2016年10月25日

避難訓練

1.jpg
日曜日。
三入東学区の避難訓練が行われました。
学区内の避難訓練が行われるのは9年ぶり。
消防署、消防団、区役所、地域の住民一体となっての訓練です。
朝早くから三入東小学校にどんどん人が集まります。

前回と同じく食料物資班という形でお手伝いをさせていただきました。
私たちの任務は主に食事の炊き出し。
非常食のアルファ―米を温め、おみそ汁を作ります。
訓練に参加された約700人分を作ります。
普段ふたり分作るのもままならないくせに、大丈夫か私
とにもかくにも限られた時間。
まずは大鍋に湯を沸かしアルファ―米をセット。
その間にみそ汁の具材の準備。
担当の役員さん達は主婦歴には申し分のないプロ中のプロ。
みなさんテキパキと準備を進めてくださいました。
準備していた食材は600人分。
これを700人分になるように分配します。
2.jpg

3.jpg
ご飯もうまくできてパック詰め完了。
4.jpg
後はみなさんに配布するのですがどうしてもみそ汁をよそうには時間がかかります。
当然行列ができるわけですがそれで良いのだと言われました。
少し待ってもらっても上手に並んでもらって物資を受け取る(渡す)のも訓練のひとつだと言われました。
なるほど。
重い物を運ぶ、火を使う。アルファ―米を温める等、消防署や消防団の方がいないととてもじゃないけどできない作業でした。
そして役員さん達も後片付けまで完璧にやってくださったうえゴミまで持ち帰ってくださり私ちょっと感動してしまいました。
反省点も色々ありましたがとても勉強になったしちょっと不謹慎な言い方かもしれませんが楽しい訓練になりました。
大事なのは地域住民が防災についての意識を高める事。
年に一度は無理かもしれませんが5年に一度はこういう防災訓練はやったほうがいいなと思いました。

5.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:46| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする