2019年08月24日

市民講座「塗替えセミナー」のお知らせ

暑さもピークを越え夏の終わりを感じる今日この頃。
この秋、塗り替えをお考えのみなさまにお知らせです。

毎回ご好評いただいております一般社団法人市民講座運営委員会主催の「塗り替えセミナー」を安佐北区で開催致します。
そろそろ塗り替えをお考えの方、今は塗り替えの時期ではなくても将来の為に塗装について知識を持っておきたい方はぜひご参加ください。
佐々木良子が講師を務めさせていただきます。
女性の方にもわかりやすい内容になっておりますのでぜひご夫婦でご参加ください。
塗装のイロハを勉強しましょう。
当日は塗装に関する疑問・質問も承りますのでお気軽にご来場ください。
何の知識もなく、全てを業者任せにする事で失敗する。
よくあるお話です。
みなさまのおうちを守るのはみなさん自身です。
私たちはその手助けをするだけなのです。

【日時】
@8月25日(日) 10:00〜12:30

A9月8日(日) 10:00〜12:30

【会場】
@8月25日(日)
安佐北区民文化センター 2階工作実習室

A9月8日(日)
高陽町商工会館 2階ホール

【参加費】無料(要予約)

講座参加者の方には「業者に見積りを取る前の外壁塗装の教科書」「外装リフォームの教科書」を差し上げます。
DSC07713.jpg

市民講座「塗り替えセミナー」への参加ご希望の方は事前申し込みが必要です。

こちらまでご連絡ください
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

IMG_3209.jpg
posted by りょうこ at 23:04| 広島 ☔| 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月21日

そうめん流し

ここの所不安定なお天気が続きます。
雨が降ったり曇ってみたり
猛暑もピークを越え少しづつ気温も下がってきました。
なんだかこのまま秋に突入しそうな雰囲気。
もう少し夏を楽しみたいって思うのは私だけでしょうか。

主人の弟一家が帰省中に「そうめん流し」をしました。

ラッソー君、今年も好位置キープ
P1260161.jpg

みんな楽しそう。
P1260163.jpg

P1260171.jpg

P1260175.jpg
毎回そうですが子ども達の食べる量が半端ない。
(おうちで)いつもこんなに食べてるの?って感じ。

用意したおそうめんはあっと言う間に消えていきました。

ところでふと思ったのですが「そうめん流し」と「流しそうめん」どう違うのでしょうか?
「そうめん流し」って言うのはどうやら西日本だけみたいです

どうりで。
「流しそうめん」だとイマイチピンとこない。

夜は子ども達の大好きな花火。
P1260178.jpg

夜になってもみんな元気だゎ

kids_nagashisoumen.png

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 15:00| 広島 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月19日

落合南2丁目・A様邸工事中です

7月26日より工事に入りました広島市安佐北区落合南2丁目・A様邸をご紹介します。

P1250150.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】メイン面 ラジカルハイブリッド仕様 148.1u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(白)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※北面のみ強力防カビ仕様

【外壁塗装工事】高意匠面 フッ素系クリアー仕様 43.4u
■下塗り 日本ペイント UVプロテクト4Fクリアー
■上塗り 日本ペイント UVプロテクト4Fクリアー

A様のお宅は築15年、木造2階建ての洋風住宅です。
屋根は5.5寸勾配の陶器平板洋瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg

DJI_0258.jpg
瓦の割れやずれもなく良い状態でしたが棟押えのビスに浮きが見られました。
ビスの浮きを補修し壁際の板金部の塗装を施しました。

外壁は窯業系サイディングボード。
メイン面と玄関側アクセントになる面でデザインの違う窯業系サイディングボードが使用されています。

メイン面はほぼ単色仕上げのボード。
メイン面 (1).jpg メイン面 (2).jpg メイン面 (3).jpg
汚れやカビが見られました。

シーリング大.jpg
目地のシーリングも劣化をしています。
シーリング材は硬化しひび割れを起こしたり剥離している箇所も見られます。

アクセントとして使用されているのは高意匠サイディングボード。
クリアー面 (2).jpg クリアー面 (3).jpg クリアー面 (1).jpg
元々のボードは何色もの色を使用しています。

クリアー面大.jpg
玄関側に当たる面は南面という事もあり日当たりも良くボードが白く変色しています。
透明の塗料で保護するクリアー塗装ができるかどうか微妙なところですがお水をかけると濡れ色が戻ったのでクリアー塗装ができると判断しご提案をさせていただきました。

樋 (2).jpg 樋 (3).jpg 樋 (1).jpg
紫外線で退色した樋もきれいに塗っていきます。

付け梁 (1).jpg 付け梁 (3).jpg 付け梁 (2).jpg
おうちのアクセントになっている付梁や胴差。
すっかり退色してしまっていますが今回は紫外線に強いフッ素塗料で塗りました。

軒天.jpg 土台水切り.jpg
その他、軒天、破風板、小庇、土台水切り、ベランダ床面等を塗っていきました。

本日足場を解体致しました。
お盆に入るまでに足場を解体したかったのですがシーリング工事が間に合わず
お盆休み中に足場がかかったままになる事を快く了承いただいたA様には感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
思った以上の仕上がり、これまで以上に統一感のある配色になりました。
お披露目するのが楽しみです

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 13:11| 広島 ☁| ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月18日

世良高原農場「ひまわりまつり」に行ってきました

みなさま、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
先日の台風で予定が変わったって方も多かったでしょうね。

我が家は今年も11日に主人の弟一家が神奈川から帰省、2泊していきました。
一緒に 『世良高原農場』のひまわりまつりに行って来ました。
50品種110万本のひまわりってどんなんだろうねって楽しみにしていました。

P1260072.jpg
なんとすばらしい。
見渡す限りのひまわり。圧巻です。

P1260087.jpg

P1260096.jpg
どこで写真を撮っても絵になります。

見た事のない品種のひまわりです。
P1260080.jpg

ラベンダーもありました。
P1260105.jpg

これはよく見るスタンダードなひまわりかな。
P1260111.jpg

それにしてもなんという人の多さ。
しかもこの日は気温が高くとにかく暑い
まっ、ひまわりの咲く時期だから暑いのはしょうがないか
ソフトクリームやかき氷を買うのに行列ができていました。
P1260118.jpg

P1260130.jpg

P1260125.jpg

P1260144.jpg

汗だくだくで駆け回るラッソー君。
P1260149.jpg

ひまわりタワー。
P1260158.jpg

中では風鈴の絵付けや子どもスタンプラリーもあります。
ひまわりまつりは8月25日(日)までなのでぜひ足を運んでみてください。

よ〜し、次はコスモス行ってみようかな。

himawari-400line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 14:41| 広島 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月10日

亀山南2丁目・K様邸工事中です

7月13日より工事に入りました広島市安佐北区亀山南2丁目・K様邸をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】1階 WB多彩仕上工法(2色仕上げ)98u
■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)
■中塗り スズカファイン WBアートSi(A色)
■模様塗り スズカファイン WBアートSi(B色)
■上塗り スズカファイン WBアートクリアー

【外壁塗装工事】2階 ラジカルハイブリッド仕様 89u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)

【屋根塗装工事】シリコン仕様 98u
■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)

【エクステリア工事】
■樹ら楽S デッキ・フェンス取付工事

K様のお宅は築17年、『(株)トータテハウジング』の2×4工法(木造枠組壁工法)の2階建て住宅のお宅です。
屋根は6寸勾配の乾式コンクリート瓦(モニエル瓦)
屋根1.jpg 屋根2.jpg 屋根3.jpg
これまで塗装改修歴はなく今回が初めての塗装になります。

カビ大.jpg
全体的に退色しており瓦の割れやカビの繁殖が見られます。

外壁は1階と2階でデザインの違う窯業系サイディングボード。

 外壁1階 (3).jpg  外壁1階 (1).jpg  外壁1階 (2).jpg
1階はタイル調の高意匠サイディング。
表面の塗膜は劣化し、艶もなくチョーキング現象を起こしています。(手で触ると粉状の物が付着する現象)

シーリング材 (1).jpg シーリング材 (2).jpg シーリング材 (3).jpg
目地のシーリングも劣化をしています。
シーリング材は硬化しひび割れを起こしたり剥離している箇所も見られます。

2階は単色のサイディングボード。
外壁2階 (1).jpg 外壁2階 (2).jpg 外壁2階 (3).jpg
汚れが見られます。

今回1階のタイル調のサイディングボードは特殊な工法で塗装を行いました。
単色(1色)で塗ってしまうと見た目がベタッとした仕上がりになり意匠性がなくなります。
そこで今回は2色の色を使用してボードに模様を付ける工法を用いました。

メインの色の上から特殊なローラーを使用してアクセントになる色を入れています。
LtZ7cnQArMbpf681565406159_1565406190.jpg
なお、専用ローラーは特許の関係上モザイクをかけさせていただいております。

仕上のクリアーを塗って完成です。
なんという事でしょう
外壁完工.jpg
高級感が出まくっています
ちなみにこのスズカファインのWB多彩仕上工法は認定施工店制度によりライセンスを持つ限られた施工店しかできません。
お問い合わせは弊社まで☎

樋 (1).jpg 樋 (3).jpg 樋 (2).jpg
紫外線で退色した樋もきれいに塗っていきます。

その他、軒天、破風板、鼻隠し、胴差、小庇、土台水切り、ベランダ床面等を塗っていきます。
軒天.jpg 破風.jpg 胴差.jpg
小庇.jpg P1210246.jpg バルコニー.jpg


屋根はこんな感じに仕上がっています
屋根完工.jpg

塗装工事はほぼ終わり明後日には足場を解体します。
お盆明けにはデッキの工事に入ります。
昨年弊社で工事をさせていただいたお客様にご紹介をいただきご縁ができました。
工事をお任せくださり本当にありがとうございます。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 13:03| 広島 🌁| ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月09日

ITビジネス活用セミナー

昨日は広島安佐商工会主催のITビジネス活用セミナーに参加してきました。

IMG_7240.jpg

参加者は先生含めほぼ女性だったので雰囲気も良く大変盛り上がりました。
アッという間の3時間でした。
しかも休憩なし

終わってからもワイワイと話が弾み最後に名刺交換もさせていただきました。
よもすればそのまま居酒屋にでも流れたかったくらい
職種こそ違えど仕事を持つ女性同士共感できる事アリアリなのです。

次の機会も是非参加させていただきたいと思います

fuji-shochumimai.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 08:36| 広島 🌁| 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月08日

第35回桐陽台納涼祭

8月3日(土)
桐陽台近隣公園にて『第35回桐陽台納涼祭』が行われました。

今年も実行委員会事務局の一員として5月から会議を重ねて準備を進めて参りました。
一年を通して団地の中でも一番大きなお祭り、特に今年は舞台(ステージ)の組み方を例年と変えて大型のトラックと組み合わせたりしたので色々と戸惑う事も多かったのですが終わってみれば事故等もなく大成功とも言えるお祭りになったのではないかと思います。

それにしても暑かった。

基本できる事は自分たちでやるのがモットーなのでステージ作りから行います。
これは祭りの1週間前の7月28日の様子。
1 (1).jpg

8月2日(金)は前日準備としてテントや備品を運んだり、やぐらを組み立てたり。
こんな感じで前後3日間は公園と家を行ったり来たり

1 (2).jpg

1 (3).jpg

1 (4).jpg

1 (5).jpg

1 (6).jpg

夜になっても暑さは変わらずでしたが大勢の方に楽しんでいただく事ができました。

ラッソー君も来てくれました。
1 (7).jpg
でも全然遊んであげられなかったね。

1 (8).jpg

祭りのクライマックスはやっぱり「神楽」(綾西神楽団)
1 (9).jpg

1 (10).jpg

1 (11).jpg
最後のお楽しみ抽選会ではまさかの5等当選。
自分で読み上げるのでバツが悪い
しかもこれを買いに行ったのも自分

ひとつ大きな行事を終えホッとしています。
お手伝いいただいた役員さん、有志のみなさま本当にありがとうございました

yukata-hanabi-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:33| 広島 🌁| 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月07日

角島に行ってきました

萩で2泊して3日目。
少し足を延ばして向かったのは下関市角島。

前から一度行ってみたかった場所です。

角島と言えば角島大橋。
各メーカーでこぞって使われる車のCMでおなじみの橋です。

疑り深くちょっと性格の悪い私。
「日本じゃないみたい?そんな大げさな。」などとたかをくくっていました。

そうこうしているうちに橋が見えてきました。

「す、すごい・・・
開口一番出てきた言葉です。
1.jpg

2.jpg

3.jpg
何なの。この海の色。
昔、初めて沖縄に行った時、飛行機の中から見た沖縄の海を彷彿とさせるほどの美しさ。
おそれいりました。
疑ってごめんなさい
これは全国から人が集まるわ。
ちなみに土日は渋滞するそうです。

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

角島灯台
8.jpg
階段で上まで上る事ができます。
息が上がる〜。キツい

9.jpg

上から見る景色がまたすばらしい。
10.jpg

11.jpg

12.jpg

「灯台記念館」を汗だくで見学。
13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg

海産物を求めて島をウロウロしていたら小さな漁港みたいな所お魚屋さんが。
17.jpg

18.jpg
生きたお魚を生簀から取り出してくれます。

19.jpg
大きめのイカとアワビを購入しました。
これでたったの1,500円。

その後、「しおかぜ里」でランチ。
20.jpg
海鮮丼をいただきました。

21.jpg

大浜海水浴場。
22.jpg
ここもきれいです。
案の定ラッソー君が泳ぎたいと言い出す始末

何度でも見たくなるような美しい景観においしい魚介。
ほんと天国みたいなところだわ。

また行こうね

23.jpg

natsuzora-line.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:22| 広島 🌁| 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月06日

今年も萩で海水浴

7月30日から2泊で海水浴を兼ねた夏の旅行に行ってきました。
今年も昨年と同じく山口県萩市。

今回お世話になったのは 『リゾートホテル美萩』さん。
菊ヶ浜海水浴場のすぐ側にあるホテルです。
水着を着たままビーチまで歩いて行ける事、ゴミのないサラサラの砂浜、青く澄んだきれいな海、何より木陰があるのでパラソルやテントなしで一日過ごせるのがうれしい。
そんでもって平日で人が少ないのもうれしい

初日は少し出遅れましたがホテルにチェックインした後すぐにビーチへ。
午後3時頃から2時間くらい泳いで翌日は朝から午後4時くらいまで丸一日海水浴を楽しみました。
それでもラッソー君はまだまだ泳ぎ足りないようでした。
元気過ぎだわぁ。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg
うれしそう。
この笑顔を見たいからこそお仕事も頑張れる気がする。

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

0 (1).jpg 0 (2).jpg 0 (3).jpg
0 (4).jpg0 (5).jpg 0 (6).jpg
0 (7).jpg 0 (8).jpg 0 (9).jpg
お料理もおいしくてラッソー君もごちそうを堪能していました。
初日の夕食を終えお布団でうとうとしているとラッソー君が「ばぁば温泉入りに行こう。」と寝ている私のまぶたをこじ開けてしつこく言うので2回目の温泉。
まったくどれだけ温泉好きなんだ

真っ黒に日焼けして泥のように眠っています。
11.jpg

12.jpg

楽しい海水浴でした。
まだまだ夏はこれから。
暑いからもう一回くらい泳ぎに行きたいかな

natsu-umi-line.gif

水泳.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 09:35| 広島 ☁| 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月02日

高屋町小谷・I様邸工事中です

7月13日より工事に入りました東広島市高屋町小谷・I様邸をご紹介します。

P1240655.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 139u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)

【屋根塗装工事】シリコン仕様 92u
■縁切り部材挿入 タスペーサー01
■下塗り 日本ペイント シリコンベスト強化シーラー
■上塗り 日本ペイント ファインシリコンベスト(2回塗り)

【樋架け替え工事】

I様のお宅は築27年、『(株)共立ハウジング』の木造2階建てのお宅です。
屋根はスレート瓦(カラーベスト)
これまで塗装改修歴はなく今回が初めての塗装になります。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
全体的に退色しており瓦の割れやカビの繁殖が見られます。
板金部は釘の浮きが見られました。

外壁は窯業系サイディングボード。
リシンの吹付けがされています。
外壁 (3).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (1).jpg
全体的に外壁の汚れが見られます。

クラック (1).jpg クラック (3).jpg クラック (2).jpg
ボードの目地上の塗膜部分にクラック(ひび割れ)が見られバックリと塗膜が剥がれている箇所もあります。

樋は全面新しい樋に架け替えを行います。
樋 (2).jpg 樋 (3).jpg 樋 (1).jpg
軒樋の内部は雨水が滞留していました。

屋根はこんな感じに仕上がっています。
P1250430.jpg
色は黒でなくあえて濃い目のグレーにしました。
屋根は外壁よりも3倍位速いスピードで劣化していくと言われています。
先々の事を考えるとはっきりした色よりも最初から薄めの色を選んだ方が良いのです。

I様のお宅は明日足場を解体します。
工事をお任せくださり本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:51| 広島 ☀| ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする