2025年04月19日

ガレージの塗装

ガレージの塗装のご依頼をいただきました。

【ガレージ塗装工事】
■錆止め 日本ペイント ハイポンファインプライマーU(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインSi(2回塗り)
※色 本体ND−146 屋根・破風・出隅

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後

上品な仕上がりになるよう色を吟味いたしました
1.jpg 2.jpg 3.jpg

屋根は折板屋根ですが本体よりも錆びが発生していました。
屋根1.jpg 屋根2.jpg 屋根3.jpg

フックボルトが錆びています。
フックボルト.jpg

すべてのフックボルトにこのようなキャップを取り付けました。
IMG_3594.jpg

鋼製の倉庫やガレージの錆びが進行すると金属が脆くなり穴が開いたり、剥がれたりして強度が低下します。
定期的な塗り替えをお勧めします。
弊社では外壁や屋根の塗り替えだけでなくこのような工事も行います。

大.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 09:05| 広島 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月16日

5連勝でワッショイ!

仲良くさせていただいてる友人ご家族に誘っていただき中3日でズムスタに行ってきました
1 (1).jpg

苦手のチュニドラ戦。

1 (6).jpg
内野の2階席は球場全体を見渡せて結構おもしろい。

まずは喉を潤します。
1 (3).jpg

侍ジャパンDAYという事で侍ジャパンの監督を務めた事のあるレジェンド山本浩二さんの始球式。
1 (4).jpg

1 (7).jpg
毎試合行われる抽選会。
だいたい外れますよね。

侍ジャパン出場選手のサインボール、当たるわけないけど一応下3けたの番号を確認。
惜しい。2番違い。
と、いう事はまさか・・・。
ご一緒した友人、当たってる
1 (8).jpg

1 (9).jpg
残っていたサインボールは、矢野、田村、塹江。
小園、坂倉は既に他の当選者が選んだみたい

私は矢野にしたら?と言ったのですが友人が選んだのは田村君。
1 (10).jpg
顔で選んだか

1 (11).jpg


8回から別の席で観戦していた友人のご主人と娘さんと席を変わってもらいました。
バックネット裏のメッチャいい席
二俣君の特大ホームラン。うれしかったですねぇ。
1 (12).jpg
歯を食いしばれないくやしさを払拭する気持ちいいホームランでした。

そして最後を締めるのはドラ3岡本君。
1 (13).jpg

1 (14).jpg

1 (15).jpg
一軍の試合に少し慣れたのか余裕が見られるようになりました。
この子はいい。

こいほ〜
7−1の大勝。
1 (16).jpg

1 (17).jpg

1 (18).jpg

いやいやいや。まさかの5連勝。そしてズムスタで8連勝。
すご過ぎる
まぁまだ始まったばかりだけどね。
小園、末ちゃんの調子がいいとはいえ秋山、坂倉なしでここまでできるとは正直思わなかった。
私の観戦戦績ここまで2戦2勝。もう楽しくてしょうがない。

yakyu-line-anime.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:33| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

可部9丁目・T様邸の完工報告

令和7年2月6日に完工しました広島市安佐北区可部9丁目・T様のお宅の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後

外壁のお色は変わっていませんが新築時のような美しさを取り戻す事ができました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 190.5u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND−376

《工期》令和7年1月9日〜令和7年2月6日

《その他サービス工事》
■エアコンダクトカバー塗装
■表札文字入れ

T様のお宅は築25年、 『住友林業(株)』さんの木造(在来工法)2階建ての立派な和風住宅です。

屋根は陶器瓦(和型J型石州瓦)
屋根 (1).jpg 屋根 (6).jpg 屋根 (4).jpg
瓦の割れもなく並びも整っていました。
棟押えや壁際の漆喰は汚れたり少しひび割れてはいますが急を要するほどの事ではありません。
谷と壁際の板金部はきれいに塗りました。

樋 (1).jpg 樋 (2).jpg 樋.jpg
紫外線で退色した雨樋は塗装を行いました。
H120の立派な軒樋です。
竪樋の留め金具はステンレスですが表面の塩ビ被膜が剥がれていました。

外壁はモルタル。
外壁.jpg 外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg
汚れやカビの繁殖が見られました。

クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
クラック(ひび割れ)が見られました。

今回が初めての塗装メンテナンスになります。
外壁のお色は奥様が決められてとても気に入ってらっしゃったそうで元の色に一番近い色を選びました。
その他出窓上天端、雨戸、土台水切り、濡縁等を塗っていきました。

積雪からのスタートでしたがその後は天候も良く工事は順調に進みました。
ベテラン職人さんが丁寧に施工してくれていたせいかT様も安心されていらっしゃいました。
大きな色の変化はありませんがとてもきれいに仕上がっています。
T様、私たちに工事をお任せいただき本当にありがとうございました。
どうかいつまでもお元気でお過ごしください。

完.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 20:49| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月12日

大量得点でワッショイ!

ラッソー君とズムスタに行ってきました。
1 (1).jpg

1 (2).jpg

今シーズン初観戦は巨人戦。
森下君と戸郷のエース同士の投げ合いも楽しみでした。

3塁側内野席、まぁまぁの席。
1 (6).jpg


ファンサしてる。
1 (3).jpg

ジャビット来てました
1 (5).jpg

1 (7).jpg

頼むよ〜森下君。
1 (8).jpg

1 (9).jpg

1 (10).jpg
4回終了して10−2。
隣りの巨人ファンの殿方は、いたたまれなくなったのかそっと席を立たれました。
戸郷投手をなぜ交代させなかったのか謎すぎる。
しかも示しがつかないから2軍落ちって。
厳しい世界だわ。

やっぱりいた 謎の3人組。
1 (11).jpg

1 (12).jpg

どんどん点が入るからご機嫌度MAX
1 (13).jpg

1 (14).jpg

1 (18).jpg

巨人相手にまさかの15安打12得点。
こんなに宮島さん歌ったのは初めてかも。
ドラゴンズ戦で1点、2点の小競り合いをしていたのがウソみたい
森下君も3点取られてるわけだから負けててもおかしくないのよね。
結局打たないと点は入らないし勝てないのよ。
もう今シーズンは打って打って打ちまくれ〜

3塁側の内野席はファールボールがガンガン飛んできてたぶんテレビに映っていたと思う。
大口開けて観ていたオバさんは私です

よっしゃ、こいほ〜
1 (15).jpg

1 (16).jpg

1 (17).jpg

今シーズン初観戦が勝ち試合でほんとにうれしい
昨シーズンの観戦成績は2勝7敗。
ほんとにひどかった

今年もカープ楽しむぞ〜
ワッショイ

yakyu-line-anime.gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 12:31| 広島 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月10日

三入東1丁目・K様邸工事中です

3月19日より工事に入りました広島市安佐北区三入東1丁目・K様のお宅をご紹介します。

片山様.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】151.5u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※強力防カビ仕様
※色 南面・北面 日塗工P45−70B 東面・西面 ND-050

【屋根塗装工事】88.1u
■縁切り タスペーサー01挿入
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトベスト強化シーラー 
■上塗り 日本ペイント 水性シリコンベスト(2回塗り)
※色 ナポリブラウン

【樋架け替え工事】

【外構部セラミックレンガ貼り付け工事】

K様のお宅は築40年、『積水ハウス工業(株)』さんの不燃組立鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。

屋根はスレート屋根(クボタ カラーベスト コロニアル)
屋根 (6).jpg 屋根 (7).jpg 屋根 (8).jpg
切妻5.0寸勾配で10〜25%のアスベストを含有する屋根材です。

屋根.jpg
約20年前に塗装をされています。

屋根 (3).jpg 屋根 (4).jpg 屋根 (5).jpg
全体的に塗膜は変退色しておりカビや苔の繁殖も見られました。

剥がれ大.jpg
ところどころ塗膜が剥がれています。

割れ大.jpg
瓦の割れが見られました。

屋根 (9).jpg
南面の屋根には温水パネルが載せてあります。
これは今でも現役で使用されているという事で今回は温水パネルはこのままの状態で塗装をさせていただきます。

板金部.jpg 板金.jpg 板金部大.jpg
板金部も塗っていきます。

樋は一度は塗装されていますが年数も経っている事もあり全面新しい樋に取替えを行います
樋.jpg 樋 (1).jpg 樋 (2).jpg

外壁はセキスイさんのオリジナルパネルでアルミスポンジサンドイッチパネル。
通称Aパネルといいます。
屋根と同じく約20年前に塗装されています。

外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg 外壁 (4).jpg
汚れやカビの繁殖が見られます。
チョーキング現象を起こしており手で触ると顔料が付いて真っ白になりました。

このパネルはスレートボードの間に薄鋼板(アルミ)が入っているのでとにかく強く割れにくいのが特徴です。

外壁 (1).jpg
南面と北面、東面と西面でデザインの違うパネルが使われています。
前回の塗装では4面すべて同色で塗られていましたが今回はデザインを活かして2色に塗り分けをします。
鎧張りパネルの方は標準色のND-050。青みのあるグリーンです。

こんな感じになってます。
DSC03984.jpg
可愛い

南面と北面はちょっと色を抑えたグレー味のある水色といったところでしょうか。

軒天.jpg ケラバ.jpg サッシ回り.jpg
庇.jpg 雨戸.jpg 面格子.jpg
ベランダ.jpg

その他軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、鼻隠し、ケラバ、サッシ回りフレーム、サッシ上庇、ベランダ下部フレーム、雨戸、面格子、ベランダフェンスを塗っていきます。

ベランダ大.jpg
ベランダのフェンスは鉄製ですが錆びが進行して腐食しボロボロになっていました。

前回の塗装の際に塗装の必要ない部分を塗っていたり、鉄部に錆止めを入れてなかったり、また付帯部分のほとんどを水性塗料を使用していたのでプライマーや錆止めの選択に苦労しました。

大手.jpg
外構部の大手ですが塗装をしても早い時期に塗膜が膨れたり剥がれてきたりするので今回はセラミックレンガを可愛く貼り付けます。

工事も終盤に入りました。
配色もちょっとばかり苦労しましたが可愛い仕上がりになると思います。
地元桐陽台のお宅、現場が近いのはありがたい事です。
現在桐陽台で3軒の足場を架けて工事をさせていただいています。
K様、弊社に工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 16:59| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

桜の季節

桜が満開のいい週末になりました。

平和公園や比治山公園は座る所もないくらい多くのお花見客で賑わっている事でしょうね。

お弁当持参のきちんとしたお花見、もうずいぶんやってないな。
今年も通りがてら車からきれいな桜並木を眺めるくらいです。
それでも充分癒されるし春の到来を感じる事ができます。
何より明るい気持ちになりますよね。

近所の桜もきれいに咲いています。
1 (4).jpg

1 (5).jpg

1 (3).jpg

1 (2).jpg

雨や風ですぐに散っちゃうのよね。
ひと月くらい咲いてたらいいのに。
でもその儚さが人々の心を引きつけるのかな。

1 (1).jpg
夜桜もひとり占め。

今夜は雨の予報ですが、みなさま短い時期の桜を存分にお楽しみくださいませ

桜と車.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
ラベル:花見
posted by りょうこ at 11:51| 広島 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

亀山南2丁目・K様邸工事中です

3月26日より工事に入りました広島市安佐北区亀山南2丁目・K様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

【ベランダ防水改修工事】

6年前に弊社で外壁・屋根塗装工事をさせていただいたOB客さまのお宅です。
ベランダの床面はFRP防水。
6年前の工事の際にトップコートを塗布させていただきました。
FRP防水は永久的なものではありません。
トップコートの耐久性も一般的に5年程度とされています。
伸縮性が低いため、建物の動きに追従できずひび割れが発生する事があります。
また軒がないベランダだと7〜8年くらいでチョーキング現象が起こり、表層に亀甲状のひび割れが発生してきます。
今回はFRP防水から塩ビシート防水に改修します。

現場調査時の様子。
1.jpg
ひび割れが見られます。

ドレン回り。
2.jpg
ここにゴミや葉っぱが溜まらないよう気をつけないと雨水が排水できなくなります。

ベランダの工事の際でも足場は必要です。
昇降階段を設置して安全に工事を行います。

足場仮設後、既に養生がしてありました。
養生 (2).jpg

養生.jpg

ひび割れがある箇所の防水層を撤去していきます。
3.jpg

4.jpg

5.jpg
下地に水が周り下地板が腐食していました。

大工さんに腐食した部分の下地の補修をしていただきました。
6.jpg 

7.jpg

8.jpg


ベランダ全体に建造用の合板を張り付けます。
9.jpg

合板張り完了。
10.jpg

11.jpg

この上から塩ビシートを張っていきます。
12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

こんな感じになっています。
完 (3).jpg

完 (1).jpg

完 (2).jpg

今年に入ってベランダからの雨漏りのお問い合わせを多くいただいています。
梅雨に入るまでに今一度ベランダの状態を見ておかれる事をお勧めします。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 16:08| 広島 | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月02日

まだまだつらい花粉症

今年の花粉はなかなか手強い。

花粉の量は10年前の2倍、昨年の4.4倍ってテレビで言っていました。
いつもより症状が出るのも早く、どうにも我慢できなくなって3月10日に耳鼻科へ。
2ヶ月分のお薬をいただいてきました。
1日1回夜寝る前に服用するタイプ。

耳鼻科は小さな子どもたちもいっぱい。
早くから花粉症に発症する子もいるんですよね。
かわいそう
私はたしか26歳の時だった。

ヒノキのアレルギーもあるので5月中旬までは辛い日々を送る事になりそうです。

kafun_kusyami.png

花粉症の季節.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 12:22| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月31日

可部東5丁目・T様邸工事中です

3月4日より工事に入りました広島市安佐北区可部東5丁目・T様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観 (1).jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 163.5u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※強力防カビ仕様
※色メイン面 ND−103(5分艶) アクセント面 日塗工P17−50L(5分艶) 

【屋根塗装工事】95.3u
■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り)
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)
※色 No.40 グラニッドブラウン

T様のお宅は築32年、木造(在来工法)2階建ての洋風住宅です。

屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラマウント)です。
屋根 (6).jpg 屋根 (5).jpg

屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
これまで塗装歴はなく全体的に退色していました。
以前台風で被害を受け部分的に瓦を交換されています。

カビ (2).jpg カビ.jpg カビ (3).jpg
カビや苔の繁殖も見られます。

割れ (2).jpg 割れ.jpg 割れ (1).jpg
瓦の割れが見られました。
コーキングで補修してある箇所もありました。

棟押え (2).jpg 棟押え (3).jpg 棟押え (4).jpg

棟押え大.jpg
棟押えの漆喰が剥がれ赤土が出ているのが見られます。
棟の釘も浮いている状態です。

このままでは塗装ができないのですべての棟を解体して積み替えを行いました。

棟撤去大.jpg
棟を積み替えるにはまず冠瓦を撤去するのですが、いざ撤去してみると内部の案の定垂木はお水が廻り腐食している状態でした。

垂木を新しくして丁寧に積み替えます。
積み替え (1).jpg 積み替え (2).jpg 積み替え (3).jpg

乾式コンクリート瓦は屋根材の中でも一番塗装が難しくトラブルが起こりやすい瓦です。
その原因のひとつが洗浄不足です。
表面に残ったカラースラリー層をできる限り落とすように洗浄します。

洗浄後.jpg
洗浄後の屋根です。
塗膜がほとんどなくなり真っ白になりました。

板金部 (3).jpg 板金部 (1).jpg 板金部 (2).jpg
板金部や雪止めもきれいに塗っていきます。

樋.jpg 樋 (2).jpg 樋 (3).jpg
樋はきれいに塗っていきます。
軒樋内部は苔が堆積していました。

外壁はモルタル。
外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
アクリルリシンの吹付がされています。
汚れやカビの繁殖でおうちが少し暗く感じます。

クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
あちこちにクラック(ひび割れ)が見られました。
外壁も屋根と同じく初めての塗り替えになります。

小庇.jpg ベランダ笠木.jpg ベランダ床面.jpg
その他小庇天端、出窓上天端、ベランダ笠木、ベランダ床面等を塗っていきます。

屋根はこんな感じになっています
DSC03834.jpg

水谷ペイントさんの水系シリコンのグラニッドブラウンという色ですがブラウンと言ってもまったく赤みがなくグレーがかった色になります。
落ち着いた感じで個人的にも好きな色です。
外壁のメイン面が濃い目のグレーになるのでピッタリだと思います。

本日より外壁の塗装に入りました。
ずいぶん雰囲気が変わるのではないかと思います。
本来なら昨年中に工事をさせていただく予定になっていましたが気温の低い時期になってしまい年を超えての着工となりました。
完成がとても楽しみなお宅です。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 20:20| 広島 | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月27日

少年と犬

お正月休み以来の映画鑑賞。
『少年と犬』

IMG_3195.jpg

東日本大震災の後、5年の歳月をかけて東北岩手から九州熊本まで大切な人に会うために3千kmの旅をした犬「多聞」とそれを取り巻く人々の物語。

えっ?本州から九州をどうやって渡ったかって?
ヤボな事はいいっこなしで

高橋文哉くんはいいよね。
ピュアなんだよね。
柄本明さんはもはや神だね。

ここのところバタバタして仕事三昧だったからいい息抜きができました。

まだちょっと先だけど『TOKYO MER』絶対観る

dogbag-wel.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:35| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする