みなさまのお宅をきれいにして喜んでいただくのが私達の仕事。
自分の家の塗り替えはつい後回しにしてしまいなかなか着手できませんでした。
2年くらい前から考えていた改修ですがやっとその時がやって参りました。
そもそも2軒隣りの塗り替えを一昨年、お隣りの塗り替えを昨年末にさせていただいた時点で我が家の汚さ目立ってしょうがなかったんですよね


【1階外壁改修】1階 セラミックタイル キクスイエコタイル貼り付け
【2階外壁塗装】山本窯業化工 グッセラ・Gマルチ
【屋根葺き替え工事】丸惣 ニューセラS(マットブラウン)
【樋架け替え工事】
我が家は築10年、
『トータテハウジング』の2×4(ツーバイフォー)工法の建物です。
屋根はモニエル瓦。

かなり色褪せしています。
北面の下屋根は日照時間が少ないせいか苔も見られました。
塗装をすればきれいになる瓦ですがどうせ何年か経ったらまた色褪せしてしまうので今後は一切塗装の必要のない陶器の瓦(石州瓦)に葺き替えます。

軒樋の中に何やらたくさん溜まっています。

砂?ヘドロ?
実はこれはモニエル瓦に着色している色なんです。
モニエル瓦はコンクリートの表面にカラースラリー層というセメントをペースト状にしたもので色を付けています。



そして最後にアクリル樹脂のクリアー塗料を塗布した瓦です。
着色された瓦ですから紫外線や雨の影響を受け年数の経過とともに劣化をしていきます。
段々と表面の艶もなくなりカラースラリー層が剥ぎ取られるような形で退色していくしくみです。
葺き替えた屋根をチラッとご覧ください。
瓦はやっぱり陶器瓦に限ります


樋は今より大きめの物に交換します。

外壁はさんとう板。
10年前の新築時に自分の所で塗装を行いました。
ほとんど社員に任せていたような気がしますが。
外装に関しては塗料も色もすべて社長にお任せ。
1階と2階でパターンも変えて2色に塗り分けています。
『エスケー化研(株)』グラニテリアという塗料を使用してパンフレットに載せてもらいました。


なかなかない事ですので当時はとてもうれしかったですね。

2階で使用する塗料は
『山本窯業化工(株)』のグッセラ・Gマルチ。
重量感あふれる御影石調の塗料です。


どちらかというと私は単色が良かったのですが

1階の外壁は塗装はせずセラミックタイルを貼り付けます。
タイルを貼り付けるまでの下地処理が大変でした。




パターンの付いた壁面をフラットにする為にサンダーで表面を削ってみたり、もう家が壊れるんじゃないかと思いました


すばらしい仕上がりです。
昨日足場を解体撤去しましたがまだ外構部やおうちの中の工事も残っているのでお披露目は今しばらくお待ちください。
🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店
『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

フリーダイヤル(通話料無料)
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
posted by りょうこ at 23:01| 広島 ☁
|
TrackBack(0)
|
ただいま施工中
|

|