


施工前






施工後




施工前






施工後




施工前






施工後




施工前






施工後

ソーラーパネルを脱着しての大がかりな屋根の葺き替えになりました






樋も新しくなりました


木製のデッキから人工木に改修しました




ベランダ・フラットルーフはトップコートを塗布しました




【屋根葺き替え工事】114u
■(株)鶴弥 スーパートライ110 TYPET
※色 アンティックブラウンS
【樋架け替え工事】
【デッキ改修工事】
【ベランダ・フラットルーフ塗装工事】
《工期》令和4年8月30日〜10月30日
H様のお宅は築18年、『(株)トータテハウジング』さんの2×4工法(木造枠組壁工法)の2階建て洋風住宅です。
屋根はS型の乾式コンクリート瓦。



全体的に汚れや退色が見られました。

黄色や黒いカビの繁殖も見られました。



塗装によるメンテナンスが必要な瓦ですが今回は塗装は行わず陶器の瓦に葺き替えました。
9年前にソーラーパネルを設置されています。
今回はソーラーパネルを一度撤去して屋根の交換を行いました。
先ずはソーラーパネルの撤去から。

ソーラーパネル撤去終了。
屋根葺き替え後にソーラーパネルを復旧しますがもう屋根に穴を開けるような事はいたしません。
一部の瓦をアルミ製の支持瓦に差し替えて架台を取付けソーラーパネルを設置しました。
屋根に穴をあけるのは雨漏りのリスクが伴うのです。
支持瓦取付け。

架台を取り付けソーラーパネルを設置します。

架台を取り付けソーラーパネルを設置します。

樋は全面新しい樋に交換しました。
乾式コンクリートに含まれるカラースラリー層が粉末化して軒樋に中に入り込んでいました。
樋の詰まりの原因にもなります。
外壁の塗装は一度されているので今回は行いませんがベランダやフラットルーフがかなり汚れたりドレンの周辺に苔が堆積したりしているので屋根の葺き替えが終わり次第高圧洗浄を行い全体をきれいにしていきました。
もうひとつ大きな工事がウッドデッキの改修工事。
木製の大きなウッドデッキはかなり傷み危険な状態になっていました。
今回は樹脂(人工木)のデッキに改修しました。
天然木に比べると割高ですがメンテナンスが要らないのが大きなメリットです。
H様のお宅、なんと我が家の目の前
徒歩数十秒。走れば5秒


目の前のお宅で工事ができる。こんな幸せな事はありません。
H様、私たちに工事をお任せいただき本当にありがとうございました。
それにしても工事中に2回も台風が来るとは


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料)
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
