2024年12月26日

年末年始の休業日のお知らせ

本年もすべての工事を終える事ができました。
今日明日はショールームの大掃除をしております。

年末年始の休業日については下記のとおりとなっております。
2025年1月6日(月)より通常通り営業させていただきます。

年末年始のお知らせ.png

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 10:42| 広島 | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

三入南2丁目・M様邸工事中です

11月18日より工事に入りました広島市安佐北区三入南2丁目・M様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観 (2).jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 208u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 メイン面 日塗工P15−40D アクセント面日塗工P15−30D
※強力防カビ仕様
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード

【屋根塗装工事】遮熱シリコン仕様 37u
■縁切り タスペーサー01挿入
■下塗り 日本ペイント サーモアイシーラー
■上塗り 日本ペイント サーモアイSi(2回塗り)
※色 クールジェノバブラウン

【外構リフォーム工事】
■コンクリート土間打ち
■カーポート設置工事(三協アルミ スカイリード)

M様のお宅は築8年、木造2階建ての洋風住宅です。

屋根はスレート屋根(クボタ カラーベスト コロニアルクアッド)
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
片流れの上屋根の勾配は5寸、下屋根の勾配は3.5寸あります。

南面屋根 (1).jpg 南面屋根 (2).jpg 南面屋根 (3).jpg
南向きの上屋根にはソーラーパネルが設置されています。
ソーラーパネルは脱着せずそのままにして屋根を塗っていきます。
1枚だけ瓦が割れていました。
8年前の比較的新しいスレート屋根材だけあってなかなか素材は良さそうです。
屋根のお色は元のお色と同じような色にしています。

北面屋根 (1).jpg 北面屋根 (2).jpg 北面屋根 (3).jpg
北向きの下屋根は汚れや苔の繁殖が見られます。

樋 (1).jpg 樋 (2).jpg 樋.jpg
カビや汚れで真っ黒になった樋はきれいに塗っていきます。
元々の樋は白でしたが、今回外壁の色を大きく変えるのでそれに合わせて少し色を変えてみました。

外壁は窯業系サイディングボード。
2種類のボードが使用されています。

外壁メイン面 (1).jpg 外壁メイン面 (2).jpg 外壁メイン面 (3).jpg
メイン面は白系のボードですがかなり汚れが目立ちます。
カビの繁殖もそうですがこの辺りはクモが多く頻出するらしく2階を中心に家じゅうにクモの巣が張りめぐされているような状態でした。
目の前に川がある事も原因のひとつかもしれません。

外壁アクセント面 (1).jpg 外壁アクセント面 (3).jpg
アクセント面のボードは木目調のボードです。
目地のシーリング材もすべて交換いたします。

クモの巣大.jpg
このようにサッシ周りにクモの巣が見られます。

軒天.jpg 破風.jpg ベランダ床面.jpg
その他、軒天、玄関軒天、破風板、鼻隠し等を塗っていきました。
ベランダ床面はFRP防水。
特に傷みはなくトップコートを塗布させていただきました。

ご夫妻が気になるのはやはり外壁の汚れとクモの巣。
塗り替えを考え初めたのもその為だとおっしゃっていました。
今回は外壁の色を前面濃い目の茶色にしてとにかく汚れが目立たないようにする対策を取りました。
クモの巣に関しては弊社で時々使用するクモ用の忌避剤をおうちの外部全面に噴霧いたしました。
新規で設置させていただくカーポートにも同じく忌避剤を噴霧いたします。

築8年で最初の塗装と聞かれると少し早いのではないかと思われるかもしれませんが、このまま汚れたままの状態でこれから先いつまでも過ごしていかないといけないストレスを考えると早目のメンテナンスは賢明な判断だと思います。
既に足場も解体して工事は本日で終わります。
M様、本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 12:52| 広島 | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

クリスマス会inヒルトン広島

あっこ嬢が 『ヒルトン広島』に招待してくれました。
母娘ふたりきりのクリスマス会

私たちのクリスマスには3つのルールがあります。
@一緒に食事をする
Aプレゼント交換をする(1,000円以内)
Bプリクラを撮る

これはまだあっこ嬢が10歳(小4)だった頃、28年前に決めたルールなんです。
さすがにプリクラは撮らなくなりましたが

1 (1).jpg

1 (2).jpg

1 (3).jpg

1 (5).jpg
15時半にチェックインして、ちょっとお買い物して、後はお部屋でまったり。
ビール、シャンパン、ワインひたすら飲んでいました。

1 (6).jpg

1 (7).jpg

1 (8).jpg

目の前でドリミネーションやっていましたが見に行く事もなく。

1 (10).jpg
最後はプレゼント交換
推しのカープバッグうれしい。
途中でズムスタに寄って買ってきてたそうです。

一泊のクリスマス会は初めてだったけどゆっくりできて楽しかったです。

1 (9).jpg
ビュッフェの朝ごはんもおいしかった。
色々ありがとう。

1 (4).jpg

クリスマス会.gif

娘よありがとう.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 12:43| 広島 | TrackBack(0) | 家族や身内の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

もっと早く買っとけばよかった

我が家では1階と2階に掃除機を置いているのですがどちらもコード式(有線)
コードレスの方が手軽そうだし便利なのはわかっていながらも吸引力とかなんとなく信用していなかったのです。

そんな私が初コードレス掃除機デビュー

1.jpg
ネットで色んな商品検索しながら選んだのは「アイリスオーヤマ」さんの「MagiCaleena(マジカリーナ)」
その名の通りマジ軽い
なんと1.1kg。
しかも自走式なのでスイスイ進んじゃう
これはお掃除のハードル下がるわぁ。

サイクロンタイプと紙パックタイプがあったけど迷うことなく手入れの楽な紙パック式を選択。
音も静かでこれなら夜でも使えそう。
色は今流行りのグレージュ。

2.jpg
付属品は紙パック50枚、静電モップ、すき間ノズル。

3.jpg
このモップ、なんと使い終わった後で充電ドックに突っ込むとホコリを吸い取ってくれるという。

4.jpg

こんなに軽くて手軽に掃除ができるならもうダスキンモップ要らないんじゃないかとまで思い始めています。
2階に置くつもりで購入しましたがあまりにも気に入り過ぎてリビングに置いちゃってるし。
クッキーやおせんべい食べてて粉がパラパラ落ちた時、もう重いコード式の掃除機引っ張り出さなくていいんだ。
年末にいいお買い物できました。

大掃除 (1).gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:28| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

可部9丁目・Y様工事中です

11月28日より工事に入りました広島市安佐北区可部9丁目・Y様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

【屋根葺き替え工事】102u
■(株)鶴弥 防災J型瓦 Ace(銀鱗)

【外構リフォーム工事】

M様のお宅は築48年、木造(在来工法)2階建ての住宅です。
昭和63年に増築をされています。
6年前に弊社で外壁塗装、樋架け替え、屋根瓦補修工事をさせていただいたOB客さまです。

今回のご依頼は屋根瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
元々の瓦は釉薬瓦。
6年前にひどく凍害を起こして瓦があちこち割れていたので部分的に差し替え工事をさせていただきました。
凍害とは、屋根材中の水分が0℃以下になった時の凍結膨張によって発生するもので、長年にわたる凍結と融解の繰り返しによって屋根材の材料が徐々に劣化していく事です。

凍害 (3).jpg 凍害 (1).jpg 凍害 (2).jpg
写真のように割れや剥がれ、亀裂が入る現象が見られます。
昔の瓦は、生産された地域より寒い地域で施工された場合凍害を起こす事がありました。
現在の瓦は規格化されているので寒冷地以外ではこのような凍害は発生しません。

補修1.jpg 補修2.jpg 補修3.jpg

大.jpg
6年前に一部を差し替えたり補修をしたものの今度は他の瓦が凍害を起こし欠けた瓦がパラパラと落ちてくるような事があったそうです。
こうなると方法はただ一つ。
屋根を新しく葺き替えるしかありません。
増築部分の瓦を抜いた102u全ての瓦を葺き替えます。

こんな感じになっています
屋根完.jpg

もうこの先凍害が起こるような事はありません。
ご契約の際に「やっと安心できた。」とおっしゃっていました。
デザインにこだわる事も必要ではありますが、長く安心してお住まいいただく事が一番大事な事だと思います。
Y様、工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 20:18| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

カメムシはどこへ行った?

誰ひとりその事に触れないので私くらいしか疑問に思わなかったのかなぁと思った事。

『この秋全然カメムシがいなかった』

なぜ?
夏が暑かったから?
でも去年も相当暑かったよね。

とにかく昨年の秋から冬はすごかった。
壁にもべったり、洗濯物にもくっ付いてる、家の中はもちろん、車の中にまで入ってて異常なほどでした。
年末の大掃除、エアコンダクトカバーを外した時軽く200匹位いたのはもはやトラウマレベル

もちろん、いないに越したことはないけどここまでいないとむしろ不安さえ感じる。
やつらはいったいどこへ行ったんだ

そうそう。今年は年末の片付けや大掃除は早めに取り掛かって効率良くやりたいな。

大掃除がんばりましょう.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:42| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

三入東2丁目・M様邸工事中です

10月11日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・M様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 186u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND‐322

【屋根塗装工事】シリコン仕様 122u
■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り)
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)
※色 No.39バイエルンブラウン

【内装リフォーム工事】

M様のお宅は築28年、『山根木材(株)』さんの木造(在来工法)2階建ての洋風住宅です。
屋根、外壁共に今回初めての塗装メンテナンスになります。

屋根は4.5寸勾配で素材は乾式コンクリート瓦(クボタ パラシェイク)
屋根 (4).jpg 屋根 (5).jpg 屋根 (6).jpg

屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
全体的に表面塗膜は退色しています。

屋根大.jpg
このように表面の塗膜はなくなり素地が見えている状態です。

カビ (3).jpg カビ.jpg カビ (2).jpg
カビや苔の繁殖が見られました。

割れ (2).jpg 割れ (3).jpg 割れ.jpg
3〜4ヶ所ほど瓦の割れが見られました。
この瓦は既に廃盤になっていますがこういう時の為に弊社では予備の瓦を用意しています。

棟押え大.jpg
棟押えの釘がことごとく浮いています。
このまま放っておくとこの釘穴から雨水がはいり中の垂木が腐食します。

屋根はきれいな茶色になりました。
こんな感じになっています
屋根完工.jpg

樋はきれいに塗装をします。
樋 (2).jpg 樋 (1).jpg 樋.jpg

外壁はモルタル。
外壁 (1).jpg 外壁.jpg 外壁 (2).jpg
汚れやくすみが見られます。

クラック (3).jpg クラック (1).jpg クラック (2).jpg
あちこちにクラック(ひび割れ)が見られました。

外壁のお色は何パターンかカラーシュミレーションをさせていただきました。
1階と2階の間の胴差(幕板)や白いサッシをアクセントカラーにするのはある程度お色味がある方が良いのではないかとアドバイスさせていただき、最後は以前工事をさせていただいたOB様のお宅で全体的なイメージを確認していただき決めていただきました。
上品なお色になっています。

破風板.jpg 胴差.jpg 出窓上天端.jpg
雨戸.jpg
その他、鼻隠し、胴差、小庇天端、出窓上天端、雨戸等を塗っていきます。

内装リフォーム工事を先行させていただきクロス、襖、畳が新しくなっています。
洗面台も交換させていただきました。
内装工事の際はどうしてもお仕事をお休みしていただかないといけなかったりで奥様にはご迷惑をおかけしました。
M様とは同じ団地内にお住まいという事もあり本当に長くお付き合いをさせていただいています。
ご主人も奥様も陽気な方なのでお話しているといつも元気をいただきます。
工事も終盤に入りました。
中も外もきれいになったおうちで新しい年を気持ち良く迎えていただける事ができるのは私たちにとってもうれしい事です。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 16:53| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

カープカレンダー2025

今年も残すところ3週間。
1年が速い・・・。
速すぎる

IMG_1761.jpg
カープ好きなお客さまのために今年もカープカレンダー調達いたしました。
近いうちにお届けにあがります。

来年のカレンダーのテーマは「湧き立つ」
なんといっても表紙がいいんだよね。
IMG_1762.JPG
サヨナラホームランを打った菊池選手と新井監督が抱き合ってる様子。
サイコーやん。

来年もこんな感動的なシーンがたくさん見れるといいな。
とりあえず打ってくれ

イルミネーション (2).gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:39| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

呉市・M様邸の完工報告

11月27日に完工しました呉市・M様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後

施工前の色を忠実に再現しています
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg






施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後

屋根はカバー工法にして最後にソーラーパネルを設置されました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg

屋根完工.jpg


【外壁塗装工事】エスケープレミアムTASAI工法 140u
■下塗り エスケー化研 水性SDサーフエポプレミアム
■ベース塗り エスケー化研 プレミアムシリコン(2回塗り)
■模様塗り エスケー化研 プレミアムシリコン
※色 ベース色(目地色) 日塗工P22−65B 模様塗り(仕上げ色) 日塗工P05−40F
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード

【屋根改修工事】カバー工法 103.4u
■アイジー工業 スーパーガルテクト
※色 Sシェイドチャコール

【樋架け替え工事】

《工期》10月15日〜11月27日

《その他サービス工事》
■エアコンダクトカバー塗装
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■ベランダ竪樋塗装
■玄関柱塗装

M様のお宅は築24年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。

屋根は寄棟4.5寸勾配のスレート瓦(カラーベスト ザルフ)
屋根 (6).jpg 屋根 (5).jpg 屋根 (4).jpg
14年前に一度塗装をされています。
全体的に変退色しており北面は特に汚れで黒ずんでいました。

割れ (1).jpg 割れ (2).jpg 割れ (3).jpg
割れ大.jpg
あちこちに瓦の割れが見られました。

今回は塗装は行わず今のスレート屋根の上に新たに鋼板屋根(ガルバリウム鋼板)をかぶせるカバー工法を行いました。

樋は新しい樋に架け替えを行いました。
樋 (1).jpg 樋.jpg 樋 (2).jpg
前回塗装はされていますが変退色しています。
勾配のない水平軒樋は雨水の流れが悪く軒樋内部に苔が繁殖していました。

外壁は16o厚のDCウォールと言われるダイワハウスオリジナルのサイディングボードです。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
屋根と同じくこれまで14年前に塗装をされています。
2色の塗料を使用したダブルトーン仕上げの外壁は一見きれいに見えますが、手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象を起こしています。
目地のシーリング材もべたついており前面打ち替えを行いました。
今回も2色の色を使用した多彩模様仕上げで、色使いも大きくは変えず既存のデザインを忠実に再現していきます。
今回の工法でもあるエスケープレミアムTASAI工法はベース色(目地色)と模様塗り(仕上げ色)の2色を使用しますがあらかじめ色の組み合わせが決まった標準色が24パターンあります。
ただその中に気に入ったデザインがない場合は2色の色を自分で決める事ができるというメリットがございます。
しかも他メーカーの多彩模様仕上工法より若干リーズナブルな金額で施工できるのでおススメです。

足場仮設後、ベランダの両サイドの出隅付近のボードが雨水を吸収して水を吸い込んで一部剥離している箇所を見つけました。
軒のない場所にあるベランダの壁面は直接雨が当たり傷みやすいのです。
サイディングボードは主材がセメント(80%)のためお水が大好物です。
脆弱になったボードをそのまま塗装するわけにもいかず両サイドにセラミックレンガ(カルセラ)を貼りつけました。
タイルの色が浮かないよう壁面に馴染むお色を選んでいただいたのですっきりとまとまっています。

その他軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、鼻隠し、シャッターボックス、ベランダ下フレーム、玄関フレーム、勝手口庇、玄関柱、勝手口庇、土台水切り等を塗っていきました。

ホームページからお問い合わせをいただきご成約の運びとなりました。
たまたまご近所でほぼ同時期にもう1軒塗装工事をさせていただいたので効率よく管理する事ができました。
外壁のお色は施工前とほとんど変わっていませんが輝きが違います。
M様にも喜んでいただき大変いい工事ができました。
本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 15:54| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

ご家族でメッセージ

施工中のお客さまのお宅で外壁にメッセージやイラストを描いていただきました。

ご主人、奥さま、9歳の息子さん家族揃っての挑戦です。

1.jpg

1 (2).jpg

1 (3).jpg

バランス良く上手に描いてくださいました。
せっかく描いていただいたメッセージや絵は記念撮影が終わるとすぐに塗りつぶします。
息子さんが「えっ?消すの?」って言ったのがおもしろかったです。
いい思い出になればうれしいです。

1 (4).jpg



外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 17:56| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月05日

友廣神社のイチョウ

現場からの帰り道。
可部南1丁目にある「友廣神社のイチョウ」を見に行ってきました。

1.jpg
緑、黄色、赤のグラデーションがなんとも美しい。

2.jpg

3.jpg

4.jpg

こちらの大きなイチョウははまだ黄色く色付いていないけどどうやらこちらが広島市指定天然記念物のイチョウらしい。
5.jpg

6.jpg
高さは約25m、幹の周りは4.15m。
江戸時代の中頃に植えられたのかもとの事です。
しかし同じ敷地内でなんでこんなに色付きが違うんだろう。
種類が違うのかな?

7.jpg

ここは西側に太田川、東側に根之谷川、南側に三篠川を含めた3本の川が合流することから中島と言われるところにあり、昔から洪水の災害に数多く見舞われてきました。
厳しい自然条件の中で、長年の風雪に耐えて生き抜いてきた老木は歴史と力強さを感じます。
それにしてもこのイチョウが黄色く色付くのはいったいいつなんだろうか。

ichou480x55-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:30| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月04日

三入東2丁目・K様邸の完工報告

5月8日に完工しました広島市安佐北区三入東2丁目・K様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後

美しく輝く屋根になりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg

【屋根塗装工事】シリコン仕様 146u
■下塗り(塗膜がない面)水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り)
■下塗り(塗膜がある面)水谷ペイント エポックマイルドシーラー
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)
※色 No.39バイエルンブラウン

《工期》4月15日〜5月8日

《その他サービス工事》
■破風板塗装
■ベランダ笠木・手摺り塗装

K様のお宅は築34年、『積水ハウス(株)』の軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。
15年前に弊社で外壁・屋根の塗装工事をさせていただいたOB客様です。

屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラシェイク)
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
上屋根は退色して素地が露出している箇所も見られます。

屋根.jpg
南面はほとんど塗膜がない状態でした。

カビ大.jpg 苔だい.jpg
黄色いカビや重なり部分には苔の繁殖が見られました。

下屋根 (2).jpg
下屋根は上屋根と違って塗膜が残っていました。

15年前の塗装時に手抜きをしたわけではありません。
乾式コンクリート瓦は屋根材の中でも一番塗装が難しいと言われています。
当時から慎重に工事は進めておりました。
しっかりと高圧洗浄して然るべき下塗り材を塗布し、上塗り材も乾式コンクリート専用塗料を使用して丁寧に塗っていきました。
それでもやっぱり年数が経過するとこのように退色してしまうのです。
今回は塗膜がなくなっている面、塗膜が残っている面と下塗り材を使い分けました。
上塗り材ももちろん専用塗料です。

お色は前回と同じでいいとおっしゃってくださいましたがせっかくの塗り替えなので濃い目の茶系をご提案させていただきました。
K様、2度目の塗装工事をお任せいただき本当にありがとうございました。
何かにつけお声がけをただける事、心より感謝いたします。

屋根完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 14:47| 広島 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月01日

ナスと豚肉の漬け汁そうめん

この夏何回も作ったおそうめんのアレンジレシピ。

IMG_9636.jpg
「ナスと豚肉の漬け汁そうめん」

IMG_9631.jpg
ナスと豚肉を炒めて麺つゆ、ごま油、砂糖、おろし生姜を入れる。
麺つゆは濃縮タイプたと濃いので味付けはお水を足して調整する。

IMG_9637.jpg
薬味は大葉と青ネギ。
からしでいただきます。

簡単過ぎる
夏は漬け汁を冷たく冷やしていただきます。
案の定今年も素麺が余っていたのでアツアツの漬け汁で食べたらこれまたおいしい。

それにしてもお野菜の高騰続いていますね。
もやしやきのこ以外は何もかもお高い。
キャベツ1玉400円だし、にんじん2本で300円だった
年末はもっと高くなりそう。
主婦はやりくりが大変です。

nabe-line-s.gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:05| 広島 | TrackBack(0) | おうちごはん&スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする