2013年04月30日

三入6丁目・M様邸完工報告です♪

ご報告が遅くなりましたが2月9日に完工しました安佐北区三入6丁目・M様のお宅をご紹介しますNEW

施工前@.JPG 施工前A.JPG 施工前B.JPG
Bifore
施工後@.JPG 施工後A.JPG 施工後B.JPG
After


施工前C.JPG 施工前D.JPG 施工前E.JPG
Bifore
施工後C.JPG 施工後D.JPG 施工後E.JPG
After

おうちが輝きを取り戻しました
@.JPG A.JPG B.JPG

C.JPG D.JPG E.JPG

GIjBjVHhDn23rSh1367270097_1367270170.png G.JPG H.JPG 

【外壁塗装】防水仕様 199.5u
■下塗り エピテックフィーラーAE(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステックEC-2000DG(3回塗り)

【屋根瓦補修工事】
【樋架け替え工事】
【浴室改修工事】

《その他サービス工事》
■テラス(木部・鉄部)塗装
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■エアコンカバー塗装

《工期》1月8日〜2月9日 

M様のお宅は築25年、木造の和風住宅です。
今から18年前の平成7年に塗り替え工事をされています。
屋根は陶器和瓦。
瓦の割れや棟押さえ瓦の針金の切れは見られませんでしたがしっくいの剥がれが見られましたので足場仮設後、しっくいの補修を行いました。
樋は17年前に塗装がされていますが軒樋を固定してある針金はことごとく切れており今回は架け替えをしました。
外壁はモルタル。
以前の塗り替えから17年経った外壁はチョーキングを起こし壁の色がまだらになっていました。
クラック(ひび割れ)やモルタルの欠けも見られました。
今回使用した塗料は『アステックペイント』の防水塗料。
660%の伸縮率でひび割れに追従する高機能塗料です。
その他、屋根板金部や小庇などの鉄部、破風板などの木部、基礎幅木もきれいになりました。
玄関木部の柱や垂木は洗いをかけて保護材を塗布しました。
また今回は浴室のリフォームも行いました。
ユニットに全面改装したピカピカのお風呂、気持ちよく入浴できるのではないかと思います。
大きめの窓に付けた目隠し用の浴室用ブラインドはなんと1万円以下で収まりました。
M様のお宅の調査をしたのが平成23年10月。
見積りご提出から1年経ってからの工事のご依頼でした。
その間に同居されていたおばあちゃまがお亡くなりになったりしたと聞き寂しい気持ちになりました。
長年一緒にいる人がいなくなるのはとても悲しい事です。
ご主人様、奥様に元気になっていただきたくて一生懸命工事をさせていただきました。
きれいになったおうち、おばあちゃまにも一目見ていただきたかったですね。
長い工事期間になりましたが本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

完工写真.JPG

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:モルタル
posted by りょうこ at 07:20| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月27日

春満載のお料理教室♪

昨日は2ヶ月ぶりのお料理教室に行ってきましたレストラン
毎年この時期になると美智子先生のお宅の黄色いモッコウバラがとてもきれいですぴかぴか(新しい)
このモッコウバラをこれまで何年にわたって見てきた事やら。
で、料理の腕は上がったのか?と言われれば。
「・・・。」
@.JPG

A.JPG B.JPG C.JPG

本日のメニュー
D.JPG
『カツオの大葉焼き』
お刺身用のカツオ(ブロック)を1.5cm厚に削ぎ切りしてお酒、塩、こしょうを振り大葉をくるりと巻きつけます。
ビニール袋に入れた小麦粉の中で粉を振るいオリーブオイルで焼きます。
マヨネーズにお醤油と一味を混ぜたソースでいただきます。
きゃっ。簡単るんるん

E.JPG
『野菜の春巻き』
なんと美智子先生とお仲間の岡田さんが山口で掘ってきた旬の筍を使った春巻き〜。
豚ミンチ+木の芽+細切りの筍
豚ミンチ+スナックえんどう
2種類の春巻きうまうま〜グッド(上向き矢印)
豚ミンチにはおみそとマヨネーズで味付けがされてあるので何もつけなくてもうまうま〜グッド(上向き矢印)
付け合わせはこれまた旬の新玉ねぎのオニオンスライス。
旬の食べ物は栄養価も高くおいしいんです。

F.JPG
『筍と桜エビの炊き込みご飯』
桜エビのピンクがキレイで春らしい一品でした。
すごくおいしかったのでまさかのおかわりあせあせ(飛び散る汗)
ひと口だけですよ。
桜エビはちりめんじゃこで代用してもいいようです。

G.JPG
『キャベツのみそ汁』
キャベツと椎茸のおみそ汁ですがここは美智子先生のスーパーレシピ。
ただのおみそ汁で終わるはずがありません。
なんと最後におからが入ります。

H.JPG I.JPG
デザートは美智子先生手作りの『抹茶の大納言入りカップケーキ』
生クリームとカラフルなアンゼリカをのっけるとお店のケーキみたいに変身しました。
どれもおいしくて大満足のお味でした。

PhotoGrid_1366981653507.jpg
そして夜は『プロタイムズジャパン』の坂本君を迎えて安佐南区川内の『st.grase』でおいしいコース料理をガッツリいただき胃が大喜びした一日になりましたかわいい

レストラン ー(長音記号1) レストラン ー(長音記号1) レストラン ー(長音記号1) レストラン ー(長音記号1) レストラン ー(長音記号1) レストラン ー(長音記号1) レストラン ー(長音記号1) レストラン ー(長音記号1) レストラン ー(長音記号1) レストラン

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル: 春巻き 桜エビ
posted by りょうこ at 16:33| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おけいこ事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

三入東2丁目・O様邸工事中です♪

4月9日より着工しました三入東2丁目・O様のお宅をご紹介しますNEW

足場仮設.png 外観.png

【外壁塗装】遮熱防水仕様 130.6u
■下塗り エピテックWEプライマー
■上塗り アステック EC−2000DR・IR(3回塗り)

【屋根塗装】遮熱仕様 94.9u
■防カビ殺菌剤 バリアー
■下塗り エピテック WEプライマー
■上塗り アステック エナジースター・IRグロス(3回塗り)

O様のお宅は築19年、『トヨタホーム(株)』の軽量鉄骨構造のお宅です。
屋根@.JPG 屋根A.JPG 屋根B.JPG

屋根C.JPG 屋根D.JPG 屋根E.JPG   
屋根はモニエル瓦いう乾式コンクリートの瓦です。
コンクリートの表面にカラースラリー層というセメントの粉を吹付け表面にアクリルのクリアー塗装がされた瓦です。
元々は黒かった瓦ですが表面の塗装(塗膜)は紫外線や雨の影響で経年劣化を起こしています。
全体的に白っぽくなっています。
防水性を失い水分を吸収しやすくなっているので表面に黄色いカビや黒いカビが繁殖していました。
瓦の継ぎ目に苔が生えている箇所もありました。
瓦が1枚割れていました。

外壁@.JPG 外壁A.JPG 外壁B.JPG 

外壁C.JPG 外壁D.JPG 外壁E.JPG 
外壁はケイ酸カルシウム板。
ところどころ塗膜が剥がれている箇所が見受けられました。
1ヶ所ですが割れているところもありました。
ボード目地のコーキングが劣化していました。
今回は1階と2階の2色塗り分けをします。

@.JPG A.JPG B.JPG

C.JPG D.JPG E.JPG
その他軒天、破風板、鼻隠し、胴差、勝手口庇、玄関屋根、雨戸、外壁フレーム、玄関飾り柱、吹抜け部鉄板屋根、配管カバー、基礎巾木等このタイプのお宅は塗る箇所が多く細かい箇所の色の使い方も複雑なのです。

外壁、屋根塗装共に今回は『アステックペイント』の最強仕上げ。
鉄骨の入ったおうちは木造よりも夏場が暑くなりがちですがどちらも遮熱の塗料なのでこれからの季節にはかなり効果を発揮する事と思います。
外壁、屋根の色を決める際はご主人、奥様と一緒に弊社の完工済み物件をぐるぐると見て回りました。
同じタイプの家を塗装している事もあり、やはり実際に見たほうがわかりやすいとおっしゃってくださいました。
ご主人お気に入りは明るめのカラー。
ステキなおうちになりそうですぴかぴか(新しい)
明日は足場解体です。
足場の仮設や撤去は近隣のみまさまへの配慮もあり弊社では極力土日にはしない事にしていますが何しろGW前のバタバタした時期で足場屋さんの都合もあり申し訳ありませんが土曜日の足場解体となりました。
ご近所のみなさまには大変ご迷惑をおかけします。

家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家   

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 07:51| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月25日

北海道展で旅行気分を味わおう!の巻

昨日は大雨の中、あっこちゃんとお買い物に行ってきました雨
(高速道路を)運転しながら老後の事をぼんやり考えていたらなんと、インター通り過ぎちゃったがく〜(落胆した顔)
志和インターでUターンして再び高速に乗り待ち合わせ場所に。
バカだわぁたらーっ(汗)

『そごう広島店』で北海道展をやっているとの事でのぞいてみる事に。
@.JPG D.JPG

B.JPG
北海道と言えばこれこれ。海鮮弁当1,980円也。
きゃ〜カニがてんこ盛り目 全部食べれるかしらあせあせ(飛び散る汗)
しかし、ひねくれ者のあっこちゃん。
「こんなの上げ底でそんなに中身は入ってないってexclamation
いやいやふらふら
手に取ってみるとずっしり重い。
結構なボリュームでした。
そしてデザートは・・・まさかのコロッケ。
お腹苦しいダッシュ(走り出すさま)
C.JPG

『ひろしま菓子博2013』も行きたいけどこちらも人多そうでちょっと尻込み。
連休明けの平日に行ってみよう。
なんてったって広島での開催は大正10年(1921年)以来92年ぶり。
今回逃すと次はないからね。
楽しみ、楽しみ揺れるハート
いよいよGWも始まりますが例年通りお休みはなし。
めげずにがんばろっるんるん

赤.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 23:58| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

ネコちゃんに癒される!の巻

昨日現場調査にうかがったお宅にぽっちゃり体型のきゃ〜わいいネコちゃんがいました猫
これまでの人生の中で犬を飼った事はあってもネコは飼った事のない私。
そのせいか私の中でネコはちょっと怖いイメージなのです。
恐る恐る近づいてみました。
@.JPG
ややっあせあせ(飛び散る汗)ネコちゃん、まったくひるむ様子もありません。
A.JPG
ころりんと丸くなったと思いきや居眠りまで始めました眠い(睡眠)
なんてかわいいんだハートたち(複数ハート)
B.JPG
うとうとしている様子がとてもかわいくで癒されました。
帰りの車中にて。
私「今度はネコもいいかもしれない。」
社長「ネコはダメよ。愛想がない。」
私「ひんっ。」
でも私は知っている。
昔々大昔、アナタがやんちゃをしていた頃、捨てネコちゃんを拾って帰った事を・・・。
お義母さんから聞いた時、ちょっと(かなり)笑えた。

chibitora280.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:ネコ
posted by りょうこ at 07:24| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月20日

宮島口西2丁目・S様邸工事中です♪

4月8日より着工しました廿日市市宮島口西2丁目・S様のお宅をご紹介しますNEW足場仮設.JPG 外観.JPG

【外壁塗装】光触媒仕様 149.5u
■下塗り RP-16W
■中塗り TOTOハイドロテクトカラーコートECO-EX(カラー)2回塗り
■上塗り TOTOハイドロテクトカラーコートECO-EX(クリアー)

【屋根塗装】遮熱仕様 106u
■エピテック WEプライマー
■アステック エナジースター・IRグロス(3回塗り)

【屋根瓦補修工事】
【シーリング打替え工事】

S様のお宅は築16年、『ミサワホーム』の木造洋風住宅です。
屋根は「セラウッディ」という商品のセメント瓦です。
その名の通り木目をイメージした木肌調のデザインがステキな瓦です。
予備瓦@.JPG 予備瓦A.JPG 予備瓦B.JPG
予備瓦があったので撮影しておきました。
瓦の表面はこのように(工場で)塗装がされていますが裏面や小口は無塗装です。
屋根@.JPG 屋根A.JPG 屋根B.JPG

屋根C.JPG 屋根D.JPG 屋根E.JPG
表面の塗装(塗膜)は紫外線や雨の影響で経年劣化を起こしてきます。
ところどころ塗膜が剥がれて素地が出ている箇所が見られました。
瓦の重なり部分に苔が生えている箇所もありました。
平板瓦5枚と隅棟の瓦が1枚割れていました。
この平板瓦は一枚の瓦に釘が2点打ち付けてあり割れた瓦を差し替える為にはいったん棟を解体して割れた面の瓦を外してから新規の瓦を葺いていく必要があります。
6枚の瓦の差し替えの為に36uの脱着を行う事になります。
もったいないような気もしますが割れたまま塗装をする事はできません。
補修作業は2日間かかりました。

外壁@.JPG 外壁A.JPG 外壁B.JPG

外壁割れ@.JPG 外壁割れA.JPG 外壁割れB.JPG
外壁は窯業系サイディングボード。
写真で見てもわかるように全体的に色が褪せて手で触ると白い粉のようなものが付着するチョーキング現象を起こしていました。
また何ヶ所か割れてる箇所もありました。

外壁目地@.JPG 外壁目地A.JPG 外壁目地B.JPG
目地のシーリングは表層劣化でヒビが割れているので全面打ち替えです。

樋@.JPG 樋A.JPG 樋B.JPG
樋は塩ビ角樋。
軒樋に雨水が滞留している箇所が見られました。
今回は勾配を調整して退色した樋はきれいに塗装します。

@.JPG A.JPG B.JPG

C.JPGD.JPG E.JPG
その他軒天、破風板、玄関屋根のフレーム、勝手口の庇、シャッターボックス、土台水切り、基礎巾木等塗っていきます。
巻き上げ式のシャッターは塗装すればきれいになりますが必ず巻き傷ができるので今回は塗装はなしです。

外壁塗装は『TOTOエクセラ(株)』光触媒使用、屋根塗装は『アステックペイント』の遮熱仕様と最強の組み合わせですがなんとかご予算に合いホッとしました。
数社の相見積りの中弊社を選んでいただきありがとうございます。
絶対に後悔はさせません。
しばらくの間御迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家 ぴかぴか(新しい) 家    

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 00:01| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

chimi cafeに行ってきました♪

昨日はあっこちゃんが帰って来たのでちょっくらランチへ。
町内にありながらもなかなか行けなかった『chimi cafe』へ。
前から気になって気になってしょうがなかったお店。
@.JPG A.JPG B.JPG
やっぱかわいい〜ハートたち(複数ハート)

C.JPG
私は月替わりの「チミプレートLUNCH」

D.JPG
あっこちゃんは一日5食限定の「かぼちゃホワイトソースのグラタンLUNCH」

E.JPG F.JPG G.JPG
ケーキやドリンクも選ぶ事ができます。
ひとつひとつが丁寧に作ってありどれもおいし〜いグッド(上向き矢印)
大満足でした。
H.JPG I.JPG
自然に囲まれ隠れ家みたいな感じがして雰囲気もバツグンなのでのんびりとドライブがてら出かけてみてはいかがですか。
ただし小さなお店なので予約したほうがいいかもあせあせ(飛び散る汗)

kyou-no-lanch.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:ランチ
posted by りょうこ at 10:14| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

ケチつけるつもりはないんです!

昨日の現場調査はこれから塗装をされる方のお宅でなく昨年他社で塗装工事をされたお宅。
施主様は特に屋根(カラーベスト)が気になっているそうです。
なんだか他人様のお仕事にケチをつけるようなのですがこれも仕事もうちなので。
ちなみにご依頼されたのは某ホームセンターだそうです。
塗装工事はこれといった工事の基準というものがなく第三者機関がきちんとした工事をしているか確認に来るわけではありません。
元請の業者、現場の責任者の判断で工事が進められていくのが一般的ではないかと思います。
そして仕上がりの良し悪しをジャッジする審査員がいるワケでもない。
だから何の関係もない私たちがとやかく言うのは筋違いなワケなんですがやっぱり気になる。
例えば・・・。
@.JPG
瓦が割れたまま塗装がしてある
A.JPG 

B.JPG
板金部の釘が浮いたまま塗装がしてある。
おいおい、水が入るじゃないのがく〜(落胆した顔)
そしてやっぱり縁切り部材タスペーサーは使った方が良いと思う。
外壁はサイディングボード。
あ〜やっぱり鬼の社長のダメ出し始まった〜ふらふら
とうとうテープ持ち出してどんどん貼って行くよ。
D.JPG 

E.JPG 

C.JPG
塗料(色)が入ってないところは私にもわかる。
こんな塗装はいつも厳しい社長のダメ出しをクリアーしてきているうちの職人さんでは絶対有り得ないけど他ではOKなのか?
まぁこんな感じで昨日の調査は完了確認検査をしているような気分の調査になりました。

夕方現在工事中の現場へ。
やっぱ現場はいいね。
屋根の塗装は終わって現在外壁の塗装中。
F.JPG
う〜ん。いつもながらビューティホーぴかぴか(新しい)
ここまでするまでの工程を知っているからこそうれしくなります。
ご主人様がお仕事から帰ってらしゃいました。
私「この辺で一番キレイな屋根になっていますよ。」
ご主人様も満足そうです。
いつも仕事終わりには毎回足場に上がりチェックをしているそうですが危ないのでやめてくださいね。
そしてネタ場の近くでタバコを吸ってらっしゃったので「ご主人、引火しちゃいます。禁煙です爆弾
思わず注意してしまいました。
ご主人苦笑いされていました。
バタバタとした毎日ですが楽しくお仕事させていただける事に感謝、感謝るんるん

柵.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 02:50| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

がんばるぞ〜♪

先日福岡で受けた窯業サイディング塗替診断士の3年更新講習。
とても充実した講義でした。
サイディング博士古畑先生の講義はこれまで何度もお聞きしましたが私自身忘れてしまっている事もあったり、最新の情報あったりで本当に為になります。

003.JPG
修了書と認定証が届きました。

今や新築住宅の80〜90%の外装材はデザイン豊富なサイディングボード。
工場生産されたサイディングボードもいずれは再塗装の必要があるという事を多くの方にわかっていただかないといけませんね。
がんばるぞ〜exclamation×2

家.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:サイディング
posted by りょうこ at 07:02| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

廿日市市大東・O様邸の完工報告です♪

3月16日に完工しました廿日市市大東・O様のお宅をご紹介しますNEW

施工前@.JPG 施工前A.JPG 施工前B.JPG
Bifore
施行後@.JPG 施行後A.JPG 施行後B.JPG
After


施工前C.JPG 施工前D.JPG 施工前E.JPG
Bifore
施行後C.JPG 施行後D.JPG 施行後E.JPG
After


屋根施工前@.JPG 屋根施工前A.JPG 屋根施工前B.JPG
屋根Bifore 
屋根施工後@.JPG 屋根施工後A.JPG 屋根施行後B.JPG 
屋根After

メリハリも出て雰囲気もかなり変わりました
@.JPG A.JPG B.JPG

C.JPG D.JPG E.JPG

F.JPG G.JPG H.JPG

I.JPG J.JPG K.JPG  

【外壁塗装】シリコン仕様
■下塗り エピテックWEプライマー
■上塗り アステック 水性シリコンフレックス(3回塗り)

【屋根塗装】遮熱仕様
■下塗り エピテックWEプライマー
■上塗り アステック エナジースター・IRグロス(3回塗り)
■タスペーサーW工法

【玄関ジャッキアップ工事】

【外構部改修工事】

《その他サービス工事》
■換気口交換
■換気扇フード塗装
■エアコンカバー塗装
■ガス管塗装
■外構部大手塗装
■浴室内部・入口隙間補修

《工期》2月20日〜3月16日

O様のお宅は築23年、『パナホーム(株)』(旧ナショナル住宅)のサンフェリカという商品の洋風住宅です。
これまでに2回塗装歴のあるお宅です。
屋根はカラーベスト(コロニアル)。
施主様のO様は屋根の塗装の重要性をすごくわかっていらしゃる方で調査にうかがった際、屋根が大事だからこれまでに2回塗装した旨などお話ししてくださいました。
とくに瓦の割れは見られませんでしたが全体的に色褪せをしており板金部の釘浮きも見られました。
前回塗装時の縁切りが不充分だったようですが今回はタスペーサーを使用してしっかりと縁切りをしてからの塗装を行いました。

外壁はメーカーオリジナルのセメントボード。
手で触ると真っ白い粉のようなものが付着しました。
私のブログをいつも見ていただいている方にはおわかりだと思いますがこれをチョーキング現象と言います。
ボードの割れもなく良い状態ですがところどころ塗膜の剥がれが見られました。
その他には汚れた軒天、破風板、胴差、玄関庇のフレームや柱、雨戸、樋、基礎巾木等を塗っていきました。
最初の頃は外壁の色は2色なんてとんでもないと言われてましたがカラーシュミレーションや施工事例をお見せしているうちにご主人の気持ちもじわじわ変わったようです。
高級感あふれるすばらしい仕上がりになりました。
外構部の大手の色は外壁の色を塗ってみてから決めようという事で結局2階と同色の色になりました。
実はO様との出会いはちょっと変わっていてお近くのマンションの現場調査をさせていただいた際、マンションオーナー様が妹さんのお宅がすぐ側にあるからという事でその日の内に調査をさせていただいたというご縁なんです。
今回は2社の相見積もりで弊社のほうが金額的には高かったそうですが工事の内容や保証等を信頼していただき選んでいただきました。
ご主人様はとても愉快な方で毎回お会いするのがとても楽しみでした。
O様本当にありがとうございました。
また元気をいただきにうかがいますわーい(嬉しい顔)

完工写真.JPG

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 08:50| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

ご心配おかけしました。

この度はなんだか色んな人にご心配をかけてしまいました。
この場を借りて御礼とお詫びを申し上げます。

病院からルルを連れて帰るとすぐに近所の友人達が駆けつけてくれました。
翌日も朝早くから友人が駆けつけてくれました。
社長のしわざでした。
私が泣いているから行ってやってくれと友人の家まで言いに行ったそうです。
あっこちゃんも駆けつけてくれました。
@.JPG A.JPG B.JPG

E.JPG F.JPG D.JPG
キレイなお花と励ましのケーキ。
私が心配だからと丸二日間ずっと一緒にいてくれました。
心強かったし、うれしかったです。
『あさ動物病院』の高木院長先生からも花束が届きました。
先生やスタッフのみなさまには長い間お世話になり感謝しています。
ルルを可愛がってくれたプロタイムズ本部の吉田さんからは弔電もいただきました。
キレイなお花に囲まれたルルは本当に愛らしく眠っているようでした。
どんなに寂しくてもルルとお別れしなくてはいけません。
ふた晩を過ごし12日朝、安佐町久地の『やすらぎペットセレモニー』さんにお願いして葬儀の後、最後の抱っこをさせてもらい個別火葬をしていただきました。
そして3人で小さな小さな骨壺にルルのお骨を拾い収めました。
帰ると玄関先に花束とメッセージが置いてありました。
夕方お風呂から出るとそれまで私の前で涙を見せなかった社長がルルの写真を見ながら号泣していました。
ルルの姿かたちがなくなってしまったのを実感して込み上げるものがあったのでしょう。
たまらなかったです。
今もルルはたくさんのお花に囲まれています。
ふわふわしたルルの感触と温もりは私の体に染みついているものの二度とそれを肌で感じる事はできません。
でもルルのおうちはここだけでルルとの思い出は永遠です。
10日以降頭がぼんやりしていましたが少し落ち着きました。
ルルのためにこんなによくしてもらってありがとうございました。
たくさんのメッセージや励ましの電話うれしかったです。
みなさんのやさしさに包まれルルも幸せに旅立つ事ができたと思います。
何か御礼をしなくては。それも楽しみのひとつ。
ルルの事は忘れようとも思わないし泣くまいとも思いません。
ルルとの生活が思い出に変わるまでにはしばらく時間はかかると思いますが私はもう大丈夫です。
辛気臭いブログが続きましたが読んでいただきありがとうございます。

C.JPG

広島ブログ
posted by りょうこ at 06:01| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ルルちゃんの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月11日

いつも心の中に。

こんな話をブログで報告するのもどうかと思ったのですがカテゴリーに「ルルちゃんの事」とある以上やはり書いておこうと思います。
私がこの試練を乗り越えるためにも。

4月10日・・・ルルちゃんが息をひきとりました。
13歳でした。
あまりにも突然の出来事に現実を受け入れられない自分がいます。
朝ごはんもモリモリ食べて、時々外に行きたがるのでウッドデッキに出してあげるとひなたぼっこして飽きるとまたお部屋に入る。
いつもと何一つ変わらない一日でした。
午後から現場調査に行こうとしたのですが時折小雨がパラつき様子をみながらやっと午後3時半過ぎに雨も止んだので上着を着て荷物を持ったとたんガタ〜ンという音が。
何かなと思ったらルルの飲み水を入れる陶器の入れ物がひっくり返って水びたしに。
「もう!ルルは何やっとるん。」
あわててぞうきんで拭きながらルルを見るとゴロンと横になったまま。
バツが悪くて寝たふりでもしているのかと抱っこしてみると体が伸びたみたいにダラ〜ンとしています。
何かおかしい。
「ルルがおかしいよ。すぐに病院に連れてって。」
カバンだけ持ちルルを抱いて病院に向かいました。
途中で電話をしたらFAX音が。
あせってかけ直そうとしたらうっかり番号を削除してしまいあさ動物病院を検索してそこから電話をしました。
午後の診察が始まる時間だけにたくさん待っている人がいましたが緊急という事ですぐに通してもらいました。
院長先生がすぐに蘇生を行ってくださいました。
人口呼吸器を付けてずっと心臓マッサージをしてくれました。
私はと言えば泣きながら見ている事しかできません。
院長先生、スタッフのみなさん手を尽くしてくださいましたがルルの心臓が戻る事はありませんでした。
ルルに一体何が起こったのかわけがわからないんです。
ただ私が抱きかかえた時にはもうすでに心臓は止まっていたのではないかと。
病院から連れて帰ったルルはいつものようにふわふわとあたたかく眠っているようにしか見えません。
友だちがルルちゃんは苦しむ事なかったし、ちゃんと私たちが家にいる時にこうなったのだからと言ってくれました。
少し気持ちが救われました。

今冷たくなったルルの側でバカみたいに涙は止まりません。
初めてルルと会った日の事、公園デビューで一歩も歩こうとせず抱っこをねだった事、一緒に旅行した事、一緒に家出した事、梨を喉に詰まらせて死にそうになった事、足の爪を抜く手術をして毎日往復2時間病院に通った事。
楽しい事、つらかった事、色んな思い出がよみがえります。
ここ1年位は心臓が悪くお散歩も禁止で病院にかかる事、お薬づけの生活でした。
院長先生はわたしがルルはもうおばあさんだからと言うといつも怒っていました。
そして20年生きれるようにしようと言ってくれました。
2月から酸素室もレンタルしてまだ2回しかお金払ってないよ。
早過ぎるよ。
2.4kgの小さな体の小さな小さな心臓、もう限界まできていたのかな?
ルルはこの家で私たちに飼われて幸せだったのかな?
よそのおうちの子だったらもっと大事にしてもらえたのかな?
もっともっと愛情をかけてあげておけば。
悔いる事しかできません。
ごめんね。
ただひとつだけ私にできた事はお散歩中に近所の犬に襲われた時、無我夢中でルルを守ってやれた事。
自分の事なんかどうでもよかったよ。
その事が唯一の私の免罪符。
ルルを飼って面倒を見ていたんじゃない。
ずっとずっとルルに幸せをもらっていたんだね。
ありがとう。本当にありがとう。
もうすぐ本当のお別れだね。
いつまでもルルは心に中にいるよ。
夜が明けても減っていないお水とごはん。
これが現実なんですね。
生きているものの命には限りがある。
そう言い聞かせて自分を奮い立たせています。
どうかすべてのペットが幸せでありますように。

@.JPG A.JPG B.JPG

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:15| 広島 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | ルルちゃんの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月10日

倉敷母娘ふたり旅A

倉敷2日目。
たっぷり9時間近く眠って起床💦
あっこちゃんはすでに(6時に)起きて一日のプランを決めてくれていました。
楽だわぁ。
またまた温泉に浸かり極楽、極楽♨

そして美観地区へ。
トップ.JPG

@.JPG A.JPG B.JPG
なんとこの日は爆弾低気圧の影響でまさかの暴風雨🌀
何度も傘がひっくり返りました😞

まずは倉敷の名菓「むらすずめ」の手作り体験。
ひとり3つ作る事ができます。
まずはあっこちゃんから。
C.jpg D.jpg  E.JPG
続いて私。
これがメチャメチャ楽しい⤴
「薄〜く生地を広げてください。そうするとパリッとおいしくなりますよ。」
ふむふむ。薄〜くね。
焼けた生地をひっくり返してあんこを乗せます。
右側の生地を上にしてひだを作ります。
きゃ〜。楽しい。楽しい⤴⤴⤴
「ちょっとこれ、すごい上手にできとるよ。売り物みたいじゃない?」
はしゃぎまくり。

H.JPG
右側が私で左側があっこちゃん作。
あっこちゃんのは3つともあんこが飛び出してやんの😵
あんこ入れ過ぎちゃうん👊
大爆笑でした😃
G.jpg

お昼は岡山名物「まつり寿司
I.JPG K.JPG
新鮮な海の幸と彩り豊かな旬の野菜を盛り合わせた郷土寿司です。
岡山ではばら寿司とも言われているみたいです。
J.jpg

楽しかった2日間。
出産をひかえているあっこちゃんだけにBabyが生まれたら当分ふたりきりの旅行なんてムリだろうなぁ。
ふたりのいい思い出になったね。
本当にありがとう。
もしBabyが女の子だったらおんな3人旅っていうのも悪くないね✌

sakura-chiru-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ☎

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 13:48| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

倉敷母娘ふたり旅@

倉敷に行ってきました。
結婚式も無事終えて少し落ち着いた事もあり御礼の意味も込めてふたりで一緒に旅行をしようとあっこちゃんが誘ってくれました。
ならば別府でも行ってゆっくり温泉にでも浸かりたいよね〜と言いながらあちこち探したのですが少し遅かったみたい。
一泊で倉敷へ行く事にしました。

まず向かったのは『三井アウトレットパーク倉敷』
@.JPG
買い物大好きなふたり。
テンション上がります⤴

B.JPG C.JPG D.JPG
ゴディバのチョコフローズンに、クリスピードーナッツ💕
広島では味わう事ができないのでつい💦

ホテルにチェックインして倉敷美観地区へ。
美観地区はなんとホテルの目の前。
お部屋から白壁やなまこ壁の続く町並み一帯をを見る事ができました。

さぁ、ぐずぐずしてると日が暮れちゃうよ〜‼

倉敷は何度も行っていますが実は美観地区は初めて。
バスガイド(今はお休み中)あっこ選手がたいそう驚いていました。
F.JPG G.JPG H.JPG
倉敷美観地区は江戸時代から明治時代を主として一部昭和初期にかけての町並みです。
倉敷川を中心とした商人の町で古い商家や民家が軒を連ねています。
1979年に伝統的建造物群保存地区に指定されました。
白壁に、なまこ壁などが特徴的な町並みで、観光地でありながら未だに多くの人々が暮らしているのが自然で魅力的です。
なんか落ち着くわぁ。

J.JPG
『大原美術館』
「ここにはモネの『睡蓮(すいれん)』があるよ〜。」
「ふ〜ん。」
後から聞いたらエル・グレコの『受胎告知』があったそうでそれは見てみたかった〜。

K.JPG
有隣荘
あっこちゃんがここは大原氏の別邸だと教えてくれたので帰ってから調べてみると大原孫三郎さんスゴい人でした。
地元の大地主であり倉敷紡績(クラボウ)の跡継ぎとして育った孫三郎さんは大富豪のボンボンですからろくに学校も行かず若いころは放蕩生活をし1億円の借金を作ったそうです。
怒った先代が孫三郎さんを東京から連れ戻し謹慎処分を受けその頃知り合った石井十次さんの活動に感銘を受け社会福祉事業にも興味を示すようになったそうです。
その後倉敷紡績に入社。
そこで工員が初等教育すら受けていないことに驚き、職工教育部を設立、工場内に尋常小学校を設立し働きながら学ぶ工員の教育を支援したそうです。
倉敷紡績の社長就任と同時に工員の労働環境改善を図り衣食住にわたり工員が生活しやすい環境を整えていったようです。
また会社の利益のほとんどを日露戦争などで増えた孤児を救うために孤児院を支援し、支援金額は現在の金額では数百億円に上ったと言われます。
倉敷紡績を育て、クラレを興し、中国銀行、中国電力の礎を築き、そうした実業を超えて壮大な視野で社会を考えた人だったと言われています。
昭和5年に児島虎次郎に収集を依頼した各国の美術品を収蔵する大原美術館開館。
昭和18年、62歳で人生の幕を閉じました。
「わしの眼は十年先が見える」これが孫三郎さんの口癖だったようです。
そう思うと人生ってちゃんと軌道修正できるんですよね。
若いころの放蕩ぶりが帳消しになる位、いやそれ以上に自分の会社を大きく成長させ社会に貢献できる。
すばらしい👀
大いに見習わなくっちゃ。
L.JPG I.JPG E.JPG 
日が暮れるまで美観地区をうろうろと散策して夜はゆっくり温泉に浸かりました。
露天風呂サイコー♨

2日目につづく↩↩

桜.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ☎

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:倉敷 美観地区
posted by りょうこ at 01:26| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

ようこそ広島へ♪

4月4日(木)
岐阜の『(株)南部建装』様・松村社長と大阪の『(株)林塗装』様・林社長がお見えになりました。
松村社長は初めての広島という事もありオトコ3人で宮島へ。
ロープウェイで弥山にも上がったそうです。
我が家での滞在時間はわずか30分あせあせ(飛び散る汗)
ろくなおもてなしもできず申しわけありませんでした。
松村社長の事はずいぶん前から存じあげていましたがお目にかかるのは初めて。
林社長とは1月の東京以来なので久しぶりにお会いできてうれしかったです。
おみやげもありがとうございました。
3人は後から来られた群馬の『(有)カナイ建装工業』様・金井社長と市内で合流して夜の街へ。
社長もそのままみなさんと市内のホテルに泊まり翌日4人で福岡に向かったようです。
次回はどうかもっとゆっくりおいでくださいあせあせ(飛び散る汗)

PhotoGrid_1365073073716.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:岐阜 大阪 群馬
posted by りょうこ at 05:48| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | なかよし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月07日

バタバタの一週間をまとめてみる♪

バタバタの一週間だったので回想しながらダイジェストで・・・。

少し髪をカットしました。
あららあせあせ(飛び散る汗)
今バラエティー番組で毎日のように見かけるものまね芸人キンタローちゃんみたいになっちゃったふらふら

4月2日(火)
あっこちゃん、友ちゃんとランチをしましたレストラン
PhotoGrid_1364893575439.jpg
イオンモール広島祇園のマリオ食堂。
期間限定のセットはなんとデザート食べ放題。
まさか、まさかのケーキ11個目
ただしケーキのサイズは小さ目ですからね。
決してひと口サイズとは言いませんがあせあせ(飛び散る汗)
しかし、なんであんなに食べれるもんなんだろうか。

cake-line2013-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 06:03| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月01日

子どもたちの夢は。。。

001.JPG
毎年今時期になると回覧板の中に今春卒業した地元の小学校、中学校の寄せ書きが回ってくるのを見るのが楽しみなんです。
テーマはお約束の『将来の夢』
これがおもしろいわーい(嬉しい顔)
ヘンなバラエティ番組見るよりウケる。
あ〜あっこちゃんが居ればおもしろさ100倍になるのにな。

小学生はいたってノーマル。
サッカー選手。警察官。看護師。パティシエってのも意外と多い。
私たちの子ども時代(大昔)、そんな職業は聞いた事がなかったもんです。

それに比べて笑えるのは中学生の部。
社長になる」(男)・・・いいねぇ。夢は大きくグッド(上向き矢印)
甲子園出場」(男)・・・オバちゃま、応援しちゃうよ野球
大工の職人になる!!」(男)・・・うれしいねぇ。職人はいいよexclamation
たくさんお金がもらえる仕事」(女)・・・お金はあるに越したことはないやねぇ銀行
楽しくいきる」(男)・・・まっ、できりゃ楽しいほうがいいやねぇ。
幸せな家庭をつくりたい」(男)・・・きゃっ。ちょっと家庭環境心配っがく〜(落胆した顔)
楽しい老後をおくる」(女)・・・15でしょ!老後の事はまだ考えなくてよしっふらふら
目指せ!180cm」(男)・・・牛乳、牛乳あせあせ(飛び散る汗)
二十一世紀枠で甲子園に行く」(男)・・・実力で・・・ふらふら
バンドでも組もうかなぁ」(男)・・・つぶやきやんけあせあせ(飛び散る汗)
スゴイ人になる」(男)・・・これは意外と難しかったりするたらーっ(汗)
安定した仕事につきたい」(男)・・・こういうご時世だものね。キモチはわかる。
ドクターになって人を助ける」(男)・・・頼りにしてます病院
だいすきなY氏とけっこんするー笑」(女)・・・5年後もキモチ変わってなかったらおばちゃまがテクを教えてあげる。
一生学び続ける」(女)・・・すばらしい向上心。負けてるなぁあせあせ(飛び散る汗)
科学者か農家」(男)・・・だからぁ〜この時点で保険かけてるしふらふら
科学者かミュージシャン」(男)・・・キミもかっふらふら
沖縄にすみたい」(男)・・・オバちゃまも住みた〜いるんるん
北海道に住みたい」・・・今度は北かいっあせあせ(飛び散る汗)
会社につとめる」(男)・・・ま、まぁねふらふら
宇宙人に会うZE」(男)・・・オバちゃまも会ってみたいZE手(チョキ)
こうこうに行く」(男)・・・国語(漢字)が心配ですふらふら
可愛い女子と結婚して幸せな家庭を築く。子どもがたくさんほしい!!」(男)・・・こ、これはおそらく成人男性の9割も同意見だと思うたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

とまぁ子どもたちの夢は現実的なものアリ、ブッ飛んだものアリなんですがこれから3年後、5年後この子たちの夢がどのように変わっていくのかオバちゃま興味深々なワケでございます。
この子たちの未来が大きな希望を抱く事のできる明るいものでありますように。

aprilfool-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 07:50| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする