9月1日より工事に入りました安佐南区相田3丁目のN様のお宅をご紹介します


【外壁塗装】シリコン仕様(エスケー 水性セラミシリコン)
【屋根塗装】ウレタン仕様(オリエンタル塗料 マイティルーフ#200)
【屋根瓦補修工事】
【樋一部架け替え工事】
【ベランダ床面防水工事】FRP防水
【外構工事】
N様のお宅は築15年の木造住宅です。
初めてのメンテナンスという事もありおうちに関して色々ご心配されていました。
特に雨漏りを心配されていました。

屋根はスカンジア瓦。
モニエル瓦と同じ乾式コンクリート瓦です。
コンクリートの表面にカラースラリー層というセメントの粉を吹付けて着色されその上にアクリルのクリアーが塗装されています。
元々真っ黒に塗ってあった瓦ですが経年劣化で色褪せをして白っぽくなっています

さらに塗膜による防水性が切れているため全体的にカビが繁殖していました。
棟押さえ瓦のしっくいが欠落して赤土が流失していたので塗装をする前にまずは瓦の補修。
既存の棟を7mほど撤去して新規の棟を積み替えました。
今回使用する塗料はその日のうちに2回塗りで仕上げないといけない塗料なので大忙しだったようです。
今日現場をのぞいたらそれはそれはきれいなチョコレート色に仕上がっていました

おうちの西面下は高い法面になっていて強い風が吹きあげてくるそうで特に台風が心配という事もありこの度ケーブルテレビに加入されテレビアンテナは撤去されました。

外壁はモルタル。
あちこちにモルタル特有のクラック(ヒビ割れ)が見られました

ところどころコーキングで補修された箇所は10年前の安芸灘地震の際に入ったクラックを業者さんにコーキングで補修してもらったそうですが、いかんせんコーキング剤の色が外壁と合っていないので補修跡がとても目立っていました。
例え応急処置でも少し配慮が足らないような気がします。

下屋根の軒樋の勾配が変わり一部雨水が滞留していました。
ここの部分のみ軒樋を交換して塗装をします。
心配性のご主人は今回それはそれは塗装についてお勉強してくださったようです。
なんと本屋さんで本(たぶん専門書)まで購入されたそうです。
3社の相見積りの中から弊社を選んでいただき本当にうれしかったです。
補修箇所を修復する費用を含めての塗装工事になりますのでご予算に合わせるのにちょっと苦労しました

大変失礼な言い方かもしれませんがとても可愛らしく楽しいご主人様でおうかがいするとついおしゃべりが弾みつい長居をしてしまいます。
毎日冷たい飲み物を保冷ボックスに入れて職人に用意してくださりありがとうございます。
残暑が厳しく息苦しい思いをされているようですがおうちをきれいにする工事ですのでもう少しご辛抱ください。
よろしくお願いいたします

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店
『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
くわしくはこちらにどうぞ

フリーダイヤル(通話料無料)
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: info@sasaki-tosou.info
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

posted by りょうこ at 18:50| 広島 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ただいま施工中
|

|