2012年08月19日

クリアー塗装のテスト施工♪

お盆を過ぎても相変わらずの暑さが続きますね晴れ
照りつける太陽、これからま〜だまだ残暑が厳しくなりそうですがく〜(落胆した顔)

昨日は7月に現場調査したお宅の外壁のテスト施工に行ってきました。
外壁は高意匠タイプの窯業系サイディングボード。
築10年のお宅です。
窯業系サイディングボードとはセメントと繊維質・木質系成分等を混合して製造される人工の外壁材で今や圧倒的に外壁材の主流となっているものです。
石目調やレンガ調柄等バリエーションが豊富で美しい多彩模様が人気です。
ただこのサイディングボードも一生ものではありません。
紫外線や雨の影響で表面の塗膜は劣化を起こしますので再塗装が必要です。
「うちはサイディングだから一生塗らなくてもいいのよ〜。」なんて誤解をされてらっしゃる方も結構おられますがふらふら
ただこのサイディングボードに色を付けてしまうと・・・。
既存の柄はすべて消えてしまいちょっと残念な事になってしまいますたらーっ(汗)
それを防ぐ為に無色透明のクリアー塗装で保護する方法があります。
弊社でもこれまでたくさんのクリアー塗装を施工してきました。

調査に行った際にあちゃ〜がく〜(落胆した顔)
@.JPG
一階部分のサイディングが色褪せして真っ白になっています。
このサイディングはクリアー塗装ができるんだろうか・・・ふらふら
A.JPG
ボードにお水を掛け流してみると・・・OH〜色が戻った手(チョキ)
できるかもひらめき
たまたまその数日後、サイディングの権威Dr.サイディングこと『ニューライフ・アカデミー』の古畑先生とビール御一緒する機会があったので先生に相談。
写真も見ていただきあれこれとアドバイスをいただきました。
そして施主様にも快くご了解をいただきてテスト施工をする事にしました。
まずは水洗い。さすがに高圧洗浄機は使えませんがスポンジで丁寧に洗い乾燥させました。

B.JPG
いよいよ役物の一部分にクリアー塗料を塗っていきます。
社長も汗だくだくです。
みるみるうちに色が復元してきました目
C.JPG
テスト施工前
D.JPG
テスト施工後
これならじゅうぶんクリアー塗装は可能でしょうわーい(嬉しい顔)
クリアーの塗装は新築から10年以内でと言われますがサイディングの傷みが少ないうちにできるだけ早めにやっておいたほうがよいでしょう。
お気軽に相談くださいるんるん

rudobe-line1.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 23:52| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする