2014年01月31日

プロタイムズ全国大会

2日目は掛川から東京に移動
グランドパレス飯田橋にて年に一度の『プロタイムズ全国大会』が行われました。
全国各地から100社200名の仲間が集結しました。
__.jpg
これまでこういう公式な場は全部社長にお任せしてきましたが今回は会場が東京だという事で私も参加しました。
たまには都会の空気吸ってみたいじゃない
いつもはFacebookとかで交流させてもらっているみなさまとド〜ンとお会いできるいい機会になりました。
ただあまりにも人数が多すぎてお声を掛けていただいた方としかご挨拶できなかったのが残念です

049.jpg 050.jpg

054.jpg 055.jpg
会議に続く懇親会、二次会も楽しかった〜
052.jpg

053.jpg
こんなビールを用意してくれていました

三次会は社長と別行動。
私のほうが先にお部屋に帰ったのですが服も着替えず爆睡眠い(睡眠)
後から帰ってきた社長が部屋に入れずホテルの方にマスターキーで開けてもらったそうです。

すんまそ〜ん

よく見るとコンビニのレジ袋にスニッカーズが。
それに食べ終わった菓子パンの袋も。
まったく憶えがな〜い
結構酔ってたのね。
不思議な事にいつも酔っぱらうと無意識のうちにスニッカーズを買っているんです。

色んな方に感謝の1日になりました。
また来年の全国大会が楽しみです

オレンジリボン.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:東京
posted by りょうこ at 12:30| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月30日

掛川スズキ塗装様訪問

おひさしぶりのブログになります。
先週木曜日から4日間ほど遠征しておりました。
あまりにも楽しい4日間だったので1日づつまとめていきたいと思います。

まずは初日。
いつも仲良くさせていただいてる静岡県掛川市の『掛川スズキ塗装』様を訪問しました。
@.jpg
静岡県西部にある掛川市はお茶で有名な静かな街ですがスズキ塗装さんは地元での信頼も厚く着実な営業をされています。
A.jpg 025.jpg B.jpg
ハイテクな機器を見事に使いこなしていらっしゃいます。

C.jpg D.jpg
私たちに合わせて最強の断熱塗材ガイナでおなじみ『(株)日進中部』の滝川社長、安代夫妻が愛知県新庄市から駆けつけてくださいました。
今年からガイナを取り入れていく私たちの為にプチお勉強会です。
安代さんとは初めてのご対面。
小っちゃくってかわいくってコロコロと笑う笑顔のキュートな方でした

E.jpg
夜は富士宮市の『(有)ペイントショップ栄和(伊藤文義塗装店)』の伊藤総長も合流して鈴木社長おなじみのおいしい焼肉屋さんに連れて行ってもらいました。
F.jpg G.jpg H.jpg

I.jpg
ここで満を持して登場
前日の夜に作って隠し持っていたハデハデうちわ

J.jpg
おふたりに喜んでもらえてよかったです
これを持って深夜の新幹線に乗って帰っていった安代さんはスゴい
K.jpg

045.jpg
伊藤総長ゴッキゲン
楽しくてうれしくて飲み過ぎて笑いっぱなしのハイテンションな掛川の夜でした。

鈴木社長にはお世話になりっぱなしで大変ご迷惑をおかけしました。
次回広島にお越しの際はサイコーのお・も・て・な・しをさせていただきたいと思います。
鈴木社長、伊藤総長、タッキー社長、安代さん、本当にありがとうございました。

ハートラインB2.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:掛川 焼肉 ガイナ
posted by りょうこ at 10:46| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月22日

三入東2丁目・O様邸工事中です

1月8日に着工しました三入東2丁目・O様のお宅をご紹介しますNEW

足場仮設.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様(224.9u)

【屋根葺き替え工事】
近畿セラミック 平板瓦スーパーセラユー(標準色)

【樋架け替え工事】

O様のお宅は築20年、『山根木材(株)』の洋風木造住宅です。
屋根1.jpg 屋根2.jpg 屋根3.jpg
屋根はクボタのパラシェイク瓦。
乾式コンクリート製の屋根材です。
瓦自体に防水性はなくコンクリート面にカラースラリー層と言われるセメントをペースト状にしたもので色を付けその上からアクリルのクリアー塗装が施されています。
元々黒かった瓦ですが表面の塗膜が劣化をして真っ白になっています。

屋根カビ1.jpg 屋根カビ2.jpg 屋根カビ3.jpg
瓦の表面にはカビが繁殖し重なり部分には苔がビッシリとがく〜(落胆した顔)

棟押さえ.jpg 棟押さえ2.jpg 棟押さえ3.jpg
棟押えの釘が浮いています。
ケラバ部分にも割れが見られます。
今回は屋根は塗装はせずに既存の瓦を撤去して陶器の屋根に葺き替えます。
予備瓦もあり塗装ができないわけではないのですが陶器の瓦に葺き替えると今後は塗装費用がかからないので長い目で見ると絶対にお得ですひらめき

外壁1.jpg 外壁2.jpg 
外壁はモルタル。
クラック1.jpg クラック2.jpg クラック3.jpg
あちこちにクラック(ひび割れ)が見られました。
クラックからの大量の水の浸入を考え先にクラックの補修をしてから高圧洗浄を行いました。

樋は年数が経っているのと破損個所があったので塗装をせずに今回は新しい樋に架け替えです。
樋1.jpg 樋2.jpg 樋3.jpg
樋の内部には苔のかたまりや落ち葉が詰まっています。
O様のお宅は団地の一番上端にあり北面には山がそびえています。
山の木々の葉っぱがどうしても樋の内部に入り込んでしまうので軒樋に落ち葉除けネットを装着します。

胴差.jpg
外壁1階と2階の間に胴差(幕板)があるのでそれをフルに活用して2色に塗り分ける事になりました。
今回積極的に色決めに参加してくれたのは中学生のカワイイ娘さん(ふたり姉妹の妹さん)
一生懸命色を決めてくれました。
高校生のお姉ちゃんは無関心っていうのもウケました
そして玄関まわりには超軽量のセラミックレンガタイル、キクスイのエコタイルをかわいく張り付けます。
築20年のおうちがどんな風に変身するのかとても楽しみです。
1.jpg 2.jpg 3.jpg

4.jpg 5.jpg 6.jpg
その他破風板、胴差、雨戸、ベランダ笠木、出窓上天端、基礎巾木等細かい部分まで丁寧に塗っていきます。
ベランダ1.jpg ベランダ2.jpg ベランダ3.jpg
ベランダ床面はシート防水ですが既存のシートは剥がして新しくFRP防水にやり替えます。

実はO様は我が家から歩いて5分の所に住む私の大切な友人
私の仕事を手伝ってもらったり一緒に習い事をしたりして仲良くさせてもらっています。
そんな彼女が以前「塗り替えをするために少しづつお金を貯めてる」と言った言葉がすごく印象的だったし感動でした。
がんばり屋のOさんの事だから本当にコツコツ貯金をしてきたのでしょう。
その思いをムダにしないようステキなおうちにしたいと思います
職人さんのために毎日玄関先に飲み物やお菓子を置いてくれている心遣いにも感激です。
屋根の葺き替えはほぼ終わりました。
あと少しなのでガマンしてくださいね。
色んな意味でいつもいつもありがとうございます
一生涯なかよくしてください

家  家  家  家  家  家  家  家  家  家

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 14:10| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月21日

お年玉付き年賀はがき

昨日の新聞にお年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されていました。

どれどれ目

昨年はチェックするのさえ忘れていたのよねふらふら

あれれ
1等の賞品は現金1万円?
いつからこんな事に。
前はハワイ旅行やら温泉旅行やら大型テレビやらの豪華賞品じゃなかったっけ。

1等・・・下5けた 97085
■現金1万円(10万本に1本の割合)

2等・・・下4けた 2344
■地域の特産品(1万本に1本の割合)

3等・・・下2けた 72、74
■お年玉切手シート(100本に2本の割合)

なるほど。金額を落として当選確率を上げてるって事ね。

まぁそもそも1等が当たるなんて思ってないから3等の切手シート狙いでチェックしてみるか。

011.jpg

001.jpg
なんと、余った年賀状も2枚当たってた

結果、2等が1枚、3等が8枚の計9枚の当選です

これがまた引き換えに行くのを忘れちゃうワケですよ
今年は早めに行くとするか

みなさまもチェックをお忘れなく

daikan-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 09:28| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

新鮮!活き車エビ

1.jpg
年末に大好きな福岡の『(株)フクモト工業』ますお社長から活き車エビが届きました。

2.jpg
おがくずの中にやつらは潜んでいます。

3.jpg

4.jpg
恐る恐る手を入れて見ると跳ねる、跳ねる
おがくず飛びまくりっふらふら
活きが良すぎて怖くてたまらな〜い

5.jpg
やっぱり今年も氷水に漬けて仮死状態にして調理する事にしました。
エビさんごめんねあせあせ(飛び散る汗)
6.jpg
お正月には塩焼き、天ぷらにしていただきました。
毎年ながらおいしゅうございました。
ますおちゃん、ありがとう

fry_a29.png

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 22:35| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | なかよし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月19日

廿日市市阿品台2丁目・H様邸完工報告

12月5日に完工しました廿日市市阿品台2丁目・H様のお宅をご紹介しますNEW

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
After



くすんだ外観がうそみたいに明るくなりましたよ
1.jpg 2.jpg 3.jpg

4.jpg 5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg 9.jpg



大手施工前1.jpg 大手施工前2.jpg 大手施工前3.jpg
外構部大手Bifore
大手施工後1.jpg 大手施工後2.jpg 大手施工後3.jpg
外構部大手After



屋根施工前1.jpg 屋根施工前2.jpg 屋根施工前3.jpg
屋根Bifore
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg
屋根Bifore



屋根施工前4.jpg 屋根施工前5.jpg 屋根施工前6.jpg
屋根Bifore
屋根施工後4.jpg 屋根施工後5.jpg 屋根施工後6.jpg
屋根After



下屋根施工前1.jpg 下屋根施工前2.jpg 下屋根施工前3.jpg
下屋根Bifore
下屋根施工後1.jpg 下屋根施工後2.jpg 下屋根施工後3.jpg
下屋根After

新品のような輝きにうっとり
屋根完工.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 173u
■下塗り エピテックWEプライマー
■上塗り アステック シリコンフレックス(3回塗り)

【屋根塗装】シリコン仕様 153.4u
■下塗り オリエンタル塗料 マイティーシリコン
■上塗り オリエンタル塗料 マイティーシリコン(2回塗り)

《その他サービス工事》
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■ガス管塗装
■エアコンカバー塗装
■倉庫(物置)塗装(2体)等

《工期》11月12日〜12月5日

H様のお宅は築25年、『積水ハウス(株)』の洋風住宅です。
これまで外装の改修歴はなく今回が初めての改修となります。
屋根はモニエル瓦。
コンクリートの表面にカラースラリー層と言われるセメントの粉を吹付けして着色しトップにクリアーのかかった乾式コンクリート瓦です。
さすがに25年。
表面の塗膜が劣化して防水性はほとんどない状態でした。
棟押さえの瓦は釘頭をコーキングで押さえてありますが釘が飛び出していました。
下屋根1.jpg 下屋根2.jpg 下屋根3.jpg
下屋根は重なり部分に苔が繁殖していました。
一枚ほど瓦が割れていましたが予備瓦があったので調査の際に差し替えておきました。
外壁はセキスイのFパネル。
ボードの割れは見られませんがチョーキング現象を起こしていました。
目地にはシールジョイントが入っていますがカビや汚れで真っ黒になっているので塗装をする前に次亜塩素酸で除菌しました。
その他汚れの目立つ軒天、破風板、小庇、玄関フレーム・柱、樋、外構部の大手等塗れるところはすべて塗りこみました。

こだわりポイントひらめきひらめきひらめき
@破風板・胴差・樋等の付帯部分にアイボリー色を使用する為、外壁は色味のある色をおすすめしました。これで外壁、付帯部分共に色が引き立ちます。
A外構部の大手は正面道路側から裏までぐるりとつながっています。外壁と同じ色を使用する事でごちゃつきのないスッキリした感じになっています。
B屋根にしようした塗料はシーラーレスで特別な下塗りを必要としない塗料ですがモニエル社(旧)が推奨するモニエル瓦専用塗料です。旧塗膜(カラースラリー層)を落とせるだけ落として3回塗りました。

初めての塗り替えでご心配もあったようです。
特に屋根は塗装ができるのかとご心配されていましたがきれいになりとても喜んでいただけました。
外壁の色も気にいっていただけたようです。
おうかがいするといつもおうちの中に招いてくださりおいしいお茶やお菓子をいただきながら色々とお話をしました。
年末年始には県外に住む息子さん一家が帰省されたそうです。
きれいになったおうちを息子さん達にも見ていただく事ができてうれしく思います。
どうかお体に気をつけていつまでも元気にお過ごしください。
本当にありがとうございました

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 16:33| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月18日

人見知りが。。。

あっこちゃん達が泊りがけで帰ってきました。
お正月以来だね。
1.jpg
なんと社長の姿を見るなりいきなりギャン泣きがく〜(落胆した顔)
もうすぐ6ヶ月。
そろそろ人見知りが始まったようです。
社長の大きな体と野太い声にかよわい赤ちゃんには恐怖を感じるのか・・・。
色んな小道具であやしているのもなんだか虚しく・・・。
でも翌朝は大丈夫でした
私はちゃんと認識してもらえてるみたい。ホッ
4.jpg

5.jpg

2.jpg
ひさしぶりに石焼きビビンバなど作ってみました。

3.jpg
煮物の大根とにんじん食べさせてみたっ

ごきげんな時には何を言っても声を出してゲラゲラ笑うのがおもしろいんです。
来月くらいにはお座りもできるかな?
お風呂も一緒に入りました。

帰るとやっぱり寂しい
社長はしきりに「もう一泊したら?」と言っていましたがふらふら
早くひとりでお泊りできるようになるといいね

水色リボン.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 10:34| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月16日

キッシュの黄金レシピ

12.jpg
おもてなしにピッタリのキッシュのレシピを私なりに作ってみました

【材料】
冷凍パイシート 1枚
卵(3個)
生クリーム 50cc
牛乳 50cc
ピザ用チーズ
じゃがいも、かぼちゃ、玉ねぎ、ほうれん草、マッシュルーム(缶詰)、ウインナー(ベーコンでも可)
※基本的には冷蔵庫にあるお野菜なんでもOK

A《パイ生地》
@解凍した冷凍パイシートを麺棒で広げてタルト皿に敷き詰める。

3.jpg
Aフォークで穴を開ける。

4.jpg
B生地にオーブンシートを敷き重しをのせて200℃のオーブンで15分空焼きする。

6.jpg
C焼き上がった生地に卵黄を塗り200℃のオーブンで2分焼く。
※こうすると具材をのせても生地がパリッとします


B《キッシュの具》
1.jpg
@洗ったじゃがいもは皮ごとビニール袋に入れてレンジで3分、ひっくり返して2分チンする。冷めたら1cmくらいに切る。
Aかぼちゃはひと口大に切りレンジで3分位チンする。
B玉ねぎは薄切り。
Cほうれん草はサッと茹でて5p位に切る。
Dソーセージはななめに薄く切る。
Eフライパンにオリーブオイルを入れて玉ねぎ、マッシュルーム、ソーセージを炒める。火が通ったらじゃがいも、かぼちゃを加えて炒める。
F粗びき塩コショウで味付けし冷ましておく。
2.jpg


C《アパレイユ(卵液)》
@卵2個とパイ生地で塗った残りの卵黄と分けた卵白を加えよく混ぜる。
A生クリーム、牛乳を加えて混ぜる。
B軽く塩コショウする。

仕上げ
7.jpg
@粗熱を取ったキッシュの具(B)にアパレイユ(C)を加えゆっくりと混ぜる。

8.jpg
A焼いたパイ生地(A)に@を入れる。

9.jpg
Bピザ用のチーズをふりかける。
※ほうれん草が見えるとオシャレな感じに仕上がります

C200℃のオーブンで30分焼いてできあがり
10.jpg
生地がパリッとした具だくさんのキッシュです。
何度か作ってみて私なりに黄金レシピを開発しました。
見た目も豪華っぽくておいしいので喜ばれます。
ぜひ作ってみてください。
ワインにも合いますよヤッタネ
11.jpg

13.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:キッシュ レシピ
posted by りょうこ at 09:07| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

安芸区瀬野町・O様邸の完工報告

11月21日に完工しました安芸区瀬野町・O様のお宅をご紹介しますNEW

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After


施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After


施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After

メリハリのある美しい仕上がりになりましたぴかぴか(新しい)
1.jpg 2.jpg 3.jpg

4.jpg 5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg 9.jpg

10.jpg 11.jpg 12.jpg



屋根施工前1.jpg 屋根施工前2.jpg 屋根施工前3.jpg
屋根Bifore
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg
屋根After



下屋根施工前1.jpg 下屋根施工前2.jpg 下屋根施工前3.jpg
下屋根Bifore
下屋根施工後1.jpg 下屋根施工後2.jpg 下屋根施工後3.jpg
下屋根After

本来のツヤを見事に取り戻しましたぴかぴか(新しい)
屋根完工.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 237.7u 
■下塗り ホワイトフィーラーA
■上塗り アステック シリコンフレックス(3回塗り)※防カビ剤添加

【屋根塗装】シリコン仕様 101u
■下塗り オリエンタル塗料 マイティーシリコン
■上塗り オリエンタル塗料 マイティーシリコン(2回塗り)

《その他サービス工事》
■換気口塗装
■換気扇フード交換
■エアコンカバー塗装
■排水パイプ塗装
■ガス管塗装
■倉庫(物置)2体塗装

《工期》10月7日〜11月12日


O様のお宅は築19年の木造住宅です。
屋根はアサヒのスカンジア瓦。
工場で塗装された乾式コンクリートの瓦です。
全体的に塗膜が劣化して瓦表面が粉っぽくなっています。
防水性を失った瓦は雨水や夜露をはじかなくなり水分が滞りやすくなります。
そうするとカビや苔が繁殖しやすい環境になります。
コンクリート瓦は現在モニエル瓦もクボタの瓦も生産を中止しており在庫のみとなっており割れ瓦があった場合調達するのに四苦八苦する事も多いのですがアサヒさんだけは販売されています。
おかげで割れた瓦もきちんと差し替える事ができました。
もちろん予備の瓦も塗装をしておきました。
軒樋の一部に苔が堆積していました。
軒樋、竪樋の表面は紫外線により退色しています。
外壁はモルタル。
カビ1.jpg カビ2.jpg カビ3.jpg
山が近い事とおうちの裏が雑草だらけの空き地になっている事もあり特に日の当たりにくい北面や東面の壁にカビが見られました。
またモルタル特有のクラック(ひび割れ)も見られました。
クラックにはエポキシ樹脂を注入しました。
その他小庇、出窓の天端やベランダ笠木、基礎巾木等を塗ります。
ベランダ床面はシート防水ですが既存のシートは撤去してFRP防水にします。
換気口1.jpg
タイヘンだったのはこのガラリ。
プラスチック製のガラリですがボロボロに朽ち果ててしまっていたのでサービスで交換させていただくつもりでしたがいくら探しても同じサイズのものがなく苦肉の策でステンレス製の物をオーダーメイドで作っていただく事になりました。
換気口2.jpg 換気口3.jpg
これなら何十年経っても朽ちる事はありません。
ただ・・・6枚で118,818円。お、お高いがく〜(落胆した顔)
しかもサッシ屋さんに取り付けてもらったので取り付け費用もかかってしまいました。
弊社で一部負担させていただいたものの思わぬ追加料金が発生してしまい大変申し訳ない事をしてしまいました。
O様には快く承諾いただけたので本当に感謝です。

こだわりポイントひらめきひらめきひらめき
@カビの繁殖しやすい環境を考えて外壁の上塗り材に防カビ剤を添加しました。
Aサッシや樋の色に合わせて屋根の色を黒にしました。引き締まった印象になっています。
Bベランダはシート防水から耐久性の良いFRP防水にしました。

O様のお宅は今回が初めての外装の改修になります。
おうちを建てられた工務店さんと相見積もりでしたが見積り提示時には即決で良いお返事をいただきました。
おうかがいする度にご主人様、奥様はやさしく接してくださりとてもうれしかったです。
色も気に入っていただきました。
長い工期で大変ご迷惑をおかけしました。
本当にありがとうございます。

完工写真.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:公務店 ガラリ
posted by りょうこ at 09:10| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

とんど

1月12日、三入東学区のとんどが行われました。
事務局長・会計として昨年から準備を進めてきました。
今年も1000人近くの方が来てくれて楽しい一日を過ごしました

1.jpg 
前日に行われた竹取り、竹組みは別の行事で参加できませんでしたが今年も立派な竹組みができあがっていました。

7.jpg
無料配布のぜんざい
役員さんがんばってくれています。
750食のぜんざいは1時間で終了しました。

032.jpg
ふるまい酒
ここが一番にぎわいます

4.jpg 5.jpg 6.jpg
しめ飾りのチェック
針金や金具、だいだいが付いてないか役員さんが厳しくチェックします

2.jpg 3.jpg
お店もいっぱい
こんなにぎやかなとんどが他にあるのでしょうか?

8.jpg 9.jpg 10.jpg
午前11時。6年生の男女4人による点火。
またたくまに火が燃え上がりますどんっ(衝撃)

033.jpg 034.jpg
火が収まったらあちこちでお正月の鏡餅を焼く場面も。

最後はお楽しみ抽選会。
お米やビール、デジタルカメラ等々の景品があり当選者からは歓喜の声が聞かれました。
今年も無事に終わりホッとしています。
前日からお手伝いくださった役員さんやスタッフの方々には心から感謝です。
本当にお疲れさまでした
とんどで焼いたお餅を食べると一年間無病息災で過ごせると言われますが不思議不思議、年末からの体調の悪さもすっかり良くなり佐々木良子完全復活しましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
また一年元気モリモリがんばれそうです手(チョキ)

018.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:とんど
posted by りょうこ at 03:13| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

新年賀詞交換会

今日は可部地域町内会自治会連絡協議会・可部地域女性団体連合会(どちらも長いあせあせ(飛び散る汗))の新年賀詞交歓会が安佐北区総合福祉センターにて行われました。

亀山南学区の西田会長の開会宣言とともに始まりました。
002.jpg 003.jpg 005.jpg
安佐北区長、市議会議員の山崎さん、西田さん、若林さんの祝辞

007.jpg
まちづくり活動状況の発表は大林学区の『大林学区防災避難活動』

008.jpg
祝賀の和歌の朗読は亀山学区の貞綱さんによる明治天皇御製「春らしき」

011.jpg
亀山女性会による民謡「青海波」

015.jpg
乾杯の後は懇談。
それぞれに情報交換。
最後は一本締め、さらにバンザイ三唱でお開きになりました。
自治連理事の任期があと1年。
月に一度の会議は大変ですが得るものも多いのでがんばりたいと思います。
今日お隣の席の女性がとてもステキな方でお話ししているうちにアッと言う間に時間が経ちました。
その女性はかれこれ10年位ボランティアで平和公園等でガイドをされているそうです。
平和都市広島には海外、国内から大勢の観光客が訪れますが終戦から68年、今では原爆の体験をされた方も高齢化し語り部は少なくなる一方、いやいつかはいなくなってしまいます。
次世代の語り部が必要なのです。
他にも民政委員や女性会のお世話等色々されているそうですがとても楽しんでらっしゃるのをすごく感じました。
いいお話しが聞けてすごくいい気分で今年の賀詞交歓会を終える事ができました。

さぁ、明日はとんどです
みなさんに楽しんでもらえるようがんばろう
もちろん私も楽しみたいと思います

竹.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 23:03| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

安芸区瀬野町・S様邸の完工報告

11月21日に完工しました安芸区瀬野町・S様のお宅をご紹介しますNEW

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After


施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore 
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After


施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore 
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After

色褪せた外観が美しさを取り戻しました
1.jpg 2.jpg 3.jpg

4.jpg 163.jpg 5.jpg

7.jpg 8.jpg 9.jpg 

10.jpg 11.jpg 12.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 217.6u
■防カビ剤 バリアー噴霧
■下塗り ホワイトフィーラーA(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステック シリコンフレックス※防カビ剤添加(3回塗り)

【屋根瓦補修工事】

《その他サービス工事》
■軒裏換気口塗装
■換気口塗装
■換気扇フード交換
■排水パイプ塗装
■ガス管塗装
■倉庫(物置)2体塗装

《工期》10月25日〜11月21日

S様のお宅は築16年の木造住宅です。
屋根は陶器和瓦。
瓦の割れやずれもなく良い状態ですが棟押さえ瓦の釘がコーキングを突き抜けことごとく浮き上がっていました。
gcLoW88w26OUtNc1389244211_1389244678.jpg iwWRP34PEtWyK_y1389244723_1389244860.jpg NLaEqJLQeJWMRMu1389244885_1389244979.jpg
これでは釘穴からお水が入ってしまいます。
足場仮設の前に上屋根226本、下屋根64本計290本のビスの打ち替えを行いました。
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg

外壁は1階がパワーボード、2階がモルタルと素材が分かれています。
1階のパワーボードは目地部分にコーキングが入っていますがコーキングの上に固い塗膜がのっていますがコーキングは伸縮するので目地部分の塗膜がひび割れコーキングが露出していました。
2階はモルタル。
1階もそうですが近くに山がある事とおうちの北面に川がある事もあり壁面にカビが見られました。
高圧洗浄の後、防カビ殺菌剤で菌を殺しました。
今回は外壁の上塗り剤に防カビ剤を添加してカビの繁殖を防ぎます。
色は1階と2階の素材の違いを活かせるよう塗り分けをしました。
明るくきれいな仕上がりになっています。

こだわりポイントひらめきひらめきひらめき
@立地条件上どうしてもカビが繁殖しやすい環境であるので外壁には防カビ剤を使用しました。
A色は1階2階の素材の違いを活かせるよう塗り分けをしました。
Bベランダ床面はシート防水でしたが耐久性の良いFRP防水にしました。

S様とは偶然が重なり不思議なご縁で工事させていただく事になりました。
とてもうれしく思います。
丁寧な補修と丁寧な塗装でバッチリ仕上がりました。
本当にありがとうございました

完工写真.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 10:15| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月09日

長引く体調不良・・・。

__.PNG
4日に大ヒット中の映画『永遠の0』を観に行ってきました。
舞台は第二次世界大戦時。もちろん戦闘シーンもあります。
感動という言葉が軽く感じる位重い気持ちになりました。
ただただ悲しい。
若い人たちにもぜひ観てもらいたい映画です。

こんな感じでアッという間にお正月休みは終了。
年末年始の風邪で体調悪く、とはいえ寝込むわけにもいかずお薬飲みながらだましだまし過ごしました。
年越しそばもお雑煮も食べれなかったのが残念。

とてっきり風邪とばかり思っていたのですがとうとう・・・。

昨日朝起きたら下半身(特に足)がかゆ〜い
見ると蚊に刺されたようにぷっくら膨れてる。
えっ?
どうやらじんましんのようです。
みるみる全身に広がりお昼ごろには顔にまで
前日飲んだ市販の咳止め薬のせいかしら?
午後から病院に連れてってもらい内科で診てもらったところどうやら風邪ではなく気管支炎だったそうです。
どうりでいくら風邪薬を飲んでも効かないはずですわ。
今朝も朝起きたらまたまたじんましん。
このかゆさはハンパない。
全身蚊に刺されたような感じだと思ってください。
咳はガマンできてもかゆみはガマンできないので朝一で病院に連れて行ってもらいじんましんのお薬をいただきました。
もうお薬漬け
気管支炎と風邪は初期症状がほとんど同じようです。
だからてっきり風邪だと思い込んでいました。
咳が長引くようなら気管支炎の可能性大なので絶対に病院に行った方がいいですね。
市販のお薬に頼り過ぎるのもちょっと怖いなと思いました。
どうかみなさんお気をつけて

kusuri.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 15:20| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

初詣

1.jpg
今年の初詣は地元の氏神様、三入八幡神社へ。
2.jpg
なんと言っても信号なしで行ける近さ。
ありがた〜いるんるん

ただ階段がスゴイのよ〜。
だんだん息が切れてくる〜。
何度も休憩しながらやっとこさ上がり切りました。
3.jpg 4.jpg 5.jpg
おみくじは私は吉。
社長は2年連続大吉だと浮かれておりました

6.jpg
下りは楽ちん
翌日ソッコー筋肉痛
今年は少し体力つけないとね
年始の初詣に行かないとなんか忘れ物したようで一年間気持ちが落ち着かないような気がします。
これで今年もいい一年が送れそうです。

hatsumoude-nekologo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:初詣
posted by りょうこ at 10:02| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

あけましておめでとうございます♪

newyearlogo.gif

あけましておめでとうございます晴れ
3が日あっと言う間に過ぎてしまいましたね。
おかげさまでのんびりと過ごさせていただいております。

元日は例年通り私の実家へ。
娘たちも集合しにぎやかに過ごしました。

027.jpg

029.jpg
元日は母の誕生日バースデー
いつまでも元気でいて欲しいものです。

033.jpg
下は5ヶ月から上は91歳まで5世代集合の図。

1.jpg
なんといっても今年のアイドルはこのヒト
__.jpg
お年玉あげたら大喜びでこの様子。
食べてる、食べてるあせあせ(飛び散る汗)

今年もゆる〜い感じで続けてまいりますので佐々木塗装ブログをよろしくお願い致します
yoroshiku.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 20:57| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする