三入東学区とんどが行われました。
コロナが終息してからは以前のような団地の中の大きなイベントになっています。
他の地域と違うのはバザーの出店があること。
うどんやおでん、焼き鳥、フランクフルト、焼きそば、牛串焼き、鶏串から揚げ、すじ煮込み、ビールにジュース、メニューも豊富で団地のみなさんはお昼ご飯を兼ねて来られます。
無料のふるまい酒、子どもたち向けのビンゴゲームもあります。
午後12時点火。
今年の干支、巳年生まれの子どもたちが点火を行います。
火がつくとあっと言う間に燃え上がります。
とんどと言えば火が落ち着いたところで竹の先に鏡餅を挟んで焼いて食べるのが定番ですが今年は焼いている人がいなかったような気がします。
もしかしたらお正月に鏡餅を飾らない人が多くなっているのではないかと思います。
私が子どもの頃はとんどは夜にやっていましたが、みんなでとんどを囲んでワイワイと焼けたお餅を食べたりするのがとても楽しかったのを憶えています。
高齢化も進みとんどをやらなくなった地域もあると聞いています。
こういった伝統行事が継承できなくなるのは寂しいことですね。
お天気も良くて楽しい一日になりました。
外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
外壁塗装広島 安佐北区
スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』
【関連する記事】