2011年09月30日

さぁ残り3か月♪

今日で9月も終わりですね。
明日から10月。
今年も残すところあと3か月という事になりますね。
早いあせあせ(飛び散る汗)
1年なんてアッという間。
「新鮮な経験」が多いほど、時間の経過は長く感じると言います。
年齢を重なれば重なるほど時間の経つのが速くなるのは刺激的な事がないからに違いありません。

さて今月のブログの更新状況は過去最悪バッド(下向き矢印)
さぼりにさぼって30日中15日の更新。
ひどいですね〜。
こりゃあきらかに刺激的な事がない証拠だわふらふら

さぁ、10月も元気に楽しく1日1日を過ごしていきたいと思います。
なるべくブログの更新も・・・。頑張りますたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

cosmos-line2.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:10月
posted by りょうこ at 22:42| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月29日

まさかの大ゲンカ!

運転免許を取得しマイカー族になったあっこちゃん車(セダン)
最近ヒンパンに帰ってきては泊まっていくんです。
昨日も朝6時に出発して8時出勤に向けて社宅に帰っていったんです。
会社の出入口付近にトラックが止まっててご丁寧にシート(ホロ?)を敷いていたそうなんです。
シートを踏まないよう気をつけながら通ったもののタイヤがシートを踏んづけてしまったらしいんです。
そしたらおじさんが「こらっexclamationお前。人の物を踏んづけて謝りもしないのか。」ってカンカンに怒ってたそうですちっ(怒った顔)
気の強いあっこちゃんは「シートを踏んだのは謝ります。でもここに車を停めてるあなたも悪いでしょう。」と言ったらおじさんは激昂爆弾
「この道は公道だからワシのもんでもあるんじゃい。」と言い放ったそうです。
「あ〜そうなんですか。アナタの道路なんですか。わかりましたよ。そう言うんなら警察呼びましょ。」
「黙れ。この〇〇exclamation」(ここはかなりの差別用語。かなり傷つくたらーっ(汗))
てな事言われて朝から気分悪くおじさんと別れたらしいのですが話はそれだけでは終わらず、しばらくたっておじさんが警察官連れてやって来たらしいんですがく〜(落胆した顔)
そのおじさん、警察に言われる前に自分から先に警察に駆け込んだってわけ。
そんなヒマ人じゃないっつ〜の。
しかも破れたシートを弁償しろなど言い出す始末。(さっきまで破れてなかったのにふらふら)
そこでまた大ゲンカ。
警察官もさもめんどくさそうにとりあえず謝っとけばって感じだったそうなんですが、なんで自分だけ謝らなきゃいけないのか納得いかないあっこちゃんは一歩も引かず。
結局最後は和解という形になったというかそうするしかないというか。
夜になっても怒りは治まらないようでした。

「アンタねぇ。そんな事してたらいつか背中からブスッと刺されるよ〜。」
あまりにも面白すぎて笑いが止まらなかったんです。

娘よ。いったい誰に似たの?平和主義の母を見習うべし(そうでもないかあせあせ(飛び散る汗)結構戦闘派かも)
頑固で融通が利かず、鼻っ柱の強いあっこちゃんに春はやって来るのでしょうかムード

higanbana-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:ケンカ 警察官
posted by りょうこ at 23:31| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

危な〜い!スズメバチ。

本日足場仮設を行いました東広島市の現場に行ってきました。
私が行った時にはほとんど足場が組み終わっていた頃。
いつも丁寧な足場を組んでくれる『双栄』さんありがとうございます。
足場屋さんが言うには屋根の上に蜂の巣があり、どうやら家の中からスズメバチが出入りしているとのこと。
これは大変と施主様に報告。
施主様のほうで市を通して蜂の巣駆除の業者さんにお願いする事になりました。
帰宅後施主様よりお電話があり、2つの業者で電話で見積りを出してもらったところ1社は蜂の巣の大きさや巣の場所により最大50,000円。
もう1社は35,000円とのこと。
しかも両社とも駆除はすぐの事にならず早くても来週。
さっそく弊社で業者さんを探す事にしました。
見つけたのが蜂の巣駆除専門『蜂屋のサカイ』さん。 
この会社は蜂の巣が見えてる場合はスズメバチの種類や巣の大小に関わらず10,000円。
もしおうちの中に巣があり目に見えない場合(天井裏等)でも最大25,000円。
安いひらめき
しかも明日の夕方にはに来てくれるそうです。
施主様も大変喜んでくださいました。
スズメバチがブンブン飛んでる現場はとても危険ですがく〜(落胆した顔)
明後日からは屋根瓦の補修もあるので早く対処できてよかったです。

蜂の巣駆除専門『蜂屋のサカイ』
電話0120−4183−55
bee.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:57| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

久しぶりにゆっくりと♪

先週末は2日間のセミナーがあったりした事もありバタバタしてついブログの更新もさぼってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
昨日は『プロタイムズ』の全国加盟店会議が本社の福岡で行われたので社長が不在でした。
鬼の居ぬ間に少し羽を伸ばす事にしました手(チョキ)
たまたまあっこちゃん(娘)の仕事が休みだったので一緒に過ごしました。
まずはランチレストラン
@.JPG
眺めのよい海を見ながらお食事できるイタリアンのお店『Cannery Pow(キャナリィ・ロウ)』広島ボートパーク店へ。
何しろこのお店、店からあっこの社宅が見えるくらいの近さ。
しかもおいしいグッド(上向き矢印)
予約してなかったので少し待ちました。
A.JPG
前菜(食べ放題)

B.JPG C.JPG
私はトマトソースのパスタ(名前は忘れてしまいました)。あっこはバジリコ。

D.JPG
ドルチェ(デザート)は2種選ぶ事ができます。
食べ過ぎてお腹いっぱいふらふら
カロリーを消費すべく街に繰り出しショッピング。
雑貨や化粧品、洋服、アクセサリーいっぱい見て歩きました。
夕方母の入院している病院へ病院
久しぶりに仕事を忘れ楽しい1日を過ごしました。
毎日忙しいのはありがたい事ですがたまにはこんなふうにゆっくり過ごすのもいいですね。

ハートラインB2.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:10| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

亀山4丁目・K様宅着工しました♪

9月14日より工事に入りました安佐北区亀山4丁目・K様のお宅をご紹介しますNEW

061.JPG 334.JPG

【外壁塗装】遮熱防水仕様(アステック EC−2000DG・IR)
【樋架け替え工事】

K様のお宅は築17年の木造住宅です。
C.JPG F.JPG 302.JPG
外壁はモルタル。
モルタル特有のクラックが見られ一部モルタルが欠落したり塗膜が剥がれている箇所が見られました。
田んぼに面した北面は藻が付着し壁が緑色になっていました。

施工前@.JPG 施工前A.JPG 施工前B.JPG
建物内にはガレージがありますが普段ほとんどシャッターを閉める事がないとの事でガレージ入口付近の壁が雨に当たりベロベロになっていました。
社長の提案でガレージ入口の両サイドに1枚づつキッチンパネルを貼る事にしました。
施工後A.JPG 施工後B.JPG 施工後C.JPG
足場仮設の前に大工の井口さんにお願いしました。
キッチンパネルは水や熱に強いので安心です。
社長は長い間おうちに携わる仕事をしてきただけあっていつも私では絶対思いつかないような的確な提案をしてくれます。
その場限りの補修でなくお客様のおうち、問題のある部位をうまく解決できる提案をしてくれるのでそういうところは密かに尊敬しています揺れるハート
私たちの仕事はただ家を塗ってきれいにするだけでなくおうちを長持ちさせるような提案をする事も大事な仕事です。
外壁ギリギリに設置してあるエコキュート。
そこだけ塗り残しするのがイヤみたいでなんと社長が設備屋さんにお願いして移動させちゃっていました目

K様ご夫妻は小学生の娘さんのいらっしゃるヤングファミリー。
建物の形状を考えるとそう派手な色使いはできませんが明るい色にヘンシンするおうちをきっと喜んでいただけると思います。
しばらくの間御迷惑をおかけしますがよろしくお願い致しまするんるん

家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 07:25| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月20日

「敬老会」

昨日は敬老の日。
@.JPG
私の住む三入東学区でも毎年恒例の敬老会が行われました。
今年も前日の準備から2日間お手伝いをさせていただきました。
70歳以上の方が該当者に当たりますがみなさんとても元気で若々しいのでなんだか「敬老」という言葉が似つかわしくなくもう少し年齢を引き上げてもいいんじゃないって感じがします。
今年の敬老会はオペラ、マジックショー、山吹神楽団の神楽「悪狐退治」の余興で楽しんでいただきました。
A.JPG B.JPG
オペラ                マジックショー

C.JPG D.JPG E.JPG
神楽の上演で敬老会は最高の盛り上がりを見せました

F.JPG
衆議院の河合克之議員もお忙しい中かけつけてくださいました

みなさん本当に楽しそうに笑っていました。
ひとりひとりが人生の大先輩ですexclamation×2
世代を超えてふれあいを持てる機会をもっと作り高齢者を大切にする事が地域でしっかりと根付いていければいいなと思います。
また来年元気な顔でお会いしましょう手(パー)
keirou-mail1.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 05:27| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

鈴張・F様邸、光触媒塗装で大変身します♪

9月9日より工事に入りました安佐北区安佐町鈴張・F様のお宅をご紹介しますNEW

足場仮設.JPG 外観.JPG

【外壁塗装】光触媒仕様(TOTOハイドロテクトカラーコートECO−EX)
【屋根塗装】遮熱仕様(アステック エナジースター・IRグロス)
【シーリング打替え工事】

F様のお宅は築18年、『ミサワホーム』のステキな洋風住宅です。

外壁B.JPG 外壁@.JPG 外壁A.JPG
外壁はサイディングボード。
経年劣化で塗膜がボロボロに剥がれていました。
日当たりの悪い北面はカビが繁殖し緑色になっていました。
サッシ下には冬場の結露水が溜まってドロドロになっていました。
ボードが水を吸水するとボード自体が傷みます。
せっかくきれいに塗装をしても結露水でボードを傷める事のないよう塗装が終わった後で例の秘密のアイテムを使います。
今回使用する塗料は『TOTO』の光触媒塗料『TOTOハイドロテクトカラーコート』
長期間壁が汚れない効果に加えて防カビ、防藻効果もあるので安心です。

屋根@.JPG 屋根A.JPG 屋根B.JPG

屋根はカラーベスト。
やはり18年経過している事もありあちこちに傷みが見られました。
太陽熱パネルが載せてありましたが現在使用されていないという事もあり足場仮設後に撤去しました。
割れた屋根材(8〜9枚)は塗装をする前に差し替えをします。
調査の際にトップライトが割れていたので施主様に報告したところ何か付いているのかもと思われていたそうです。

F様のお宅は今回が初めての外装メンテナンスという事もありご夫婦ともに工事を楽しみにされていたそうです。
色を決めるためにお休みの日にあちこち色んなおうちを見に回ったりされたそうです。
本来はお知り合いの業者さんに塗装工事を依頼するつもりでおられたにも関わらず弊社に依頼していただきました。
そのお気持ちにお応えできるようできる限りの工事をさせていただくつもりです。
しばらくの間ご不自由をおかけしましがよろしくお願い致します。

家 ぴかぴか(新しい) 家 家 ぴかぴか(新しい) 家 家 ぴかぴか(新しい) 家 家 ぴかぴか(新しい) 家家 ぴかぴか(新しい) 家 家 ぴかぴか(新しい) 家 家 ぴかぴか(新しい) 家

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 00:02| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

相田3丁目・N様宅工事中です♪

9月1日より工事に入りました安佐南区相田3丁目のN様のお宅をご紹介しますNEW

077.JPG 外観.JPG

【外壁塗装】シリコン仕様(エスケー 水性セラミシリコン)
【屋根塗装】ウレタン仕様(オリエンタル塗料 マイティルーフ#200)
【屋根瓦補修工事】
【樋一部架け替え工事】
【ベランダ床面防水工事】FRP防水
【外構工事】

N様のお宅は築15年の木造住宅です。
初めてのメンテナンスという事もありおうちに関して色々ご心配されていました。
特に雨漏りを心配されていました。

屋根@.JPG 屋根A.JPG 屋根B.JPG
屋根はスカンジア瓦。
モニエル瓦と同じ乾式コンクリート瓦です。
コンクリートの表面にカラースラリー層というセメントの粉を吹付けて着色されその上にアクリルのクリアーが塗装されています。
元々真っ黒に塗ってあった瓦ですが経年劣化で色褪せをして白っぽくなっていますたらーっ(汗)
さらに塗膜による防水性が切れているため全体的にカビが繁殖していました。
棟押さえ瓦のしっくいが欠落して赤土が流失していたので塗装をする前にまずは瓦の補修。
既存の棟を7mほど撤去して新規の棟を積み替えました。
今回使用する塗料はその日のうちに2回塗りで仕上げないといけない塗料なので大忙しだったようです。
今日現場をのぞいたらそれはそれはきれいなチョコレート色に仕上がっていましたぴかぴか(新しい)
おうちの西面下は高い法面になっていて強い風が吹きあげてくるそうで特に台風が心配という事もありこの度ケーブルテレビに加入されテレビアンテナは撤去されました。

クラック.JPG 補修跡@.JPG 補修跡A.JPG
外壁はモルタル。
あちこちにモルタル特有のクラック(ヒビ割れ)が見られましたふらふら ところどころコーキングで補修された箇所は10年前の安芸灘地震の際に入ったクラックを業者さんにコーキングで補修してもらったそうですが、いかんせんコーキング剤の色が外壁と合っていないので補修跡がとても目立っていました。
例え応急処置でも少し配慮が足らないような気がします。

軒樋.JPG
下屋根の軒樋の勾配が変わり一部雨水が滞留していました。
ここの部分のみ軒樋を交換して塗装をします。

心配性のご主人は今回それはそれは塗装についてお勉強してくださったようです。
なんと本屋さんで本(たぶん専門書)まで購入されたそうです。
3社の相見積りの中から弊社を選んでいただき本当にうれしかったです。
補修箇所を修復する費用を含めての塗装工事になりますのでご予算に合わせるのにちょっと苦労しましたあせあせ(飛び散る汗)
大変失礼な言い方かもしれませんがとても可愛らしく楽しいご主人様でおうかがいするとついおしゃべりが弾みつい長居をしてしまいます。
毎日冷たい飲み物を保冷ボックスに入れて職人に用意してくださりありがとうございます。
残暑が厳しく息苦しい思いをされているようですがおうちをきれいにする工事ですのでもう少しご辛抱ください。
よろしくお願いいたしまするんるん

家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:塗装 屋根 雨漏り
posted by りょうこ at 18:50| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

「COCO壱番屋」初体験♪

今日のランチレストラン
午前中の仕事が終わり午後の調査まで時間があったので通り道にあった『カレーハウスCoCo壱番屋』へ。
実は初めてなんです目
001 (2).JPG 002.JPG
私はクリームコロッケカレー(1辛)+ポテトサラダ
社長はハンバーグカレー(2辛)に野菜とほうれん草のトッピングをプラスしてポテトサラダ。
1辛でも結構辛くてヒーハー言いながらちょこっとづつ食べました。
お昼にしてはヘビー過ぎたかもふらふら
調査まで少し時間があったので車の中でしばしお昼寝眠い(睡眠)
どんな体勢でも眠れるのは私の特技。
明日は日曜日、4軒のお客様宅訪問です。

b_02.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:カレー サラダ
posted by りょうこ at 22:10| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

山陰のおみやげ〜♪

先日会社の慰安旅行で山陰に旅行に行ってきたあっこちゃんのおみやげバス
008.JPG
『どじょうすくいまんじゅう(中浦本舗)
009.JPG
こんな感じ。
すっごくかわいいんだよね〜。
白あん、チョコあん、抹茶あん、いちごあん、梨あん…味も色々あるみたい。
015.JPG 011.JPG
そしてうれしかったのがこれ。
『どじょうすくいまんじゅう』のストラップ。
おまんじゅうとそっくりでメチャかわいい揺れるハート

003.JPG 004.JPG 006 (3).JPG
奥出雲の幻のチーズケーキとも称される『KanoZa(カノザ)』の『レ・ミエル』もおいしかった〜。
親孝行な娘を持って幸せ〜るんるん

08.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:34| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

あともう少しです!

現在施工中の東広島市高屋高美が丘のN様邸。
外壁は光触媒塗料の王様『TOTOハイドロテクトカラーコート』
A.JPG
下塗り後に2回の中塗りで色を付けています。
昨日目地のシーリングを注入しました。
シーリング材の色も外壁とドンピシャリ合っていました手(チョキ)
今はシーリングの乾燥期間。
シーリングが乾いたら最後に専用のスプレーガンで外壁全体に上塗り(クリアー)をします。
この上塗り材は塗った時はブルーですが硬化すると徐々に透明になります。
色が付いている事で塗り残しを防ぐ事ができるわけです。
@.JPG
しっかりとビニール養生されたサッシ。
窓が開けれないので息苦しいとは思いますがあとほんのちょっとの間ガマンくださいませ。

B.JPG C.JPG
Bifore                 After
お庭の倉庫(物置)はすっかり塗装が完了していました。
新品みたいにピカピカになりましたぴかぴか(新しい)
屋根と外壁の色に合わせてコーディネートしています。
もちろんこちらはサービス工事です。

N様邸は来週には完工の予定です。
仕上がりが本当に楽しみでするんるん

家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 15:34| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

へんてこりんな形のかぼちゃ♪

001.JPG
母からもらったかぼちゃです。
006 (2).JPG
一見きゅうり、はたまたへちまにも見える長細いのも実はかぼちゃなんです。
こんなかぼちゃは私も初めて見ました。
中身は普通のかぼちゃとおんなじなんだって。
ちょっとビックリ目
なんて種類のかぼちゃなんでしょうね〜。

line02_585C.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:かぼちゃ
posted by りょうこ at 22:12| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

母の入院

昨日は9月2日(金)に入院した母の見舞いに行きました病院
前日の手術も立ち会えず姪の梓に任せっきりでした。
65歳の今でも毎日アクティブに行動し、じっとするという事に慣れない母は入院生活2日目でもはや苦痛を感じているようでした。
1ヶ月の入院生活は母にとってとても辛い事だと思います。
幸いな事に面会時間は午後8時まで。なるべく病院にいくようにするからね。
病院であっことも合流。
帰りが遅くなったので3人でご飯を食べて帰る事にしました。
よくみるとお財布の中に4,000円しか入ってなかったのでリーズナブルな中華料理店「長州」可部店へ。
199.JPG 200.JPG 201.JPG
大食い一家なのでレジでお会計を済ませる時はちょっとドキドキあせあせ(飛び散る汗)
皿洗いをしないといけないかと思いました。
でもよく考えたらみんなそこそこお金持ってたんじゃない?

line02_143B.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:入院 病院 手術
posted by りょうこ at 23:25| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

コールスローサラダを作ってみよう♪

今日は「超簡単コールスローサラダ」を作りたいと思いますレストラン

【材料】
キャベツ、きゅうり、にんじん、コーン、ツナ缶
調味液(すし酢、粗挽き塩こしょう、みじん切りの玉ねぎ少々)

@.JPG A.JPG B.JPG
@                  A                  B
C.JPG D.JPG
C                   完成!

@キャベツ、きゅうり、にんじんは粗めの千切りにカットします。(写真@)
Aキャベツに塩少々加えしんなりさせます。
Bキャベツがしんなりしたらしぼって水分を飛ばします。
Cキャベツ、きゅうり、にんじん、コーンを合わせます。 
D調味液を作ります。みじん切りの玉ねぎにすし酢と粗挽き塩こしょうを混ぜ合わせます。 (写真A)
ECの野菜に調味液を加えて混ぜ合わせます。(写真B)
Fツナ缶を加えてできあがりひらめき後は食べるだけるんるん (写真C)
この調味液は私のオリジナル。
すし酢を使うので味付け要らずでほんとに簡単なんです。
さっぱりしていていくらでも食べれる感じです。
E.JPG
今日はミートソースも作ったよ手(チョキ)

台風が近づいているせいでしょうか外は雨と風が強く時々ゴォーと不気味な音が聞こえてきて心配ですがく〜(落胆した顔)
みなさんくれぐれも気をつけてください。

line05_195.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 22:17| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

高屋町小谷・S様邸完工しました♪

8月19日に完工しました東広島市高屋町小谷・S様のお宅をご紹介しますNEW

施工前@.JPG 施工前A.JPG パワーボードB.JPG
Bifore
施工後@.JPG 施工後A.JPG 329.JPG
After

屋根施工前@.JPG 屋根施工前A.JPG 屋根施工前B.JPG 
屋根Bifore
屋根施工後@.JPG 屋根施工後A.JPG 屋根施工後B.JPG
屋根After

すべての部位が完璧に仕上がっています
@.JPG A.JPG B.JPG

C.JPG D.JPG E.JPG

F.JPG G.JPG H.JPG

【外壁塗装】遮熱防水仕様(アステックEC−2000DG IR)
【屋根塗装】遮熱仕様  (アステック エナジースター IRグロス)
【付帯工事】シリコン塗装仕様・ベランダ防水(FRP防水トップコート)
【樋補修工事】

その他サービス工事
■倉庫(物置)2体塗装
■換気扇フード塗装
※リフォーム瑕疵(かし)保険対応工事

《工期》7月26日〜8月19日

S様のお宅は築13年の木造住宅です。
ソーラーパネルC.JPG
塗装工事にあたりまず考えなくてはならなかった問題は屋根(カラーベスト)に載せたソーラーパネル。
全面塗装をするためにはソーラーパネルの脱着が不可欠。
塗装工事費用の他に高額な脱着費用がかかりますがく〜(落胆した顔)
ソーラーパネルの取付けをされた業者さんとの脱着の話の折り合いがなかなか付きませんでした。
ただたとえパネルを下して塗装をしたとしてもまた10数年後には次の塗り替えが必要なわけで。
そこでこの際高額な費用を出してパネルを脱着するのならもう今後塗り替えの要らない陶器の瓦に葺き替えをされたらよいのでは?という提案をしました。
S様はすごく悩まれました。
そこでまた提案をし直して今回はパネルを載せたまま塗装をして10数年後に葺き替えをしましょうという提案。
数社の相見積りで一度はお断りのお電話をいただきましたが何度となく足を運び提案をし直した末、改めて工事のご依頼をいただきました。
外壁はパワーボード。
ボード表面や目地部分の塗膜のヒビ割れが多く見られました。
ボード自体はとても強いので割れる事はありませんがジョイント部分の目地にコーキングが入っています。
当然目地は伸縮するので目地の上に塗膜をのせると塗膜が割れてきます。
今回使用した塗料は防水塗料で塗膜が伸縮するのでこのように割れる事はありません。
樋内部.JPG
またソーラーパネルのホースの配管が適切でなかったのか軒樋の勾配が変わってしまいコケがびっしりと繁殖していました。
この部分の軒樋は交換しました。
外壁の色は元の雰囲気とあまり変わらないようにというご要望がありました。
ベーシックなアイボリー系の色ですが、玄関まわりとベランダの色を変えてアクセントをつけています。
破風板の色にもこだわってみました。
完工後、奥様、娘さんに「色はどうですか?」ってお聞きしたところとても気に入ってもらえたようです。
娘さんの口から「丁寧にやってもらってよかったです。」というお言葉もいただき感激です。
本当にうれしい工事でした。
猛暑の中、じっくりと丁寧に仕上げてくれた社員に心から感謝です。

外観.JPG

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 19:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする