2016年03月31日

AGCコーテックの技術研修会に行って来ました。

昨日は日頃からお世話になっている塗料メーカー『AGCコーテック(株)』さんの技術研修会に行って来ました。
DSC08409.jpg

DSC08407.jpg

DSC08408.jpg

DSC08413.jpg

IMG_8104.jpg
新製品も出たみたいでこれからまたお客様へのご提案の幅が広がると思うと楽しみです。

研修は夕方には終わり社長とふたりではしご酒。
DSC08415.jpg

最後は社長の中学の同級生小牧さんのお店、居酒屋『いぶしぎん』さんへ。
DSC08419.jpg

お酒もお料理もおいしいお店なのでお花見帰りにぜひ寄ってみてください。
4月16日(土)・17日(日)は旧広島市民球場跡地で開催される『地ビールフェスタinひろしま2016』にも出店されるそうです。

『いぶしぎん』
広島市中区三川町1−1 杉村ビル2階
TEL 082−247-7271

beer-line-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:52| 広島 | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月30日

なるほどね。

最近ちょこちょこ幼児系のセールス(〇〇教室とか)の方がいらっしゃるようになりました。
インターフォン越しに「すみませ〜ん。うちは小さい子どもはいないんですよ。」と答える。

なんでだろうか???

DSC08403.jpg
わかった
玄関周りにこんな物置いてあるからだ。

なるほどね。
いかにも小さな子どもがいそうな雰囲気

そういえば昔、布おむつの時代(古いな)干してあるおむつを見てジャポニカやら避妊具を売りに来たもんだ
今と違ってインターフォンもない古き良き時代、若い私はセールスレディによくとっ捕まったもんです
いいコンドームとダメなコンドームの違いを延々と聞かされる羽目になる。
買いはしないけど。

玄関前のおもちゃよけておこう

hokkaido-shinkansen-omedetou.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 11:23| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

三入東1丁目・Y様邸工事中です

3月4日より工事に入りました広島市安佐北区三入東1丁目・Y様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】低汚染遮熱シリコン仕様 116u
■下塗り アステック エピテックWEプライマー
■上塗り アステック 超低汚染リファイン1000Si−IR(2回塗り)

【屋根塗装】シリコン仕様 178.2u
■下塗り オリエンタル塗料 ハイブリッドプライマー
■上塗り オリエンタル塗料 ニューマイルド優雅(2回塗り)

【樋架け替え工事】

Y様のお宅は築25年、『積水ハウス(株)』の住宅です。
洋風住宅でありながらも和風の重厚さも兼ね合わせた立派なお宅です。
屋根はセメント瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg

屋根 (4).jpg
遠目に見ると一見きれいに見えますが近くで見ると表面の塗膜が剥がれ素地のセメントが露出しているのがわかります。
屋根 (5).jpg 屋根 (6).jpg
カビや苔も見られました。

下屋根 (1).jpg 下屋根 (3).jpg 下屋根 (2).jpg
下屋根。板金部も退色しています。

DSC03614.jpg 樋 (2).jpg 樋 (1).jpg
樋は全面新しい樋に交換します。
樋.jpg
軒樋の内部はヘドロや苔が堆積してビッシリと詰まっています。

外壁 (3).jpg 外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg
外壁はセキスイのAパネル。
目地にスリットが入っています。
一度塗装がされています。
ボードの割れはありませんが汚れやチョーキング現象が見られました。

1.jpg DSC03607.jpg DSC03615.jpg
1 (2).jpg DSC03657.jpg シャッター.jpg
その他軒天、破風板、出窓上天端、雨戸、基礎巾木、堀込ガレージのシャッター等色褪せた箇所を塗っていきます。
Y様とは以前から地域の関係で面識もあり今回の工事のご依頼とてもうれしかったです。
工事もほぼ終了。
仕上がりがとても楽しみです。



外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 13:09| 広島 ☀ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

三入東1丁目・K様邸の完工報告

平成27年12月6日に完工しました広島市安佐北区三入東1丁目・K様のお宅をご紹介します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
After

色褪せたボードに輝きが戻りました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg



屋根施工前1.jpg 屋根施工前2.jpg 屋根施工前3.jpg
屋根Bifore
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg
屋根After



屋根施工前4.jpg 屋根施工前5.jpg 屋根施工前6.jpg
屋根Bifore
屋根施工後4.jpg 屋根施工後5.jpg 屋根施工後6.jpg
屋根After

屋根も本来の輝きを取り戻しシックな風合いを出しています

1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg

屋根完工.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 191.6u
■下塗り アステック エンバイロシーラーJY
■上塗り アステック シリコンフレックスJY(3回塗り)

【屋根塗装】シリコン仕様 105u
■下塗り 日本ペイント 一液ベストシーラー
■上塗り 日本ペイント ファインシリコンベスト(3回塗り)
※縁切り部材タスペーサー挿入

《その他サービス工事》
■換気扇フード塗装
■エアコンカバー塗装
■ガス管塗装
■外灯塗装塗装
■倉庫(物置)塗装

《工期》10月30日〜12月6日

K様のお宅は築15年の洋風住宅です。
屋根はスレート瓦。
屋根施工前1.jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
全体的に退色が見られました。
板金部 (1).jpg 板金部 (2).jpg 板金部 (3).jpg
板金部の釘浮きが見られました。

外壁は窯業系サイディングボードで一部が磁器タイルです。
外壁 (1).jpg 外壁 (3).jpg 外壁 (2).jpg
サイディングボードはチョーキング現象を起こし手で触るとこの通り。
色褪せ、汚れやカビも見られました。
シーリング (1).jpg シーリング (2).jpg シーリング (3).jpg
経年劣化でヒビ割れたり剥離した目地のシーリングは全面打替えました。

弊社のある桐陽台団地のお宅です。
以前K様のお宅の真裏のT様宅の工事をさせていただいた事もありご主人より御見積りのご依頼をいただきました。
同じ団地内に在住の奥様のお父様が近くて安心からと後押ししてくださいました。
とてもステキなご家族でした。
やさしいご主人に可愛らしい奥様や娘さん。
毎回お会いするのが楽しみでした。
塗り替え交換日記も毎日びっしりとご記入いただき職人にも温かいお言葉をいただきました。
本当にありがとうございました
完工写真.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:37| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

「トミカランドin広島」に行ってきました

行って来ました 『トミカランドin広島』
広島初開催って事で混雑を避けて平日の午後を狙って行ったのですがスゴい人で熱気ムンムン。
さすがタカラトミーさん。
男の子の心をガッチリつかんでますな。

乗り物好きラッソー君もゴッキゲンです。
わお〜大好きなプラレール。
DSC08049.jpg

DSC08052.jpg

ジィジとトミカを走らせて見事非売品の金のプリウスをゲットしたよ。
DSC08056.jpg

DSC08059.jpg

DSC08061.jpg

DSC08081.jpg

DSC08065.jpg

DSC08067.jpg

こわごわ入ったトミカ迷路もしっかり楽しんでました。
DSC08071.jpg

DSC08073.jpg

消防車乗ったよ。
DSC08078.jpg

宝物を見るようにトミカを見つめています。
DSC08083.jpg

DSC08085.jpg

DSC08087.jpg

DSC08091.jpg

本日の戦利品。
DSC08095.jpg

DSC08102.jpg

楽しかったね。
DSC08106.jpg

トミカランドin広島は3月27日(日)が最終日です。
ぜひ行ってみて下さい。

sakura400-prius-anime.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 10:10| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月24日

甘いな・・・。

今週もラッソー君がやってきました。
ジィジもバァバも甘々です。

DSC08013.jpg

DSC08019.jpg

DSC08018.jpg
ネットで勝手にNゲージ頼んでるし。
しばらくお小遣い削減ぢゃ

DSC08023.jpg
はやぶさの鉄下。かわい過ぎ。

Amazonでお砂場用の砂を購入。
庭の片隅に簡易的なお砂場作ってみました。
DSC08037.jpg

DSC08040.jpg

DSC08025.jpg
シャボン玉したり。

今日は3人でトミカランドin広島に行ってくるよ

n700k2015-sakura-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 11:14| 広島 | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月22日

「外壁塗装勉強会」終わりました

3月20日(日)
安佐北区民文化センターにて(安佐北区では)1年ぶりの塗り替えセミナーを開催致しました。

会場に着いてビックリ
いつも仲よくさせていただいている 『(株)永光』(プロタイムズ福山店)様の永光社長と古賀店長がまさかのサプライズ登場。

やめて〜

プロタイムズジャパン本部の王子こと小山SVもお手伝いに来てくれました。

DSC07857.jpg
みなさま本当にありがとうございました。

DSC07853.jpg
王子、初めての広島風お好み焼き。

DSC07858.jpg
そして夜はカンパ〜イ。

ついでにもう一丁。
DSC07860.jpg
これが本当のカレーの王子さま

次回のセミナーは5月を予定しております。
詳しい内容は後日お知らせいたします。

家.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:23| 広島 | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月19日

ハイブリッド給湯器『リンナイECO ONE』

1.jpg
こちらが先日我が家でガス給湯器から交換したハイブリッド給湯器『リンナイECO ONE』です。
悲しいのはスペースの関係上設置する場所が玄関脇しかないって事。
以前の給湯器に比べるとかなり大きくなっているだけに存在感出し過ぎ

ガスと電気を組み合わせた世界初のハイブリッド給湯器でどれだけ光熱費をコストダウンできるか楽しみです。
2.jpg
神経質な社長が直接雨が当たるのがイヤだと言うのでガルバリウム製のカバーを購入。
ディノスで見つけました。
DSC07803.jpg
こんな感じ。
壁の色にピッタリ合っています。
DSC07802.jpg


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 13:03| 広島 🌁 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

「外壁塗装勉強会」のお知らせです

春の『外壁塗装勉強会』のお知らせです。

EPSON001.jpg

春の塗り替えシーズン到来の前に塗装について少しお勉強しておきませんか?
そろそろ塗り替えをお考えの方、今は塗り替えの時期ではなくても将来の為に塗装について知識を持っておきたい方はぜひご参加ください。
正しい知識を習得して失敗を未然に防ぎましょう。
私、佐々木良子が講師を務めさせていただきます。
女性の方にもわかりやすい内容になっておりますのでぜひご夫婦でご参加ください。
塗装のイロハを勉強しながら和気あいあいと楽しく過ごしましょう。
当日は塗装に関する疑問・質問も承りますのでお気軽にご来場ください。

【日時】
3月20日(日) 
《午前の部》10:00〜12:30
《午後の部》13:30〜16:00

【場所】安佐北区民文化センター 2階美術工芸室
広島市安佐北区可部7丁目28−25

【参加費】無料(要予約)

講座参加者の方には「塗り替えリフォームで後悔しない為に読む本」「塗料選びで迷ったときに読む本」を差し上げます。

外壁塗装勉強会への参加ご希望の方は事前申し込みが必要です。

こちらまでご連絡ください
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
ラベル:外壁塗装 勉強会
posted by りょうこ at 18:18| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月16日

三入東1丁目・O様邸の完工報告

平成27年12月29日に完工しました広島市安佐北区三入東1丁目・O様のお宅をご紹介します

施工前1.png 施工前2.png 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.png 施工後2.png 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
After



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.png
Bifore
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.png
After

外壁はもちろん木部、鉄部も美しく蘇りました
1.png 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.png 14.jpg 17.png
16.jpg 17.png 18.jpg

【外壁塗装】光触媒ECO-SP仕様 144u
■下塗り RP11(ウールローラー薄付け仕上げ)
■中塗り TOTOハイドロテクトカラーコートECO-SP(カラー)(2回塗り)
■上塗り TOTOハイドロテクトカラーコートECO-SP(クリアー)

【樋架け替え工事】

【外構部フェンス交換工事】

《その他サービス工事》
■軒裏換気口塗装
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■エアコンカバー塗装
■ガス管塗装
■外灯塗装塗装
■倉庫(物置)塗装
■外構部大手塗装

《工期》12月1日〜12月29日

O様のお宅は築32年の和風木造住宅です。
屋根は陶器和瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
これまでの大きな台風、地震の際に瓦の補修をされてきています。
現在のところ瓦の割れやずれもなくまったく問題はありません。
下屋根壁際の板金部は退色してチョーキングを起こしているのでペンキを塗りました。
外壁はモルタル。
14年前に再塗装、8年前に一部増築された際に増築部分の塗装をされています。
外壁 (2).jpg 外壁 (1).jpg 外壁 (3).jpg
近くで見ると肉眼でも塗膜が劣化しているのがわかります。
チョーキング現象も見られました。
クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
少しばかりですがクラック(ひび割れ)が見られました。
樋 (3).jpg 樋 (2).jpg 樋 (1).jpg
一度塗装がされている樋ですが今回は新しい樋に交換しました。
軒天 (3).jpg
軒天のプリント合板が剥がれて白くなっています。
塗装をするとどうしても木目が消えてしまいますが違和感なくきれいに仕上がりました。

年末ギリギリの工事になりましたが焦る事無くじっくりと取り組んだ事で細部まで丁寧な仕上がりになっています。
いつもご懇意にさせていただいているO様にご満足いただけるようがんばりました。
本当にありがとうございました。

完工写真.png

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 11:42| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月14日

まだまだ工事は続きます

さて我が家の外装リフォーム工事も先日足場を解体撤去して後は外構などを残すのみになりました。

ガス給湯器も10年経ったので交換しました。
今回はガスと電気を組み合わせた世界初のハイブリッド給湯器『リンナイECO ONE』です。
なんでもエコキュートよりもランニングコストがお安いらしい。
ほんとならうれしいですね。
それにしてもガス屋さん5人もいらっしゃっるとはビックリでした

そして外構部。
足場をかける為に撤去したデッキの下や縁台の下は防草対策の為にコンクリートを入れる事にしました。
1.jpg

2.jpg

3.jpg

5.jpg
乗り物好きなラッソー君、コンクリートミキサー車に大コーフン

7.jpg

6.jpg
遊んだり、邪魔してジィジに怒られたり、お茶出し等のお手伝いもしてくれました。

8.jpg
ガレージの床面に余り物のタイルを入れています。
9.jpg
完成。

10.jpg
そして疲れ過ぎてごはんを食べながら寝落ち。

我が家の落ち着かない日々はまだまだ続きそうです。

illust3631thumb.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 08:52| 広島 ☔ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月10日

我が家の外装リフォーム工事

みなさまのお宅をきれいにして喜んでいただくのが私達の仕事。
自分の家の塗り替えはつい後回しにしてしまいなかなか着手できませんでした。
2年くらい前から考えていた改修ですがやっとその時がやって参りました。
そもそも2軒隣りの塗り替えを一昨年、お隣りの塗り替えを昨年末にさせていただいた時点で我が家の汚さ目立ってしょうがなかったんですよね

DSC06787.jpg DSC04661.jpg

【1階外壁改修】1階 セラミックタイル キクスイエコタイル貼り付け

【2階外壁塗装】山本窯業化工 グッセラ・Gマルチ

【屋根葺き替え工事】丸惣 ニューセラS(マットブラウン)

【樋架け替え工事】

我が家は築10年、『トータテハウジング』の2×4(ツーバイフォー)工法の建物です。
屋根はモニエル瓦。
DSC04882.jpg DSC04955.jpg DSC04899.jpg
かなり色褪せしています。
北面の下屋根は日照時間が少ないせいか苔も見られました。
塗装をすればきれいになる瓦ですがどうせ何年か経ったらまた色褪せしてしまうので今後は一切塗装の必要のない陶器の瓦(石州瓦)に葺き替えます。
DSC04919.jpg DSC04923.jpg
軒樋の中に何やらたくさん溜まっています。
DSC04924.jpg
砂?ヘドロ?
実はこれはモニエル瓦に着色している色なんです。
モニエル瓦はコンクリートの表面にカラースラリー層というセメントをペースト状にしたもので色を付けています。
DSC06793.jpg

DSC06792.jpg

DSC06794.jpg
そして最後にアクリル樹脂のクリアー塗料を塗布した瓦です。
着色された瓦ですから紫外線や雨の影響を受け年数の経過とともに劣化をしていきます。
段々と表面の艶もなくなりカラースラリー層が剥ぎ取られるような形で退色していくしくみです。

葺き替えた屋根をチラッとご覧ください。
瓦はやっぱり陶器瓦に限ります
DSC07131.jpg

樋は今より大きめの物に交換します。

DSC04672.jpg DSC04680.jpg DSC04684.jpg
外壁はさんとう板。
10年前の新築時に自分の所で塗装を行いました。
ほとんど社員に任せていたような気がしますが。
外装に関しては塗料も色もすべて社長にお任せ。
1階と2階でパターンも変えて2色に塗り分けています。
『エスケー化研(株)』グラニテリアという塗料を使用してパンフレットに載せてもらいました。
DSC07344.jpg

DSC07347.jpg
なかなかない事ですので当時はとてもうれしかったですね。

DSC07352.jpg
2階で使用する塗料は 『山本窯業化工(株)』のグッセラ・Gマルチ。
重量感あふれる御影石調の塗料です。
DSC06798.jpg

DSC06799.jpg

どちらかというと私は単色が良かったのですが

1階の外壁は塗装はせずセラミックタイルを貼り付けます。
タイルを貼り付けるまでの下地処理が大変でした。
DSC04988.jpg

DSC05025.jpg

DSC05137.jpg

DSC05138.jpg
パターンの付いた壁面をフラットにする為にサンダーで表面を削ってみたり、もう家が壊れるんじゃないかと思いました

DSC07353.jpg
すばらしい仕上がりです。

昨日足場を解体撤去しましたがまだ外構部やおうちの中の工事も残っているのでお披露目は今しばらくお待ちください。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:01| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月03日

三入東2丁目・K様邸の完工報告

12月1日に完工しました広島市安佐北区三入東2丁目・K様のお宅をご紹介します

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.png 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.png 施工後12.jpg
After

施工前のお色を忠実に再現しています
1.jpg 2.jpg 3.jpg 
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg



屋根施工前1.jpg 屋根施工前2.jpg 屋根施工前3.jpg
屋根Bifore
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg
屋根After



屋根施工前4.jpg 屋根施工前5.jpg 屋根施工前6.jpg
屋根Bifore
屋根施工後4.jpg 屋根施工後5.jpg 屋根施工後6.jpg
屋根After

気持ちいいほど輝く瓦にうっとり
屋根1.jpg 屋根2.jpg 屋根3.jpg
屋根4.jpg 屋根5.jpg 屋根6.jpg

屋根完工.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 279.4u 
■下塗り ホワイトフィーラーA(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り アステック シリコンフレックスU(3回塗り)

【屋根葺き替え工事】
近畿セラミックス 平板瓦スーパーセラユー(ブラック)

【樋架け替え工事】

《その他サービス工事》
■軒裏換気口塗装
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■基礎換気口塗装
■エアコンカバー塗装
■ガス管塗装
■濡れ縁塗装
■倉庫(物置)塗装
■外構部大手塗装

《工期》10月16日〜12月1日

K様のお宅は築27年の木造洋風住宅です。
屋根 (1).jpg 屋根 (3).jpg 屋根 (4).jpg
屋根は乾式コンクリート瓦。
これまで塗装改修歴はありませんでした。
全体的に退色して白っぽくなっています。
大きな台風の後でメルトコーキングをされたそうです。
割れた瓦の補修跡もありました。
写真でもわかる通り表面の塗膜はほとんど残っていません。
今回は屋根の塗装は行わず陶器の瓦に葺き替えました。
樋 (1).jpg 樋 (2).jpg
年季の入った樋は新たに交換。
外壁 (3).jpg 外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg
外壁はモルタル。
アクリルスタッコのヘッド押えという意匠です。
クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
ひび割れ(クラック)を起こしやすいモルタルですがこの意匠はクラックがわかりにくいのです。
よく見ないと見逃してしまいます。
外壁の色のせいでしょうか。意外と汚れも目立ちませんがそれでもやはり27年。
多少は汚れが見られました。
今回はこの下地の模様を活かす塗装方法で塗っていきました。
外壁のお色を変えずに今のような色で、というのがK様ご夫妻のご要望でしたので忠実に再現してみました。
細部まで丁寧に仕上げられた自信作です。
K様私たちに工事をお任せいただき本当にありがとうございました

外観.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 10:39| 広島 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする