2022年11月28日

いい夫婦の日

先日いい夫婦の日(11月22日)の朝。

IMG_0057.jpg
テレビを観ていたらふたご同士のご夫婦がインタビューされていました。
結婚50年、幸せに満ち溢れていてほっこり。

お財布は4人で2つ。
携帯電話は4人で1つだそうです。
プライバシーないやん
ステキ過ぎて朝から爆笑

仲良しのご夫妻、逆にこれから先、ひとりでも欠けたらバランスが崩れそうで心配になりました。
どうかいつまでも仲良く、お元気で。

ichou480x55-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 06:19| 広島 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

日本ペイントさんの講習会に参加しました

11月19日(土)
いつもお世話になっている『日本ペイント(株)』中国支店で開催された新商品講習会に参加しました。

1.jpg

2.jpg


新製品とは・・・。
3.jpg
窯業系サイディングボード改修用水性高耐久多色工法「ドレスアップアート」という塗料です。

今や新築住宅の8〜9割の外壁は窯業系サイディングボード。
ほとんどのサイディングボードは工場で大量に塗装されます。
デザインも豊富でおしゃれでスタイリッシュなものから可愛らしいものまで数え切れないほどの種類があります。
単色で塗装されているものもありますが数色を使用したボードが多くあります。
せっかく気にいったデザインのボードを選んでも外壁は紫外線や雨、二酸化炭素の影響を受け年数が進むにつれ劣化していきます。
早目に透明の塗料を使用するクリアー塗装をすれば元のデザインはそのまま残りますがタイミングを逃すとクリアー塗装はできなくなります。
そうなるとエナメル系の塗料を塗っていかないといけないわけですがそうすると元のデザインを塗りつぶす事になります。
「ドレスアップアート」は2色(または3色)の色を使用して模様を付けるタイプの塗料です。
単色で塗るのと比べると重厚感が出ます。

10.jpg
オプションで粒状のチップの入ったクリアー塗料を塗ると天然石材のような質感が生まれます。
多彩仕上工法は弊社でも既に取り入れていますがメーカーさんが変わるとさらに多様なデザインをお客様におすすめする事ができそうです。

4.jpg

5.jpg

9.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

いやぁ。社長がローラー持ってるの見るの何年ぶり???
ちょっと新鮮です


house_reform.png

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 00:47| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

「衝青天 噂通り店」に行って来ました

ひっさしぶりのラー活。

まだまだ可部の中でも行った事のないラーメン屋さんいっぱい。
新しいお店も気になります。

IMG_9966.jpg
通るたびに行列ができてて入れなかったラーメン屋さん『衝青天』に行って来ました。
「せいてんをつけ」と読みます。
後から知った

今年8月にOPENしたちょっと珍しい牛タンラーメンのお店です。
流川とそごうにもお店があるそうです。

券売機におススメと書いてあった「白湯濃厚塩ラーメン」をいただきました。

IMG_9965.jpg

牛タンが2枚のっかっています。
おいしくいただきました。


『衝青天 噂通り店』

可部2丁目33−15(可部駅そば)

ラーメン屋さん情報.gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 08:50| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

大林2丁目・N様邸工事中です

10月17日より工事に入りました広島市安佐北区大林2丁目・N様邸をご紹介します。

DSC05904.jpg

外観.jpg

【外壁塗装】1階・その他木部
■下塗り 三井化学産資 リグノブライト
■上塗り 三井化学産資 ノンロット205N Sカラー(2回塗り)
※色 エスブラック

【外壁塗装】2階 ラジカル制御形仕様 62u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND−184 

N様のお宅は築14年、 『BESS』のおしゃれな2階建て住宅です。
屋根は鋼板屋根(ディーズルーフィング ディプロマットU)
屋根.jpg 屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg

DJI_0213.jpg
アメリカのカリフォルニア州で生産されている屋根材でジンカリウム鋼板の表面に自然石粒で仕上げた屋根材です。
数十年間は塗装が要らないと言われており、弊社でもカバー工法等の屋根の改修工事で使用させていただいています。
雪止めが要らないのも特徴のひとつです。

屋根 (4).jpg 屋根 (5).jpg 屋根 (3).jpg
切妻タイプの屋根ですが調査の際に屋根の北面がやけに白くなっているのが見られました。
汚れというよりカビのようでした。
このカビを落とすには高圧洗浄で描き落とすしかないのですがそうすると屋根材表面の石粒が取れてしまいます。
白いカビはほぼ落とす事ができましたがやはり多少は石粒は取れてしまいました。

DSC05890.jpg
屋根は洗浄のみですが棟やケラバ板金はきれいに塗装をさせていただきました。
思った以上に勾配があり大丈夫かなと思っていましたがさすがの職人さん、ちゃんと塗ってくれています。

外壁は1階と2階で2種類の素材が使用されています。
DSC02825.jpg

1階 (1).jpg 1階.jpg 1階 (2).jpg

破風.jpg 付梁.jpg DSC02844.jpg
ログハウスを得意としているハウスメーカーさんなので木をふんだんに使っています。
1階の壁面だけでなく軒裏や破風、窓枠、玄関ドア、デッキまですべて木製。

1階大.jpg
日当たりの良い立地だけあって全体的に退色しています。

大.jpg
1階軒下の日差しも雨も当たらない壁面はしっかり元の色が残っています。

木部に使用した塗料は三井化学産資 ノンロット205N。
木目を活かすタイプのZカラーを使用する予定でした。

IMG_9696.jpg
デッキでテスト施工をしました。
3色とも何かピンと来ず。
元の色に一番近いのが黒でした。
濃い色なので木目を残す事はできませんが最終的には着色力のあるSカラーのエスブラックを選択しました。

2階はさんとう板と言われるサイディングボード。
2階.jpg 2階 (2).jpg 2階.jpg
汚れが見られました。
足場を架けてからクラックがあるのに気付きました。

樋.jpg 樋 (2).jpg 土台水切り.jpg
その他色褪せてしまった樋、土台水切り等を塗っていきました。

P1060669.jpg

P1060728.jpg
新築時に復元すべく丁寧に丁寧に塗り込んでいき本日足場の解体を行いました。
弊社からも近く途中経過を見るのも楽しみでした。
素敵なお住まいのメンテナンスをさせていただきありがたい限りです。
N様、工事をご依頼いただき本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 21:48| 広島 ☀ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月24日

三入東2丁目・S様邸工事中です

10月17日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・S様邸をご紹介します。

DSC05052.jpg

外観.jpg

【外壁塗装】ラジカル制御形仕様 220u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 1階・ベランダ壁面 ND−342(艶消) 2階 ND−146

【屋根葺き替え工事】108u 
■(株)鶴弥 スーパートライ110 サンレイ
※色 アンティックブラウンS

【樋架け替え工事】

S様のお宅は築30年、『山根木材(株)』さんの木造(在来工法)2階建て住宅です。

屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラシェイク)
1.jpg 2.jpg DJI_0015.jpg
これまで塗装歴はありません。

屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg

退色大.jpg
全体的に退色しており表面塗膜がなくなり白っぽくなっています。

予備瓦大.jpg
予備瓦はこのようにしっかりと色が残っています。
30年経過すると表面の塗膜がいかになくなるかがわかります。

カビが苔の繁殖が見られます。
カビ (2).jpg カビ (1).jpg カビ.jpg

瓦がずれています。
ずれ大.jpg

ずれ.jpg

今回は陶器瓦への葺き替え工事を行いました。
こんな感じになっています
DSC06071.jpg
高い2つの山が可愛らしいM形瓦は洋風住宅にピッタリです。
陶器瓦はこれまでのコンクリート瓦と違い今後一切塗装の必要はありません。

樋 (2).jpg 樋 (1).jpg 樋.jpg
樋は全面架け替えを行いました。

樋大.jpg
軒樋の内部に苔やヘドロが堆積していました。

今回の工事は屋根の葺き替えと樋の架け替え工事だったのですが、途中で外壁の塗装も加わりました。
外壁はモルタル。

今回が初めての塗装になります。
外壁.jpg 外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg
汚れや塗膜の浮きが見られました。

クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
あちこちにクラック(ひび割れ)が見られました。

外壁は1階と2階で塗り分けをしています。
DSC07798.jpg
玄関回りの配色が難しくご主人、奥様に確認していただきながら決めていきました。
とてもいい感じになっています。

その他、破風板、鼻隠し、胴差、雨戸、胴差上板金、ベランダ笠木、ベランダ床面等を丁寧に塗っていきました。
破風板.jpg DSC05658.jpg DSC05693.jpg
DSC05682.jpg DSC05665.jpg

地元、桐陽台のお宅です。
屋根葺き替え、樋の架け替え、外壁塗装とフルコースの外装リフォーム工事になりました。
屋根や外壁の色が白いサッシにマッチしてとてもいい仕上がりになっています。
明日足場の解体を行います。
S様、工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 21:48| 広島 ☀ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月23日

口田5丁目・K様邸の完工報告

8月10日に完工しました広島市安佐北区口田5丁目・K様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.JPG 施工後2.png 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後


外壁は2色使い。配色が神ですね。ステキ過ぎます

1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg
16.jpg 17.jpg 18.jpg







施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後



施工前4.JPG 施工前5.JPG 施工前6.JPG
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後


カバー工法で屋根が美しく蘇りました。

1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg

屋根完工.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 212u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 メイン面ND−400 アクセント面日塗工L75−20D
※東面のみ強力防カビ仕様
※使用シーリング材 オート化学工業 オートン イクシード

【屋根改修工事】カバー工法 84.3u
■アイジー工業(株) スーパーガルテクト
※色 Sシェイドブルー 

【ベランダ防水改修工事】

【サイディング改修工事】

《その他サービス工事》
■エアコンダクトカバー塗装
■ガス管塗装
■排水パイプ塗装
■倉庫(物置)塗装
■外構部大手塗装(インターナショナルペイント IPヨウヘキコート)

《工期》6月20日〜8月10日

K様のお宅は築17年、『(株)トータテハウジング』さんの木造2階建ての洋風住宅です。

屋根はスレート屋根(5.5寸勾配)
屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg 屋根大.jpg
全体的に退色していました。
至近距離から見ると塗膜が退色したり剥がれたりしているのがわかります。

カビ (1).jpg カビ (2).jpg カビ (3).jpg
カビや苔の繁殖も見られました。

塗装によるメンテナンスの必要な屋根材ですが今回は既存のスレート屋根の上に金属屋根を載せるカバー工法を行いました。
よくカバー工法のメリットを聞かれるのですが何といっても屋根が二重になる事でしょう。
雨漏りのリスクを軽減する事ができます。
遮熱効果もあるので暑い夏の時期にはピッタリです。

外壁は窯業系サイディングボード。
今回が初めての塗装メンテナンスになります。
外壁 (1).jpg 外壁 (3).jpg 外壁 (2).jpg
真っ白が美しいサイディングボードですが手で触ると粉状の物が付着するチョーキング現象が見られました。

クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
あちこちにクラック(ひび割れ)も見られました。

下の写真を見るとわかると思いますがボードが下にずれていました。
ずれ大.jpg
このずれを修復するにはボードを撤去するしかないので一部サイディングボードの張り替えを行いました。

カビ (5).jpg
外壁東面は隣家との距離も近く陽が当たりにくい立地の為カビが繁殖し緑色になっていました。
東面は強力防カビ仕様にしてカビを抑制させるご提案をさせていただきました。

シーリング大.jpg
目地のシーリング材も劣化してひび割れを起こしていました。
シーリング材は全面打ち替えを行いました。

ベランダの床面はFRP防水。
西面ベランダ.jpg 南面ベランダ.jpg
西面と南面2ヶ所ありますが南面のベランダは塩ビシート防水に改修しました。

外壁はメイン面とアクセント面を塗り分けた2色使い。
屋根の色がネイビーなのでそれに合わせたアクセント面の濃い目のネイビーがさわやかです。
大がかりな外装リフォームですので長い工期になりました。
奥様には細かい配色も決めていただきました。
思い通りの仕上がりになったでしょうか。
K様、本当にありがとうございました。

完工写真.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ

フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 21:53| 広島 🌁 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

広島ドリーム花火2022

11月19日(土)

友人と一緒に「広島ドリーム花火2022」を観に行ってきました。
午後8時。広島市内8ヶ所で同時に15分程度打ち上げられるというイベント。
打ち上げ会場は非公開のサプライズ花火です。
下手な写真をご覧ください

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

なんと素晴らしい

目の前で打ちあがる大輪の花火にコーフンしまくり

6.jpg

7.jpg


冬の花火は初めてだったかも。
次の日の新聞に200発を8ヶ所、全1600発という事だったので驚きました。
思った以上のボリュームだったのでもっと多かったのかと思いました。
こんなサプライズは大歓迎ですね。
楽しい夜になりました。

花火大会 (3).gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 09:42| 広島 🌁 | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

お菓子色々

あっこ嬢から何やら良さげな物が送られてきました。

IMG_9790.jpg
お菓子やおつまみ色々。
大好物の萩の夏みかん萩の夏みかんオランジットも。。

観光シーズンでガイドさんは大忙し。
忙しくて持ってくる時間がないので宅配便で送ってくれたみたいです。

ありがたい

待って
このチョコすごいんだけど
IMG_9792.jpg

娘よありがとう.gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:37| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月17日

深川7丁目・N様邸の完工報告

10月11日に完工しました広島市安佐北区深川7丁目・N様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後



施工前22.jpg 施工前23.jpg 施工前24.jpg
施工前
施工後22.jpg 施工後23.jpg 施工後24.jpg
施工後

明るめのお色からダーク調のかっこいいお色に。外構がいいアクセントになっています。
0.jpg 0 (2).jpg 03.jpg
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg







施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後

カバー工法で屋根が美しく生まれ変わりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg

屋根完工.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 186u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND−013
※上塗り材に防カビ剤添加

【屋根改修工事】カバー工法 91u
■アイジー工業(株) スーパーガルテクト(Sシェイドブルー)

《その他サービス工事》
■ガラリ塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■ガス管塗装
■郵便受け塗装
■門扉塗装
■外構部大手塗装(インターナショナルペイント IPヨウヘキコート)

《工期》9月2日〜10月11日

N様のお宅は築17年、木造2階建ての洋風住宅です。
屋根は5.5寸のスレート瓦。
屋根 (6).jpg 屋根 (4).jpg 屋根 (5).jpg
塗装改修歴はありません。
全体的に退色しています。

塗膜の剥がれ大.jpg
白くなっているのは塗膜が完全になくなっている箇所です。

瓦の割れ大.jpg
瓦の割れも見られました。

カビ (3).jpg カビ (2).jpg カビ (1).jpg
黄色や黒のカビが繁殖していました。
もちろん塗るのも選択肢のひとつですが今回は塗装はせず既存の屋根の上に金属屋根を載せるカバー工法を行いました。
何度も塗って持たせる屋根材ではないので長い目で見ると早目の改修はお得です。

外壁はALC。
今回が初めての塗装メンテナンスになります。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
全体的に汚れやカビの繁殖が見られました。
今回はできるだけ長くカビを抑制するために外壁の上塗り材に防カビ添加剤を入れて防カビ仕様にしました。

外壁目地 (1).jpg 外壁目地 (2).jpg 外壁目地.jpg
縦や横の目地の塗膜にひび割れが見られました。

コンクリート擬石 (1).jpg
外壁の一部にコンクリート擬石が張ってあります。
汚れもさる事ながらチョーキング現象を起こしていました。
何色もの色を使用しているので塗装は難しく今回は専用の保護材を塗布させていただきました。

樋 (2).jpg
汚れやカビで黒くなっている樋もきれいに塗っていきました。

外壁のお色はこれまでとずいぶん変わった濃い目のグレー。
下のお写真を見ていただけるとわかると思いますが、北面のコンクリート擬石と明るい色の外構部大手のおかげで全体的に重い印象になっていません。
お母さまが新築のようになったと喜んでいらっしゃいました。
工事中に台風が2回も来てご不安もあったと思います。
N様、工事をご依頼いただき本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 17:14| 広島 🌁 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月15日

お誕生日

11月11日。ポッキーの日

IMG_9755.jpg
この日は施工中のお客さまのお誕生日だったのでささやかではありますが 『Citron(シトロン)』さんのバースデーケーキをお持ちしました

お誕生日なのでもしかしたらご自宅でバースデーケーキの準備をされているかもしれませんが、そこら辺はあまり気にせずお渡しするようにしています。
先に聞くとサプライズじゃなくなりますもんね。

改めてお誕生日おめでとうございます

おめでとうございます (2).gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:50| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月14日

口田5丁目・K様邸の完工報告

9月12日に完工しました広島市安佐北区口田5丁目・K様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後

上品な色合いが目を引きます
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 163u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND−322

【樋一部架け替え工事】

《その他サービス工事》
■換気口塗装
■ガラリ塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■ガス管塗装
■表札文字入れ

《工期》8月19日〜9月12日

K様のお宅は築49年。木造(在来工法)2階建て住宅です。
屋根は陶器和瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
一度葺き替えをされたそうで瓦の並びも整っています。
壁際の板金は塗装しました。

外壁はモルタル。
外壁 (1).jpg 外壁.jpg 外壁 (2).jpg
20数年前に一度塗替えをされています。
前回の塗装から年数が経過している事もあり汚れやくすみが見られました。
全体的に粉っぽくなっておりチョーキング現象を起こしていました。

クラック (1).jpg クラック (2).jpg クラック (3).jpg
クラック(ひび割れ)が見られました。 

樋 (1).jpg 樋.jpg 樋 (2).jpg
樋は一部竪樋の交換を行いました。
退色したりご主人が塗られて変退色しているのできれいに塗装していきました。

出窓上天端.jpg
その他、小庇天端、出窓上天端、ガレージの木部等を塗っていきました。

5月にご主人からお問い合わせをいただきました。
同じブロックで4月に塗装工事をさせていただいたお客様から工事の感想を聞きお声がけくださいました。
相見積もりの末に弊社を選んでいただき工事をお任せくださいました。
外壁のお色は少し悩まれたようですがカラーシュミレーションをしたり塗り板を壁に当てたりして決めていただきました。
上塗り材を塗り始めた時は少し濃く感じたそうですが全体を塗り終えるとまた違った見え方になり満足いただけたようです。
お盆明けからの着工でしたが天候にも恵まれ予定より早く完工できました。
仕上がりもご満足いただけたみたいで良かったです。
K様、工事をご依頼いただき本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 10:57| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月13日

最後まで

工事が終わると完工のお写真を撮りに伺います。

どこのお宅もおうちの周りはだいたいこんな感じになっています。
93C7C45B-3BC8-44A3-AF4B-A20120B4EB75.jpg

IMG_9324.jpg

4182619F-15DF-452C-8D5B-2195345BFDC8.jpg

京都のお寺のようにきれいになっています
足場を解体した後、小さなゴミひとつ許さない社長の教育の賜物で弊社ではどこの現場でもこれが標準仕様。
屋根の工事もやらせていただいているので釘でも落ちてたら大変な事になります。
昔から口が酸っぱくなるほど言い続けてきた最後の掃除と点検。
足場を解体する前には窓ガラスの拭き掃除も行います。

今日は久しぶりの雨になりましたね。
明日からは晴れるみたいでよかったです。



外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
ラベル:掃除
posted by りょうこ at 17:05| 広島 🌁 | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

落合南2丁目・H様邸の完工報告

8月11日に完工しました広島市安佐北区落合南2丁目・H様邸の完工報告を致します。

施工前@.jpg 施工前A.jpg 施工前B.jpg
施工前
施工後@.jpg 施工後A.jpg 施工後B.jpg
施工後



施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg 
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後



施工前22.jpg 施工前23.jpg 施工前24.jpg
施工前
施工後22.jpg 施工後23.jpg 施工後24.jpg
施工後



施工前25.jpg 施工前26.jpg 施工前27.jpg
施工前
施工後25.jpg 施工後26.jpg 施工後27.jpg
施工後

明るめのお色からダークなお色に変わり今風の締まった印象になりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg







施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
屋根施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
屋根施工後


カバー工法で屋根は2重になりました。深いグリーンが素敵です

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg6.jpg

完工.jpg

【外壁塗装工事】
1階 WB多彩仕上工法(2色仕上げ) 81.7u
■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)
■中塗り スズカファイン WBアートSi(A色)(2回塗り)
■模様塗り スズカファイン WBアートSi(B色)
■上塗り スズカファイン WBアートSiクリアー
※色 WB2333

2階 ラジカルハイブリッド仕様 36.2u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND−105

ベランダ壁面 セラミックレンガ貼り付け 10.1u
■玉川窯業 カルセラ
※色 B−12
※目地色 ホワイト

【屋根改修工事】カバー工法 115.5u
■アイジー工業 スーパーガルテクト
※色 シェイドモスグリーン

【樋架け替え工事】

【土台水切り補修工事】

《その他サービス工事》
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■ガス管塗装
■外構部門扉塗装
■郵便受け・ポール塗装
■外構部大手塗装(エスケー化研 アートフレッシュ)

《工期》7月4日〜8月11日

H様のお宅は築22年。『エス・バイ・エル(株)』さんの木質系組立構造2階建ての洋風住宅です。
屋根は5寸勾配のスレート屋根。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
これまで塗装改修歴はありません。
全体的に退色しており表面の塗膜が失われていました。

カビ (1).jpg カビ (2).jpg カビ (3).jpg
黄色や黒のカビの繁殖も見られました。

板金大.jpg
板金部に錆びが見られました。

今回は屋根の塗装ではなく既存の屋根の上に金属屋根を載せるカバー工法のご提案をさせていただきました。
上に遮るものがまったくない屋根は紫外線や風雨、気温の変化など外気の影響を受けやすく外壁よりも早く劣化が始まります。
どんな高級な塗料で塗装をしても自然の力には敵わないのです。

外壁は1階と2階でデザインの違う窯業系サイディングボード。
1階はタイル調のサイディング。
外壁1階 (2).jpg 外壁1階.jpg 外壁1階 (1).jpg
エナメル系の塗料を1色で塗りつぶすと模様がなくなりベタッとした印象になります。
早い時期なら透明の塗料を塗って保護するクリアー塗装もできますがチョーキングしている状態ではクリアー塗装はできません。
今回は2色の塗料を使用して新たなデザインを作り出して高級感あふれる仕上がりにしていきました。

2階は単色のサイディングボード。
外壁2階 (2).jpg
汚れが見られました。
1階の色に合う色をチョイスしていただきました。

ベランダの壁面は上に軒がなく直接雨が当たります。
ボードが水を吸ってボロボロに傷んでいました。
1階大.jpg
ボードを張り替えて塗装してもまた同じ事になるのでベランダの壁面はセラミックレンガを貼り付ける提案をさせていただきました。
セラミックレンガはサイディングボードと違い1枚1枚人の手によって焼かれた無機の素材です。
もちろん塗装の必要もありません。


樋は全面新しい樋に交換させていただきました。
樋大.jpg
軒樋の内部にヘドロや苔がびっしりと堆積していました。

塗装を予定していたベランダの上部フレームの天端部分に問題が発生。
ベランダフレーム大.jpg
雨が直接当たりひび割れやたくさんの穴が開いていました。
パテで補修したところでまた同じ事になるのでこのフレームは取っちゃいましょうという事になりました。
ベランダと一体化させてカルセラを貼りました。

土台水切り大.jpg
何かぶつかって曲がってしまった土台水切りは板金屋さんに補修してもらいました。

暑い時期の工事になりました。
奥様はお仕事で忙しくされているにも関わらず毎日毎日大きなクーラーボックスの中にたくさんの飲み物を用意してくれていました。
御礼を伝えたら「足らなかったら言って欲しい。」って。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
長い工期になりましたがお盆に入るまでに完工という目標はなんとか果たす事ができました。
サービスで郵便受けを塗らせていただいたのでこれまで貼ってあったローマ字のシールを剥がさないといけなかったのですが御礼の気持ちを込めて郵便受けに新しくお名前の入った可愛いプレートを付けさせていただきました。
喜んでいただけて良かったです。
H様、弊社に工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 11:08| 広島 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

皆既月食の事

先日の皆既月食。
夕方にはすっかり忘れていました
夕食を終えてひと息ついた時、ふとスマホを見るとある友人から何件もの着信が。
何かあったのかと思って大慌てで折り返しの電話をかける。
「あぁ、皆既月食観てるかなと思って。」

ズコッ

「いや〜。すっかり忘れてたわ。」
「もう一生観れんよ。」
「はは。ありがとう。じゃあちょっと外行ってみるわ。」

午後8時半。
時に既に遅しか?

おー 赤い月だ。
太陽が月を照らすとこんな色に見えるんですね。

IMG_9741.jpg

IMG_9740.jpg
私が撮ったしょぼい写真。
これが限界。

電話をかけてきてくれた友人にLINEで写真を送る。

その友人から送られてきた写真がこちら。
大 (2).jpg
レベルが違いすぎる。レベチ、レベチ

こっ恥ずかしい思いをしたのは言うまでもありません

kaede-line2.gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
ラベル:皆既月食
posted by りょうこ at 12:16| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月10日

三入南2丁目・T様邸工事中です

10月31日より工事に入りました広島市安佐北区三入南2丁目・T様邸をご紹介します。

DSC06179.jpg

【屋根瓦補修工事】棟積み替え


T様のお宅は木造(在来工法)2階建ての住宅です。

今回のご依頼は屋根の補修。
屋根は陶器瓦。
屋根.jpg 屋根 (3).jpg 屋根 (2).jpg
塗装の必要はありませんが定期的なメンテナンスは必要です。

瓦のずれが見られました。
瓦のずれ (2).jpg 瓦のずれ (1).jpg

棟押えの漆喰が剥がれて赤土が流れ出しています。
漆喰1.jpg 漆喰2.jpg 漆喰3.jpg

漆喰大.jpg

針金大.jpg
銅線が切れています。銅線が切れると強風で瓦が飛散する可能性もあります。

瓦の割れ。いつからこのようになっていたのかはわかりませんがここから確実に雨水が入っていたはずです。
大.jpg

谷廻りの切物瓦がずれています。
谷大.jpg

棟の積み替え工事はまず既存の棟を解体するところから始まります。

工事中 (1).jpg
冠瓦、熨斗瓦を撤去して漆喰と中の赤土を掻き出します。
すごい量の赤土が入っています。
年数の経過した赤土は乾燥してパサパサになっています。
足場がなければ土ぼこりがご近所に向けて飛散するのです。

工事中 (2).jpg


積み替えの際はもう赤土は使用しません。
工事中 (3).jpg
シルガードという南蛮漆喰を使用します。
耐久性や防水性にも優れています。

熨斗瓦を乗せたら新しい線(ステンレス)で冠瓦に固定します。
工事中.jpg

工事完了後の瓦です。
DSC06669.jpg

DSC06666.jpg

赤土を掻き出したので瓦が汚れていますが雨が降ればきれいになります。
有り難い事に工事中はお天気に恵まれ一度も雨が降る事なく進みました。
本日足場を解体致しました。

陶器瓦のメンテナンスは虫歯のようなものだと思っています。
虫歯は早めに治療すれば歯医者さんに行く日数も治療費も少なくて済みますよね。
神経までいったりすると何ヶ月も通うようになります。
屋根も同じです。
普段見えない場所だからこそ定期的な点検が必要です。
お早めのメンテナンスを。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:19| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月07日

可部町勝木・K様邸工事中です

10月17日より工事に入りました広島市安佐北区可部町勝木・K様邸をご紹介します。

【屋上・バルコニー防水改修工事】塩ビシート防水絶縁工法 180.3u
■塩ビシート防水 田島ルーフィング(株)VT−U815工法

K様のお宅は築40年、鉄筋コンクリート構造の2階建て住宅です。

屋根は勾配のない陸屋根。
2階には広いバルコニーがあります。

今回のご依頼は屋上・バルコニー床面の防水工事。
傾斜がなく平らな陸屋根は雨が降った時に通常の屋根よりも水はけが悪く防水効果が切れた途端に雨漏りが発生する可能性を持っています。
最初にお伺いした時には既に室内に雨漏りしておりバルコニーにブルーシートが敷かれていました。
1.jpg
屋上・バルコニー共に塩ビシート防水で施工されており脱気筒も付いていたので一度は防水の改修工事をされているようでした。
ただシートはかなり劣化していました。

屋上防水面。
屋上 (1).jpg 屋上 (4).jpg 屋上 (7).jpg

屋上大.jpg
補修跡が見られました。

バルコニー防水面。
バルコニー (2).jpg バルコニー (4).jpg 5.jpg

ひび割れ大.jpg
表面のひび割れや破れ、膨れも見られました。

バルコニー (5).jpg
完全に剥離しています。

下地大.jpg
ひび割れ部分に補修跡が見られました。

苔大.jpg
苔の繁殖もシートを傷める原因の一つです。

今回は屋上とバルコニーの防水改修工事なので足場は1面のみ。
昇降階段を設置しました。
DSC06474.jpg

DSC06476.jpg
はしごを使用するより安全だし荷揚げもスムーズに行えます。

今回の改修は塩ビシート防水の絶縁工法。
機械固定工法とも言われます。
下地に丸いディスクを打ち込み、ディスク部分のみを専用の機械でシートと密着させ固定する工法です。
ディスク部以外はシートは下地と密着していないので通気層ができ湿気に強いのが特徴です。
立上り部分はディスクを取り付ける事ができないので密着工法。
接着剤でシートを張り付けます。

工事は終わりこんな感じになっています
DSC06388.jpg

DSC06427.jpg

これで完全に雨漏りは止ります。
今後は定期的なメンテナンスを続けていただきたいと思います。
お天気にも恵まれ工事はスムーズに進みました。
明日、足場を解体させていただきます。
K様、工事をご依頼いただき本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 21:28| 広島 ☀ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

「ヘルドックス」

またまた少し前のお話。

ヘルドックス.jpg
岡田准一さん主演の『ヘルドックス』を観に行きました。

いや〜おもしろかったわぁ

岡田君が演じるのは復讐に燃える元警察官。
ヤクザに潜入捜査を命じられます。
そこで坂口健太郎さん演じるサイコパスの室岡とバディを組み組織の中でのし上がっていきます。
あぁ、うまく説明できない
とりま観てと言いたいところですが私が観たのが最終日前日。
DVDがリリースされるのを待つか動画配信サービスをご覧ください。

ここ最近観た邦画は阿部寛さん主演の『異動辞令は音楽隊!』と菅田将暉さん主演の『百花』あたりですが、断然『ヘルドックス』の方が良かった。
出てる人みんなカッコいいし見応えがありました。
アマプラの配信が始まったらまたゆっくり観ようと思います。

imo-line-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 13:51| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

三入東1丁目・Y様邸工事中です

10月8日より工事に入りました広島市安佐北区三入東1丁目・Y様邸をご紹介します。

DSC04184.jpg

【屋根改修工事】カバー工法 154.4u
■アイジー工業 スーパーガルテクト
※色 Sシェイドモスグリーン

Y様のお宅は築20年、木造平屋建ての別荘のような佇まいのおしゃれな住宅です。
屋根は切妻、3.5寸勾配の大きなスレート屋根。
トップライトが付いています。

屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg

屋根 (6).jpg 屋根 (5).jpg 屋根 (4).jpg

今回のご依頼は屋根のメンテナンスだったので先ずはドローンで屋根を見させていただきました。
築20年という事もあり屋根は全体的に退色していました。
ドローンで見ただけでもあちこちにクラック(ひび割れ)や予備群がある事が確認できました。

いたる所にクラック(ひび割れ)が見られます。
ひび割れ (1).jpg ひび割れ (2).jpg ひび割れ (3).jpg

補修跡も見られました。
補修跡 (1).jpg 補修跡 (2).jpg

完全に欠けてしまっています。
欠け (2).jpg 欠け (1).jpg 欠け.jpg

仕様書には「カラーベストニューコロニアル」と書いてありましたがおそらく別の商品ではないかと思います。
1枚の瓦にこれだけヒビがあるのがすごいです。
大.jpg

「カラーベストニューコロニアル」の場合だと10〜15%程度のアスベスト(石綿)を含有しています。
アスベストと言うと今でこそ生命に関わるような悪いイメージですが性能としては優れておりかつては色々な建材に使用されていました。
厚さ5mm程度の薄いスレート屋根でも割れにくいという特徴があります。
2004年に1%以上のアスベストを含む製品の製造・使用が禁止され2006年には0.1%以上含む製品も禁止された事で実質上の使用不可となりました。
そのあたりからアスベストに変わる繊維や増量剤が使われるようになりました。
いわゆるノンアスベストの素材です。
ところがこの切り替わりの端境期はまだアスベストに代わる素材が確立できず試行錯誤していたようで当時の屋根材はトラブルばかりだったようです。
こちらのお宅もこれだけのひび割れや欠けがあるのはアスベストを含有していないものとみました。

まず塗装は難しいという事で今回は今の屋根材の上に金属屋根を載せるカバー工法のご提案をさせていただきました。
こんな感じになっています
DSC06325.jpg

DSC06326.jpg

今年はたくさんの屋根の改修(カバー工法)をやらせていただきましたがつくづく屋根は塗る物ではないと感じました。

外壁の塗装はありませんが木製の玄関ドアやデッキを塗らせていただきました。
施工前の写真です。
DSC04020.jpg DSC04015.jpg DSC04016.jpg
なかなか苦労していたようです。
足場も解体して先日工事も終わりました。
Y様、工事をご依頼いただき本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 14:55| 広島 ☀ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

世界一おいしい枝豆

そうそう。
少し前のお話ですが今年も届きました。

IMG_9511.jpg
兵庫県丹波篠山の黒大豆枝豆と栗。
大粒で独特のコクのあるこの枝豆。
日本一、いや世界一おいしい枝豆です。
量多すぎて枝から豆を取り外すのに30分かかりました。
『(有)高橋ペイント』高橋さん、本当にありがとうございました。

IMG_9533.jpg

IMG_9526.jpg
おでんにおいしい枝豆。ビールもサイコー
秋はいいなぁ。

栗.gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 11:09| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする