11月7日より工事に入りました安佐北区三入東2丁目・K様のお宅をご紹介します


【外壁塗装】
@さんとう板面 シリコン仕様 203u
■下塗り ホワイトフィーラーA(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り アステック シリコンフレックスU(3回塗り)
Aサイディングボード面 シリコン仕様 75u
■下塗り エンバイロシーラーJY
■上塗り アステック シリコンフレックスJY(3回塗り)
【屋根塗装】
@スレート瓦 シリコン仕様 71u
■下塗り 日本ペイント 一液ベストシーラー
■上塗り 日本ペイント ファインシリコンベスト(3回塗り)
※縁切り タスペーサー挿入
Aガルバリウム鋼板アール屋根 33u
■ケレン
■錆止め 日本ペイント 一液ファインデクロ
■上塗り 日本ペイント ファインルーフSi(2回塗り)
K様のお宅は築10年、
『(株)トータテハウジング』の2×4(ツーバイフォー)工法のオシャレな洋風住宅です。
外壁は2種類の素材と色に分かれています。

メインの壁はさんとう板(3×10板)
アクリルリシンの吹き付けがされています。
環境と軒の出が少ないせいか汚れが付きやすいようです。
特に直接雨の当たるベランダの内側はカビが繁殖しています。
ここは防カビ剤を用います。

さんとう板の目地にはシーリングが入っておりその上からリシンの吹付をしています。
シーリングは伸縮するので当然その上にのった硬い塗膜はひび割れてしまいます。

黒い方の壁面は縦張りのリブ調サイディング。
近くで見ると黒い塗膜が剥がれているのがよくわかります。
目地のシーリングにひび割れが見られました。
このシーリングは撤去して新しく打ち直します。
屋根も2種類の素材が使われています。

メインの屋根材はスレート瓦(カラーベスト)
全体的に退色しています。

また板金部は釘の浮きが見られました。

もうひとつの素材はガルバリウム鋼板の屋根材。
こちらも塗装をします。
オシャレなおうちなのでデザインも凝っています。


上屋根のアール型の壁面がかなり傷んでいました。
直接雨が当たるのでサイディングがボロボロ。
これは塗ったとしても年数が経てばまた同じ事。
ここは板金を巻いて加工しました。

こんな感じです

このようにちょっとした工夫で劣化の悩みを解消する事ができます。


その他カビや汚れの目立つ樋、真っ黒に汚れた軒天、破風板、小庇天端、基礎巾木等塗っていきます。
バルコニーの床面はFRP防水ですがトップコートを塗って保護します。
実はK様はなんと我が家のお隣りのお宅

娘さんにも時々弊社の仕事のお手伝いをしていただいています。
まさに「玄関開けたらすぐ現場

」
本当にありがたい事です

このお宅はおうちが建てられた時から全体的なイメージが完全に出来上がっているので大きくお色を変えるのは難しいかなと思っていました。
元のイメージを忠実に再現して美しく仕上げてまいります。
完工の報告を楽しみにお待ちください。
🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店
『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

フリーダイヤル(通話料無料)
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
posted by りょうこ at 18:26| 広島 ☀
|
TrackBack(0)
|
ただいま施工中
|

|