2024年01月31日

世界遺産「中世都市トルン」

ポーランド旅行2日目。
ショパンの生家を後にして向かったのは世界遺産の中世都市トルン。
13世紀にドイツ騎士団によって拓かれた町は14〜15世紀には商業都市として発展を遂げました。
石畳の道にレンガ造りの建物が並ぶ旧市街は中世のままの姿を今も留めています。

1 (1).jpg

1 (2).jpg

1 (3).jpg

1 (4).jpg

1 (5).jpg

1 (7).jpg

1 (8).jpg

『コペルニクスの生家』
1 (6).jpg
地動説を唱えたポーランドの天文学者コペルニクスの生家。
コペルニクスはお金持ちの商家の子だったそうです。
20歳前までこちらで生活しています。
16世紀にこれまでの地球を中心とする天動説を覆す太陽を中心として地動説を唱えました。
中には入っていませんが現在はコペルニクスに関連する品々を展示した博物館になっています。

この日のランチ。
1 (9).jpg

1 (10).jpg
何のスープだっけ?
ローストしたチキンにつけ合わせのマッシュポテト。

1 (11).jpg
レストランに熊がいた

『旧市庁舎』
1 (12).jpg
ゴシック建築が目を引くトルンの旧市庁舎。
14世紀に建てられました。
市議会や裁判所としての機能はもちろん王の宿舎でもあった場所です。
中庭に入ります。

1 (14).jpg

トルン市の紋章である天使の銅像が飾られています。
1 (15).jpg

1 (16).jpg

1 (17).jpg
旧市庁舎の前にコペルニクスの銅像があります。

1 (13).jpg
台座にはユネスコの世界遺産のマーク。

『聖母マリア教会』
14世紀後半に建てられたゴシック様式の教会です。
外観の写真は撮り忘れちゃいました。
1 (18).jpg

1 (19).jpg

1 (20).jpg

1 (21).jpg

1 (22).jpg
今回の旅ではかなり教会を見ましたがここが一番最初に見学した教会。

トルンの名物は「ピエルニク」というシナモンや生姜が香るジンジャークッキー。
買ってきたのはクッキーというのはちょっと柔らかくてクッキーというよりパンに近い感じ。
ショパンのお気に入りだったそうでトルンを訪れた際に大量に購入してワルシャワに郵送していたといわれています。

中世都市トルンの町並み、本当に素晴らしかった。
現地ガイドさんはポーランド人の学生さんで(女の子)。たどたどしい日本語ではありますが一生懸命説明してくれました。
日本には一度も行った事がないと言う。
すごいな。

トルンを後にしてこの日宿泊するポズナンヘ。
もうくたくた

私の旅行記.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』
posted by りょうこ at 11:02| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

三入東2丁目・S様邸工事中です

1月9日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・S様邸をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 121u
■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)

【屋根葺き替え工事】143u
■(株)鶴弥 スーパトライ110 TYPET(クールブラック)

【樋架け替え工事】

S様のお宅は築35年、『積水ハウス(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。

屋根は乾式コンクリート瓦(モニエル瓦 センチュリオン)
15年前に弊社で塗装をさせていただきました。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg

屋根 (5).jpg 屋根.jpg

剥がれ (2).jpg 剥がれ (2).jpg 剥がれ (3).jpg
全体的に塗膜が変退色し塗膜の剥がれも見られます。

カビ.jpg 苔.jpg
カビや苔が繁殖しています。

板金.jpg
板金部も変退色しています。

今回は屋根の塗装は行わず陶器の屋根に葺き替えをします。
既に葺き替え工事は終わり屋根はこんな感じになっています
屋根完.jpg
もう退色したり剥がれたりする事はありません。
瓦のお色はクールブラック。
少し前までこの色は遮熱仕様ではありませんでしたが現在は遮熱仕様となっており太陽からの赤外線を約30%反射し熱の発生を防ぐ性能を備えています

外壁はセキスイのパネル。
やはり15年前に弊社で塗装をさせていただいております。
前回の塗装から年数が経過している事もありチョーキング現象(手で触ると粉状のものが付着する現象)が見られました。
一箇所ですが塗膜の膨れている箇所がありました。

樋 (3).jpg 樋.jpg 樋 (2).jpg
樋は前回は塗装をしましたが今回は新しい樋に全面交換します。
年数が経過している事もあり軒樋の内部に苔が堆積していたりじょうごがずれていたりしました。

その他、軒天、玄関軒天、鼻隠し、廻縁等を塗っていきます。

S様、二度目の外装メンテナンスを私たちにお任せいただき本当にありがとうございます。
外壁のお色はまだ決まっておりません。
前回は1階と2階の色を塗り分けましたが今回は1階、2階と色を分けず1色にして玄関回りにアクセント色を持っていく方法をお勧めしています。
ご主人と奥様の意見がなかなか合わないとおっしゃっていらっしゃいますが、どうかお互いに歩み寄っていただきこれぞというお色を選んでいただきたいと思います。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 23:01| 広島 | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月27日

ショパンの生家

ポーランド旅行2日目。
まさかのヘルシンキ空港での乗り継ぎで予定より遅れてポーランドの首都ワルシャワに到着。

1 (1).jpg
さっぶ

先ず向かったのはワルシャワ郊外の村ジェラゾヴァ・ヴォラにあるショパンの生家。
当時の建物は残念ながら焼失しましたが当時のままに復元され公開されています。
1 (2).jpg
フレデリック・ショパンは1810年にここで生まれました。
生後7ヶ月までこの家で暮らしその後ワルシャワに移りました。
現在は博物館として、ショパンが生まれた部屋や、ピアノや家具、ショパンの出生届、洗礼証明書、両親の婚姻届けの複写などが展示されているほか、幼いフレデリック少年が初めて書いた楽譜の複製、両親のために書いたお祝いのカードなど貴重な展示を見る事ができます。

1 (3).jpg

1 (4).jpg

1 (5).jpg

1 (6).jpg

1 (7).jpg

1 (8).jpg

1 (9).jpg

1 (10).jpg

1 (11).jpg

1 (12).jpg

3.jpg
広い敷地は公園として整備されており世界各国から贈られた1万本を超える植物が植えられています。
日本ショパン協会から贈られた桜の木もあるそうです
季節によっては新緑や美しい花々が咲き乱れるのを見る事ができる事でしょう。

1 (13).jpg

1 (14).jpg

ショパン像。
1 (15).jpg

2.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:03| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月26日

落合南2丁目・S様邸の完工報告

令和5年10月19日に完工しました広島市安佐北区落合南2丁目・S様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後

重い感じの外観でしたが色を変える事によりかなり明るくなりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg






施工前1 (1).jpg 施工前2 (1).jpg 施工前3 (1).jpg
屋根施工前
施工後1 (1).jpg 施工後2 (1).jpg 施工後3 (1).jpg
屋根施工後



施工前4 (1).jpg 施工前5 (1).jpg 施工前6 (1).jpg
屋根施工前
施工後4 (1).jpg 施工後5 (1).jpg 施工後6 (1).jpg
屋根施工後



施工前7 (1).jpg 施工前8 (1).jpg 施工前9 (1).jpg
屋根施工前
施工後7 (1).jpg 施工後8 (1).jpg 施工後9 (1).jpg
屋根施工後



施工前10 (1).jpg 施工前11 (1).jpg 施工前12 (1).jpg
屋根施工前
施工後10 (1).jpg 施工後11 (1).jpg 施工後12 (1).jpg
屋根施工後

ソーラーパネルを撤去し瓦に変えた事で屋根回りがスッキリしました
1 (1).jpg 2 (1).jpg 3 (1).jpg

屋根完工 (1).jpg

【外壁塗装工事】低汚染遮熱シリコン仕様 137u
■下塗り アステックペイント プレミアムSSシーラープライマー 
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si−IR(2回塗り) 
※色 メイン面 8091(ブロークンホワイト) アクセント面 8088(モカ)
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード / サンライズ SRシール 

【屋根葺き替え工事】95u
■(株)鶴弥 スーパートライ110 TYPET(クールブラック)

【ソーラーパネル撤去工事】

【樋架け替え工事】

【玄関ドア取り替え工事】
■LIXIL リシェント玄関ドア3 断熱仕様k4 手動親子R M83型(クリアモカ)

《工期》9月11日〜10月19日

《その他サービス工事》
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■ガス管塗装

S様のお宅は築25年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。

屋根はスレート瓦(旧クボタのカラーベスト コロニアル スペリアル)
10%程度のアスベストを含有しています。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
屋根 (5).jpg 屋根.jpg 屋根 (4).jpg
15年前に一度塗装をされています。

割れ (1).jpg 割れ (3).jpg 割れ (2).jpg
あちこちに瓦の割れが見られました。
今回は既存のスレート屋根をすべて撤去して陶器の瓦に葺き替えました。
13年前にソーラーパネルを設置されていますが今回屋根の改修の機会にすべて撤去処分する事になりました。
まだ先の事ではありますが環境エネルギー庁によると2040年には現在使用されているソーラーパネルが大量に廃棄されると言われています。
同時期に設置されたパネルはいずれ大量廃棄の時期を迎えます。
そのため最終処分場がひっ迫する懸念があります。
当然処分料も上がるはずです。
そういった事も踏まえて今回パネルの処分を行う決断をされました。

DSC05351.jpg
雨漏りの原因にもなりやすいドーマーも撤去しました。
今後は塗り替え等のメンテナンスは一切不要です。
遮熱効果もあり赤外線を約30%反射させる機能があります。

樋は新しい樋に交換します。
樋 (1).jpg
軒樋の内部に雨水の滞留が見られました。
ハウスメーカーさんお馴染みの大型化粧樋は勾配を取ってないので意外と雨水が溜まりやすいのです。

外壁は窯業系サイディングボード。
15年前に一度塗装をされています。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られました。
目地のシーリング材も全面交換しました。

今回使用した外壁の塗料は『(株)アステックペイント』の超低汚染塗料。
長期間美観を維持したい方にお勧めの塗料です。
また遮熱効果もあります。

最後に玄関ドアも取替えました。
その他.jpg
きれいになったおうちの雰囲気にピッタリなドアです。

ご夫妻にはとても良くしていただきました。
奥様には長い工期にも関わらず毎日飲み物やおやつを用意していただき心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
今シーズンも共にカープを応援しましょう

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 13:28| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月25日

ポーランドに行ってきました

ポーランドに行ってきました。
コロナで海外への渡航は自粛していたので本当にひさしぶりの海外旅行。

1 (2).jpg
初LCCで広島空港から成田空港へ

1 (1).jpg
行ってきま〜す

1 (3).jpg
富士山もよく見えました。

偶然なんですが娘たちもこの日は旅行で広島空港からあちらは羽田まで。
私たちよりだいぶん早い便だったので残念ながら空港で会うことはできませんでした。

成田空港からの出発は23:05。
有り余るほど時間があるので成田空港近くのホテルで夜までゆっくりする事に。
空港から近いのにデイユースやっていなくて宿泊料金を払うはめに。
大浴場とサウナでリラックス。
飛行機乗る前にお風呂に入れてさっぱり。

ホテルを出て再び成田空港へ。
夕食は空港第2ターミナル4階で立ち食い寿司。
1 (4).jpg
立ち食い寿司も人生初

1 (5).jpg 1 (6).jpg 1 (7).jpg
食べ過ぎた

そして悲報。
成田空港発ワルシャワ行きのポーランド航空の飛行機(直行便)がまさかの欠航

急遽フィンランド航空のヘルシンキ空港行きに乗る事に。
ヘルシンキで飛行機を乗り継ぎワルシャワに向かいます。

出発時間はワルシャワ行きと同じ時刻。
まぁ、しょうがないやね。

1 (8).jpg
ヘルシンキまでは12時間50分。
もう寝るだけ

1 (9).jpg
飛行機に乗ってすぐ機内食(お夜食)
お寿司あんなに食べるんじゃなかった。
食べたけど
ワインもちゃっかりいただいたけど

1 (10).jpg
機内食2回目(朝食)
もはや何ご飯を食べてるのかわからなくなった。

ロシア上空を通る事ができないので飛行機は北極上空を飛行する北回りルート

1 (17).jpg
「北極航路通過証明書」をもらったよ。

フィンランドのヘルシンキ空港到着。
とはいえ空港からは出れないのでターミナルでワルシャワ行きの飛行機を待つ。

1 (11).jpg
まだ開いてなかったけどラーメン屋さんがありました。

1 (15).jpg
なんと。まさかの「ムーミンショップ」

1 (13).jpg

1 (14).jpg

1 (12).jpg
本場だし、可愛いし、買うよね〜

1 (19).jpg

1 (20).jpg
ユーロで金額もよくわからずクレジットカードで購入したのですが後から金額見てビックリ
そりゃあ、そうよね。

1 (16).jpg
時間つぶしで入ったカフェのサンドイッチもバカでかい。

ところでフィンランドと聞いて目を輝かしていたのは誰でしょう。
正解は社長です。
フィンランドといえばサウナの本場。
日本だとサウナ→水風呂ですがフィンランドの場合サウナ→川直行って聞いたような気がする。
死んじゃうから

1 (18).jpg
そしてヘルシンキともお別れしてポーランドの首都ワルシャワに向かいます
1時間ほどの飛行です。
て、朝7時49分なのに外は真っ暗

これから少しづつポーランド旅行記をお伝えしていきたいと思います。

飛行機ライン.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ) 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:33| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

とんどが行われました

1月7日(日)
桐陽台近隣公園にて「三入東学区とんど」が行われました。

1 (1).jpg
今年は久しぶりに出店団体によるバザーや餅つきも復活。
時折雨がパラついたりしていましたがたくさんの方が起こしくださいました。

1 (2).jpg
立派な竹組みありがとうございます。

1 (3).jpg
午後12時、辰年生まれの子9人による点火。
みるみるうちに燃え上がりました。

1 (4).jpg

1 (5).jpg

本部席では急遽「能登半島地震」の義援金を募りみなさまに温かいお志をいただきました。



外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 22:46| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

初詣

1月3日が雨の予報だったので今年は2日に初詣に行って来ました。
毎年の事ながら代わり映えする事なく地元の鎮守様「三入八幡神社」へ。

1 (1).jpg

1 (2).jpg
運動不足の体に230段の階段キツすぎる
息が上がってしんどいのよ。
天気も良くて境内にあがった時は汗ばむほどでした。

1 (5).jpg

1 (3).jpg
おみくじは大吉。
いい事しか書いてなくて、これはいい一年になりそうな予感
とはいえ努力なくして成功なし。
これまでできなかった事をひとつでもふたつでもできるようになりたいと思います。
そしてなんと言っても楽しむ事。
年齢を重ねるにつれ、執着やこだわりから解放され年々楽になってきてる気がする。
あれこれ考え過ぎずとにかくシンプルに。
断捨離もしてスッキリと暮らしたい。
一年が終わる時、ほんとに大吉だったなぁと思えるような年であるといいな。

1 (4).jpg

初詣に行ってきました.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 11:03| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

食べ過ぎ注意報

ほとんど出かける事もなく朝寝朝酒朝湯を楽しんだ今年のお正月。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg
体重計に乗るのが怖い

おせち料理.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 20:10| 広島 ☔ | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

あけましておめでとうございます

newyear-hana-anime.gif

あけましておめでとうございます。
昨年のお正月のコロナ騒ぎのトラウマもあり今年は大人数で集まるのは自粛する事にしています。
昨日は義母が来てくれて一緒に夕食。

今日は先日退院した母の様子を見がてらひとりで実家へ。
思ったより元気そうで安心しました。
来年はみんなで集まって新年と母の誕生日をお祝いできたらいいなと思います。

新年迎えたばかりの元日、とんでもない災害が発生しました。
石川県で震度7の地震。
津波、家屋の倒壊、道路の崩壊、火災、続々入る速報。
難を逃れたとしても大規模な停電。
避難している人もいるようですがこの寒さでどうやって夜を過ごすのか。
今夜は家族、親族揃ってにぎやかな元旦の夜を過ごすだったはず。
胸が痛みます。
人的な被害がない事を祈ります。

今年もよろしくお願いします.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 18:23| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする