2025年01月15日

とんど

1月12日(日)
三入東学区とんどが行われました。

コロナが終息してからは以前のような団地の中の大きなイベントになっています。
他の地域と違うのはバザーの出店があること。
うどんやおでん、焼き鳥、フランクフルト、焼きそば、牛串焼き、鶏串から揚げ、すじ煮込み、ビールにジュース、メニューも豊富で団地のみなさんはお昼ご飯を兼ねて来られます。
無料のふるまい酒、子どもたち向けのビンゴゲームもあります。

1 (1).jpg

午後12時点火。
今年の干支、巳年生まれの子どもたちが点火を行います。

1 (2).jpg
火がつくとあっと言う間に燃え上がります。

1 (3).jpg

とんどと言えば火が落ち着いたところで竹の先に鏡餅を挟んで焼いて食べるのが定番ですが今年は焼いている人がいなかったような気がします。
もしかしたらお正月に鏡餅を飾らない人が多くなっているのではないかと思います。
私が子どもの頃はとんどは夜にやっていましたが、みんなでとんどを囲んでワイワイと焼けたお餅を食べたりするのがとても楽しかったのを憶えています。

高齢化も進みとんどをやらなくなった地域もあると聞いています。
こういった伝統行事が継承できなくなるのは寂しいことですね。
お天気も良くて楽しい一日になりました。

1 (4).jpg


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 13:27| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月14日

新年会

1月11日(土)
可部地域町内会自治会連絡協議会の「第27回新年賀詞交換会」を無事に終え後片付けをして帰宅。
1時間ほど休んで16時半のバスで市内へ。
バスの中で爆睡してました

いつも仲良くさせていただいている大阪の 『ココペイント(藤井工業(株))』藤井社長ご家族と合流して新年会を行いました。
会場は三川町の 『安芸茶寮』さん。

コース料理をいただきました。
IMG_2265.jpg

IMG_2266.jpg

IMG_2267.jpg

IMG_2268.jpg

IMG_2271.jpg

IMG_2273.jpg

IMG_2274.jpg

IMG_2276.jpg

IMG_2277.jpg

からの「ミュージックナイト701」
IMG_2278.jpg

IMG_2279.jpg

IMG_2281.jpg

もうくたくた

新年会.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 18:23| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

可部自治連賀詞交歓会

この3連休は行事が重なり大忙しでした。

1月11日(土)
可部地域町内会自治会連絡協議会の「第27回新年賀詞交歓会」

2.jpg

可部の中の各学区の自治連からの代表者や安佐北区の行政関係者が毎年年始に集まる定例の会です。
今年は122名の参加となりました。
来賓には松井市長他安佐北区の県会議員、市議会議員さんがおいでになられました。
今年は三入東学区の当番という事でお手伝いに行ってきました。
自治連の理事にはなっているものの代表会議からは遠ざかっていたのでひさしぶりの参加になりました。
前日は会場のセッティングを行い当日も早めに行って参加者のお迎えをしました。

1.jpg
地元桐陽台の若林市議による祝辞

3.jpg
松井市長の祝辞

4.jpg

会の中ではやはり地元桐陽台の広島北ビール代表・噂通りの会副会長の平本さんの講演会や日本舞踊の舞もありましたが受付で市長をお待ちしていたので全然見れなかった

5.jpg
最後は万歳三唱

6.jpg

久しぶりにお会いできた方、初めてご挨拶させていただいた方色々でしたが無事に終わって良かったです。
市長と一緒に撮った写真はあまりにもおブス過ぎてちょっと世間に出せないわ


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 20:16| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

初詣

遅ればせながらあけましておめでとうございます
お正月休みもあっと言う間。
秒よ、秒
それでも元旦から5日間は仕事を忘れてゆっくりする事ができました。

今年も初詣は地元の氏神さま「三入八幡神社」にお詣りしてきました。
もうね。正月早々遠くの神社に行って渋滞に巻き込まれたり、大きな神社で行列に並ぶのイヤなのよ
いつもなら弊社ショールームに車を置いて歩いて神社に行くのですが、今年は自宅から歩いて行こうってことになりました。
食べてばっかりの年末年始、運動不足解消を兼ねて少し遠回りしながら往復約7km。

1.jpg

2.jpg
230段の恐怖も階段もなんとかクリアー。
息が上がりまくり

3.jpg

4.jpg

5.jpg
おみくじは昨年に続き大吉。
いい事しか書いてない
いい一年になりそうです。

6.jpg
今年はとにかく健康的な生活を送ることを重視したいので、病気やケガから守ってくれる身代わり御守を授かりました。

本年も株式会社佐々木塗装をどうぞよろしくお願いいたします。

初詣に行ってきました.gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 11:28| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

年末年始の休業日のお知らせ

本年もすべての工事を終える事ができました。
今日明日はショールームの大掃除をしております。

年末年始の休業日については下記のとおりとなっております。
2025年1月6日(月)より通常通り営業させていただきます。

年末年始のお知らせ.png

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 10:42| 広島 | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

三入南2丁目・M様邸工事中です

11月18日より工事に入りました広島市安佐北区三入南2丁目・M様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観 (2).jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 208u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 メイン面 日塗工P15−40D アクセント面日塗工P15−30D
※強力防カビ仕様
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード

【屋根塗装工事】遮熱シリコン仕様 37u
■縁切り タスペーサー01挿入
■下塗り 日本ペイント サーモアイシーラー
■上塗り 日本ペイント サーモアイSi(2回塗り)
※色 クールジェノバブラウン

【外構リフォーム工事】
■コンクリート土間打ち
■カーポート設置工事(三協アルミ スカイリード)

M様のお宅は築8年、木造2階建ての洋風住宅です。

屋根はスレート屋根(クボタ カラーベスト コロニアルクアッド)
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
片流れの上屋根の勾配は5寸、下屋根の勾配は3.5寸あります。

南面屋根 (1).jpg 南面屋根 (2).jpg 南面屋根 (3).jpg
南向きの上屋根にはソーラーパネルが設置されています。
ソーラーパネルは脱着せずそのままにして屋根を塗っていきます。
1枚だけ瓦が割れていました。
8年前の比較的新しいスレート屋根材だけあってなかなか素材は良さそうです。
屋根のお色は元のお色と同じような色にしています。

北面屋根 (1).jpg 北面屋根 (2).jpg 北面屋根 (3).jpg
北向きの下屋根は汚れや苔の繁殖が見られます。

樋 (1).jpg 樋 (2).jpg 樋.jpg
カビや汚れで真っ黒になった樋はきれいに塗っていきます。
元々の樋は白でしたが、今回外壁の色を大きく変えるのでそれに合わせて少し色を変えてみました。

外壁は窯業系サイディングボード。
2種類のボードが使用されています。

外壁メイン面 (1).jpg 外壁メイン面 (2).jpg 外壁メイン面 (3).jpg
メイン面は白系のボードですがかなり汚れが目立ちます。
カビの繁殖もそうですがこの辺りはクモが多く頻出するらしく2階を中心に家じゅうにクモの巣が張りめぐされているような状態でした。
目の前に川がある事も原因のひとつかもしれません。

外壁アクセント面 (1).jpg 外壁アクセント面 (3).jpg
アクセント面のボードは木目調のボードです。
目地のシーリング材もすべて交換いたします。

クモの巣大.jpg
このようにサッシ周りにクモの巣が見られます。

軒天.jpg 破風.jpg ベランダ床面.jpg
その他、軒天、玄関軒天、破風板、鼻隠し等を塗っていきました。
ベランダ床面はFRP防水。
特に傷みはなくトップコートを塗布させていただきました。

ご夫妻が気になるのはやはり外壁の汚れとクモの巣。
塗り替えを考え初めたのもその為だとおっしゃっていました。
今回は外壁の色を前面濃い目の茶色にしてとにかく汚れが目立たないようにする対策を取りました。
クモの巣に関しては弊社で時々使用するクモ用の忌避剤をおうちの外部全面に噴霧いたしました。
新規で設置させていただくカーポートにも同じく忌避剤を噴霧いたします。

築8年で最初の塗装と聞かれると少し早いのではないかと思われるかもしれませんが、このまま汚れたままの状態でこれから先いつまでも過ごしていかないといけないストレスを考えると早目のメンテナンスは賢明な判断だと思います。
既に足場も解体して工事は本日で終わります。
M様、本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 12:52| 広島 | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

クリスマス会inヒルトン広島

あっこ嬢が 『ヒルトン広島』に招待してくれました。
母娘ふたりきりのクリスマス会

私たちのクリスマスには3つのルールがあります。
@一緒に食事をする
Aプレゼント交換をする(1,000円以内)
Bプリクラを撮る

これはまだあっこ嬢が10歳(小4)だった頃、28年前に決めたルールなんです。
さすがにプリクラは撮らなくなりましたが

1 (1).jpg

1 (2).jpg

1 (3).jpg

1 (5).jpg
15時半にチェックインして、ちょっとお買い物して、後はお部屋でまったり。
ビール、シャンパン、ワインひたすら飲んでいました。

1 (6).jpg

1 (7).jpg

1 (8).jpg

目の前でドリミネーションやっていましたが見に行く事もなく。

1 (10).jpg
最後はプレゼント交換
推しのカープバッグうれしい。
途中でズムスタに寄って買ってきてたそうです。

一泊のクリスマス会は初めてだったけどゆっくりできて楽しかったです。

1 (9).jpg
ビュッフェの朝ごはんもおいしかった。
色々ありがとう。

1 (4).jpg

クリスマス会.gif

娘よありがとう.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 12:43| 広島 | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

もっと早く買っとけばよかった

我が家では1階と2階に掃除機を置いているのですがどちらもコード式(有線)
コードレスの方が手軽そうだし便利なのはわかっていながらも吸引力とかなんとなく信用していなかったのです。

そんな私が初コードレス掃除機デビュー

1.jpg
ネットで色んな商品検索しながら選んだのは「アイリスオーヤマ」さんの「MagiCaleena(マジカリーナ)」
その名の通りマジ軽い
なんと1.1kg。
しかも自走式なのでスイスイ進んじゃう
これはお掃除のハードル下がるわぁ。

サイクロンタイプと紙パックタイプがあったけど迷うことなく手入れの楽な紙パック式を選択。
音も静かでこれなら夜でも使えそう。
色は今流行りのグレージュ。

2.jpg
付属品は紙パック50枚、静電モップ、すき間ノズル。

3.jpg
このモップ、なんと使い終わった後で充電ドックに突っ込むとホコリを吸い取ってくれるという。

4.jpg

こんなに軽くて手軽に掃除ができるならもうダスキンモップ要らないんじゃないかとまで思い始めています。
2階に置くつもりで購入しましたがあまりにも気に入り過ぎてリビングに置いちゃってるし。
クッキーやおせんべい食べてて粉がパラパラ落ちた時、もう重いコード式の掃除機引っ張り出さなくていいんだ。
年末にいいお買い物できました。

大掃除 (1).gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:28| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

可部9丁目・Y様工事中です

11月28日より工事に入りました広島市安佐北区可部9丁目・Y様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

【屋根葺き替え工事】102u
■(株)鶴弥 防災J型瓦 Ace(銀鱗)

【外構リフォーム工事】

M様のお宅は築48年、木造(在来工法)2階建ての住宅です。
昭和63年に増築をされています。
6年前に弊社で外壁塗装、樋架け替え、屋根瓦補修工事をさせていただいたOB客さまです。

今回のご依頼は屋根瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
元々の瓦は釉薬瓦。
6年前にひどく凍害を起こして瓦があちこち割れていたので部分的に差し替え工事をさせていただきました。
凍害とは、屋根材中の水分が0℃以下になった時の凍結膨張によって発生するもので、長年にわたる凍結と融解の繰り返しによって屋根材の材料が徐々に劣化していく事です。

凍害 (3).jpg 凍害 (1).jpg 凍害 (2).jpg
写真のように割れや剥がれ、亀裂が入る現象が見られます。
昔の瓦は、生産された地域より寒い地域で施工された場合凍害を起こす事がありました。
現在の瓦は規格化されているので寒冷地以外ではこのような凍害は発生しません。

補修1.jpg 補修2.jpg 補修3.jpg

大.jpg
6年前に一部を差し替えたり補修をしたものの今度は他の瓦が凍害を起こし欠けた瓦がパラパラと落ちてくるような事があったそうです。
こうなると方法はただ一つ。
屋根を新しく葺き替えるしかありません。
増築部分の瓦を抜いた102u全ての瓦を葺き替えます。

こんな感じになっています
屋根完.jpg

もうこの先凍害が起こるような事はありません。
ご契約の際に「やっと安心できた。」とおっしゃっていました。
デザインにこだわる事も必要ではありますが、長く安心してお住まいいただく事が一番大事な事だと思います。
Y様、工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 20:18| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

カメムシはどこへ行った?

誰ひとりその事に触れないので私くらいしか疑問に思わなかったのかなぁと思った事。

『この秋全然カメムシがいなかった』

なぜ?
夏が暑かったから?
でも去年も相当暑かったよね。

とにかく昨年の秋から冬はすごかった。
壁にもべったり、洗濯物にもくっ付いてる、家の中はもちろん、車の中にまで入ってて異常なほどでした。
年末の大掃除、エアコンダクトカバーを外した時軽く200匹位いたのはもはやトラウマレベル

もちろん、いないに越したことはないけどここまでいないとむしろ不安さえ感じる。
やつらはいったいどこへ行ったんだ

そうそう。今年は年末の片付けや大掃除は早めに取り掛かって効率良くやりたいな。

大掃除がんばりましょう.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:42| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする