2016年05月25日

UV対策しなきゃ

いつも飲んでるハイチオールCがなくなりそうになっていたので買いに行きました。

新しくできたドラッグストア。
どこに何があるやらさっぱりわかりません。

ちょうど店員さんがいたので聞いてみる。
あったあった。

それなら、こちらの方がオススメですよ。L-システインがど〜やらこ〜やら。
は、はい。
DSC00459.jpg
よくわからんけど言われるがままに買ってしまった。
DSC00460.jpg
おまけでプラセンタとコラーゲンのゼリーも付いていました。

紫外線はお肌の大敵
万全なUV対策で絶対に日焼けしないようにしよう。
と、夏が来る度に言ってる


wakaba-endline-msg.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 21:48| 広島 | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月23日

三入東2丁目・K様邸の完工報告

4月24日に完工しました安佐北区三入東2丁目・K様のお宅をご紹介します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
After



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
Bifore
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
After

美しくメリハリのある仕上がりになりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg 



屋根施工前1.jpg 屋根施工前2.jpg 屋根施工前3.jpg
屋根Bifore
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg
屋根After



屋根施工前4.jpg 屋根施工前5.jpg 屋根施工前6.jpg
屋根Bifore
屋根施工後4.jpg 屋根施工後5.jpg 屋根施工後6.jpg
屋根After



屋根施工前7.jpg 屋根施工前8.jpg 屋根施工前9.jpg
屋根Bifore
屋根施工後7.jpg 屋根施工後8.jpg 屋根施工後9.jpg
屋根After

屋根も輝きを取り戻しました
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
屋根 (4).jpg 屋根 (5).jpg 屋根 (6).jpg

屋根完.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 149.3u
■下塗り アステック エピテックフィーラーAE(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り アステック シリコンフレックスU(3回塗り)

【屋根塗装】遮熱シリコン仕様 64u
■下塗り 日本ペイント ハイポン20デクロ
■上塗り 日本ペイント サーモアイSi(3回塗り)

【浴室改修・浴槽交換工事】

【物置設置工事】

《工期》3月21日〜4月24日

《その他サービス工事》
■換気扇フード塗装
■エアコンカバー塗装
■ガス管塗装
■玄関灯塗装
■換気口新規交換等

K様のお宅は築28年、セキスイハイムの軽量鉄骨構造の洋風住宅です。
屋根は塩ビ鋼板折半屋根。
上屋根.jpg 上屋根 (3).jpg 上屋根 (2).jpg
これまで塗装歴がなく今回が初めての塗装改修になりました。
この屋根材は鋼板にポリ塩化ビニール樹脂をコーティングしたもので鋼板に比べると錆びにくいのが特徴です。
上屋根大.jpg
このように塩ビがめくれてくるとめくれた先から錆が発生します。
パラペット.jpg
屋根周りのパラペット。
色褪せして粉っぽくなっていました。

外壁はセキスイのアルミボード。
外壁.jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
こちらも初めての塗装改修になりました。
割れやへこみはありませんが汚れが目につきました。
ホコリやクモの巣で汚れた軒天、錆びが発生している玄関屋根、幕板、雨戸、基礎巾木等すべてきれいになり新築時の輝きを取り戻しました。

DSC00425.jpg DSC00424.jpg DSC00422.jpg
DSC00397.jpg DSC00398.jpg DSC00399.jpg
春のお花が映えるステキなおうちになりました。
今回は塗装工事と一緒にお風呂の改修工事と倉庫(物置)の設置工事も承りました。
いつもお伺いする度においしいお茶とお菓子をいただきました。
職人にも毎日お心遣いをいただき本当にありがとうございました。

今回の工事のこだわりポイント
@熱を吸収しやすい鋼板屋根は遮熱効果のある塗料をセレクトしました。
A外壁や付帯部分のお色はK様のご要望を重視して飽きのこない落ち着きのある配色にしています。
Bアイボリーだった雨戸はフレームに合わせてブロンズ色にしました。
外観.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 17:49| 広島 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月22日

恐怖・・・ブロッコリーの真実。

かけたに(酒店)のおじさんからブロッコリーをいただきました。
1.jpg
久しぶりのブロッコリー。
しばらく食べてないし、買ってもいない。

なぜ?????

それはあるテレビ番組を見て大きなショックを受けたからです。

それはブロッコリーの正しい洗い方についてのお話。
2.jpg
ブロッコリーは蕾はとても密度が高く、一度ゴミが入り込むとなかなか出てこないのだそうです。
その中にはゴミや虫がいっぱ〜〜〜い
もう洗濯機で回す位の意気込みじゃないとダメみたいです。

やばやば。

いつもササッと水洗いする位だった。
今までウン10年、洗ったつもりだっただけなのね。
ひゃあ〜〜〜

でもでも・・・ブロッコリーは大好きなのよね。
ならば正しい洗い方で洗ってみよう。


1.ブロッコリーを適度な大きさにカット

2.パンパンにお水を張ったポリ袋に入れて待つ事20分
3.jpg

3.ポリ袋を手に持って、数分間ぶるんぶるん振り洗いする
4.jpg

4.ポリ袋からボールに移し5分間流水洗いする
5.jpg

ポリ袋で20分置く事でブロッコリーの蕾が開きゴミが出やすくなります。
また中に潜んでいた虫も水の中で苦しくなって出てきます。

果たしてこんな風に手間をかけてブロッコリーを洗っている人はいるのだろうか。
もう外ではブロッコリーは食べないようにしよう

茹で上がったゴミも虫もない安心ブロッコリー。
6.jpg

醤油、酢、ごま油で和えたサラダ。
8.jpg

意外なおいしさからし酢みそ和え。
7.jpg

みなさん、ブロッコリーちゃ〜んと洗ってますか?

nabe-line-s.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:ブロッコリー
posted by りょうこ at 09:18| 広島 | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月21日

初そうめん

初夏の陽気が続きます。
冷たいおそうめんが食べたくなりました。

まずは具材の準備から。
1.jpg
干し椎茸を甘辛く煮ます。
2.jpg

3.jpg
小分けしてタッパーごと冷凍します。

4.jpg
油揚げも甘辛く炊いてこれも冷凍。
1回分づつ小分けしているのでこれでいつでもおいしいおそうめんが食べれます。

DSC00721.jpg

DSC00734.jpg

DSC00733.jpg
桐箱に入ったちょっとお高級な三輪素麺です
もちろんいただき物。

おいひぃ〜〜〜

本日もアクティブにがんばります

senpuuki-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 07:56| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月20日

大林2丁目・Y様邸の完工報告

2月21日に完工しました安佐北区大林2丁目・Y様のお宅をご紹介します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
After



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
Bifore
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
After



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
Bifore
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
After

おうち全体がパッと明るくなりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg



施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根Bifore
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根After

以前とは比べ物にならないほどの美しさです
屋根完工.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 150u 
■下塗り ホワイトフィーラーA(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステックペイント シリコンフレックスU(3回塗り)

【屋根改修工事】ガルバリウム鋼板葺き替え
■トーカイ カラーGL・15 いぶき(GE-31モスグリーン)

【樋架け替え工事】

《その他サービス工事》
■換気口塗装
■基礎換気口塗装
■換気扇フード塗装
■門扉塗装

《工期》1月7日〜2月21日

昨年11月、瓦棒葺きの鋼板屋根の塗装の見積り依頼をいただき調査にうかがいました。
屋根大 (2).jpg

屋根大 (1).jpg
ご覧のようにかなり錆びていました。
ここまで錆びていると塗る事よりも下地の処理に手間がかかります。
サンダー掛けをするにも高圧洗浄するにもご近所に迷惑がかかるので足場が必要です。
塗装費用に足場費用が加わると金額も大きくなります。
そこで塗装の見積りの他に既存の鋼板屋根を撤去してガルバリウム鋼板に葺き替えるご提案をさせていただきました。

樋大.jpg
軒樋内部は雨水が滞留していました。
今回は新しい樋に交換しました。

4.jpg DSC03317.jpg DSC04864.jpg
モルタルの外壁も汚れやカビが見られました。
最終的には外壁塗装、樋架け替えも加わり大がかりな工事になりました。
これまで外装に関する改修がなかったので建物全体が老朽化して暗く見えたので少し明るい雰囲気に変身させました。
グリーンの鋼板屋根に合うよう外壁の色を考えました。
13.jpg 14.jpg 15.jpg
おうちもきれいになりお庭のお花の美しさもひときわです。
長い工期になりご迷惑をおかけしました。
本当にありがとうございました。

外観.png

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 07:26| 広島 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

ニコニコ・ガーデンに行って来ました♪

まとまった雨になった月曜日。
お外で遊べないラッソー君は相変わらずトミカ遊びばかり。

そこで前から行ってみたかった『ニコニコ・ガーデン可部店』に行く事にしました。
じぃじにも声かけてみたら、まさかの「行く
マジですか
まっ、いいけどね。

ニコニコ・ガーデンはマルナカ可部店の2階にあります。
いうなれば小さなお子さま向けの屋内プレイランドですね。

有料です。

お子さま
【平日】
20分    300円
フリータイム 500円

【土日祝日】
20分    300円
60分    500円
フリータイム 800円

※保護者はひとり100円

どう考えてもフリータイムの方がお得な気がする。
3人合わせて、えっと〜700円。安っ
飲食コーナーもあり持ち込み自由、途中入退場もOKです。

ラッソー君、早速見つけてしまった木製のレール。
DSC00226.jpg

DSC00224.jpg

DSC00231.jpg
こうなったら最後、他のとこいって遊ぼって言ってもなかなか動きません。

少し飽きてきたところで他のコーナーへ。
DSC00257.jpg

DSC00261.jpg

DSC00265.jpg
楽しそう
DSC00241.jpg

DSC00243.jpg
女の子が近づいてきました。
どうやら1回だけ乗せてと言っているようです。
心優しいラッソー君はすぐに女の子に車を譲ります

DSC00265.jpg

DSC00269.jpg

DSC00255.jpg

DSC00245.jpg
ちっちゃいシェフは何を作っているのかな?

気が付いたら3時間近く遊んでいました。
案の定じぃじは退屈そうでしたが

滑り台から転がり落ちて頭から突っ込みギャン泣きというアクシデントもありましたが楽しい時間を過ごしました。
これからの梅雨時期とかお外で遊べない夏の盛りにはこういう所で遊ぶのもアリですね
また行こうね

have-a-nice-day-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 07:33| 広島 | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月18日

三入東2丁目・U様邸工事中です

5月7日より工事に入りました安佐北区三入東2丁目・U様のお宅をご紹介します。
DSC09864.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 176.1u
■下塗り アステック ホワイトフィーラーA(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り アステック シリコンフレックスU(3回塗り) 

【樋架け替え工事】

U様のお宅は築25年、『(株)大之木ダイモ』の木造和風住宅のお宅です。

屋根は陶器和型瓦。
屋根 (2).jpg 屋根.jpg 屋根 (1).jpg
瓦の割れやずれもなく棟やしっくいの状態もしっかりしています。

屋根板金部.jpg その他 (4).jpg
壁際の板金部は塗装をしておきます。

外壁はモルタル。
外壁.jpg
これまで塗装改修歴はなく今回が初めての塗り替えになります。
外壁 (1).jpg 外壁 (3).jpg 外壁 (2).jpg
北面でカビの繁殖が見られます。
増改築された時の壁の継ぎ目が気になります。
クラック (2).jpg クラック (3).jpg クラック (1).jpg
クラック(ひび割れ)も見られます。


樋は塩ビ。
樋 (1).jpg 樋 (2).jpg 樋 (3).jpg
軒樋内部に雨水が滞留しています。
今回は新しい樋に交換します。

軒天大.jpg
真っ白な軒天。
元々は木目調のプリント合板でしたがプリントの剥がれが目立ってきたので数年前に合板を追い張りされたそうです。
今回は洗浄のみ行います。

破風板.jpg
色褪せた破風板。
最近よく使用させていただいている 『和信化学工業(株)』のガードラックアクアを塗っていきます。
水性の木部保護塗料です。

こんな感じ。
DSC00677.jpg
ちらっ。

本日より外壁の下塗りに入りました。
お施主様のご要望は外壁の色は変えず今と同じような色でという事。
ご満足いただける仕上がりになるようがんばりたいと思います。

🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 18:03| 広島 | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月17日

ストライダーとラッソー君

10日ぶりにやってきたラッソー君。

うわうわうわ。
じぃじがまた何か買ってきたみたい。

早速組み立てています。
1.jpg

じゃ〜〜〜ん。
ストライダー
DSC00454.jpg

えっ?ストライダー?
ストライダーっていうのは2歳から乗れるペダル無し二輪車です。
初めて近所の子が乗っているのを見た時はちょっとした衝撃でした。
軽快に足で地面を蹴って進む姿がなんともかわいいやらおもしろいやら。

重さはたったの3s。
単体で自立することができないので自分自身がバランスを取りながら乗る必要があります。
繰り返しストライダーで遊ぶうちに、子どものバランス感覚は研ぎ澄まされ、反射神経は敏感に反応していくようになるそうです。すごいな
何より次のステップである自転車への切り替えがあっと言う間にできるらしいのです。
じぃじはラッソー君がいつもトミカばかりしているのでオタクになるのではと心配しているようです
IMG_7459.jpg
あぁ・・・。

雨が降っているのでおうちの中で練習してみよう。
最初は興味なさげ〜にしていたラッソー君ですが、少しづつストライダーに近づいてきました。
いきなりサドルに座るのはムリみたいです。
カッコいいね〜とおだてたらうれしそうにストライダーを引きながらおうちの中をぐるぐる回っていました。
2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg
そのうちストライダーにまたがって立った状態で歩くようになりました。
6.jpg
ふと気付いたら、こわごわとですがサドルの上に乗って歩くようになっていました。
どういうわけだかカープ帽を被って(いったい何になったつもりなんだろう)
7.jpg

次はいよいよ公園ストライダーデビューだね。

目指せ。スポーツ男子

あっ、ヘルメット買わなきゃ
工事用のしかないよ
DSC04321.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 14:49| 広島 | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

中国新聞に掲載させていただきました

昨日5月15日(日)の中国新聞朝刊の広島都市圏(23ページ)に掲載させていただきました市民講座「塗り替えセミナー」のお知らせです。

1.jpg

2.jpg

毎回ご好評いただいております一般社団法人市民講座運営委員会主催の「塗り替えセミナー」を今月は安佐北区・安佐南区で開催致します。
そろそろ塗り替えをお考えの方、今は塗り替えの時期ではなくても将来の為に塗装について知識を持っておきたい方はぜひご参加ください。
佐々木良子が講師を務めさせていただきます。
女性の方にもわかりやすい内容になっておりますのでぜひご夫婦でご参加ください。
塗装のイロハを勉強しながら和気あいあいと楽しく過ごしましょう。
当日は塗装に関する疑問・質問も承りますのでお気軽にご来場ください。
お茶とお菓子も準備しております。


安佐北区民文化センター

5月21日(土)・22日(日) 
■10:00〜12:30


安佐南区民文化センター


5月28日(土)・29日(日)
■10:00〜12:30


【参加費】無料(要予約)

講座参加者の方には「塗り替えリフォームで後悔しない為に読む本」「塗料選びで迷ったときに読む本」を差し上げます。

市民講座「塗り替えセミナー」への参加ご希望の方は事前申し込みが必要です。

こちらまでご連絡ください
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
posted by りょうこ at 11:03| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月15日

福面3丁目・Y様邸の完工報告

5月11日に完工いたしました廿日市市福面3丁目・Y様のお宅をご紹介します。

施工前1.png 施工前2.jpg 施工前3.jpg
Bifore
施工後1.png 施工後2.jpg 施工後3.jpg
After



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
Bifore
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
After



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
Bifore
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
After



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
Bifore
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
After

カビや汚れでくすんだ外壁、色褪せた部位、全てがが美しく変身しました
1.png 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 9.jpg 10.jpg
10.jpg 11.jpg IeyR9qRnos4vBD71463284794_1463284832.png




屋根施工前1.jpg 屋根施工前2.jpg 屋根施工前3.jpg
屋根Bifore
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg
屋根After



屋根施工前4.jpg 屋根施工前5.jpg 屋根施工前6.jpg
屋根Bifore
屋根施工後4.jpg 屋根施工後5.jpg 屋根施工後6.jpg
屋根After

赤から深いグリーンへ。20年ぶりの塗り替えです
屋根1.jpg 屋根2.jpg 屋根3.jpg
屋根4.jpg 屋根5.jpg 屋根6.jpg

屋根完工.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 134u
■下塗り アステック エピテックフィーラーAE(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り アステック シリコンフレックスU(3回塗り) ※防カビ剤アステックプラスS添加

【屋根塗装】シリコン仕様 106u
■下塗り 日本ペイント 1液ベストシーラー
■上塗り 日本ペイント ファインシリコンベスト(3回塗り)
※縁切り部材タスペーサー挿入

【樋架け替え工事】

《その他サービス工事》
■換気扇フード塗装
■エアコンカバー塗装
■ガス管塗装
■排水パイプ塗装
■倉庫(物置)塗装
■外構部大手塗装

《工期》4月14日〜5月11日

Y様のお宅は築33年、『ミサワホーム』の木造パネル工法の洋風住宅です。
屋根はスレート瓦(カラーベスト)
屋根 (2).jpg 屋根 (1).jpg 屋根 (3).jpg
約20年前に一度塗装をされています。
全体的に表面塗膜は劣化しており所々に塗膜の剥がれが見られました。
カビ (1).jpg カビ (2).jpg カビ (3).jpg
またカビの繁殖も見られました。
アスベストの入った昔のカラーベストだけに粘りがあって強固なのです。
割れは見られませんでした。

外壁はモルタル。
外壁 (2).jpg 外壁 (1).jpg 外壁 (3).jpg
こちらも屋根同様20年位前に塗装をされています。
クラック(ひび割れ)もなく下地の状況は良いのですが前回の塗装から年数が経過していますのでチョーキング現象を起こしています。
カビの繁殖も気になりました。
今回は上塗り材に防カビ剤を添加してカビの発生を抑制する工法にしました。

樋は塩ビ被膜鋼板製。
樋 (3).jpg 樋 (1).jpg 樋 (4).jpg
軒樋は錆びが進行して腐食しています。
今回は塩ビ製の新しい樋に交換しました。

築33年のおうちが見事に生まれ変わりました。
グリーンの屋根がステキです。
ご主人様的にはもう少し深い位の方が良かったようです。
外壁のお色ともマッチしたすばらしい仕上がりです。
お悩みだった外壁のカビも今回防カビ剤を使用した事で解決できました。
工事後半天候が悪くGW中も足場を解体できず大変ご迷惑をおかけしました。
今回、弊社をお選びいただき本当にありがとうございました。
これからは私たちがご主人様と共に大切なおうちを守って参ります。
外観.png

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 13:26| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月14日

緊急告知です!

娘のあっこ嬢が今日から2日間出店しております『広島ハンドメイドFes tokimeki』のご案内です。
img20160514_18141469.jpg
広島最大級 160店舗が出店するそうです。
お時間ある方はぜひマリーナホップへ。
10:30〜16:00までです。

あっこちゃんの 「アイシングクッキーとリボンの教室『anneau(アニュー)』」ではアイシングクッキーの体験教室、リボン製品の販売もしています。
数に限りがあるらしいのでお早めにどうぞ。
とってもお買い得です
IMG_8507.jpg

IMG_8498.jpg

IMG_8499.jpg IMG_8500.jpg IMG_8501.jpg

IMG_8502.jpg IMG_8503.jpg IMG_8504.jpg

ribon-line2.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:29| 広島 | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月13日

ヘルシーメニュー

本日のお夕飯。
IMG_8491.jpg
豚しゃぶサラダ。梅塩ソースで。
豆腐ハンバーグ。
ししゃものみりん干し。
刺身こんにゃく。

最近はリバウンドしてしまった社長の要望でだいたいこんな感じのヘルシーメニュー。
特に刺身こんにゃくにハマっててほぼ毎日食べています。
酢みそ、うまうま

kyonoryori-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 22:04| 広島 ☁ | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熊本災害ボランティアへ

先日、社長が社を代表して熊本の災害ボランティアに行って参りました。
熊本には 『プロタイムズ熊本南店』(シアーズホーム)というプロタイムズ加盟店の仲間がいます。

お客様の大切なお住まいが大変な事になっていると聞けば仲間として見て見ぬ振りもできません。
前回、前々回のボランティアには遠く仙台や神奈川の仲間も参加しています。
そして今回は3回目。

屋根の棟はことごとく崩れてしまっているようです。
足場のない屋根の上に上がっての作業。とても危険です。
もし大きな余震が起こったら・・・
でも誰かがやらないといけません。
雨漏りしないようにブルーシートを掛けたり割れた瓦を片付けたり。
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg


最後に記念撮影。
スタッフの多くも被災者。みんなお疲れだと思います。
みなさまのご苦労が忍ばれますがどうかがんばってください。
9.jpg

そしてご自宅に2泊もさせてくれた『(株)フクモト工業』(プロタイムズ福岡北店)ますお社長、本当にありがとうございました。
ますお社長は一昨年の広島土砂災害の際にも5回位災害ボランティアに参加してくださった本当に心根の温かい人です。
本当にお世話になりました。
DSCF6078.jpg

ここ最近毎年のように起こる大災害。
日本という国はどこに住んでいても安全なわけではないという事がだんだんわかってきました。
災害への対策もさる事ながら災害が起こった時の対応(準備)にも力を入れるべきですね。
避難所に入れなくて車中泊するしかないような事態ではダメだと思います。
まさに備えあれば憂いなしです。
一日も早い熊本、大分の復興をお祈りいたします。

kumamoto-ouen-neko5.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 10:01| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月12日

突然の寒気に襲われる

昨夜の出来事。
普通にご飯食べてゆっくりしていた午後10時過ぎ。
突然の寒気に襲われました。
とにかく寒い。
急いでエアコンを付けて、電気ひざ掛けもスイッチ入れて。

ダメだ。まだ寒い。
冬用のカーディガンをはおり、ぬくぬくソックスを履く。
ぶるぶる震えながら横になっても寒さは増すばかり。
床暖房もオンにしてエアコンの温度は30℃に上げる。
それでも寒い。

風邪?何かの感染症?
熱を測ってみると37℃。ビミョー。

そのうち吐き気までしてきて3時間位寒さと気持ち悪さで苦しんでいました。
ちょっと救急車呼ぼうと思ったくらいよ。

やっとうとうとしたところで主人に起こされ2階に上がる。
念の為に洗面器を持って。

少し楽になった。
そこからはぐっすり休んで今朝はすこぶる元気。

いったいあの異常な寒気は何だったのしょう。

昔、父が同じように突然、寒い寒いと言っていた事がありました。
真夏でもストーブを炊いて寝込んでいたのを思い出します。
そして最終的にはなぜかいつも桃の缶詰。

これは遺伝?

とりあえず元気に復活です。

水色リボン.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:38| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いまさら?にら玉

これまでにら玉ってあんまり作った事なかったんです。
自分で言うのもなんですがちっともおいしくなかったので

やっとおいしいにら玉作れるようになりました。遅っ

あり合わせ野菜で作るにら玉。
DSC09967.jpg
玉ねぎ、エリンギ、白ネギ、にんじん、豚バラ、ぜ〜んぶちょこっとづつ。
薄切りにして。
そしてニラ。
要はなんでもいいんです。
DSC09968.jpg
ゴマ油でちゃっちゃと炒める〜。
DSC09970.jpg
最後にニラを入れて軽く炒めここで塩コショウ。
DSC09975.jpg
ここで投入するのがオイスターソース。
オイスターソースを入れると入れないのでは格段の差が出ます。

DSC09973.jpg
溶いた卵(2個分)を回し入れて。

DSC09979.jpg
ハイ完成

オイスターソース、ありがとう。
やっと残さず食べていただけるようになりました

cooking-line1.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 08:30| 広島 ☀ | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月10日

かわいいお皿

最近買ったお皿。

1.jpg
サイズ違いで2枚づつ購入。

ちょっと重いけどエレガントでゴージャス
2.jpg
小さい方のお皿メチャメチャ使いやすい
4枚欲しかったけど残念ながら2枚しか在庫なし。

3.jpg
我が家の食器棚はお皿やカップでぱんぱん。
でもかわいい食器見ると欲しくなる。

食器だけは断捨離出来ない私です

kirakira-line1.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:お皿 エレガント
posted by りょうこ at 15:03| 広島 ☔ | TrackBack(0) | おうちの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月09日

廿日市市福面3丁目・Y様邸工事中です

4月14日より工事に入りました廿日市市福面3丁目・Y様のお宅をご紹介します。
足場仮設.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様 134u
■下塗り アステック エピテックフィーラーAE(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り アステック シリコンフレックスU(3回塗り) ※防カビ剤アステックプラスS添加

【屋根塗装】シリコン仕様 106u
■下塗り 日本ペイント 1液ベストシーラー
■上塗り 日本ペイント ファインシリコンベスト(3回塗り)
※縁切り部材タスペーサー挿入

【樋架け替え工事】
Y様のお宅は築33年、『ミサワホーム』の木造パネル工法の洋風住宅です。
屋根はスレート瓦(カラーベスト)
屋根 (2).jpg 屋根 (1).jpg 屋根 (3).jpg
約20年前に一度塗装をされています。
全体的に表面塗膜は劣化しており所々に塗膜の剥がれが見られました。
カビ (2).jpg カビ (1).jpg カビ (3).jpg
またカビの繁殖も見られました。
アスベストの入った昔のカラーベストだけに粘りがあって強固なのです。
割れは見られませんでした。

外壁はモルタル。
外壁 (2).jpg 外壁 (1).jpg 外壁 (3).jpg
こちらも屋根同様20年位前に塗装をされています。
クラック(ひび割れ)もなく下地の状況は良いのですが前回の塗装から年数が経過していますのでチョーキング現象を起こしています。
カビの繁殖も気になりました。
今回は上塗り材に防カビ剤を添加してカビの発生を抑制する工法にしました。

樋は塩ビ被膜鋼板製。
樋 (3).jpg 樋 (1).jpg 樋 (4).jpg
樋小.jpg
軒樋は錆びが進行して腐食しています。
新しい樋に交換します。

軒天.jpg 破風板.jpg 鼻隠し.jpg
幕板.jpg シャッターボックス.jpg その他 (7).jpg
その他、塗膜が剥がれて白くなった軒天、破風板、幕板、木目調の鼻隠しはプリントは消えてしまいますが単色で塗って行きます。
前回の塗装時には各付帯箇所で下塗り材を入れる事なくペンキでべた塗りしていたようです。
20年前と言えばそんな物なのかもしれません。
今回はどの部位もしっかりとプライマーや錆止めを入れていきます。

深みのあるグリーンの屋根がとてもステキです。
ちらっ。
DSC09806.jpg

屋根の上はとても見晴らしが良く対岸の宮島が見えます。
DSC09770.jpg DSC09767.jpg
行き交う船や鳥居もこのようにハッキリと。
ずっと眺めていたいような、のどかで平和な風景です。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 12:26| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月08日

衝撃のおいしさ、れもん大福。

『餅菓子のかしはら』といえば元祖はっさく大福であまりにも有名ですよね。
県外のお友だちに頼まれるので広島駅で新幹線に乗る前によく購入します。

先日初めて観音町のお店に行ってきました。
色んな大福があってビックリ。
甘夏、いちご、みかん、栗等々。
詳しくは『餅菓子のかしはら』さんのホームページを見てね。

DSC09620.jpg

DSC09618.jpg
初めていただいたれもん大福。
ぺろ〜ん。こんな感じです。
DSC09621.jpg
あまりのおいしさに衝撃、衝撃、衝撃

私はもう、れもん大福しか食べないでしょう

も〜う、早く行かないと売り切れちゃいますよ。
私が行った時も残り1つでした。

近いうちにまた伺いたいと思います。

karnation-line-2008-2.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 08:54| 広島 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

子どもの日

2日の夜からガッツリ我が家にお泊りしていたラッソー君。

現場に出没してみたり。
DSC09662.jpg

ボール遊びしてみたり。
IMG_8447.jpg

砂遊びしてみたり。
IMG_8426.jpg

BBQもしました。
IMG_8450.jpg

特別どこかに出かけたわけではないけど楽しい4日間でした。
明日は保育園なので今日はおうちに帰ります。
なんか、つまんないな

IMG_8411.jpg

kodomonohi-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 18:04| 広島 | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月03日

母の日のプレゼント

娘のあっこ嬢から母の日のプレゼントをいただきました。

DSC09624.jpg
むむむ。
『アサヒ家具サロン』の包装です。

こ、これは
DSC09627.jpg
アンティーク調のゴールドのハンガー
先日一緒にお店に行った時、これいいよねぇ〜って私が言ったのをちゃんと憶えててくれてたみたいです。

重厚感があって素敵

インテリアにもなりそう。
お客様用のコート掛けにしよう。

DSC09645.jpg
メッセージカードもありました。

せっかくの連休にラッソー君取り上げてごめんね
いい子にしてるから大丈夫よ〜
DSC09641.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 18:15| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする