2014年11月30日

数珠の修理

DSC00649.jpg
先月のお話ですがお通夜の席で突然、数珠(念珠)が切れてしまいました。

縁起が悪い?

まさか。バカバカしい

切れたら直せばいいんです
お気に入りのパールのお数珠。
大事に使いたいもの。

近所の仏壇屋さんにお願いして修理してもらう事にしました。
糸は正絹か人絹で多少修理金額が変わるようです。
これまで買い替えた方がお得なのかと思っていました。

なぬ?房ごと替える?

ダメよ〜ダメ、ダメ

ピンクの房じゃないと。

というワケで房を残してもらう事にしました。

DSC02006.jpg

1,080円也。安っ

お通夜や葬儀の席、いくらヒマでもあんまり数珠をいじくり回すものではないそうです。

ド、ドキッ

さぁ、11月最終日。
今日は2件のお見積り提示です。
いよいよ今年も残すところあとひと月となりました。
最後まで元気にがんばりたいと思います

17.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 08:18| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

己斐大迫1丁目・M様邸の完工報告

10月4日に完工しました西区己斐大迫1丁目・M様のお宅をご紹介しますNEW

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
After

外壁のマットな塗装の仕上がりがGoodです
1.jpg 2.jpg 3.jpg

4.jpg 5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg 9.jpg

10.jpg 11.jpg 12.jpg



屋根施工前1.jpg 屋根施工前2.jpg 屋根施工前3.jpg
屋根Bifore
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg
屋根After

陶器の瓦に葺き替えたのでこれからは色褪せやカビの心配もありません
屋根完工.jpg


【外壁塗装】遮熱断熱使仕様 165.8u
■下塗り エスケーソウフトサーフSG(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り ガイナ(2回塗り)

【屋根葺き替え工事】
■近畿セラミックス 平板瓦 スーパーセラブライト

【樋架け替え工事】

《その他サービス工事》
■基礎換気口塗装
■換気扇フード交換(ステンレス)
■エアコンカバー塗装
■ガス管塗装
■外構部門柱のエフロ除去

《工期》8月18日〜10月4日

M様のお宅は築20年、 『一条工務店』のステキな洋風住宅です。
屋根は乾式コンクリート瓦。
屋根1.jpg 下屋根 (2).jpg 屋根3.jpg
クボタのパラシェイク。
これまで塗装改修歴はなく全体的に塗膜が劣化していました。
5〜6年前に温水パネルを撤去されたそうですがさすがにそこはまだ塗膜が僅かながら残っていました。
カビ (1).jpg カビ (2).jpg カビ (3).jpg
瓦の表面には黒カビ、小口には苔が見られました。
棟押え3.jpg 棟押え1.jpg 棟押え2.jpg
瓦の割れは見られませんが棟押えの状態が悪かったです。
コーキングが硬化して剥がれてしまいずれていました。
釘浮きも見られました。
下屋根にはたくさんの黄色いカビが見られました
今回は塗装は行わず今後塗り替え不要な陶器の平板瓦に葺き替えました。

樋 (1).jpg 樋 (3).jpg 樋 (2).jpg
紫外線により退色した樋も全面新しい樋に架け替えました。
外壁はクボタのサイディングボード。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
今回が初めての塗装改修になりました。
施主様のご要望はいかにも塗りました的なツヤツヤテカテカな壁になるのはNG
そこで今回提案させていただいた塗料は 『日進産業』 のガイナ。
塗る断熱材とも言われるガイナは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の断熱特許の供与を受け独自に考案された画期的な断熱塗料です。
断熱性の高い特殊セラミックスを塗料化したもので夏は涼しく冬はあったか。
塗るだけで省エネができる優れものの塗料なのです。
ご要望通り光沢のないマットな仕上がりは気に入っていただけたのではないかと思います。
色も限りなく今と近い雰囲気でというリクエストでした。
全体的に色褪せた付帯部分に色が入る事により美しさが蘇りました。
軒天以外の付帯部分はすべてフッ素塗料を使いました。

今回工事のきっかけとなったのは今年3月に完工したお客様S様からのご紹介。
工事をさせていただいたお客様から紹介を受けるのは私たちにとって最高の喜びです。
屋根の葺き替え、樋の架け替えと大がかりな工事になり長い工期になりました。
M様、本当にありがとうございました

外観.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 00:17| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

「可部地区まちづくりを考える会」

昨日は平成26年度「可部地区まちづくりを考える会」に出席しました。
1.jpg
可部地域町内会自治会連絡協議会と安佐北区長、副区長、安佐北警察署長、安佐北消防署長他行政関係者のみなさま、若林市議、今田市議96名が集まりました。
報道関係の方もおられました。
毎年行われるこの会合は可部町内の各自治連のまちづくり活動事例を発表する場です。
今年の担当は大林学区と三入学区。

大林学区の発表の題目は『8.20土砂災害が残したもの』
2.jpg

3.jpg 4.jpg 5.jpg
8月20日未明に発生した土砂災害は大林地区にも大きな被害をもたらしました。
幸いな事に死者は出なかったものの私たちが考えている以上に相当な被害があったようです。
災害発生時から復旧、復興までのこれまでの対応やご苦労を事細かに説明してくださいました。
その対応や采配はすばらしくみなさんしきりに関心しておられました。

三入学区の発表は『安心・安全な街づくり〜さらに住み良い・楽しいふるさとづくり』
6.jpg
三入学区体育協会の活動についてお話いただきました。
特に「ふれあいフェスタ三入」という三入学区の体育大会への取り組みはすばらしく見習うべき事がたくさんありました。
色々な工夫でお年寄りから子どもたちまで多数参加する大きなイベントのようです。
児童の参加率57.8%というのも脅威です。

どちらも共通して言える事は近所付き合いの大切さ。
大林では近所の事をあえて「近助」と言い近くの人を助ける意識を常に持たれているようです。
遠くの親戚よりも近くの他人と言いますが今回災害を経験された多くの方が実感されたのではないかと思います。
地震、台風、火山の噴火、豪雨。
自然災害を避けて通るわけにいかない日本。
被害を最小限にする為にも「人の力」は重要なのだとおっしゃっていました。
今回の土砂発生時刻は午前3時過ぎ。
私の携帯に第一報が入ってきたのは午前5時。
誰かに電話するのはためらってしまう時間です。
どんな時間であろうと緊急時には即連絡できるよう普段から人間関係を作っておくのが大事なのだと言う言葉が印象的でした。
先日の長野の地震で倒壊家屋が集中した白馬村でもやはり近所同士の連携でひとりの死者も出さずにすんだのではないかと報道されていましたよね。
ご近所同士のふれあい、助け合い、大切にしたいと思います。

会場の福祉センターは災害後「安佐北区災害ボランティアセンター」が開設されボランティアの活動拠点となった場所ですが現在は「安佐北区復興連携センターすまいる」として今なお活動をされています。
8.jpg
たくさんの寄せ書きが掲示されていました。
10.jpg ltNLKsrAuPwL8Ro1417042024_1417042055.png 11.jpg

12.jpg
家も命も何も失っていない私に被災者の方々の本当の苦しみや悲しみはわからないかもしれません。
普通に暮らせる生活が一番の幸せなのです。

ピンク花.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:大林 三入
posted by りょうこ at 08:22| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月25日

地元桐陽台での災害ボランティア。

11月23日(日)
地元桐陽台で行われた災害ボランティアに参加しました。
プロタイムズ本部の坂本課長も早朝から新幹線で駆けつけてくれました

3.jpg
この日の作業は安佐商工会青年部との共同作業。
事前に自治会から回覧を回したはずなのに住民の参加は少な目。
ちょっと寂しい感じ。
そもそも至急回覧なのに我が家に回ってきたのはボランティアの翌日。
なんと、まだ8軒残ってるではないですかがく〜(落胆した顔)
これじゃあ参加する人いないわ。
本当に残念です

歩いて行ける場所ですが実際に目の当たりにすると怖ろしい光景が。
1.jpg

6.jpg

2.jpg
あの日8.20の大雨で山の木はなぎ倒され、小さな水流に向けて石と木が一気に流されたようです。

5.jpg
砂防ダムのところで流された木々は止まっています。
もし、ここに砂防ダムがなかったら・・・。
考えただけでゾッとします。
この光景を団地の人にも見てもらいたかったな。

4.jpg

IMG_3810.jpg

IMG_3811.jpg
主な作業は倒木の撤去。
とても人力だけではできません。
大きな木はチェンソーでカットして運びます。
手で持てる木や枝を何度も何度も運びます。
足許がドロドロにぬかるんでいるので長靴を履いていても埋まってしまいます。
翌日は当然筋肉痛に襲われました。
私たちは午後3時に解散になりましたが商工会のみなさんは5時までやってくださったそうです。
ありがたい事です。

この日は大忙し。
午後7時からは会社の忘年会です。
順番にお風呂に入り市内に向けて出発しました。
私は一次会でとっとと退散しましたがさすがに疲れてダウン眠い(睡眠)
でも参加して良かったです。

aki-happa-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 20:58| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

三入東2丁目・S様邸着工しました♪

11月21日より工事に入りました安佐北区三入東2丁目・S様のお宅をご紹介しますNEW
DSC02184.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 190.1u
■ホワイトフィーラーA(ウールローラー薄付け仕上げ)
■アステック シリコンフレックス(3回塗り)

【屋根塗装】シリコン仕様 95.2u 
■オリエンタル塗料 マイティーシリコン
■オリエンタル塗料 マイティーシリコン

S様のお宅は築10年、『(株)トータテハウジング』の洋風でありながらも和の重厚な雰囲気あふれるステキなお宅です。

屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
屋根はモニエル瓦。
上屋根は紫外線や雨による影響で色褪せをしているものの瓦の割れやずれもなく良い状態です。
棟押え.jpg 棟押え (3).jpg 棟押え (2).jpg
棟押えの釘の浮きもなく補修箇所もなし。
きれいに塗れば新品の輝きを取り戻す事ができます。

外壁は3×10板(さんとう板)と言われるサイディングボード。
2種類の塗り方がされています。
外壁.jpg
こちらはアクリルリシンの吹付けがされてあるボード。
汚れ.jpg 汚れ (3).jpg 汚れ (2).jpg
どちらかというと汚れが目立ちにくい色ですがベランダの内壁の汚れが気になります。

外壁1.jpg 外壁2.jpg 外壁3.jpg
ボードの割れは見られませんが目地上の塗膜の割れが見られました。

フロート仕上げ (1).jpg フロート仕上げ (3).jpg フロート仕上げ (2).jpg
ベランダの壁面はジョリパットの横櫛引き仕上げ。
パターンを変えるだけで建物に動きが出て見た目が良くなります。
ただ塗膜が固いので割れやすいという弱点があります。

樋 (2).jpg 樋 (1).jpg 樋 (3).jpg
色褪せた樋もきれいに塗っていきます。

軒天.jpg 出窓天端.jpg 土台水切り.jpg
その他軒天、破風板、小庇、出窓上の天端、土台水切り、基礎巾木等の付帯部分も塗っていきます。
玄関木部.jpg 矢切.jpg
玄関木部の格子と矢切は耐候性に優れたリボス自然健康塗料タヤエクステリアを塗ります。
ベランダ床面.jpg
ベランダの床面はFRP防水。今回はトップコートを塗ります。

S様は普段からお世話になっている間柄。
自治会でも長くご一緒させていただいています。
今回は相見積もりでしたが弊社を採用いただきありがとうございます。
S様ご夫妻のお人柄が大好きだしとっても尊敬しています。
外壁、屋根とも色も決まりました。
ご要望は今と同じ色。
建物のデザイン上、あまりカラフルな色も使えないので今の色に近い落ち着いた雰囲気の色で全体をまとめていきたいと思います。
満足していただけるよういい工事をしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします

家  家  家  家  家  家  家  家  家  家  家  家 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 23:18| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

デコシールでテンションUP♪

2〜3年前にニトリで買ったシンプルな加湿器に薔薇のデコシールを貼ってみました。
1.jpg

2.jpg

萌え〜〜〜〜〜

3.jpg
調子に乗ってキッチンのダストボックスにも貼ってみました。
こちらは大きめのリースタイプ。

萌え〜〜〜〜〜


ちょっと手を加えただけでこんなにかわいくなるなんて。
テンション上がります
何度でも貼り直しできるのもGOOD
次はどこに貼ろうかな

バラ.gif


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:デコシール
posted by りょうこ at 08:09| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

練習、練習♪

ここのところ毎週のようにやってくるチビ怪獣くん。
今週は2泊していきました。

DSC02066.jpg

IMG_3786.jpg

自分でごはんを食べるようになりました。
どちらかというとこぼす方が多いけどね
掃除がタイヘンだけどね
すべてが練習、練習

DSC02089.jpg
やたらとスマホをいじりたがるのでこんなの買ってみました。
すぐに飽きてしまいました。
やっぱりホンモノじゃなきゃダメみたい

風邪ひかないようにね

2011usagi-line-ugo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 18:10| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月20日

三入東2丁目・S様邸の完工報告

9月13日に完工しました安佐北区三入東2丁目・S様のお宅をご紹介しますNEW

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
After



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
Bifore
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
After

ワクワクするような明るく美しい仕上がりです
1.jpg 2.jpg 3.jpg

4.jpg 5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg 9.jpg



屋根施工前1.jpg 屋根施工前2.jpg 屋根施工前3.jpg
屋根Bifore
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg
屋根After

見事に新品の輝きを取り戻しました
屋根1.jpg 屋根2.jpg 屋根3.jpg

【外壁塗装】防水仕様 154.6u
■下塗り エピテックフィーラーAE(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステック EC-2000F(3回塗り) ※防カビ剤 アステックプラスS添加

【屋根塗装】遮熱仕様 68u
■下塗り エピテックプライマー
■上塗り アステック IRグロス(3回塗り)

《その他サービス工事》
■エアコンカバー塗装
■ガス管塗装
■倉庫(物置)塗装

《工期》8月18日〜9月13日

S様のお宅は築8年、『トータテハウジング』のとてもかわいらしい洋風住宅です。
今回は初めての塗装改修になります。

屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
屋根は乾式コンクリート瓦。
瓦の割れもなく棟押えも良い状態です。
今回の塗装はご要望にお応えして『(株)アステックペイント』の遮熱塗料を使用しました。
塗るだけで瓦の表面温度が下がります。

DSC02703.jpg
外壁はモルタル。
アクリルリシンの吹付がされてあります。
外壁カビ (2).jpg 外壁カビ (3).jpg 外壁カビ (1).jpg
ご主人、奥様ともに気にされていたのが壁の汚れやカビ。
ベランダのある南面は本来日当たりの良い面ですがベランダの壁面が2階の軒から大きく出ているので直接雨が当たります。
外側の汚れもそうですがベランダ内部の壁面のカビも見られます。
クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
早い時期からクラック(ヒビ割れ)が発生していたそうです。
今回も外壁のクラック補修をした後で高圧洗浄を行いました。
こちらも使用したのは『(株)アステックペイント』の防水塗料。
ひび割れに追随して伸縮する塗料です。

S様のお宅は我が家から徒歩圏内のお宅。
近所だからこその安心感をお感じいただきご依頼をいただきました。
工事に関しても最大限のご協力をいただきました。
工事中はおうちの中にわんちゃん用のサークルを設置していただきワンちゃんをおうちの中に入れておいてくださいました。
お気遣いありがとうございます。
外壁・屋根の色共にご夫婦で完成イメージを持って決めてくださったのでかなりご要望に添えたのではないかと思います。
屋根の色はやはり近所で施工中のお宅の足場に上がって見ていただき最終的に決定しました。
落ち着きのある深いグリーンの屋根と明るいレモン色の壁。
見ているだけで明るい気持ちになります。
S様本当にありがとうございました

外観.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 08:46| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月18日

もったいないから♪

我が家にゴミは要らないのだexclamation×2

そうつぶやきながら毎日を過ごしています

シンプル イズ ベストひらめき
な〜んにもないのが好き

でも新築から9年も経てばモノも増える一方で。
不要なモノはどんどん処分しないと溢れてきます。

社長がMAXから10s位体重を落としてサイズダウンバッド(下向き矢印)
当然服が合わなくなるワケで。
困ったもんです。
長袖の服は全処分。
タグが付いたままの新品も多数。

捨てちゃおうか。
でももったいないしな

DSC01913.jpg
そこで、ダイエットとリバウンドを繰り返しているちょっと太めのY氏に送り付ける事にしました

年末までにまだまだ不用品どんどん処分しないとね。
好きなモノだけに囲まれた生活。
それが一番です手(チョキ)

momiji-s-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 09:35| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月16日

クリアー塗装のテスト施工♪

先日高意匠サイディングボードのクリアーのテストを行いました。
築12年のお宅です。

2.jpg
紫外線や雨の影響で色褪せしたサイディングボード。
1.jpg

3.jpg
クリアー(透明)の塗料を塗るとご覧のように色が復活します
今回は1回しか塗布していませんがクリアーの塗料は基本2回塗り。
もう少し色が復活するのではないかと思います。
ただしクリアー塗装はあまりにも色褪せしていたりチョーキングが進んでいると施工する事ができません。
色褪せを起こす前、できれば新築から7年以内にはやっておいたほうがよいと思います。
仕上がりが格段に違います。

家.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 01:31| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月15日

ネギ豚しゃぶしゃぶにハマリ中♪

先日福岡で食べたネギ豚しゃぶしゃぶがあまりにもおいしかったのでさっそくやってみる事にしました。

1.jpg
今回はスーパーで見つけた鍋の素を使います。

2.jpg
白ネギは大量に使います。
白いとこのみをひたすら薄く細く切ります。
3本使いました。
3.jpg
あとはしゃぶしゃぶ用の豚肉を用意するだけ。
薬味の柚子こしょうも忘れずにひらめき

4.jpg
おいしいexclamation×2

おいし過ぎる

ちょっとおダシが濃かったのでお湯を投入。
白ネギってこんなにおいしかったけ?

途中でレタスも入れる。
〆はラーメン用の中華めんを入れて。
1玉では足らず2玉も入れてしまった
泊まりに来ていたあっこちゃんもおいしいってさっそく今夜のメニューにするそうです

これはおススメひらめき
この冬はこれでキマリですね。

753-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 18:14| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月13日

今頃気づくとは・・・。

こんにちは。
福岡出張から帰って来たらなんと寒い事
これから一気に紅葉も進みそうですね。

やげん軟骨をよく使います。
まっ、粗挽き塩コショウで焼いて食べるくらいの事なんですが


グリルで焼くだけの簡単メニューなのですが、困るのがお肉が縮んで網の間に落ちちゃう事。
DSC01631.jpg
隙間が大きいからね。
それでアルミホイルに爪楊枝でいっぱい穴を開けてお肉をのせて焼いていたのです。
かなり長い事。

ある時、ふとひらめきましたひらめき

天ぷら用油切りネットを置いてみたらいいんじゃないexclamation×2
DSC01635.jpg
こんな感じ。

DSC01451.jpg
なんと、お肉が落ちない

天才かもしれない

でもなんで今まで気づかなかったんだろう

yakitori-line.gif


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:やげん軟骨
posted by りょうこ at 15:35| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月12日

玄関ドアのリフォーム♪

三入東1丁目・T様邸の玄関ドアの改修工事をさせていただきました。
玄関ドアの改修というと大がかりな工事になるイメージがあると思いますがそんな事はありません。
既存の枠を活用するリフォームドアならたった1日で施工する事ができます。
しかもリーズナブルなお値段で

玄関はおうちの顔。
古くなったドアを交換するだけでおうちが生まれ変わります
洋風、和風どちらでもOKです。

古くなって建付けが悪くなった、セキュリティが不安、木製のドアがボロボロになった。
玄関ドアでお悩みの方はお気軽にご相談ください


今回は和風のドアのリフォームです。
施工前.jpg
Bifore
施工後.jpg
After


DSC01377.jpg

DSC01378.jpg

DSC01382.jpg
木目調なので建物の雰囲気を損なう事もありません

家  家  家  家  家  家  家  家  家  家  家

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 00:13| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月11日

高屋高美が丘・M様邸工事中です♪

10月30日より工事に入りました東広島市高屋高美が丘のM様のお宅をご紹介しますNEW
DSC01386.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】光触媒仕様 154u
■下塗り RP16-W
■中塗り TOTOハイドロテクトカラーコートECO-EX(カラー)(2回塗り)
■上塗り TOTOハイドロテクトカラーコートECO-EX(クリアー)

M様のお宅は築18年、『積水ハウス(株)』のモダンな洋風住宅です。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
屋根は陶器平板瓦。
瓦の割れやずれもなくとても良い状態です。
陶器なので塗り替えの必要はありませんので今回は色褪せた板金部のみ塗装を行います。

外壁1.jpg 外壁2.jpg 外壁3.jpg
外壁はセキスイのセラミックウォール。
これまで塗装改修歴はなく今回が初めての塗り替えになります。
全体的に色褪せした外壁、チョーキング現象を起こしており手で触ると粉のようなものが付着します。

しみ (1).jpg しみ (2).jpg
セキスイのセラミックウォールによく起こる現象なのですがまったく紫外線や雨の当たらない玄関の軒下やベランダの軒下に見られる壁から滲み出たかのような茶色いシミ汚れ。
これがやたら目立ちます。

カビ.jpg
目地のシールジョイントはカビで真っ黒になっているので次亜塩素酸で拭き取ります。
今回使用する塗料は『TOTOエクセラ(株)』『TOTOハイドロテクトカラーコート』
太陽の光や雨といった自然エネルギーを利用して長期間建物をきれいに維持し、さらに空気も浄化してしてしまうという環境にやさしいスーパー塗料です。

樋 (3).jpg 樋 (2).jpg 樋 (1).jpg
紫外線により退色した樋はきれいに塗ると新品のようにピカピカになります。

軒天.jpg 破風板.jpg 勝手口庇.jpg 

ベランダ.jpg 玄関ドア.jpg 基礎巾木.jpg
その他軒天、破風板、勝手口庇、ベランダ壁、笠木、玄関ドアフレーム、基礎巾木などの付帯部分も丁寧に塗っていきます。
今回は黒で塗る部分の屋根板金部、破風板、ベランダ壁、笠木、玄関ドアフレームなどはフッ素塗料を使用します。

住宅団地の中、近隣のお宅はまだ塗装をされてないお宅も多いので今回の塗り替えで美しさが際立つのではないかと今からつい微笑んでしまいます。
これから本格的に外壁の塗装に入りますがメリハリのある完工後を想像するととても楽しみです。
もうしばらくの間よろしくお願い致します

家  家  家  家  家  家  家  家  家  家

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 12:12| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月10日

ブログ8年目に突入しました♪

いつも佐々木塗装ブログをご覧いただいてくださるマニアのみなさま

11月10日。
2007年から始めたブログもおかげさまで本日8年目に突入しました
blog-birthday-logo.gif
本当にありがとうございます。

しかし、よくもまぁ続いたもんだわ。
これまでの記事数が1723。
7で割ると年間ザッと246。
あれ?意外とサボってるな

できる事なら読者(?)のみなさんひとりひとりにお会いして粗品をお配りしたい位だわぁ
みなさまの貴重な時間をいただくワケですから感謝の気持ちでいっぱいですよ


えっ?塗装会社のブログなのに無駄話が多いって?

アイタタタタ

これからは本当に塗装についての知識を得たい方の為にもっと専門的なお話も取り入れていきたいと思っています。
塗り替えをする事でみなさまが幸せな気持ちになる事をじゅうぶん知った今だからこそ、もっともっとお役に立つ情報も発信していかねば
てな事を思う少しオトナになった佐々木良子ですウフッ

これからも佐々木塗装ブログをどうぞよろしくお願い致します

risu-end-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 22:38| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨の中の災害ボランティア

11月9日。
災害ボランティア第5弾です。

9.jpg
午前中の作業は安佐北区大林。
あいにくの雨ですが予定通り作業は行われました。
民家の床下での土砂の掻き出しです。
IMG_3711.jpg

IMG_3712.jpg

お昼に近くのお好み焼き屋さん『だいりんの灯』に私も合流してお好み焼きを食べました。
うちの社長は強度の二日酔いの為パス。
食べるとリバースしそうだと言っておりました
おもしろ過ぎます

雨の上がった午後からの作業は場所を移動して田んぼの瓦礫取り。
2.jpg 3.jpg

溝入さんと坂本課長              ますおさん休憩中の笑顔
4.jpg 5.jpg

イケメン永光社長               24歳フレッシュマン堤くん。かわいい
6.jpg 7.jpg

福岡から4回目の参加のますおさん
8.jpg

ボランティアは少しづつ縮小されてはいますがまだまだ続きます。
これまでみなさんのご厚意で遠方からたくさんの仲間がお手伝いに来てくださいました。
これ以上お忙しいみなさんの貴重な時間を頂戴するわけにもいきません。
今回の5弾を節目に後は私と社長で時間を見つけてちょこちょこ、そして長くお手伝いできればいいなと思っています。
感謝の気持ちは一生忘れません。
本当にありがとうございました。

otsukaresama-anime.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 15:38| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

災害ボランティアの前の決起集会。

11月8日。
翌日の災害ボランティアの為にまたまた仲間たちがやって参りました。

DSC01475.jpg
福岡県・『(株)フクモト工業』(プロタイムズ福岡北店)福本社長
福山市・ 『(株)永光』(プロタイムズ福山店)永光社長
『(株)中島商会』福山支店の溝入さん
『(株)プロタイムズジャパン』本部の坂本課長、堤さん

全員が揃ったのが午後8時過ぎ。
なんと福本社長は出張先の東京からの広島入りです
まぁ、始まるのが遅い分準備は楽でしたが
今回はお料理の写真を撮る余裕もありました
DSC01467.jpg
サラダ

DSC01473.jpg
オードブル、生春巻き、軟骨の唐揚げ

DSC01476.jpg
煮込みハンバーグ

DSC01478.jpg
ちゃんこ鍋

DSC01481.jpg
今年初のかきフライ

DSC01483.jpg
鮭のちゃんちゃん焼き

DSC01485.jpg
カルボナーラとガーリックトースト

意外にも一番にダウンしたのはうちの社長。
知らない間にテキーラをロックで4杯飲んでたらしい

気付けば日付も変わり・・・。
(このヒトたち、明日は大丈夫なのか?)一抹の不安はありましたが楽しい夜を過ごしました。

beer-line-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 16:30| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月08日

あの〜仕事にならないんですけど。

先週に続いて今週もチビ怪獣がやって来ました。

もはやいたずら盛りの彼と追いかけっこ。
おとなしくしてる時こそ要注意。
そんな時こそろくな事していない

DSC01453.jpg
とうとうデスクを占拠されました。
も〜う、仕事にならん

一緒にお風呂に入って大はしゃぎ

帰ると寂しい。
次はいつかな?

117rittou-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 19:57| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月05日

高屋町・M様邸の完工報告です♪

こちらもご報告が遅れましたが7月16日に完工しました東広島市高屋町・M様のお宅をご紹介しますNEW

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.png 施工後2.png 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
After

カビや汚れもなくなり美しく変身しました
1.png 2.jpg 3.png

4.jpg 5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg 9.jpg

10.jpg 11.jpg 12.jpg

【外壁塗装】
@単色面 防水仕様 182u
■下塗り エピテックWEプライマー
■上塗り アステック EC-2000F(3回塗り)※防カビ剤添加

A高意匠面 クリアー仕様 13.3u
■下塗り AGCコーテック ルミステージEFPクリアー
■上塗り AGCコーテック ルミステージ水性UVカットクリアー低汚染(艶有り)

《その他サービス工事》
■エアコンカバー塗装
■ベンチ塗装

《工期》6月14日〜7月16日

M様のお宅は築7年、『(株)共立ハウジング』のかわいらしい洋風住宅です。
屋根は三寸勾配の三州瓦。
陶器瓦ですので塗装の必要はありません。
瓦の割れやずれもなくとても良い状態でした。
今回は板金部のみ塗装しました。

外壁は窯業系のサイディングボードですが2種類のボードが使われています。
外壁1.jpg 外壁割れ1.jpg 外壁割れ2.jpg
単色面はトステムの12mm厚のボード。
割れている箇所が2ヶ所ありました。
カビ 1.jpg カビ2.jpg カビ3.jpg
北面と東面は藻が付着し壁が緑になっていました。
今回は上塗り材に防カビ剤を添加しました。
使用した塗料は『(株)アステックペイント』の防水塗料EC-2000F。
この塗料は660%の伸縮力があるので目地のシーリングの上に塗料を塗る事でシーリングごと保護する事ができるすぐれものです。
高意匠 (1).jpg 
高意匠の面は同じくトステムの15mm厚のボード。
高意匠カビ.jpg
そこまで色褪せをしているわけではありませんがやはりカビで緑になっています。
高意匠 (2).jpg 高意匠 (3).jpg
車のドアが当たってボードの塗膜が剥がれ白くなっています。
高意匠サイディングはエナメル系の塗料を塗ると元のデザインがなくなってしまいます。
そこでデザインをそのまま活かすためにクリアーの塗料を塗っていきます。
今回使用したのはフッ素系のクリアー。
『AGCコーテック(株)』のルミステージ水性UVカットクリアー低汚染。
汚れやカビが気になるので低汚染タイプを選びました。
でもその前に剥がれた箇所のタッチアップ。
補修材.jpg タッチアップ1.jpg タッチアップ2.jpg
専用の補修材で丁寧に補修をしました。
単色面の外壁の色はゆっくり決めていただきました。
屋根の色に合わせて決めないとおかしな色合いになってしまうのでそこだけアドバイスさせていただき最終的にはお好みの色を選んでいただきました。
少しオレンジがかった白は明るく、柔らかい温かみもあります。
防カビ剤を使ったので当面はカビの心配もありません。
気持ちいいほど美しく仕上がりました
さらにかわいらしさもUPしてうれしくなります。
大切なお住いの工事を弊社にお任せいただきまして本当にありがとうございました


外観.png

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 07:18| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月04日

シャボン玉飛んだ♪

最近のブームなのはこれexclamation×2
DSC01148.jpg

DSC01149.jpg
シャボン玉。

100均の

キャッキャッ言いながらシャボン玉を追っかる姿がかわいくて

チビ怪獣が来るとそりゃあタイヘン
棚の扉は開ける。
引き出しも開ける。
自力で動かせるモノはなんでも動かす。

でもやっぱりかわいい

今度はいつ来るかな。

そうだひらめき

お砂場を作ってあげよう

gf8r3rfWofPSqHB1414899143_1414899384.png

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:シャボン玉
posted by りょうこ at 23:08| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする