2014年04月03日

三入東2丁目・Y様邸工事中です♪

3月28日より着工しました三入東2丁目・Y様のお宅をご紹介しますNEW

足場仮設.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】
@光触媒仕様
■下塗り RP-11(ウールローラー)
■中塗り TOTO ハイドロテクトカラーコートECO-EX(カラー)2回塗り
■上塗り TOTO ハイドロテクトカラーコートECO-EX(クリアー)

A遮熱防水仕様
■下塗り エピテックフィーラーAE(ウールローラー)
■上塗り アステック EC-2000F・IR 2回塗り

Bクリアー仕様
■下塗り AGCコーテック ルミステージUVカットクリアー
■上塗り AGCコーテック ルミステージUVカットクリアー

【屋根塗装】遮熱仕様
■下塗り エピテックWEプライマー
■上塗り アステック IRグロス 2回塗り
※タスペーサー挿入

Y様のお宅は築8年、『トータテハウジング(株)』の洋風木造住宅(2×4工法)です。
上屋根2.jpg 上屋根1.jpg 上屋根3.jpg
屋根はスレート瓦。
平成24年に上屋根にソーラーパネルを設置されています。
結構ギリギリまで張られているため今回は下屋根のみ塗装します。
・・・のはずでしたが社長が上屋根もパネルギリギリのところまで塗ると言っておりますあせあせ(飛び散る汗)
下屋根1.jpg 下屋根2.jpg 下屋根3.jpg
下屋根はこんな感じ。
多少、色褪せや苔は見られますが築8年という事もあり素材の状態も良いので仕上がりも良くなると思います

外壁1.jpg 外壁2.jpg 外壁3.jpg
外壁はさんとう板(3×10板)と言われるサイディングボード。
目地3.jpg 目地2.jpg 目地1.jpg
ジョイント部分の目地上の塗膜がひび割れています。
下地処理1.jpg 下地処理2.jpg 下地処理3.jpg
エポキシ樹脂を注入して丁寧に補修しました。

凝りに凝ったデザインのこのお宅。
壁面に色んなパターンの塗装がされています。
アクリルリシンの吹き付け。高意匠の仕上げ。
こうなると提案するのも大変
櫛引1.jpg 櫛引2.jpg 櫛引3.jpg
高意匠(ジョリパット横櫛引き)で仕上げている箇所はあちこちヒビが入っています。
下地処理4.jpg 下地処理5.jpg下地処理6.jpg
こちらもきれいに処理ができています。 

高意匠1.jpg 高意匠3.jpg 高意匠2.jpg
このボードはエナメル系の塗料を塗ってしまうと模様がなくなってしまうのでクリアー(透明)の塗料を塗ります。

その他、軒天、破風板、胴差、小庇、樋、鋼板屋根、水切り等々たくさん塗るところがあります。
軒天.jpg 破風板.jpg 胴差.jpg 

樋.jpg 鋼板屋根.jpg 小庇.jpg 

ベランダ軒天.jpg 倉庫.jpg 大手.jpg

どんな感じのおうちにしたいですか?
ご主人のご希望は「黒い家exclamation×2
さぁ、困りましたたらーっ(汗)
塗り替えは建物の形、素材、既存の建具の色に合わせて色を考えないといけません。
どうにかして黒を使ったカッコいいおうちにしないと。
色々お話を聞いてなんとなく完成の形は見えてきました。
本来なら外壁はほぼ『TOTOエクセラ(株)』の光触媒塗料『TOTOハイドロテクトカラーコート』で塗装する予定だったのですが一時は350色あった標準色も今や240色まで減り明度の低い濃い色は廃版になってしまっています。
そこで急きょ濃い色で仕上げる壁面のみは塗料を変える事にしました。
Y様のお宅は弊社のある桐陽台団地内でY様の奥様のご実家であるH様邸、お姉様のお宅N様邸と一族お揃いで工事をお任せいただいております。
まったくうれしい限りです。
ご期待に沿えるよう最後までがんばりたいと思います

家  家  家  家  家  家  家  家  家

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 12:33| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする