2月15日より工事に入りました安佐北区可部町上町屋・T様のお宅を紹介します
【外壁塗装】シリコン仕様(アステック 水性シリコンフレックス)
【軒架け替え工事】
【屋根瓦補修工事】
T様のお宅は築19年、木造の住宅です。
これまで外装のメンテナンスを一切されてない事もありご心配されていました。
屋根は陶器の和瓦。
塗り替えの必要はありませんが一部棟押さえの冠瓦のずれとしっくいの剥がれが見られました。
足場仮設後にまず屋根瓦の補修を致しました。
樋は当然紫外線による色褪せはもちろんの事、軒樋の勾配が変わり内部に雨水が滞留していました。
今回樋は架け替えをします。
外壁はモルタル。
あちこちにモルタル特有のクラック(ひび割れ)が発生していました。
またおうちの裏面に溝がある事と土地柄でしょうか山が近く湿気が多い為、外壁にカビが繁殖していました。
今回塗装工事の前に洗浄後防カビ殺菌剤でカビを殺菌します。
またクラックから建物の内部にお水が入るのを懸念してクラックの補修後に高圧洗浄を行いました。
施主様たっての希望で工事は冬の間にという事で寒い時期での着工となりましたがこの時期の工事には最大のメリットがあります。
それは窓をふさいでもあまり苦痛を感じない事。
家の塗り替えをする際には、サッシ、窓ガラス、植栽等塗料がついてしまうと不都合な場所がたくさんあります。
そのためにビニールやテープ、マスカーや布などで覆って、塗料の飛び散りを防ぐ養生という作業を行います。
養生をすると窓を完全にふさいでしまうために、工事期間中は窓が開けられないわけです。
空気が通らないばかりか昼間でも照明を点けないといけないという事にもなります。
特に夏場は、息苦しさを感じる場合もありお客様にはかなりご不自由をかける事になります。
ただし冬場は元々窓を開ける事もないので窓が開けれなくてもそんなに苦痛を感じる事がなくお客様の中には「冬に工事をやってよかった。」という方もたくさんおられます。
色も決まりました。
明るく新築同様になったT様のお宅をみなさまに公開するのがとても楽しみです。
ひとつひとつの作業を丁寧に進めていきたいと思います。
しばらくの間よろしくお願い致します。
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: info@sasaki-tosou.info
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです