2018年11月28日

今年もおいしいリンゴが届きました

『(株)鬼澤塗装店』(プロタイムズ仙台南店)の鬼澤社長より今年も新鮮なリンゴが届きました。

1.jpg

2.jpg

宮城県仙台市で塗装業をされている鬼さんですがご出身は山形県。
毎年この時期になると地元山形のおいしいリンゴを送ってきてくれます。

しばらくおいしいリンゴが食べれると思うとそれだけで幸せな気持ちになります
アップルパイにサングリア。
楽しみ、楽しみ

鬼さん、本当にありがとうございました


apple7-line.gif


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:リンゴ 山形
posted by りょうこ at 15:15| 広島 ☁| なかよし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

可部4丁目・T様邸の完工報告

平成30年10月4日に完工しました広島市安佐北区可部4丁目・T様邸をご紹介します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後




施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後




施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後

錆びた屋根が艶と輝きを取り戻しました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg

【鋼板屋根塗装工事】ウレタン仕様 119u
■下塗り 日本ペイント ハイポンファインプライマーU(グレー)
■上塗り 日本ペイント ファインルーフU(2回塗り) 
※色 ナックルグレー

《その他サービス工事》
■玄関庇塗装

《工期》平成30年10月1日〜10月4日

奥様よりお電話で鋼板屋根塗装のお問い合わせをいただきました。
上屋根 (1).jpg 上屋根 (2).jpg 上屋根 (3).jpg
下屋根 (3).jpg 下屋根 (1).jpg 下屋根 (2).jpg
調査に伺うと鋼板屋根はかなり色褪せているだけでなく錆びが見られました。
上屋根ダイ.jpg

以前に塗装をされてはいるようですがどうやら錆止めが塗っていないようでした。
上屋根大.jpg
この写真を見ると一目瞭然です。
剝れた塗膜の下に元々の屋根の色が見えています。
錆止めが塗ってあったらこの青い色(旧塗膜)は絶対に出てこないはずなのです。

通常鉄製のものを塗るときには@ケレン→A錆止め→B上塗り1回目→C上塗り2回目という工程を経て塗装を行います。
今回の工事の施工写真でご説明します。

DSCN8699.jpg
@ケレンとはヤスリやサンダー(電気工具)を使って汚れや錆びや旧塗膜を落とす作業の事です。

DSCN8790.jpg
A錆止め。今回はグレーの錆止めを使用しました。

DSCN8834.jpg
B上塗り1回目

DSCN8854.jpg
C上塗り2回目

このような順序で塗装を行います。
以前塗った業者さんは少なくともAの錆止めを省略しているという事になります。
もしかしたら色も1回しか入れてないかも・・・。
いやいやもしかしたらケレンもしてなかったりして。

OMG

悲しい事に意外とよくある事です。
確かに工程を省けば工事日数も短縮できるし塗料も少なくてすむしお安く工事をする事は可能です。
でもお安くできてもすぐに錆びてしまうのではどうしょうもありません。
色がついていればきれいにはなるのですが間の工程を抜いているかどうかなんて一般の方にはわからないと思います。
塗装工事をする際は必ず業者さんに工事の内容をしっかりと説明してもらう事が必要です。

鋼板屋根は夏になると熱を吸収してしまいます。
少しでも暑さを軽減できるような色をアドバイスさせていただきました。
思った通りの高級感ある仕上がりになりました。
T様本当にありがとうございました

完工写真.jpg


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:鋼板屋根
posted by りょうこ at 11:19| 広島 🌁| 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月26日

災害復興特別金利のお知らせ

塗装工事といえば内容にもよりますがみなさんご存知の通りちょっとばかりお金の必要な工事です。
足場の要らないような小さい工事もあれば外装を全面リフォームするような大がかりな工事もあります。

一度でのお支払いが難しい場合はお支払いの楽な分割払いもございます。
完了時の年齢にもよりますが年金受給の方もOKです。

金利は定期的に変動はありますが今のところ2.40%でやらせていただいております。
支払い期間は15年(180回)まで可能です。

ここからは緊急のご案内です。

7月の豪雨災害により大きな被害を受けた広島県。
今回広島県限定で災害復興特別金利が適用となり、通常の2.40%の金利がなんと1.80%になりました

ただし期間限定です
2018年12月20日申込み受付分までの適用となっております。
お急ぎください

今後このような機会はおそらくないと思います。
もう1ヶ月もありません。
金利が0.6%変われば支払金額もかなり変わります。
この機会にお得にご利用ください。
詳しくお聞きになりたい方はお気軽にお問い合わせください

1103.gif

ブログ用ロゴ.jpg


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 08:55| 広島 ☁| 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

三入東2丁目・K様邸工事中です

11月6日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・K様邸をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 199.1u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)

【屋根葺き替え工事】110u
■近畿セラミックス スーパーセラユー(ブラウン)

【樋架け替え工事】

【ベランダ笠木・手摺り交換工事】

K様のお宅は築26年、木造2階建ての洋風住宅です。

屋根は乾式コンクリート瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (3).jpg 屋根.jpg
元々は工場で塗装された瓦ですが全体的に表面の塗膜(カラースラリー層)がなくなり真っ黒だったはずの瓦が真っ白になっています。

屋根大.jpg
近くで見ると下地のコンクリートがむき出しになっているのがわかります
今回は塗り替えではなく陶器瓦への葺き替えをご提案させていただきました。

外壁はモルタル。
外壁 (3).jpg 外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg
屋根の塗装はされていませんでしたが外壁は10数年前に塗装をされたそうです。
クラック(ひび割れ)や藻の付着が見られました。

樋 (2).jpg 樋 (3).jpg P1060950.jpg
樋は全面架け替えです。

樋 (1).jpg
軒樋の内部には藻がぎっしり繁殖しており雨水の流れを妨げています

鉄製のベランダ笠木はアルミ製に交換します。
鉄製の笠木はジョイント部分をコーキングで塞いでおりコーキングが劣化する事によって漏水する事もあります。

小庇.jpg 雨戸.jpg ベランダ床面.jpg
その他小庇天端、出窓上天端、雨戸等を塗っていきます。
ベランダ床面はシート防水。
保護の為にトップコートを塗布します。


外壁の塗装は終わり屋根の工事に入りました。
少しお色をチェンジして人気色の明るめのイエローになりました。

ちらっ
P1100679.jpg

新しく載せる瓦の色がブラウンなのでこれから建物全体が引き締まってくるはずです。

最初にK様のお宅の調査をさせていただいたのが2年前。
今年になって再度調査をさせていただき工事の運びとなりました。
K様のお宅は弊社のご近所にあるお宅で有難い事に右隣りと斜め前のお宅の工事も以前やらせていただいております
外壁の塗装に加え屋根の葺き替え、樋の架け替えと大がかりな工事になりますがここまでやっておけばしばらくは外装に関する心配はないかと思われます。
心から喜んでいただけるよう最後まで力を尽くしたいと思います

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 10:09| 広島 🌁| ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

早目の準備でお得に工事を


消費税増税に伴う経過措置についてお話致します。

いよいよ2019年10月1日より消費税が10%に増税されます。
私たちが行う塗装工事はみなさまがお店等で物品を購入するのとちょっと違います。
工事を終えてのお引き渡し・ご請求という形になります。

工事の引き渡しが2019年10月1日以降の場合は消費税が10%になります。
ただし2019年3月31日までに工事請負契約を結んでおけば引渡しが10月1日以降でも消費税は8%のままになります。

たかが2%。されど2%。
例えば100万円の2%は20,000円。
これは大きい

余裕で焼き肉食べれます

増税前は駆け込みの契約が予想される為、安心できる塗装会社や職人は確保できなくなるかもしれません。
来年あたり塗り替えをお考えの方はできるだけ早く準備をされた方が良いでしょう。

来年になって考えればいい?

塗装工事はご契約に至るまでにさまざまなプロセスがあります。
現場調査→改修歴等の聞き取り→調査報告書の作成→CAD図面の作成→見積書の作成→調査報告書・見積書の提示→契約
場合によっては見積りを作成するまでに何度も訪問する事もあります。
今日調査にお伺いして明日には見積書をお渡しできるというものではないのです。

少しでもお得に工事をする為に早い時期からの準備をオススメします。

増税情報.jpg

ブログ用ロゴ.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:消費税増税
posted by りょうこ at 19:40| 広島 ☁| 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

三入東1丁目・U様事務所塗装工事

平成30年11月20日に完工しました広島市安佐北区三入東1丁目・U様事務所をご紹介します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後




施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後




施工前7.JPG 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後

美しく輝く白い屋根になりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg

屋根完工.jpg




施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後




施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後

先に塗装を済ませたご自宅と色を合わせ一体感を出しました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg

完工写真.jpg

【鋼板屋根塗装工事】フッ素仕様 50.05u
■下塗り 日本ペイント ハイポンファインプライマーU
■上塗り 日本ペイント デュフロン4Fルーフ(2回塗り) 
※色 白

《その他サービス工事》
■外壁塗装 

《工期》平成30年10月25日〜11月3日

U様のお宅は敷地内にご自宅とひと続きになっている事務所があります。
ご自宅の塗装工事、防水工事は2年前にやらせていただきました。
今回事務所スペースを縮小される事になり事務所上の鋼板屋根(折板屋根)と事務所外壁の塗装工事のご依頼をいただきました。

屋根の塗装だけでなくパラペットや外壁の塗装もあるので安全性を重視し足場をかけて工事を行いました。
屋根に使用した塗料は鋼板屋根用の塗料の中でも最高級のフッ素塗料。
濃い色は夏場に熱を吸収しやすいので一番色の薄い白にしました。

事務所の外壁は開口部も多くあまり面積もないのでサービスで塗装させていただきました。
外壁の色は2年前に塗装したご自宅と同じ色にしたので建物に一体感が出てスッキリしました。

塗装工事の後はテラスも付いてお伺いする度にテーブルやお花も増えていてご主人、奥様の憩いのスペースになっています。
喜んでいただけて良かったです。
ご依頼いただき本当にありがとうございました

ブログ用ロゴ.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 17:45| 広島 ☀| 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

野立て看板を新設しています

弊社では現在可部エリアに2ヶ所4枚の野立て看板を設置していますがこの度野立て看板を増設致しました。

新しい看板は安佐南区緑井6丁目。
旧道沿いになります。
近くにはサカ緑井病院、その横にデイリーヤマザキがあります。
その斜め前あたりになります。

裏表2枚の看板がございますので下りと上りで違う看板をご覧いただく事ができます。

こちらは上り可部方面
1.jpg

2.jpg

こちらは下り広島方面
3.jpg

4.jpg

ラッソー君バージョンの看板は多少マイナーチェンジをしております。
たくさんの方の目に留まりますように。

ブログ用ロゴ.jpg


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:野立て看板
posted by りょうこ at 08:57| 広島 ☀| 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

ドローンを導入します

いつも仲良くさせていただいている『(株)フクモト工業』(プロタイムズ福岡北店)様でこの度、調査用のドローンを導入される事になったので説明会に参加させていただきました。

ドローンについての説明や操縦法を教えていただき実際にドローンを飛ばしてみました。
IMG_5362.jpg 

IMG_5364.jpg

IMG_5361.jpg

弊社でもドローン導入を予定しております。
長い間、建物の診断と言えば当たり前のようにはしごを掛けて屋根に上り調査をしてきました。
このような感じです。
2.jpg

1.jpg

3.jpg
ただあまりにも屋根の勾配がきつい場合や建物の周りにカーポート、テラスやストックヤードがありはしごが掛けれない場合もあります。
そんな時は至近近距での屋根の写真を撮る事ができません。
こういったお宅でもドローンがあれば屋根に上がる事なく調査を行い写真を撮影する事ができるのです。
施工後のお宅の定期点検にも活用できそうです。
そして一番重視したいのが安全対策。
屋根からの落下事故は毎年必ず起こっています。
屋根に上がる時、私たちは必ず屋根専用の靴を履きます。
ただ年数が経過して劣化した屋根はカビや苔でズルズルと滑りやすい場合もあるのです。
そういった事も考慮して今回ドローンの導入を決めました。
ドローン診断についてのは詳細はまた後日お話致します。

福岡へ到着したのが夜10時半。
遅い時間に快く迎えていただき、ますお社長のお宅に泊めていただきました。
お酒をいただきながらの楽しい会話。
本当にお世話になりました

IMG_5363.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:ドローン
posted by りょうこ at 23:49| 広島 ☀| 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

消えたラーメン

立冬も過ぎ日増しに秋の深まりを感じる今日この頃です。

日々雑務に追われ一日が早い事。
それでなくても夕方5時を過ぎると薄暗くなりなぜだか焦りを感じます。

今年の冬は暖冬になるというニュースを聞きました。
それだけでもうれしい。
長く暗く寒い冬は苦手です。

先日現場調査を終えてランチをしようと入ったお店。
焼肉屋さんですがラーメンや定食もある様子。
私が頼んだのは焼肉定食。

よくあるラミネートされたメニュー。
IMG_5341.jpg
ふと目に留まったのはラーメンのメニュー。
ひとつだけ黒で塗りつぶされています。

気になる

気になる

消えてしまったラーメンはいったい何ラーメンなんだ〜

気になる〜〜〜〜〜

ちょっと斜めから見てみたり。
少し離して見てみたり。

ダメ。わからない

気になり過ぎてインスタ用のランチ(焼肉定食)の写真を撮り忘れたくらい

私につられて気になり始めたうちの社長がとうとうしびれを切らして店員さんに聞いた。

あぁぁぁぁぁ

さて、消えたラーメンはいったい何ラーメンでしょうか。

わかった人はスゴい

ブログ用ロゴ.jpg


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:焼肉屋
posted by りょうこ at 17:22| 広島 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月10日

安佐町鈴張・O様邸工事中です

10月9日より工事に入りました広島市安佐北区安佐町鈴張・O様邸をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 138u
■下塗り 日本ペイント ファイン浸透シーラー(白)(2回塗り)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)

【屋根葺き工事(カバー工法)】
■ニチハ 横暖ルーフαプレミアムS(FブラックS)

【樋架け替え工事】

【玄関前タイル貼り替え工事】
■タカショー セラトップストーンタイル

O様のお宅は築27年、『三洋ホームズ』(旧クボタハウス)軽量鉄骨構造の洋風住宅です。

屋根はスレート瓦(カラーベスト コロニアル)
屋根.jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
10数年前に一度塗装をされたそうです。
汚れもそうですが全体的に塗膜の剥がれが見られました。

屋根大.jpg
近くから見るとこんな感じです。

下屋根も割れや塗膜の剥がれが見られます。
下屋根 (2).jpg 下屋根.jpg 下屋根 (3).jpg
今回は塗装をせず既存のスレート屋根の上に金属屋根材を載せるカバー工法を行います。
使用する屋根材は 『ニチハ(株)』の横暖ルーフαプレミアムS。
横暖ルーフシリーズの中でも最高級の屋根材で表面にはフッ素樹脂が塗装してあり遮熱機能もついています。
何より屋根が二重になれば雨漏りの心配がないという事も大きなメリットになると思います。

上屋根は工事も終わりこんな感じになっています。
ちらっ
P1090903.jpg

外壁はクボタの11o厚の防火サイディング。
屋根と同じく10数年前に一度塗装をされています。
外壁.jpg
1階と2階でボードの種類が分かれています。
外壁 (1).jpg 外壁 (3).jpg 外壁 (2).jpg
何ヶ所かボードの割れがありました。
手で触ると粉状の物が付着するチョーキング現象も見られました。
劣化した目地のシーリングも交換します。

年季の入った樋は全面架け替えです。
樋 (2).jpg 樋 (1).jpg 樋 (3).jpg

軒天.jpg 破風板.jpg 玄関庇.jpg
雨戸.jpg ベランダ.jpg 土台水切り.jpg
その他軒天、破風板、胴差、玄関庇、雨戸、土台水切り等を塗っていきます。
調査の時に気になったのは付帯部分の破風や雨戸、土台水切り等多くの箇所が外壁と同じ色で塗られていた事。
これではメリハリもないので今回は外壁、屋根、付帯部分の色のバランスやメリハリを考えて配色しました。
ご夫妻に選んでいただいたお色はグレーをベースとしたこれまでとまったく違うカッコいいお色。
おうちの雰囲気が一変しました

玄関タイル大.jpg
ちょっと歩くのに危険な位割れた玄関ポーチのタイル。
すべて貼り変えました。
これまでと違う大き目のタイルです。
ちらっ
IMG_5347.jpg

工事も終盤に入りました。
長い工期になりご迷惑をおかけしておりますがあと少しですのでご了承くださいませ。
いつもお忙しいご主人と奥様にとって安心で居心地の良いお住まいになるよう最後までがんばります

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:50| 広島 ☀| ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

口田南8丁目・W様邸の完工報告

平成30年6月20日に完工しました広島市安佐北区口田南8丁目・W様のお宅をご紹介します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後




施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後




施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後




施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後

ほんのり優しいクリーム色の壁は見飽きる事がありません
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg
DSCF7502.jpg DSCF7500.jpg DSCF7497.jpg

【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 192.3u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) 
※色ND−104

【屋根瓦補修工事】
 
《工期》平成30年5月23日〜6月20日

W様のお宅は築43年、木造2階建て住宅です。
昭和59年に増築工事をされています。
屋根は釉薬瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
古い瓦だけに所々瓦の欠けが見られましたが今すぐ葺き替えが必要というわけではありません。
棟押え (1).jpg 棟押え (2).jpg
棟押えの漆喰の剥がれが見られました。
7.9mほど棟の積み替えをおこないました。

外壁はモルタル。
汚れ (1).jpg 汚れ (2).jpg 汚れ (3).jpg 
14、5年前に塗装をされたそうです。
日当たりの悪い面は汚れや藻の付着が見られます。
元々の壁には誘発目地がなく増築部分だけは誘発目地が取ってありました。

クラック (3).jpg クラック (1).jpg クラック (2).jpg
あちこちにクラック(ひび割れ)が見られました。

屋根が光沢のあるブルーの釉薬瓦なのでそれに合わせる外壁の色が限られてしまいます。
その中で選んでいただいたのはほんのりクリームがかった優しいお色。
屋根との相性もバッチリです。

今回の工事のきっかけは奥様からのお電話からでした。
外壁のクラック(ひび割れ)を心配されておられました。
ご依頼本当にありがとうございました。
築43年のおうち、ご家族の思い出もいっぱいある事でしょう。
おうちをきれいにするお手伝いができてとても幸せに思います。
本当にありがとうございました

完工写真.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:モルタル
posted by りょうこ at 21:42| 広島 | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月04日

三入東2丁目・R様邸の完工報告

平成30年7月3日に完工しました広島市安佐北区三入東2丁目・R様のお宅をご紹介します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後




施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後




施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後




施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後




施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後




施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後

薄い紫の外壁と外構部大手のグリーンがいい雰囲気です
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg

屋根の棟の積み替え完
屋根完工 (1).jpg 屋根完工 (3).jpg 屋根完工 (6).jpg

【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 235.7u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) 
※色 ND−430

【屋根瓦補修工事】

【樋架け替え工事】

《その他サービス工事》
■換気扇フード塗装
■排水パイプ塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■外構部大手塗装(IPヨウヘキコート)
 
《工期》平成30年6月1日〜7月3日

R様のお宅は築28年、『山根木材(株)』の木造和風の2階建て住宅です。
4年前に一部増築工事をされています。
屋根は陶器和瓦。
屋根 (1).jpg
数年前に一部棟押えの補修をされたそうです。
棟押え (2).jpg 棟押え (1).jpg 棟押え (3).jpg
調査させていただいたところ大部分の棟の状態が悪く棟押え瓦のずれや漆喰の剥がれが見られました。
今回は上屋根、下屋根すべての棟の積み替え工事を行いました。

外壁はモルタル。
外壁 (2).jpg
これまで一度も塗装工事をされておらず今回が初めての塗装になりました。

クラック (3).jpg クラック (1).jpg クラック (2).jpg
こちらのお宅は軒裏や破風部分もモルタルですがクラック(ひび割れ)が多く見られました。
先ずはしっかりとクラックの補修を行いその後で高圧洗浄をしました。

樋は一部架け替えをされていましたが雨水やヘドロが堆積しており今回は全面新しい樋に架け替えました。
樋 (2).jpg

我が家のご近所にあるお宅で歩いていける近さです。
桐陽台団地のメイン通り(バス通り)にあるお宅なので足場がかかるととても目立ちました。
外壁のお色は娘さん達が選んだうっすら紫。
外構部の大手の色は同系色にせずあえて違う色にされました。
外壁、大手どちらもが引き立て合うお色のセレクトだと思います。
亡くなられたお母様はおうちの外装の事を最後まで気にされたと聞いています。
美しくなったおうち、きっと天国のお母様も喜んでくださっている事でしょう。
R様、本当にありがとうございました

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 18:12| 広島 ☁| 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月03日

三入東2丁目・M様邸の完工報告

平成30年8月7日に完工しました広島市安佐北区三入東2丁目・M様のお宅をご紹介します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後




施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後




施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後




施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後




施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後

さわやかで明るい色使いが素敵です
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg





施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後




施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後




施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後

深い海のような美しい屋根になりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg

屋根完工.jpg

【外壁塗装工事】低汚染遮熱シリコン仕様 230.4u
■下塗り アステックペイント エピテックフィラーAE(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si−IR(2回塗り)
※上塗り材に防カビ剤アステックプラスSを添加(一部)
※色 メイン面8085(オフホワイト)・アクセント面9014(エレクトリックブルー)

【屋根塗装工事】遮熱シリコン仕様 98u
■下塗り 日本ペイント サーモテックシーラー
■上塗り 日本ペイント サーモアイSi(2回塗り)
※縁切り部材 タスペーサー01使用
※色 クールナスコン

《その他サービス工事》
■換気扇フード塗装
■外構部大手塗装(IPヨウヘキコート)
 
《工期》平成30年7月8日〜8月7日

M様のお宅は築10年、『(株)トータテハウジング』の2×4(ツーバイフォー)工法の2階建て住宅です。
屋根はスレート瓦。
屋根 (2).jpg

割れ (1).jpg 割れ (2).jpg 割れ (3).jpg
あちこちに瓦の割れが見られました。

抜け (1).jpg
調査の際に瓦が完全に割れ滑落しているのを発見しました。
その後工事に入ってから何枚か同じように瓦が落ちてくるような事がありました。
割れた屋根は補修して既に塗装を行いました。
今回は遮熱塗料を使用しているのでこれまでよりも多少は暑さを軽減できると思います。

外壁.jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
外壁はさんとう板といわれる窯業系のサイディングボードにアクリルリシンの吹き付けがされています。
軒から出ている壁面は汚れやカビが見られました。

着工と同時に梅雨明けして大変な猛暑の中での作業になりました。
毎日クーラーボックスに冷たい飲み物とおやつを用意くださった奥様の温かいお心遣いに感謝を申し上げます。
外壁のお色は2色使い。
配色もお任せしてご夫妻で考えていただきました。
これまでとはまったく違った素敵な外観になりました。
M様、工事をお任せいただき本当にありがとうございました

今回の工事のこだわりポイント
@屋根の色(深い紺色)に合わせて外壁の色や配色をセレクトしていただきました。
A日当たりが悪くカビが気になる面には防カビ剤を使用しています。

完工写真.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:34| 広島 🌁| 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月02日

落合南4丁目・U様邸施工中です

10月17日より工事に入りました広島市安佐北区落合南4丁目・U様邸をご紹介します。

P1080920.jpg 外観 (1).jpg

【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 190.7u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)

【樋架け替え工事】

【屋根瓦補修工事】

U様のお宅は築31年、木造2階建ての洋風住宅です。
屋根は陶器瓦。
棟押えの漆喰にひび割れが見られたので一部補修を行います。
壁際の板金はすっかり退色しているのできれいに塗っていきます。
下屋根 (1).jpg 下屋根.jpg 下屋根 (2).jpg

外壁はモルタル。
外壁.jpg 外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg

クラック (3).jpg クラック (1).jpg クラック (2).jpg
これまで塗装改修歴がなくあちこちにクラック(ひび割れ)が見られます。

樋は全面架け替えます。
樋 (3).jpg 樋 (1).jpg 樋 (2).jpg

その他小庇の天端やベランダ笠木、ベランダ床面等を塗っていきます。
小庇.jpg ベランダ笠木.jpg ベランダ床面.jpg

実はU様のお宅の調査をさせていただいたのは今から7年前。
今回改めて調査、ご提案をさせていただき工事をお任せいただく運びになりました。
7年前に市民講座「塗り替えセミナー」にご参加くださった奥様が強くお勧めくださったようです。
7年前の調査時にはお隣は空き地だったのに今ではおうちが建っていたりと時の流れを感じます。
工事はほぼ終わっています。

P1090021.jpg
今回お選びいただいた外壁のお色は明るい黄色。
瓦の色に合わせるとなると色が限られてくるので最初はアイボリー系のお色をお考えの様子でしたが最終的に選んでいただいたのは明るく可愛い黄色。
今回外壁の色に合わせて付帯部分のお色も工夫してみました。
仕上がりがとても楽しみなお宅です

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 08:25| 広島 ☁| ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月01日

『30年ありがとう!年末プレゼントキャンペーン』

今年1年の感謝の気持ちを込めて・・・。
30年ありがとう年末プレゼントキャンペーン』のお知らせです。

恒例の年末キャンペーン、今年もやります
11月、12月に塗装工事のご成約をいただいたお客様にもれなく『ダスキン』の『くらしキレイBOX』をプレゼントします

2.jpg

3.jpg
年末の大掃除にお役立ていただける3種類の洗剤。

1.jpg
ダス犬のエコスポンジ、おそうじクロスも入っています
毎年喜んでいただいております。

4.jpg
おうちの外も中も、キレイにして新しい年を迎えましょう。

ブログ用ロゴ.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 12:36| 広島 ☁| 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11月始まりました

年々盛り上がりを見せるハロウィン。
昨日はマントや帽子で仮装した子ども達が歩き回っているのをあちこちで見かけました。

先週末にはハロウィンで盛り上がった一部の若者たちが暴徒化して軽トラックを取り囲み、横転させるというような怖ろしい事もあったようで。
渋谷・・・怖ろしい所だ
昨日も厳戒態勢で取り締まりが行われたようですね。
それでもトラブルが続出したとか。

ならば一般市民に迷惑がかからないようにする方法を考えたほうがいいのではないかという気がします。
仮装したい人たちの為に広い場所を提供してあげるとか。
東京ドームとか野外広場で大々的なハロウィンフェスティバルを開催するとか。
そこに一挙に集結させればいいのだよ。
なんか考えないとまた来年もおんなじ事が起こるはず。

それにしてもなぜ渋谷???
渋ハロという言葉もあるくらい、渋谷でなければダメなんだそうです。
公衆トイレで着替えてコインロッカーに着替えを入れて大混雑の街を一晩中そぞろ歩く。

今の若い子たちというと昔と比べるとみんなおとなしい印象がありますがやっぱりみんなパワー有り余ってるんだなぁ。
クリスマスだとこうはならない。
ハロウィンって不思議なイベントですね。

さて今日から11月。
季節は秋から冬へと変わっていきます。
残り2ヶ月、気合を入れて頑張りたいと思います。

2010halloween-koumori-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
ラベル:ハロウィン
posted by りょうこ at 12:15| 広島 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする