2016年11月22日

クリスマスの飾りつけ

そうそう。
少し前のお話ですが今年もラッソー君と一緒にクリスマスの飾りつけをしました。

うれしそうにツリーの飾りつけをしてくれました。
DSC01391.jpg

DSC01394.jpg

玄関のニッチもハロウィン仕様からクリスマス仕様へ。
DSC01401.jpg

DSC01395.jpg

DSC01397.jpg

DSC01399.jpg
後はサンタさんが来るのを待つばかりだね

xmastree-line-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:クリスマス
posted by りょうこ at 00:47| 広島 ☁ | TrackBack(0) | おうちの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月21日

家族っていいですね

日曜日。打ち合わせにお見積りのご提示と朝からバッタバタの一日になりました。

施工中のお客様のお宅で壁にメッセージを書いていただく通称『感謝のかべ』を行いました。
子ども達が中心になって思い思いのメッセージを書いてくれました。
DSC01701.jpg

DSC01708.jpg

DSC01704.jpg

DSC01713.jpg

お父さん、お母さんへの感謝の気持ちを壁いっぱいのメッセージで伝えます。
DSC01742.jpg

DSC01721.jpg

すばらしいメッセージができあがりました。
子ども達の楽しそうな姿がとても印象に残りました。
自分のおうちに字や絵を描く・・・こんな機会はそうしょっちゅうあるものでもないのでこれからも続けていきたいと思います。
DSC01735.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:家族 メッセージ
posted by りょうこ at 09:48| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月19日

廿日市で「塗り替えセミナー」開催します

市民講座「塗り替えセミナー」のお知らせです。

毎回ご好評いただいております一般社団法人市民講座運営委員会主催の「塗り替えセミナー」を廿日市市で開催致します。
そろそろ塗り替えをお考えの方、今は塗り替えの時期ではなくても将来の為に塗装について知識を持っておきたい方はぜひご参加ください。
佐々木良子が講師を務めさせていただきます。
女性の方にもわかりやすい内容になっておりますのでぜひご夫婦でご参加ください。
塗装のイロハを勉強しながら和気あいあいと楽しく過ごしましょう。
当日は塗装に関する疑問・質問も承りますのでお気軽にご来場ください。

廿日市市での開催は1年半ぶりになります。
今年最後の塗り替えセミナーです。
お席のほうはまだ余裕がございます。
お気軽にご参加ください。


【日時】
11月19日(土) 10:00〜12:30
12月 6日(火) 10:00〜12:30


【会場】はつかいち文化ホール「さくらぴあ」1階会議室


【参加費】無料(要予約)


講座参加者の方には「塗り替えリフォームで後悔しない為に読む本」「塗料選びで迷ったときに読む本」を差し上げます。

市民講座「塗り替えセミナー」への参加ご希望の方は事前申し込みが必要です。

こちらまでご連絡ください
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)



ラベル:セミナー 廿日市
posted by りょうこ at 07:18| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月18日

出し入れラクラク

冷凍庫の中ってちょっと油断するとストックした食材がくちゃくちゃになりがちですよね。
で、いざ使おうと思うと行方不明になっちゃうのね


P7070003.jpg

ジップロックをスライド式ジッパー付きの物に変えてみました。
DSC01619.jpg

DSC01620.jpg

DSC01621.jpg
いわゆるチャック式ね。
昔からある例の指でプチプチ閉めるタイプの物は調理中に使うには向いてないみたい。
チャック付きだとどうしても閉めざるを得ないから開きっぱなしって事もなくなります。

とにかく料理は時短

ストックしてある物もわかりやすいし何よりサッと出し入れできるようになりました。

nabe-line-s.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 08:21| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 収納大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月17日

三入東2丁目・Y様邸工事中です

10月31日より工事に入りました安佐北区三入東2丁目・Y様のお宅をご紹介します。

足場仮設.png 外観.jpg

【外壁塗装】
《メイン面》 低汚染遮熱シリコン仕様 242.8u 
■下塗り アステックペイント エピテックフィーラーAE(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si−IR(2回塗り)

【屋根塗装】遮熱シリコン仕様 117u
■下塗り 日本ペイント サーモアイシーラー
■上塗り 日本ペイント サーモアイシリコン(2回塗り)

H様のお宅は築10年、『(株)トータテハウジング』の木造枠組壁工法(2×4工法)の2階建て洋風住宅です。
屋根はスレート瓦
屋根 (2).jpg 屋根 (1).jpg 屋根 (3).jpg

屋根 (6).jpg 屋根 (4).jpg 屋根 (5).jpg
全体的に塗膜の退色や汚れが見られました。
クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
細かいクラックも見られます。
スレート瓦は軽くて災害にも強いのが特徴ですが薄い分、夏場に熱がこもりやすいのが難点です。
今回は夏の暑さを軽減できる遮熱塗料を使用します。

外壁はさんとう板と言われるサイディングボードです。
外壁リシン面 (1).jpg 外壁リシン面 (3).jpg 外壁リシン面 (2).jpg
メイン面はアクリルリシンの吹付がされています。

櫛引面 (2).jpg 櫛引面 (1).jpg 櫛引面.jpg
一部の壁は櫛引仕上げとなっております。
部分的にカビや汚れが見られます。

軒天.jpg 破風板.jpg サッシ周り.jpg
その他軒天、破風板、付梁、サッシフレーム、小庇、樋等を塗っていきます。

Y様のお宅の調査とお見積りのご提示をさせていただいたのは今から3年前。
塗料は日々進化しています。
当然3年も経てば弊社で使用する塗料も変わってきます。
新たに見積りを出させていただき今回工事をさせていただく運びとなりました。

奥様と何度も打ち合わせをしてお色も決まりました。
グレーベースでちょっと冷たい感じがするおうちから少し温かみのあるおうちへ。
イメージを変えたおうちがどのようになるか今から楽しみです。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 15:40| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月16日

広島市森林公園「こんちゅう館」に行ってきました。

最近は乗り物以外の物にも興味を持つようになったラッソー君。
動物、お魚、虫さんも大好きです。

0.jpg
早朝からの虫遊び・・・。
あぁ・・・

ならばバァバちゃんが生の虫を見せてあげようじゃないの
しかもいっぺんに

って事で昨日はふたりで広島市森林公園にある 『こんちゅう館』に行って参りました。
DSC01526.jpg

DSC01528.jpg

DSC01592.jpg

DSC01594.jpg

DSC01596.jpg

DSC01598.jpg
自然に囲まれた公園は思いのほか気持ちよく、テクテクお散歩したりドングリを拾ったりすべり台をしたり。
運動能力が衰退しつつある私がすべり台から転がり落ちて思いっきり尻もちついたのはここだけの話って事で

DSC01532.jpg

DSC01535.jpg

DSC01538.jpg

DSC01542.jpg

DSC01545.jpg

DSC01551.jpg

DSC01563.jpg

DSC01565.jpg

DSC01569.jpg

DSC01572.jpg
これまで昆虫なんかまったく興味もなく(むしろ気持ち悪いみたいな)初めてのこんちゅう館でしたがラッソー君がビックリしたり喜んだりする姿を見るのが楽しくて。

DSC01573.jpg

DSC01581.jpg

DSC01589.jpg
おみやげもしっかりGET
帰りにツタヤで昆虫の本も買って帰りました。
DSC01604.jpg

残念ながら公園内にあるモノレールは受付を終了していて乗る事ができなかったけどまた一緒に行こうね。
しかし、男の子は好奇心のかたまりですね。
ラッソー君のおかげでこれまで知らなかった世界がどんどん広がってくるような気がします

DSC01582.jpg

IMG_9659.jpg


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 21:30| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月14日

粘土遊び

秋の観光シーズン。
ブスガイド、じゃなかったバスガイドの仕事が忙しいあっこ嬢。

となるとラッソー君が我が家に来る率も高くなるわけで・・・

あんまりテレビやDVDを観ない子なので絶えず一緒に遊んでやらないといけないのがちょっとめんどくさい
いつものおもちゃも飽きてきた様子なので粘土遊びをする事にしました。
DSC01362.jpg 

DSC01367.jpg 

DSC01377.jpg

DSC01379.jpg

DSC01376.jpg
ウン10年ぶりの粘土遊び。
これが意外と楽しい。
ストレス解消にもなりそうだゎ。

そしてまた今夜ラッソー君はやってくる

FullSizeRender.jpg
この週末は夫婦仲良く食中毒でダウン。
丸一日寝込みましたがほぼ回復しました。
貴重な晴れの日。何にもせずに丸々一日潰れるのはすごく悔しい気がします。
これからの季節風邪やインフルエンザも多くなると思うので気をつけたいと思います。

sotokara-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:粘土
posted by りょうこ at 13:58| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月13日

三入東2丁目・H様邸工事中です

10月18日より工事に入りました安佐北区三入東2丁目・H様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】
《メイン面》 低汚染遮熱シリコン仕様 242.8u 
■下塗り アステックペイント エピテックフィーラーAE(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si−IR(2回塗り)

《高意匠面》 プレミアムシリコン仕様 44.5u
■下塗り エスケー化研 弾性プレミアムフィラー
■上塗り エスケー化研 プレミアムシリコン(2回塗り)

【屋根塗装】シリコン仕様 117u
■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)

H様のお宅は築11年、『(株)トータテハウジング』の木造枠組壁工法(2×4工法)の2階建て洋風住宅です。
屋根は乾式コンクリート瓦(モニエル瓦)
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg

屋根4.jpg 屋根5 (1).jpg 屋根5 (2).jpg
全体的に塗膜の退色や汚れが見られました。

棟押え.jpg 棟押え (3).jpg 棟押え (2).jpg
棟押えの釘が浮いています。
棟押え大.jpg

樋 (1).jpg 樋 (2).jpg 樋 (3).jpg
軒樋の内部に瓦から流れ出したカラースラリー層が粉状になって落ちています。
表面はカビや汚れで真っ黒になっています。
今回は軒樋と竪樋の色を変えます。

外壁はさんとう板と言われるサイディングボードです。
さんとう板 (2).jpg さんとう板 (1).jpg さんとう板 (3).jpg
メイン面はアクリルリシンの吹付がされています。

こて仕上げ (1).jpg こて仕上げ (2).jpg こて仕上げ (3).jpg
こて仕上げされている壁面はかなりクラック(ひび割れ)が見られます。

軒天.jpg 破風板.jpg 付梁.jpg
DSC07975.jpg DSC07974.jpg ベランダ床面.jpg
その他真っ黒に汚れた軒天、破風板、付梁、小庇、土台水切り等を塗っていきます。
屋根の塗装は終わり現在外壁の塗装に入っています。

屋根はこんな感じです。
ちらっ
DSC01255.jpg
屋根だけでなく外壁もこれまでとまったく違う色使いになります。
奥様の大好きな明るい黄緑色を取り入れた壁の色がどんな感じになるのか今から楽しみです。

DSC01390.jpg
H様のお宅は我が家から徒歩1分。
同じブロックに10軒のお宅がありますが塗装工事をさせていただいたのは我が家も含めて今回で5軒目。
本当にありがたい事です。
左奥の足場がかかっているお宅も現在塗装工事中です。
工事も終盤に入りました。
ご不自由をおかけしますが最後までよろしくお願いいたします。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:00| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月11日

可部町綾ケ谷・K様邸の完工報告

平成28年8月10日に完工しました安佐北区可部町綾ケ谷・K様邸をご紹介します。

施工前1.png 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後

おうち全体が輝きを取り戻しました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg



屋根施工前1.jpg 屋根施工前2.jpg 屋根施工前3.jpg
屋根施工前
屋根施工後1.jpg 屋根施工後2.jpg 屋根施工後3.jpg
屋根施工後



屋根施工前4.jpg 屋根施工前5.jpg 屋根施工前6.jpg
屋根施工前
屋根施工後4.jpg 屋根施工後5.jpg 屋根施工後6.jpg
屋根施工後



屋根施工前7.jpg 屋根施工前8.jpg 屋根施工前9.jpg
屋根施工前
屋根施工後7.jpg 屋根施工後8.jpg 屋根施工後9.jpg
屋根施工後

高級感のある深いグリーンの屋根が素敵です
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg

屋根完工.jpg

【外壁塗装】防水仕様 
《メイン面》196u 
■下塗り アステックペイント ホワイトフィーラーA(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステックペイント EC−5000PCM(3回塗り)
※上塗り材に防カビ剤アステックプラス5000を添加

《フレーム面》41u
■下塗り アステックペイント ホワイトフィーラーA(ウールローラー薄付け仕上げ))
■上塗り アステックペイント EC−5000PCM(3回塗り)
※上塗り材に防カビ剤アステックプラス5000を添加

【屋根塗装】遮熱フッ素仕様 57u
■下塗り 日本ペイント サーモアイシーラー
■上塗り 日本ペイント サーモアイ4F(2回塗り)

《その他サービス工事》
■倉庫(物置)塗装
■外構部大手塗装

《工期》
平成28年7月16日〜8月10日

K様のお宅は築11年、 『(株)ユニバーサルホーム』の素敵な洋風住宅です。
屋根は厚型スレート瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
全体的に塗膜が劣化して退色していました。

剝れ (2).jpg 剝れ (1).jpg 剝れ (3).jpg
塗膜の剥がれが見られました。

割れ (2).jpg 割れ (3).jpg 割れ (1).jpg
クラック(ひび割れ)も見られました。
切妻の屋根ですが日当たりの良い南面はほぼ全面ソーラーパネルが設置してあるので今回はパネルのない北側中心の塗装です。

外壁はALC(軽量気泡コンクリート)
外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg 外壁 (1).jpg
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られました。
また山が近い事もあり北面・東面はカビの繁殖が見られました。
外壁の塗装に入る前に北面・東面の2面は防カビ殺菌剤を噴霧して除菌を行いました。
さらに少しでもカビを抑制するよう上塗り材に防カビ剤を添加しました。

樋 (2).jpg
樋もこの通り。
軒樋の表面はカビと汚れで真っ黒になっていました。
今回は軒樋、竪樋共に白からブロンズ系の色へ変えてみたところ大成功。
汚れも目立ちにくくなるし雰囲気もよくなりました。

今回お色の方はあくまでも新築時の状態まで復元できるよう色を合わせました。
とても美しく仕上がっておりうれしくなります。
外構部の大手もきれいになりました。
ご主人、奥様には本当に親切にしていただきました。
お伺いする度にお庭で栽培された新鮮な果物やお野菜をいただきました。

DSC06196.jpg
そして『感謝のかべ』
とてもいい思い出になりました。
ご夫婦共におうちにおられても常にお庭や菜園のお手入れをされていてじっとしている姿を見る事はありませんでした。
人として見習いたい事がいっぱいの今回の工事でした。
本当にありがとうございました。

外観.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 07:45| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月10日

カメムシ大量発生!

最近の悩み。

それは秋になるとどこにでも現れるカメムシ。
まぁ毎年の事ではあるし秋の風物詩って感じで洗濯物に付いてたりしてても大して気にもしていなかったのですが今年のカメちゃんはこれまでとちょっと事情が違う。

1.jpg
どういうわけだか家の中に現れるんです。

毎日のように

何匹も

最悪

それにしてもおかしい。
今時期の事、窓は完全に閉め切っているわけでそんなに毎日カメムシが入ってくるはずはない。

なぜ・・・?

カメムシは2mmほどの隙間があればサッシだろうが換気口だろうがどこからでも侵入してくるらしいのです。

どうにかして完全にカメムシをシャットアウトしなければ

業務用のカメムシ駆除用スプレーを買ってみました。
2.jpg

こんな感じでサッシ周りにシュ〜ッ。
3.jpg

これまで家の中に現れる事なかったのになんで今年に限って・・・。
ただヤツは動きが鈍い(ほぼ動かない)ので捕まえるにはそう苦労しない。
捕まえるタイミングを誤るとあの悪臭・・・
しばらくカメムシとのバトルは続きそうです。

aki-line1.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:カメムシ
posted by りょうこ at 07:33| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月08日

『28年ありがとう!年末プレゼントキャンペーン』

今年1年の感謝の気持ちを込めて・・・『28年ありがとう!年末プレゼントキャンペーン』のお知らせです。

恒例の年末キャンペーン、今年もやります

11月、12月に塗装工事のご契約をいただいたお客様にもれなく『ダスキン』の『くらしキレイBOX』をプレゼントします

1.jpg
今年のキレイBOXはグリーンがベースになっていますね。
洗剤の他に入っている台所用スポンジとおそうじクレーパーも黄緑でかわいい
2.jpg

3.jpg
年末の大掃除にお役立てください。

青りんご.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 08:28| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月07日

謎の小動物・・・。

SL、アクアスと楽しい一日を過ごした翌日思わぬ事件が発生しました。

朝、ラッソー君とリビングで過ごしていると一瞬何者かがお庭を駆け抜けたような・・・。
DSC01025.jpg

IMG_9520.jpg

「なに?」

「猫?」

カーテンを開けて見るとなにやら見た事も小動物が。
DSC01018.jpg

「ウソでしょ

ラッソー君もビックリ仰天

怖いよ〜

DSC01026.jpg
ところが、この小動物、人をちっとも怖れない。
我が家の庭で行ったり来たりの大騒ぎ。
秋の大運動会かっ

IMG_9512.jpg
おうちの中に入れてと言わんとばかり窓ガラスをガリガリしてみたり。

IMG_9528.jpg

DSC01011.jpg
そうかと思えば寝てみたり・・・。

敷地内から出てゆく様子まったくなし。

どうしよう。

困った

そもそもいったいキミは何者なんだ。

IMG_9535.jpg
イタチ?
あまりの人懐っこさにフェレット説浮上。

DSC01016.jpg
なるへそ。ちょっと大きいような気がするけどこれがフェレットなんだ。
これだけ人間を怖がらないのはやっぱりペットだからか。しかも毛並みがいいわぁ
きっと飼い主さんに大切にされているのね。

それからはフェレット君、フェレット君と連呼。
DSC01009.jpg
フェレットと言えないラッソー君はヘルメット君と呼んでいるのがウケました。

それにしても早く飼い主さん見つけなきゃ。
きっと探してるはず。

そこからはご近所のお宅に聞き込み調査。
「フェレット飼ってない?」「飼ってる人心当たりない?」

お昼近くになって交番に電話。
なんでも犬、猫以外の動物は捕獲後、警察から動物園に送られ希少性のあるもの以外はほぼ殺処分になるらしい。

や〜め〜て〜

今度は区役所。
区役所の対応としては捕獲後、ケージを貸してくれるが飼い主が見つかるまでの飼育はできない。
つまり飼い主が見つかるまでは誰かが預かり面倒見ないとといけないという事。

ムリでしょ

こうなったらどんな事をしても飼い主さん探し出さなきゃ。
お腹も空かせてるだろうしこのまま放置しても長くは生きられそうにないし、タイムリミットは夕方だわ。

そこで考えたのが情報の拡散。
お願いの文章とフェレット君の写真数枚を桐陽台の知人、友人、知ってる限りの人に送りさらに拡散してもらう。
後々聞いたところによるとかなり拡散されてたようで私が連絡先を知らない人も2回来たとおっしゃっていました。
改めてネットワークのすごさを感じました。

午後になってもフェレット君の飼い主らしき人は現れず、夕方近くになり近所の友人と話していたところ

「あれってテンじゃない?」

「テン?なにそれ」

「実家の畑に野菜を狙ってよく来てたよ。」

さっそくグーグルでテンの画像を検索してみる。

「こ、これは・・・

目の前にいるフェレット君にそっくり。

これはどう見てもテンだゎ。
フェレットじゃなかったみたい。

さらに調べてみた所、テンはペットとして飼うような動物ではないらしい。
バリバリの野生。


なんでこんなに人懐っこいのよ〜。
DSC01016.jpg
なんでこんなに毛並みがいいのよ〜。

完全にだまされた

野生のイタチ科のテンと確定した事で再度交番に電話。
警察の方も色々調べたらしく野生の動物なら動物園に送る事はせず捕獲後山に返しますとの事。

ほっ。

夕方ミニパトに乗ってやって来た警察官の方が透明の大きなビニール袋(薄いゴミ袋)を持って来てフェレット君、じゃなくってテンを無理矢理入れたもののバタバタしたテンにすぐ破られていました。
どう考えてもそこは段ボールでしょ

毛並みのいいのも納得。
テンの毛皮は最高級品だものね。
大騒動の一日になりました。
拡散に協力してくれたみなさんには感謝、感謝。

後から聞いた話によるとかわいい顔してウサギをも食べる肉食(雑食)でもあるという。
そういえば鋭い牙だった。
ラッソー君食べられなくて良かった

お願いだからもう来ないでよ〜

117rittou-logo.gif


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:40| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月06日

市民講座「塗り替えセミナー」のお知らせ

市民講座「塗り替えセミナー」のお知らせです。

毎回ご好評いただいております一般社団法人市民講座運営委員会主催の「塗り替えセミナー」を今月は地元安佐北区で開催致します。
安佐北区の開催は今年最後になります。
そろそろ塗り替えをお考えの方、今は塗り替えの時期ではなくても将来の為に塗装について知識を持っておきたい方はぜひご参加ください。
佐々木良子が講師を務めさせていただきます。
女性の方にもわかりやすい内容になっておりますのでぜひご夫婦でご参加ください。
お席はまだじゅうぶんございます。
塗装のイロハを勉強しながら和気あいあいと楽しく過ごしましょう。
当日は塗装に関する疑問・質問も承りますのでお気軽にご来場ください。


【日時】
11月 6日(日) 10:00〜12:30
11月11日(金) 10:00〜12:30


【会場】安佐北区民文化センター 1階中会議室


【参加費】無料(要予約)

IMG_3209.jpg


講座参加者の方には「塗り替えリフォームで後悔しない為に読む本」「塗料選びで迷ったときに読む本」を差し上げます。

市民講座「塗り替えセミナー」への参加ご希望の方は事前申し込みが必要です。

こちらまでご連絡ください

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)



posted by りょうこ at 06:59| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月05日

可部町綾ケ谷・K様邸工事中です

10月12日より工事に入りました安佐北区可部町綾ケ谷・K様のお宅をご紹介します。
DSC09905.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】防水仕様 169u 
■下塗り アステックペイント ホワイトフィーラーA(マスチックローラー厚付け仕上げ)
■上塗り アステックペイント EC−5000PCM(2回塗り)

S様のお宅は築約28年、木造2階立ての和風住宅です。
屋根は陶器和型瓦(三州瓦)
屋根 (3).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (1).jpg
瓦のずれや割れもなく棟押えの状態も良く特に問題はありません。
ソーラーパネルが設置されているので足場を組む前に下屋根のソーラーパネルを傷つけないようコンパネで養生させていただきました。

外壁はモルタル。
外壁1.jpg 外壁2.jpg 外壁3.jpg
18年位前に一度塗装工事をされたそうです。
その後年数も経過しているので当然塗膜の劣化は見られます。
手で触ると粉っぽい物が付着するチョーキング現象を起こしています。

クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
クラック(ひび割れ)が見られました。
補修跡 (1).jpg 補修跡 (2).jpg 補修跡 (3).jpg
クラックの補修跡も見られました。

樋 (2).jpg 樋 (1).jpg 樋 (3).jpg
樋も塗装がされていますが塗膜の剥がれやチョーキングが見られました。

軒天 (3).jpg 軒天 (1).jpg 軒天 (2).jpg
軒天はプリント合板。
プリントが剥がれてパサパサと白っぽくなっています。

和風住宅という事もあり木がふんだんに使われています。
破風板.jpg 付梁.jpg 面格子.jpg
軒天垂木、破風板、面格子、胴差、付梁等の木部部分はペンキを使わず水性の木材保護塗料で仕上げます。

玄関木部.jpg
玄関の木部はアクや汚れを薬剤で洗い保護材を塗布します。

雨戸大.jpg
雨戸も前回の塗装時に塗ってありますが塗膜が剥がれてペリペリに剥がれています。
錆止めも塗られていないようです

外壁のお色自体はあまり変わりませんが退色した付帯部分の色も濃くなるのでかなり高級感あふれる仕上がりになりそうです。
K様は今年夏に塗装工事をさせていただいたお客様の弟さんです。
弟さんも塗り替えを考えてらっしゃるとお聞きし訪ねてみたところなんと奥様は3年前の弊社の塗り替えセミナーに参加されていた方。
ビックリ仰天
工事をするのなら弊社でとずっと思っててくださったそうです。
なんとも不思議なご縁を感じました。

DSC00790.jpg
先日は『感謝のかべ』もありがとうございました。
来週早々には足場を解体致します。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
 
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:可部町 三州瓦
posted by りょうこ at 11:24| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月04日

しまね海洋館アクアスへ

さて、SLやまぐち号に乗った後は続いてのお楽しみ、『しまね海洋館アクアス』に移動しました。

sakana-line-colorful.gif

DSC01008.jpg

乗り物大好きラッソー君ですが最近は動物やお魚にも興味津々。
初めての水族館を楽しみにしていました

2.jpg

1.jpg
入ってすぐのサメやウミガメ等の大きなお魚の水槽。
おっかなビックリのラッソー君。
とうとうそこを通り抜けるトンネルで怖い怖いと泣き出してしまいました


5.jpg

DSC00987.jpg

3.jpg

4.jpg

6.jpg
小さいお魚は余裕です
ひとつひとつのリアクションがいちいち大きくてそっち見てるほうがおもしろい

8.jpg
アシカ&アザラシのショー観れました。

9.jpg

10.jpg
シロイルカのパフォーマンスも楽しかったね。

7.jpg

11.jpg
あまり時間がなかったので慌ただしく通り過ぎる感じでラッソー君かわいそうでした。
今度はもっとゆっくりお魚たち見たいね。

かれこれ10何年ぶりの『しまね海洋館アクアス』でした。
子育て中ならともかくSLと水族館、もはやこういったものは縁遠いものになっている私たち。
ラッソー君がいないと行ってないだろうな。
そう考えると子育てが終わってもまた楽しい体験できるのだから人生ってうまくできているものだなぁと感じる今日この頃です。

iwatobi4hiki-anime.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料)0120−116−795(イイイロ ナットクココ)



TEL  082−810−5310


E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:01| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月03日

SLやまぐち号に乗りました

10月30日(日)
ラッソー君と一緒にSLやまぐち号に乗ってきました。
8月に『タビックスジャパン 広島支店』のツアーに申し込んで以来、それはそれは楽しみにしておりました。

前日は早めに就寝して朝4時起床。
ラッソー君を5時半にたたき起こして集合場所に向かいました。
バスに揺られて新山口駅へ。

2.jpg

1.jpg
早速お土産屋さんでSLやまぐち号のチョロQを購入。
うれしそう
もうすぐ本物に乗れるからね。

3.jpg

4.jpg
新山口駅から津和野駅までののんびり2時間の旅です。
5.jpg

6.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

7.jpg

もくもく上がる煙にビックリしながらも車窓からの景色を楽しんだり、沿線でSLを待ち構える大勢の撮り鉄さん達に手を振ったりしました。
これが楽しいの

11.jpg
車内でいただいたお弁当もおいしかった〜
何よりチビ鉄ラッソー君が喜んでくれた事が一番

12.jpg

13.jpg

津和野からは再びバスに乗り『しまね海洋館アクアス』に移動しました。

14.jpg

『しまね海洋館アクアス』のお話はまた次回・・・。

つづく

sl-fuukei-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料)0120−116−795(イイイロ ナットクココ)



TEL  082−810−5310


E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:45| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月02日

感謝のかべとハロウィン

またまた土曜日のお話。
三入公民館開館30周年記念式典の司会を終えた後は現在施工中のお客様のお宅へ。

外壁にメッセージを書いていただきました。
DSC00779.jpg
奥様が何日もかかって考えた文章をご主人が一生懸命書いてくださいました。

DSC00785.jpg
最後は奥様がお花のイラストを描いて終了。

見事なコンビネーション。
まさに長年連れ添ったご夫婦のすばらしき連携プレイです
DSC00790.jpg
字も美しくバランスもバッチリです。

DSC00810.jpg
ちびっ子職人ラッソー君もいつものユニフォームにお着替えをしてお手伝い。
DSC00811.jpg
職人たるものヘルメットは必須です

DSC00771.jpg

DSC00802.jpg
本人いわく新幹線を描いているのだそうです

DSC00809.jpg

DSC00810.jpg

K様、本当にありがとうございました。

DSC00736.jpg

IMG_9464.jpg

DSC00767.jpg
この日はちびっ子のいらっしゃるお客様のお宅にハロウィンのお菓子を配りに回りました。
ラッソー君大活躍。
がんばって配ってくれました。

お客様との思い出がどんどん増えていきます。

halloween-nekoden-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 12:54| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

三入公民館開館30周年記念式典

この週末はちょっとハードな週末になりました。

10月29日(土)
三入公民館開館30周年記念式典の司会をさせていただきました。
DSC01027.jpg
いつものイベントの司会とは違いお偉い来賓者、招待者を迎えての式典。
ちょっとかしこまったやつね。
DSC00739.jpg

DSC00745.jpg
来賓者の紹介等一字一句間違えてはいけない。かんではいけない。
100点取って当たり前のプレッシャーで珍しく緊張

大丈夫か、私

今回の式典、それに続く公民館まつりの開催にあたって早くから準備された関係者のみなさま、特に根を詰め過ぎて体調まで崩された館長さんに恥をかかせる事はできないと思い精一杯努めました。

6g9zWIegjcQqRbO1477770189_1477770222.png

DSC00747.jpg

DSC00752.jpg

自分的には・・・70点。
それでも無事に終わりホッとしました。
yZHpZeh1iwxRBXc1477770248_1477770277.png
式典後の記念イベントにはラッソー君も来てくれました。
工作をしたり、射的やくじ引きをしたりおいしい物もたくさん買って楽しい時間を過ごしました。
DSC00761.jpg

9bXQLTUMU37f90g1477770303_1477770321.png

翌30日に行われた公民館まつりの演芸発表の司会はあっこちゃん(娘)に無理を言ってお願いしました。
館長さんはじめ、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
大役を終え、解放感でいっぱいの私です

daria-line1.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 15:36| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする