7月13日より工事に入りました広島市安佐北区亀山南2丁目・K様邸をご紹介します。


【外壁塗装工事】1階 WB多彩仕上工法(2色仕上げ)98u
■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)
■中塗り スズカファイン WBアートSi(A色)
■模様塗り スズカファイン WBアートSi(B色)
■上塗り スズカファイン WBアートクリアー
【外壁塗装工事】2階 ラジカルハイブリッド仕様 89u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
【屋根塗装工事】シリコン仕様 98u
■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)
【エクステリア工事】
■樹ら楽S デッキ・フェンス取付工事
K様のお宅は築17年、
『(株)トータテハウジング』の2×4工法(木造枠組壁工法)の2階建て住宅のお宅です。
屋根は6寸勾配の乾式コンクリート瓦(モニエル瓦)

これまで塗装改修歴はなく今回が初めての塗装になります。

全体的に退色しており瓦の割れやカビの繁殖が見られます。
外壁は1階と2階でデザインの違う窯業系サイディングボード。

1階はタイル調の高意匠サイディング。
表面の塗膜は劣化し、艶もなくチョーキング現象を起こしています。(手で触ると粉状の物が付着する現象)

目地のシーリングも劣化をしています。
シーリング材は硬化しひび割れを起こしたり剥離している箇所も見られます。
2階は単色のサイディングボード。

汚れが見られます。
今回1階のタイル調のサイディングボードは特殊な工法で塗装を行いました。
単色(1色)で塗ってしまうと見た目がベタッとした仕上がりになり意匠性がなくなります。
そこで今回は2色の色を使用してボードに模様を付ける工法を用いました。
メインの色の上から特殊なローラーを使用してアクセントになる色を入れています。

なお、専用ローラーは特許の関係上モザイクをかけさせていただいております。
仕上のクリアーを塗って完成です。
なんという事でしょう


高級感が出まくっています

ちなみにこのスズカファインのWB多彩仕上工法は認定施工店制度によりライセンスを持つ限られた施工店しかできません。
お問い合わせは弊社まで☎

紫外線で退色した樋もきれいに塗っていきます。
その他、軒天、破風板、鼻隠し、胴差、小庇、土台水切り、ベランダ床面等を塗っていきます。


屋根はこんな感じに仕上がっています


塗装工事はほぼ終わり明後日には足場を解体します。
お盆明けにはデッキの工事に入ります。
昨年弊社で工事をさせていただいたお客様にご紹介をいただきご縁ができました。
工事をお任せくださり本当にありがとうございます。
🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠

🏠
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店
『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

フリーダイヤル(通話料無料)
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
posted by りょうこ at 13:03| 広島 🌁|
ただいま施工中
|

|