2023年05月30日

白川郷「和田家」の見学

世界遺産『白川郷』
荻町集落を散策して合掌造りの家屋を観ていると中がどうなっているのか気になります。

1 (1).jpg
現存する合掌造りの中でも最大規模を誇る民家『和田家』を見学する事にしました。
『和田家』は代々名手を勤め、初代村長も務めた家柄で江戸時代に名手や番所役人も勤めており、焔硝(鉄砲の火薬・花火の原料)の製造取引きによって富を得る等政治的にも経済的にも大きな力を持っていたとされています。
築300年以上経つという建物は国の重要文化財に指定されています。

1 (2).jpg
茅葺き屋根は約30年ごとに葺き替えます。
巨大な屋根なので村人たちが協力して行います。
何事も助け合う「結」と呼ばれる精神です。

1階は家族が暮らした生活の空間。110坪ほどの広さがあります。
1 (3).jpg

1 (4).jpg

1 (5).jpg

1 (6).jpg

1 (7).jpg

1 (8).jpg

1 (9).jpg

往事には20人以上の人が住んでいたそうです。
山がちで土地が狭かったこの地では、次男三男が分家する事が難しく、結果的に長男一家を中心とした大家族になったようです。

中2階。養蚕などに使う道具を置く物置に使われたようです。
1 (10).jpg

1 (18).jpg

2階は主に養蚕が行われていました。
広々としていますが天井は少し低めで屋根裏部屋のような雰囲気。
1 (11).jpg

1 (12).jpg

1 (13).jpg

1 (14).jpg

1 (15).jpg

屋根裏の様子。
1 (16).jpg

1 (17).jpg
長い間使われ続けている囲炉裏のススが柱や床に付着しています。

何よりすごいのが1階と2階の展示を行いながらそれ以外のスペースでは現在も和田さんご一家が住み歴史あるこの家屋を守り続けている事。
このように内部を見学できる家屋が何軒かあります。
あまり時間がなくて残念ながら展望台からの風景は見る事ができなかったけど雪化粧の白川郷を観れた事はいい思い出になりました。

私の旅行記.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:49| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

緑井8丁目・F様邸の完工報告

4月3日に完工しました広島市安佐南区緑井8丁目・F様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後

お若いご夫妻の住まいに相応しいカッコいい仕上がりになりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg

【外壁塗装工事】
1階 メイン面 ラジカル制御形仕様 
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(白)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 日塗工L15−40D

1階アクセント面 WB多彩仕上工法フッ素仕様 
■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)
■中塗り スズカファイン WBアートF(A色)(2回塗り)
■模様塗り スズカファイン WBアートF(B色) 
■上塗り スズカファイン WBアートFクリアー(三分艶)
※色 WB2394
※1階使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード

2階 ラジカル制御形仕様 
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND−372

【樋架け替え工事】
 
《工期》3月9日〜4月3日

《その他サービス工事》
■換気口塗装
■ガラリ塗装
■ガス管塗装
■排水パイプ塗装
■エアコンダクトカバー塗装

F様のお宅は築21年、木造2階建ての住宅です。
屋根は陶器平板瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
瓦の割れやずれもありません。
棟押えやケラバのビスの浮きが見られましたので補修をしました。

樋.jpg
樋は全面新しい樋に交換しました。
軒樋の内部に雨水の滞留が見られました。

外壁は1階と2階で素材が違います。
1階は窯業系サイディングボード。
1階 (1).jpg 1階.jpg 1階 (3).jpg
数色の色でデザインされた高意匠サイディングです。

早い時期なら透明の塗料を使用したクリアー塗装で既存の模様を残すこともできますが年数が経過すると難しくなります。
1階大.jpg
退色して完全に色がなくなっている所があるのがわかります。

クラック大.jpg
至近距離から見ると微細なひび割れが入っているのがわかります。
こうなると表面の模様がそのまま残るクリアー塗装は難しくなります。
今回は1階部分は単色で塗っていきますが部分的に多彩仕上げでアクセントを取っていきました。

シーリング大.jpg
目地のシーリング材も劣化してひび割れたり剥離していました。
完全に剥離してかなり隙間ができています。

2階はモルタル。
クラック (1).jpg クラック (3).jpg クラック (2).jpg
クラック(ひび割れ)が見られました。

その他胴差、胴差上水切り板金、北面2階装飾壁水切り、小庇天端、出窓上天端、ベランダ笠木、土台水切り、ベランダ内部水切り等を塗っていきました。
ベランダの床面はFRP防水。
トップコートを塗布しました。

奥様のお母様も一緒に何度か打ち合わせをして外壁の色を決めていただきました。
全体的にシックな感じにまとまっています。
工事途中で外壁にメッセージや絵を描いていただいたのもいい思い出になりました。
F様、本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:52| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月28日

母の日からのお泊り

なかなかリアルタイムで投稿できない今日この頃。
タイムラグが半端ない

IMG_2816.jpg
母の日にあっこ嬢からプレゼントが届きました。
いつもありがとう。

それから数日後、久しぶりに泊りに行きました。
一度は忙しいからと断られたけどなかば強引に押しかける私
楽しい夜を過ごしました。

IMG_2829.jpg

IMG_2824.jpg
「タコとマグロのサラダ」は私作。

翌日はあっこ嬢の仕事が入ってなかったのでこれまた久しぶりのお買い物。
IMG_2836.jpg
スタバランチもしてゆっくり。

嫌がられてもまた行くからね

娘よありがとう.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:38| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

テラスとデッキの取付け工事

こんな工事もしています。

今回のご依頼はお洗濯物を干す為のテラス。
奥様は長年にわたって2階のベランダにお洗濯物を干していらっしゃったそうです。
洗濯をした後の洗濯物は水を含んでかなり重くなります。
私も家を建てた時には日当たりの良い南面の2階のベランダに洗濯物を干すつもりでいましたが3日で挫折してしまい1階にテラスを付けてもらうよう主人にお願いしました。
1階で洗った洗濯物を持って上がるだけでなく乾いたら今度は1階に持って降りて畳んでクローゼット等に収めるという行為が苦痛以外の何物でもなかったのを思い出します。
それを長年にわたってやられてきた奥様、本当に立派です。
テラスを付けても靴を履いて洗濯物を干すようだと少し面倒です。
リビングと高さを一緒にしたデッキを付けるご提案をさせていただきました。

物置が干渉するのでそう大きくはできなかったのですがとてもステキです。
DSC02409.jpg

デッキは木に見えますが人工木樹脂製なので生涯塗装の必要もなく腐食する事もありません。
DSC02416.jpg

外からも上がれるようステップを付けました。
DSC02414.jpg

奥様の身長に合わせて設置した物干し。
DSC02417.jpg

突然の雨でも大丈夫
DSC02418.jpg

これまでなかったデッキができた事で色々な楽しみ方もできると思います。
ご夫妻で夕涼みをしたりティーをしたり
ご主人は煙草を吸うのに良いとおっしゃっていました
ほどほどでお願いします。
色も良かったと大変喜んでいただきました。
工事は1日で終了。
ご主人から奥様へのステキなプレゼントになりました。
お洗濯物は毎日の事。
重い洗濯物を持って階段で転倒でもしたら大変な事になります。
安全対策にもなる工事でした。

【デッキ取付工事】
■三協アルミ ひととき2 ローズウッド(木目) 1.5間×5尺
ステップ有り

【テラス取付工事】
■三協アルミ レボリューA600 R型 1.5間×6尺
熱線遮断ポリカ(かすみ) 
ロング柱 物干し

【玄関引戸 引戸錠取替え】

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 18:01| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

雪の白川郷

2月16日。岐阜旅行3日目。いよいよ最終日。
今回の旅行の一番の目的地である世界遺産『白川郷』を観光しました。

のどかな田園の中に合掌造りの家屋が点在する誰もが知る観光地です。
一年を通して四季折々の風景を楽しむ事ができますが私が観たかったのは冬の白川郷。
雪化粧をした白川郷の姿を観るのが前からの夢でした。

であい橋を渡って萩町集落へ。
1.jpg

茅葺き屋根でできている明善寺の鐘楼。
2.jpg

3.jpg

4.jpg
例年より雪が少ないみたいでしたがギリ雪化粧した合掌家屋を観る事ができました。
道路にはほぼ雪もなく歩きやすかったです。

5.jpg

軒先のつらら。
6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

正直な感想。
世界遺産になったからかどうかはわかりませんが白川郷は思ってたより観光地され過ぎている印象を受けました。
合掌造りのほとんどの建物はお土産屋さんや民宿、カフェなどになっています。
中には実際に住んでいるお宅もあるのでしょうがあまり人の息遣いが感じられませんでした。

一番残念だったのは集落が一望できる展望台に行けなかった事。
20分に1本ほどシャトルバスが出ていますが観光客があまりにも多過ぎて乗れなかったのです。
ここは外国人にも人気のスポット。
コロナが収束しますます観光客も増えているので今頃はすごい事になっているかも。



外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:44| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

出窓上天端の重ね張り工事

こんな工事もやっています。

出窓の天端部分のトタンが外れていてパタパタしているとのお問い合わせがありました。

なるほど

施工前 (1).jpg

施工前 (2).jpg

幸いな事にトタンの下のコンパネ(木)は腐食しておらずガルバリウム鋼板を上から張り付ける工事を行いました。

施工前1.JPG 施工前2.JPG 施工前3.JPG
施工前
施工後1.JPG 施工後2.JPG 施工後3.JPG
施工後

完.jpg

大変喜んでいただけました。
こういった所からおうちの中に雨漏りする可能性もあります。
早い処置が必要です。

ブログ用ロゴ.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:11| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月23日

G7広島サミット

G7広島サミットが終わり広島の街も徐々に従来の姿に戻ってきているようですね。

あちこち見知った場所にそれぞれの国を代表されるような人たちがいるのを見ると不思議な感じがしました。
なにより出席された国賓たちが何事もなく無事に帰国していただけた事が良かったです。
もし何か危害が加わるような事でもあれば広島の、日本の恥。
それくらい警備に神経を使ったサミットだったと思います。
警察官はじめ色んな人に感謝です。
今回は市民、県民の協力も大きかったような気がします。

サミット前から色んな情報が入ってきて各国首脳たちの動向を見るのが楽しみでした。
それにしても歴史的なサミットのわりにテレビでの放送が少なかった。
昼間は仕事があるのであまり見れないにしても夜もニュース番組でちょっとやってるだけ。
バラエティー番組ばっかりやん
物足りなさを感じました。

ゼレンスキー大統領の突然の訪問にも驚かされました。
まさかの1泊2日。滞在時間30時間。
あの時間で各国首脳との会談や平和公園訪問等をこなすすごさ。
いつも疲れた〜を連発する自分自身が恥ずかしくなった
今は無理だけどいつか観光でゆっくり来て欲しいと思いました。
そのためにも戦争を終わらせなくては。

私が生きてるうちに広島でサミットが行われる事はもうないでしょう。
難しい事はわからないけど未来を良くするため、世界中の人が平和であるために何かひとつでも変わって欲しいと思うサミットでした。

カープの靴下を履いて登場したり、お好み焼き焼いてみたり、シースピカで自撮りしてみたりおもしろいネタをいっぱい提供してくれたスナク英首相、あざとくて推せるわぁ
イギリススタッフの中にメチャメチャ優秀な人がいるとみました。
爪痕しっかり残して帰ったもんね

23896606.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:34| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

奥飛騨ガーデンホテル焼岳

岐阜旅行2日目のお宿は新平湯温泉 『奥飛騨ガーデンホテル焼岳』

既に3ヶ月経ってるから記憶はうすぼんやりだけどいいホテルだったわぁ。
広い敷地内にお風呂もいっぱいあって露天風呂がサイコーだった

お食事も豪華でテーブルにいっぱいのお料理。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

またまた朴葉みそ。
この日2食目
7.jpg

8.jpg

名物の「温泉せいろ蒸し」
9.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

翌朝の朝ご飯もおいしかったです。
16.jpg


ホテルからの眺望。
17.jpg

18.jpg

山に囲まれた場所なので出歩く事もなく静かにゆっくりと過ごす事ができました。

温泉に行ってきました.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:23| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

深川3丁目・K様邸の完工報告

令和4年12月16日に完工しました広島市安佐北区深川3丁目・K様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後

サイディングの美しい柄を再現しました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg

【外壁塗装】メイン面 WB多彩仕上工法(石積調大型パネル 2色仕上げ) 162.2u 
■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)
■中塗り スズカファイン WBアートF(A色)(2回塗り)
■模様塗り スズカファイン WBアートF(B色)
■上塗り スズカファイン WBアートFクリヤー(三分艶)
※色 WB2394
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード

【外壁塗装】アクセント面 ラジカル制御形仕様 41.8u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 日塗工LN−25(三分艶)
※使用シーリング材 サンライズ SRシール H100
 
《工期》11月11日〜12月16日

《その他サービス工事》
■エアコンダクトカバー塗装

K様のお宅は築17年、 『タマホーム(株)』さんの木造軸組在来工法の2階建て洋風住宅です。
新築時から10年後に増築工事をされています。
屋根は陶器平板瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (3).jpg 屋根 (4).jpg
瓦の割れやずれもなく並びも整っています。
屋根板金部.jpg
紫外線で退色した板金部はきれいに塗っていきました。

外壁は窯業系サイディングボード。
数色を使用して工場で着色された高意匠サイディングです。
外壁大.jpg
塗膜が退色してところどころ白くなっていました。
もう少し早い時期であれば透明の塗料で保護するクリアー塗装ができていたのですがこのように色が抜けている状態ではクリアー塗装はできません。
かと言って単色で塗るベタ塗りだと意匠性がなくなってしまいます。
今回は2色の色を使用して個性的で上品な多彩模様仕上げをご提案させていただきました。
今回は耐久性に優れたフッ素仕様です。
テカテカと光沢が出るのはお好みではないと言う事で今回は三分艶に仕上げて落ち着きを出しています。

目地.jpg 目地 (1).jpg 目地 (2).jpg
劣化してひび割れた目地のシーリングは全面打ち替えを行いました。

目地大.jpg
シーリング材が剥離しています。放っておくとここから雨水が入り込みます。

こちらは増築部分。
3北面増築部分.jpg

増築部分大.jpg
日当たりの良い南面はかなり退色していました。
増築部分の仕上げは単色ですがシックな色がいいアクセントになっています。

その他、軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、鼻隠し、胴差、シャッターボックス、勝手口庇、出窓上天端、増築部分屋根、土台水切り、樋等を塗っていきました。
軒天は有孔ボードの穴が目立つといけないので薄めのグレーにしていたのですが、これはK様には納得いただけず濃い目の色に塗り替えました。
意外と圧迫感もなく高級感が増しました。
以前にK様のお向かいのお宅、斜め前のお宅の工事もさせていただいており私たちにとっては馴染み深い場所です。
昨年6月にご成約いただきましたが半年経っての着工となりました。
じっくりと決めていただいた配色。
ご満足いただけたようで良かったです。
K様、本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:34| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月10日

標高2156mで絶景を眺める

岐阜旅行2日目。
最後の観光は新穂高ロープウェーに乗って空中散歩。

1.jpg
標高1117mの新穂高温泉駅と標高2156mの西穂高口駅を第1・2のロープウェーで結びます。

2.jpg

3.jpg

4.jpg
展望台まで上がってきました。

さっむ
気温はマイナス13℃

5.jpg

7.jpg
展望台からの絶景は『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』の2ツ星。
笠ヶ岳、槍ヶ岳、西穂高岳、焼岳などの迫力ある姿が目前に広がります。

6.jpg
雲がかかっていて槍ヶ岳は見えなかったけど2860mの笠ヶ岳ははっきり見えました。
眼福、眼福

8.jpg

9.jpg

下りのロープウェイを待つ間に雪景色を眺めながらティータイム
10.jpg

この時は2月だけどおそらく今も雪が残ってるんだろうなぁ。
季節ごとに表情が変わるのも魅力のひとつですね。

青.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:07| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月08日

真亀2丁目・O様邸工事中です

4月24日より工事に入りました広島市安佐北区真亀2丁目・O様邸をご紹介します。

足場.jpg

【防水改修工事】45.9u
■屋上塩ビシート防水改修
平場 絶縁工法
立上り 密着工法

【内装工事】
■クロス張替え
■トイレレバーハンドル取替え
 
O様のお宅は築35年、『大成パルコン(株)』2階建てのテラスハウスです。

今回のご依頼は雨漏りのご相談から。
雨漏り (1).JPG 雨漏り (2).JPG
2階和室の天井に漏水の跡が見られます。

屋上部分は勾配のないフラットな陸屋根。
構造上雨水が溜まりやすく漏水のリスクが高くなります。

シート防水ですが劣化が見られます。
防水面 (1).jpg 防水面 (2).jpg

ところどころ補修跡が見られました。
補修跡 (1).jpg 補修跡.jpg 補修跡 (2).jpg

ちょうど雨漏りした上のあたりのシートが破れています。
破損 (1).jpg 破損 (2).jpg 破損 (3).jpg

破損大.jpg

立上りは補強メッシュが出ています。
立上り (1).jpg 立上り (2).jpg

今回は塩ビシート防水に改修致しました。
こんな感じになっています

DSC01185.jpg

DSC01140.jpg

DSC01187.jpg

防水工事は終わりましたがまだ内装工事が残っています。
陸屋根はとにかく防水メンテナンスが大事です。
梅雨に入る前に防水面の点検をしておきましょう。
脚立やはしごを使って自分で見られる方もいらっしゃいますが危険を伴います。
屋根や屋上の点検はプロに任せたほうが賢明です。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:30| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

岐阜旅行2日目の昼食

岐阜旅行2日目の昼食。
IMG_1811.jpg

IMG_1810.jpg

前日の夕食でもいただいた飛騨地方の郷土料理「朴葉味噌」
IMG_1808.jpg
微妙に味噌の味が違う。
甘辛い味噌はご飯にも合います。

豚しゃぶもおいしかったです。
IMG_1809.jpg

旅行に行くと普段よりいっぱい歩くせいかお腹が空くのよね。
食べ過ぎちゃう

私の旅行記.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:22| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

落合南8丁目・S様邸の完工報告

令和5年2月17日に完工しました広島市安佐北区落合南8丁目・S様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後

くすんで粉っぽくなっていた外壁に艶が戻りました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg

【外壁塗装工事】低汚染遮熱シリコン仕様 112u
■下塗り アステックペイント ホワイトフィラーAU(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si-IR(2回塗り)
※色 8084(カラーボンドメリーノ)

【屋根瓦補修工事】
 
《工期》1月13日〜2月17日

《その他サービス工事》
■換気扇フード塗装
■エアコンダクトカバー塗装

S様のお宅は木造2階建ての和風住宅です。
一部増築をされています。
屋根は陶器瓦(和瓦)
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg

漆喰大.jpg
瓦の割れやずれはありませんが棟押えの漆喰が剥がれています。
漆喰の補修を行いました。
板金部の塗装も行いました。

樋の様子です。
樋 (1).jpg 樋大.jpg 樋 (4).jpg
軒樋内部に苔が繁殖していました。
きれいに清掃して塗装をしました。

外壁はモルタル。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
築10年で一度塗り替えをされたそうです。
汚れやくすみが見られました。
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られました。

3.jpg
増築部分が肌別れして大きくひび割れていました。

今回使用した塗料はアステックペイントの汚れが付きにくい低汚染型塗料です。
外壁の面積はそう多くはないのですが木をふんだんに使用したお宅なので付帯部分の塗装が多くなっています。

軒天大.jpg
軒天は木目調のプリント合板ですがプリントが剥がれていました。
木目は消えてしまいますが似たような色で塗るので単色でもまったく問題ありません。

軒天.jpg 破風板.jpg 玄関木部.jpg
軒天垂木、破風板、鼻隠し、廻縁、矢切、小庇破風、玄関木部は溶剤系の外部木部用塗料を塗りました。

玄関屋根.jpg 増築部分屋根.jpg 小庇.jpg
その他、玄関屋根、増築部分屋根、雨戸、小庇天端、出窓上天端等の鉄部も丁寧に塗らせていただきました。

2.jpg
おうちの周りをぐるりと囲む外構部の大手もきれいに塗りました。
その為に足場も道路下から組ませていただきました。
敷地内には奥様が大事にされているお花やお野菜の鉢植えがいっぱいでしたがS様にもご協力いただき着工前にほぼ移動して足場が組めるようにしました。
おかげでスムーズに工事も進み本当にきれいに仕上がりました。
S様、工事をおまかせいただきありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:18| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月05日

飛騨高山レトロミュージアムA

『飛騨高山レトロミュージアム』続編。

懐かしいゲーム。
1.jpg

2.jpg

3.jpg

インベーダーゲーム
4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

今度はパーマン被った
8.jpg

9.jpg

昔の家電たち。
10.jpg

11.jpg

12.jpg

美容室。
13.jpg

14.jpg
そういえば子どもの頃行ってた美容室、靴脱いで上がってた
しかもおしゃべりなオウムがいた

昔の電話
15.jpg

病院
16.jpg

「当院では新型コロナの予約・接種はできかねます」
センス良過ぎでしょ
17.jpg

18.jpg

フランス人形。こういうのもう何十年も見ていないな
19.jpg

エモい空間の中で大のオトナが童心に帰って大はしゃぎ。
時間を忘れるくらい楽しみました。

5月5日こどもの日.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 12:59| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月04日

飛騨高山レトロミュージアム@

飛騨高山の観光。
古い町並みの散策から次に向かったのは『飛騨高山レトロミュージアム』

こちらは建物の裏側。
1 (1).jpg

1 (2).jpg

こちらが入り口のある表側。
1 (3).jpg

IMG_1750.jpg

このジュースの自販機
1 (4).jpg

1 (5).jpg

1 (6).jpg
これはテンション上がる
昭和だわぁ。
こういうとこ好きよねぇ

小学校の教室。
1 (9).jpg

1 (7).jpg
「ちょっと待って それ女の子の帽子ぢゃん。」

1 (8).jpg
気を取り直して男の子の帽子を被る。

1 (10).jpg

楽し過ぎて写真をたくさん撮り過ぎました。
後半へ続く

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:40| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月03日

「劇場版TOKYO MER」

GW真っ只中。
人込み、行列、渋滞が大大大っ嫌いな私。
GWはな〜んの予定もございません
お仕事に励んでおります。

先日、仕事終わりに『劇場版TOKYO MER』を観に行ってきました。

IMG_2774.jpg

何年かぶりに見た大勢の観客。
席がどんどん埋まっていくのを見ているとコロナ前の日常が戻ったみたいでなんかうれしくなりました

MERやっぱサイコー
鈴木亮平さん。
ストイックなまでに役に挑む姿はもうプロ中のプロ。
主演映画の『HK変態仮面』では体重を15kg増量。『天皇の料理番』では病弱な役を演じる為20kg減量。
『俺物語!!』では巨漢の役を演じる為30kg増量。
大河ドラマ『西郷どん』では100kgまで増量したそうです。
数十kg単位で体重をコントロールできるとか並大抵の事ではないと思う。
WBC以降もさらに大活躍の大谷翔平選手を彷彿させるものがあります。
もうね。人間のレベルが違い過ぎるのよね。

それにしても泣いたわぁ
これから観に行かれるみなさんはくれぐれもハンカチをお忘れなく

GW.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 20:27| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

亀山西2丁目・S様邸工事中です

4月5日より工事に入りました広島市安佐北区亀山西2丁目・S様邸をご紹介します。

DSC00121.jpg

外観 (1).jpg

【外壁塗装工事】メイン面 ラジカル制御形仕様 142u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND−370

【外壁塗装工事】アクセント面 フッ素系クリアー仕様 77u 
■下塗り 日本ペイント UVプロテクト4Fクリヤー
■上塗り 日本ペイント UVプロテクト4Fクリヤー

【屋根改修工事】カバー工法 111.9u
■アイジー工業(株) スーパーガルテクト
※色 Sシェイドグリーン

■樋架け替え工事
 
S様のお宅は築20年、『大和ハウス工業(株)』さんの木造(在来工法)2階建ての洋風住宅です。
屋根はスレート屋根(クボタ グルシェイドNEO)
ノンアスベストタイプの屋根材です。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
これまでメンテナンス歴はなく全体的に退色しています。

カビ (1).jpg カビ (2).jpg カビ (3).jpg
カビや苔の繁殖が見られます。

洗浄後大.jpg
こちらは高圧洗浄後のお写真ですがほとんど塗膜はなく完全に素地が見えています。

割れ (2).jpg 割れ (1).jpg 割れ (3).jpg
あちこちに割れが見られます。

本来なら塗装ができる屋根材ですが割れが多い場合塗り替えはあまりお勧めできません。
今回は既存の屋根材の上に鋼板屋根をのせるカバー工法をご提案させていただきました。

屋根はこんな感じになっています
DSC01205.jpg
建物の雰囲気に合ったグリーンの屋根です。

樋 (1).jpg 樋 (2).jpg 樋.jpg
樋は新しい樋に交換します。

軒樋の内部に苔の繁殖が見られました。
樋大.jpg

外壁は『AGC』の窯業系サイディングボード。
2種類のボードが使用されています。
今回が初めての塗り替えになります。
外壁(メイン面) (3).jpg 外壁(メイン面) (1).jpg 外壁(メイン面) (2).jpg
メイン面は単色12mm厚のボード。
チョーキング現象が見られました。

アクセント面は数色の色を使用した高意匠サイディング。
アクセント面.jpg アクセント面 (1).jpg アクセント面 (2).jpg
若干退色は見られますがチョーキング現象も見られず状態は悪くないので今回は透明の塗料を使用したクリアー塗装を行いました。
クリアー塗装は新築から10年以内と言われていますが状態が良ければ年数が経過していても可能な場合はあります。

シーリング (1).jpg シーリング (3).jpg シーリング (2).jpg
劣化した目地のシーリング材はすべて打替えを行いました。

その他、軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、破風板、鼻隠し、胴差、ベランダフレーム、シャッターボックス、土台水切り、ベランダ内部水切り等の付帯部分を塗っていきました。
ベランダ床面はFRP防水。トップコートを塗布します。

軒天.jpg 付梁.jpg 勝手口庇.jpg
土台水切り.jpg ベランダ床面.jpg
その他、軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、破風板、鼻隠し、付梁、ベランダ上下フレーム、勝手口庇、シャッターボックス、土台水切り、ベランダ内部水切り等の付帯部分を塗っていきました。
ベランダ床面はFRP防水。トップコートを塗布しました。

南面のベランダの軒天が割れていたので張替えを行いました。
ベランダ軒天大.jpg

北面ベランダのフレームが水を含んで劣化していました。
ベランダフレーム大.jpg

このまま塗装してもまた同じようになるのでフレームを板金加工しました。
DSC01325.jpg

kW0lIIRgq4jVvw91683006957_1683006980.jpg
先日完工したH様のお宅と一軒間をおいての同時施工でした。

屋根、外壁と色んなパターンでカラーシュミレーションをしましたが最終的には外壁のお色は明るめの白でという事でした。
清潔感溢れるお色は見ているだけで爽やかな気持ちにあります。
GWに入るまでに完工したかったのですが4月には間に合わず本日足場を解体させていただきました。
大がかりな工事、長い工期でご迷惑をおかけいたしました。
S様、工事をご依頼いただき本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠

広島の外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 15:26| 広島 | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする