2012年03月31日

ひさびさの石焼ビビンバ♪

石焼ビビンバを作りましたレストラン
@.JPG
石鍋はずいぶん前から持っていましたがめったに出番がなくひさしぶりの登場ですあせあせ(飛び散る汗)

まずはナムルを準備します。
0.JPG
これこれ。韓国料理に欠かせない韓国の唐辛子とコチュジャン。これがないと始まりません。
A.JPG B.JPG C.JPG

D.JPG E.JPG F.JPG
大根、豆もやし、ぜんまい、ほうれんそう、ナス、焼き肉のタレで炒めた牛肉も。

G.JPG
ごま油を塗った石鍋にご飯をよそいナムルをのせていきます。
あとは弱火で温めるだけ。
H.JPG
できあがりひらめきワカメスープも作りました。
たまにはこういうのもいいですねるんるん

赤.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 01:15| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

アパートの調査です♪

今週は現場調査が続きました。
やっと天候もよくなり冬場に比べると調査もぐっとやりやすくなりました。
昨日の調査は某アパートです。
3階建てのアパートで屋根はカラーベスト。
以前に一度塗り替えをされているそうですがやはり劣化の状態は気になります。
2連ばしごでは屋根まで上がれないので高所作業車を使っての点検です。
@.JPG A.JPG B.JPG
このように屋根の上に上がると劣化具合がよくわかります。
瓦の割れや板金部の状態もしっかりと確認できました。
C.JPG D.JPG E.JPG
軒樋の内部も見る事ができます。
F.JPG G.JPG H.JPG
外壁はサイディングボードですが1階部分は目視できてもやはり2階、3階部分は至近距離で見る事ができません。
今回は遠くからでは見えないボードの割れ、コーキングの切れも確認できました。
普段から社長は屋根に上がるとなかなか下りてきません。
真夏の猛暑の中でも小一時間は下りて来ない事もしょっちゅうです。
案の定なかなか下りて来ず3時間半の調査になりました。
おうちの傷み具合でその原因もわかります。
興味のある方はいつでもお問い合わせください電話
外装劣化調査診断士の私が参りまするんるん

家.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:点検 屋根 外壁
posted by りょうこ at 23:47| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

26歳、新たな気持ちで♪

昨日3月27日は娘あっこちゃんの26歳のお誕生日でしたバースデー
3450gで生まれてきたあっこちゃん。
大きな病気やケガもなくすくすく成長して毎日元気にがんばっています。
そのあっこちゃん、今年2月に8年間お勤めしてきた会社を一旦退職し現在は専属のアルバイトガイドになりました。
社宅を出てマンションでのひとり暮らし。
新たなるスタートの始まりです。
これからはガイドの枠にとらわれず司会業等仕事の幅が広がると張り切っていますグッド(上向き矢印)
最近は時間があれば私のセミナーのお手伝いもしてくれるのでとても助かっています。
この子のいいところはとにかく明るく前向きなところ。
私自身日々の生活の中でどれだけ励まされている事か。
怒られることもしょっちゅうですがふらふら
今年は誕生祝いと退色祝いを兼ねてに『シェラトンホテル広島』に食事に行きました。
このホテルはまだ開業して1年、とってもきれいですぴかぴか(新しい)
6階のレストラン「ブリッジ」
KIMG0109.JPG 001 (2).JPG
お店からのサプライズでシャンパンとメッセージの入ってケーキのプレゼントもあり大満足バー
思えば私は決していい母親ではなくむしろ娘にとっては反面教師のような存在だと思います。
これからもたいしていい母親にはなれないような気はしますが世界一仲のよい母娘である事には変わりないとは思うのでどうか母さんを見捨てないでね手(チョキ)
birthday-miko-anime.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:誕生日 母娘
posted by りょうこ at 19:49| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月23日

雨の一日でした。。。

今日の広島は朝から一日中雨雨
私が嫌いなのは降ったり止んだりの中途半端なお天気。
それならば今日みたいに一日中降ってるほうがまだまし。

本日の工事は全現場お休みさせていただきました。
ここのところ工事のほうは日曜日も入らせていただいていて社員もお疲れ気味の様子だったのでそういう意味では恵みの雨になったのではないかと思います。
私も今日は一日デスクワーク。
仕事はたまりにたまりやる事いっぱいですがく〜(落胆した顔)
そして明日は土曜日。
あっという間の週末です。
明日は現場調査が入っているので雨が降っては困ります。
どうかいいお天気になりますように。
てかそろそろタイヤ替えなきゃふらふら

haruyasumi-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:天気
posted by りょうこ at 23:52| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月17日

介護老人保険施設『菜の花』に施設研修に行ってきました♪

003.JPG
今日は三入東地区社会福祉協議会の行事の一貫として広島市安佐北区可部5丁目にある介護老人保険施設『菜の花』の施設研修に行ってきました。
上の階から施設内を順番に案内していただき最後に喫茶店をいただきながら質疑応答等させていただきました。
002.JPG
菜の花』は開業されて12年。
5階建ての建物内には現在80名の入居者がいらっしゃいます。
そのほとんどは80歳代の方で最高齢はなんと106歳目
圧倒的に女性が多く男性は80名のうちの12名。
女性が長寿ということよりもありますが、いかに高齢の男性が在宅で奥様のお世話をできないかという事を物語っています。
介護老人保険施設というのは簡単に言うと病院と特別養護老人ホームの中間的な施設。
医療ケア(リハビリ)と日常の介護の両方を受けながら、在宅への復帰や特別養護老人ホームへの入居を目指します。
利用可能期間は通常3ヶ月ですが実際には2〜3年入居される方も多いようです。
在宅介護ではおうちでの受け入れ態勢ができてないとダメですし、特別養護老人ホームに至ってはまったく数が全然足りてなくて何年待ちの状況。
豊かな国であるはずの日本ですが現実はこんなもんです。
なんだか将来が不安になります。
望むべく生き方っていうのは老後になんの不安もなく、歳を取るのが楽しみで楽しみでしょうがないっていう生き方ひらめき
人は誰でも年を取り、いつか病気のひとつもするでしょう。
もしかしたら車椅子の生活になるかもしれない。
そうなった時初めて不自由な人の気持ちもわかるのかもしれません。
そしてその時にはもしかしたら他人に迷惑をかけるかもしれないけど元気なうちはせめて少しでも人様のお役にたてるような生き方をしたいものだと思いました。
菜の花』スタッフの皆さま今日はどうもありがとうございました。
そして毎年このような機会を作ってくれる社協の石田会長、本当にありがとうございまするんるん

黄色.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 14:40| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

3月、春のメニューです♪

今日は月に一度のお料理教室の日レストラン
毎回とても楽しみにしているのでできるだけ出席するようにしています。
一緒に習ってる友人たちはみんな仕事をしているのでなかなかゆっくり話ができないのですがこの日ばかりは普段しゃべれない分、これでもか〜というほどまとめて話をします。
だから帰る頃にはいつもぐったりしていますたらーっ(汗)
まっそれが楽しいんですけどネるんるん
@.JPG

A.JPG C.JPG B.JPG

本日のメニュー
D.JPG
『鮭のちらし寿司』
3月という事もあり春らしくちらし寿司。
甘辛く煮立てた干し椎茸、レンコン、人参にほぐした焼き鮭、たっぷりの白ゴマを入れました。
錦糸卵にサッと湯がいた菜の花をあしらうとまさに春のお寿司。

E.JPG
『お酢で照り焼き鶏』
見た目は普通の鶏肉の照り焼きですが焼き目を付けた鶏肉に味付けをする前にお酢で蒸し煮しています。
鶏肉の脂っこさがなくなるうえさらにお肉もやわらかくなるという技です。
最後にタレで煮絡めるともう食欲はMAX状態爆弾

F.JPG
『帆立と花麩のスープ』
今日のようなメニューなら普通ここでお吸い物ってところですがそうでないのが美智子先生流。
コンソメを使ったスープなんです。
帆立貝柱水煮を汁ごと一缶全部入れちゃいます。
ピンクの花麩もおしゃれですかわいい

G.JPG
『菜の花とひよこ豆のサラダ』
見た目からしてカラフルなサラダです。
菜の花にミックス豆にパプリカをドレッシングで和えたものを水菜の上に盛りつけます。

H.JPG I.JPG
デザートは美智子先生手作りの『苺のパウンドケーキ』生の苺が甘酸っぱく生地はしっとりしたまさに極上のお味でした。
しあわせ〜ハートたち(複数ハート)

今月も楽しいお料理教室でした。
美智子先生ありがとうございました。
来月はお休みなので次回は5月。
それまでまたがんばって仕事しよ手(チョキ)

レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 〜 レストラン 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 17:25| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おけいこ事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月15日

東広島市高屋町・O様邸着工しました♪

3月9日に工事に入りました東広島市高屋町・O様宅をご紹介しますNEW
足場仮設.JPG 施工前.JPG

【外壁塗装】フッ素仕様(日本ペイント ファイン4Fセラミック)
【軒架け替え工事】

O様のお宅は築30年、旧ニッセキハウスの軽量鉄骨造の住宅です。
屋根1.JPG 屋根2.JPG 屋根3.JPG 
屋根は陶器の和瓦。
平素より手入れを心掛けていらっしゃるらしく瓦にも棟押さえにも特に問題はありませんでした。
ただやはり汚れはありますので高圧洗浄をしました。

樋1.JPG 樋2.JPG 樋3.JPG
樋は紫外線による色褪せはもちろんの事、軒樋の勾配が変わり内部にヘドロ状の泥や苔が詰まっていました。
30年頑張った樋ですが今回樋は架け替えをします。

外壁1.JPG 外壁2.JPG 外壁3.JPG
元々の外壁の素材は石膏ボードだったようですが20年位前に「さいでりあ」という金属(アルミ)サイディングを貼り付けたそうです。
当時はこれが大流行でしたね。
工事をした際には一生ものだから永久的にメンテナンスの必要はないと言われたそうですが貼ってあるアルミは本当にアルミ缶のようなものでボールがぶつかっただけでべこべこにへこんでいました。
長年の汚れはともかく手で触ると手に粉のようなものが付くチョーキング現象を起こしていました。
今回は耐久性の良いフッ素塗料で仕上げます。

軒天.JPG 破風板.JPG 基礎巾木.JPG
軒天もご覧のように真っ黒に汚れています。
破風板は以前塗った塗膜がベロベロに剥がれているので丁寧にケレンをしてやはりフッ素塗料で仕上げます。

今回も最後まできっちり丁寧に仕上げていきたいと思います。
毎度の事ながら仕上がりがとても楽しみです。
しばらくの間ご不自由をおかけしますがよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 00:27| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

将来が不安。。。

おっちょこちょいの私はしょっちゅう凡ミスを連発します。
買い物に行ったらレジで支払いをする時に財布の中に小銭しかない事に気づいたり、卵を買って帰ったらたいてい何個かはヒビが入ってるし、マヨネーズ買いに行ったくせに他の物を買ってそれだけを買い忘れたり、予約録画はできないし、人の名前も顔も覚えれられないし。
まぁ数え上げたらキリがないくらいのおドジぶりを発揮しているわけですよふらふら
最近ちょっとおバカだったのは買い物に行ってスーパーから出た後、何を思ったか運転席の後部座席に座ったんです。
その時に「えっ!ハンドルがないがく〜(落胆した顔) なんで、なんで?」と本気で焦って数分。
ふと気がついて運転席に乗り込む時のバツの悪い事・・・あせあせ(飛び散る汗)
一人とはいえ相当恥ずかしかったです。
ボーッとしてると言えばそれまでですがこれから先、年を取ったらこのボケっぷりはますますエスカレートしそうでちょっと不安な今日この頃です。 

009945.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 01:03| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月12日

可部町・T様邸着工しました♪

3月8日に工事に入りました安佐北区可部町・T様宅をご紹介しますNEW

足場仮設.JPG 施工前.JPG

【外壁塗装】シリコン仕様(アステック 水性シリコンフレックス)
【軒架け替え工事】
【屋根瓦補修工事】
【内部じゅらく壁改修工事】

T様のお宅は築21年、木造の和風住宅です。
屋根@.JPG 屋根A.JPG 屋根B.JPG
屋根は陶器の和瓦。
上屋根は以前に補修がされており瓦にも棟押さえにも特に問題はありませんでした。
なぜか下屋根の補修がされておらず一部しっくいが剥がれている箇所があったので補修をします。

樋@.JPG 樋A.JPG 樋B.JPG
樋は当然紫外線による色褪せはもちろんの事、軒樋の勾配が変わり内部に雨水が滞留していました。
今回樋は架け替えをします。

外壁@.JPG 外壁A.JPG 外壁B.JPG
外壁はモルタル。
あちこちにモルタル特有の誘発目地のクラックやモルタル本体のクラック(ひび割れ)が発生していました。
またおうちの北面の外壁にカビが繁殖していましたので塗装工事の前に洗浄後防カビ殺菌剤でカビを殺菌します。
今回もクラックから建物の内部にお水が入るのを懸念してクラックの補修後に高圧洗浄を行いました。
@.JPG A.JPG B.JPG
外壁以外にも付帯塗装工事と言われる塗らないといけない箇所がたくさんあります。

T様にとっては今回初めての外装メンテナンス。
外壁の色も決まり完成をとても楽しみにされています。
ご期待に沿える事ができるようひとつひとつの工程を丁寧に行っていきたいと思います。
このご近所は塗り替えをされていないお宅が多く、昨年末に工事をさせていただいた前のお宅のK様、先日完工したお隣のT様に続き3軒目の工事になります。
くれぐれもよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:08| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

簡単ポークソテー♪

時間がない時によく作るメニュー。
093.JPG
簡単ポークソテー

086.JPG
厚切りの豚ロース肉に塩こしょう(粗挽き)をして両面をこんがりと焼きます。
余分な油はキッチンペーパーで拭き取ります。
お酒・しょうゆを合わせた調味液を入れて豚肉にからませます。
087.JPG
レタスを敷きその上にカットしたお肉を並べます。
たっぷりめのネギをかけてできあがりひらめき
食べる時にレモン汁をふりかけます。
とにかく簡単、とにかく早いっ新幹線
これも我が家の人気メニュー。
ちょっと濃い目の味付けがご飯に合いまするんるん

レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:31| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月02日

簡単です!「牛肉の柳川風」♪

ひさしぶりにごはんネタレストラン

@.JPG
牛肉の柳川風
シンプルでおいしい我が家の人気メニューです(と思うあせあせ(飛び散る汗))

A.JPG
【材料】ごぼう、白ネギ、牛肉(薄切り)、卵(3個)
だし汁、しょうゆ、みりん

B.JPG C.JPG D.JPG
@ごぼうはささがきにしてサッと下ゆでをしておく。
A浅鍋にサラダ油を入れごぼうを炒めて、次に牛肉を炒める。
Bしょうゆ、みりん、だし汁を加えてひと煮立ちする。
Cごぼうが柔らかくなったら斜め薄切りにした白ネギを散らす。
D最後に溶き卵を回し入れる。
E.JPG
できあがり。粉山椒か一味を振っていただきます。

とにかく簡単ひらめきダシが甘くないのでゴクゴク飲めちゃう。
これは毎回完食するので残った事がありません。
試しに作ってみてください。
葉物野菜が相変わらず高い中、根菜はいつも値段が安定しているので最近は根菜を使った料理が多く登場するんだよね。
しっかしメンドクサイね〜。一年365日毎日、毎日台所に立って。
みんなよくやるわァ。
主婦はほんとにタイヘンですふらふら
みんな奥様にカンシャしてよ手(チョキ)

レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン ・・・ レストラン 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:根菜 ごぼう 牛肉
posted by りょうこ at 11:24| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月01日

可部南1丁目・T様邸の完工の報告です♪

昨年11月19日に完工しました広島市安佐北区可部南1丁目・T様宅をご紹介しますNEW

施工前@.JPG 施工前A.JPG 施工前B.JPG
Bifore

施工後@.JPG 施工後A.JPG 施工後B.JPG
After

すべての部位に至るまで丁寧に修復、塗装しました
@.JPG A.JPG B.JPG

C.JPG D.JPG E.JPG

F.JPG G.JPG H.JPG

【外壁塗装】防水仕様(アステックEC−2000DG)
【樋架け替え工事】
【ベランダ防水工事】FRP防水

その他サービス工事
■屋根瓦棟しっくい補修工事
■換気扇フード交換3ヶ所(ステンレス)
■テレビアンテナ撤去・処分
■軒裏換気口塗装
■換気口塗装
■ガス管塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■表札文字入れ

《工期》11月3日〜11月29日

T様からは電話でお問い合わせをいただきました。
実はその時点で2社の見積りを取られていたそうですが近くの業者でもう1社くらい見積りを取ってみようという事で弊社に電話をいただいた次第です。
すぐに調査をさせていただき報告書と見積りを提出、そして弊社を選んでいただきました。
うれしかったですねもうやだ〜(悲しい顔)
T様のお宅は築22年の木造和風住宅です。
屋根は陶器の和瓦なので塗り替えの必要はありませんが棟押さえのしっくいに多少小ヒビが見られましたのでしっくいの補修をしました。
22年頑張ってくれた樋ですが今回は架け替えです。
外壁はさんとう板(3×10板)と言われるサイディングボードに目地ごと吹付けをしてあるタイプ。
このタイプはボードの割れは見られませんが目地部分のシーリングが伸縮するので必ずと言っていいほど表面の塗膜が割れています。
しっかりと目地のシーリングの増し打ちと打ち替えをしました。
ベランダの床面はシート防水ですがT様たってのご希望でFRP防水にしました。
その際水に水の流れをよくする為に下地に少し勾配をつける事にしました。
初めての本格的な外装メンテナンスで不安と期待でいっぱいだったと思います。
工期は予定より少し長くなりましたがきれいに仕上がり満足の出来栄えです。
おうかがいする度に「まあ上がってください。」とおいしいお茶をいただき、いつもやさしく接してくださったご主人様、奥様に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございましたるんるん
どうぞ今後とも末永いお付き合いよろしくお願い致します。

完工写真.JPG

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 11:22| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする