2025年02月28日

新たなリフォーム詐欺にご注意を!

令和7年4月1日からすべての新築住宅に「省エネ基準適合」が義務付けられます。
それを利用した新たなリフォーム詐欺が発生しているようです。
手口としては
「4月から法律で省エネ基準への適合が義務化されたんですよ。省エネリフォームしないと罰金を取られますよ。」
こんな感じでしょうか。

これはまったくのウソ。
義務化されるのはすべての新築住宅と一定規模以上の増改築に限られています。

おそらくこれからこの手の詐欺が増えてくると思います。
高齢者のみなさんは特に注意です。
悪徳リフォーム業者は親切そうにあの手この手で近づき、巧妙な手口で無理矢理契約させる事もあります。
おかしいな?と思ったらすぐに警察などに相談してください。

img20250225_11214408.pdf.jpg

img20250225_11230670.pdf.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:09| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 会社の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

まだ降るの?

まだ降るかってくらいこの冬はよく雪が降りました。
朝起きてビックリ。

1.jpg

2.jpg

たしか夜寝る時は降ってなかったはず。
いつの間に・・・。

明日からは気温も上がっていくみたい。
あと5日もすれば3月だよ。
も〜う雪はいいや。

路面凍結に注意.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
ラベル:
posted by りょうこ at 17:02| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

三入東2丁目・H様邸の完工報告

令和6年11月5日に完工しました広島市安佐北区三入東2丁目・H様のお宅の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後

15年ぶりのお色直しできれいになりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 223.1u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND−503

【網戸張り替え工事】

《工期》10月7日〜11月5日

《その他サービス工事》
■軒裏換気口塗装
■換気口塗装
■ガラリ塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■排水パイプ塗装
■基礎巾木塗装

H様のお宅は築35年、木造(在来工法)2階建ての和風住宅です。
15年前に弊社で外装工事をさせていただいたOB様です。

屋根は陶器瓦(和型J型)
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
切妻の屋根で上屋根にはソーラーパネルが設置されています。
瓦の割れもなく棟押えの状態も良好です。

屋根板金部.jpg
変退色している壁際板金部はきれいに塗っていきました。

樋.jpg 樋 (1).jpg 樋 (2).jpg
樋は15年前に弊社で架け替え工事を行っています。
今回は塗装できれいにしました。

外壁はモルタル。
これまで2回の塗り替えをされており今回が3回目の塗装になります。
弊社で塗装をさせていただいたのは15年前、2回目の塗装でした。
築35年、これまで定期的にメンテナンスをされているだけの事はあります。
外壁2.jpg 外壁3.jpg クラック.jpg
多少汚れは見られますが、クラック(ひび割れ)はほとんど見られずヘアークラック程度の小さな割れが数ヶ所見られただけでした。
モルタルの塗装をする際は、マスチックローラーという表面に小さな穴がたくさん空いている多孔質のローラーを使用し、外壁に1段塗りで厚みのある膜に仕上げる工法を使いますが今回は3回目の塗装、しかもモルタル素地の状態が良いのでウールローラーを使用して外壁の模様をそのまま活かす工法を選びました。
その他、玄関木部(垂木)、庇瓦軒裏木部垂木、小庇天端、出窓上天端等を塗っていきました。

外壁のお色は、元のお色とほぼ同じになりました。
上のビフォーアフターの画像をご覧いただいてもあまり変化を感じていただけないと思います。
それは15年前に完璧な塗装工事をしていたからだと自信を持っていう事ができます。
H様とはお客様としてもご近所さんとしても長いお付き合いをさせていただいており、長い間地域に貢献されてきた姿は人としても尊敬しています。
いつまでもお元気で。これからも仲良くしてください。
2回目の塗装のご依頼本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:38| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

つば九郎は永遠に

あまりにも突然の知らせに驚いた方も多くいらっしゃることと思います。
ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター「つば九郎」の担当者さんがお亡くなりになられたという。

「つば九郎」と言えばとにかく自由奔放でマイペース。
お馴染みのスケッチブックを用いたフリップ芸は知らない人はいないでしょう。
フリップに毒を交えながら書く文章は秀逸で担当の方はかなり頭のいい方であった事が予想されます。
他球団のマスコットキャラクターを攻撃したり、ファンやチアガールをからかったりの悪行や毒舌の数々から「畜生ペンギン」とも言われていました。
それでも誰からも憎まれないのがつば九郎のすごさ。
グッズの売り上げももちろん一位。

IMG_2823.jpg

IMG_2820.jpg
空中くるりんぱ。成功した試しがないけど見ちゃう。

IMG_2821.jpg
他チームの選手ともよく絡んでましたよね。
カープの小園選手や坂倉選手も仲良かったね。

競馬とビールをこよなく愛するつば九郎。
誰の目も気にしないあの自由さは唯一無二の存在でした。
大好きでした。

体調不良で当面の活動を中止する事はしっていましたがまさか・・・。
51歳、早すぎる。
担当者の方のご冥福をお祈りいたします。
そしてありがとう。
つば九郎先生は永遠です。

IMG_2819.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:08| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

三入東2丁目・M様邸の完工報告

令和6年12月20日に完工しました広島市安佐北区三入東2丁目・M様のお宅の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後



施工前22.jpg 施工前23.jpg 施工前24.jpg
施工前
施工後22.jpg 施工後23.jpg 施工後24.jpg
施工後 

白いサッシと外壁の優しい色がマッチして上品な仕上がりになっています
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg







施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
屋根施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
屋根施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
屋根施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
屋根施工後

退色した屋根が美しく蘇りました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg

屋根完.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 186u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND‐322

【屋根塗装工事】シリコン仕様 122u
■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り)
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)
※色 No.39バイエルンブラウン

【内装リフォーム工事】

《工期》11月11日〜12月20日

《その他サービス工事》
■ベランダ笠木塗装
■ベランダ床面塗装
■軒裏換気口塗装
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■ガス管塗装
■表札文字入れ
■換気口取替え(ステンレス)

M様のお宅は築28年、『山根木材(株)』さんの木造(在来工法)2階建ての洋風住宅です。
屋根、外壁共に今回初めての塗装メンテナンスになりました。

屋根は4.5寸勾配で素材は乾式コンクリート瓦(クボタ パラシェイク)
屋根 (4).jpg 屋根 (5).jpg 屋根 (6).jpg
全体的に表面塗膜は退色しています。

屋根大.jpg
表面の塗膜はなくなり素地が見えている状態でした。

カビ (3).jpg カビ.jpg カビ (2).jpg
カビや苔の繁殖が見られました。

割れ (2).jpg 割れ (3).jpg 割れ.jpg
3〜4ヶ所ほど瓦の割れが見られました。
この瓦は既に廃盤になっていますがこういう時の為に弊社では予備の瓦を用意しています。

棟押え大.jpg
棟押えの釘がことごとく浮いていました。
これを放置するとこの釘穴から雨水がはいり中の垂木が腐食してしまいます。

樋 (2).jpg 樋 (1).jpg 樋.jpg
樋はきれいに塗装をしました。

外壁はモルタル。
アクリルリシンの吹き付けがされていました。
外壁 (1).jpg 外壁.jpg 外壁 (2).jpg
汚れやくすみが見られました。

クラック (3).jpg クラック (1).jpg クラック (2).jpg
あちこちにクラック(ひび割れ)が見られました。

外壁のお色は何パターンかカラーシュミレーションをさせていただきました。
1階と2階の間の胴差(幕板)や白いサッシをアクセントカラーにするのはある程度お色味がある方が良いのではないかとアドバイスさせていただき、最後は以前工事をさせていただいたOB様のお宅で全体的なイメージを確認していただき決めていただきました。
上品なお色になっています。
その他、鼻隠し、胴差、小庇天端、出窓上天端、雨戸等を塗っていきました。
内装リフォーム工事を先行させていただきクロス、襖、畳が新しくなりました。
洗面台も交換させていただきました。
内装工事の際はどうしてもお仕事をお休みしていただかないといけなかったりで奥様にはご迷惑をおかけしました。
M様とは同じ団地内にお住まいという事もあり本当に長くお付き合いをさせていただいています。
ご主人も奥様も陽気な方なのでお話しているといつも元気をいただきます。
M様、私たちに工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 17:03| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

「安芸高田らーめん ごうき」さんに行ってきました

おひさしぶりのラー活

IMG_2672.jpg
今年初のラーメンはずっと気になってた吉田のラーメン屋さん 『安芸高田らーめん ごうき』さん。

IMG_2666.jpg
11時OPENって事で並ぶのも嫌なので早めに出発、30分も早く着いてしまった
もちろん1番のり。

IMG_2668.jpg
安芸高田ラーメンっていうのは醤油豚骨ラーメン。

IMG_2670.jpg
+300円でライスとどて煮も付ける事にしました。

スープはまったく臭みもなくて何より麺がおいしい。
麺硬めにして大正解

IMG_2674.jpg
お店の外にテイクアウト用のがあったので買って帰りました。
2食入りで900円。
いやいや。お財布に900円ちょっきり持っている人なかなかいないから。
お釣りが出ないのならもう1,000円でええやん

『安芸高田らーめん ごうき』
安芸高田市吉田町上入江1925−2

定休日 月曜日

ラーメン屋さん情報.gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:11| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

亀山南2丁目・I様邸の完工報告

令和6年12月5日に完工しました広島市安佐北区亀山南2丁目・I様のお宅の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後



施工前22.jpg 施工前23.jpg 施工前24.jpg
施工前
施工後22.jpg 施工後23.jpg 施工後24.jpg
施工後

色褪せした外壁に美しい艶が戻りました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg






施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
屋根施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
屋根施工後

温かみのある屋根にかわりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg

屋根完工.jpg
 
【外壁塗装工事】
メイン面 ラジカル制御形シリコン仕様 132u
■下塗り 日本ペイント パファインパーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND‐280

アクセント面 WB多彩仕上工法シリコン仕様2色仕上げ(石積み調大柄パネル) 44u
■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)
■中塗り スズカファイン WBアートSi(A色)2回塗り
■模様塗り スズカファイン WBアートSi(B色)
■上塗り(クリヤー) スズカファイン WBアートSiクリヤー
※色 WB2394
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード

【屋根塗装工事】シリコン仕様 78u
■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)
※色 No.34ダンケルブラウン

【樋架け替え工事】

《工期》10月30日〜12月5日

《その他サービス工事》
■エアコンダクトカバー塗装

I様のお宅は築20年、木造2階建ての洋風住宅です。
屋根、外壁共に今回初めての塗装メンテナンスになります。

屋根は乾式コンクリート瓦(4.5寸勾配)
屋根 (4).jpg 屋根 (5).jpg 屋根 (6).jpg
全体的に表面塗膜は退色していました。

屋根大.jpg
このように表面の塗膜はなくなり素地が見えている状態でした。

カビ (1).jpg カビ (2).jpg カビ (3).jpg
カビや苔の繁殖が見られました。

棟押え (1).jpg 棟押え (2).jpg 棟押え (3).jpg
棟押えの釘が浮いていました。

樋 (2).jpg 樋 (3).jpg 樋 (1).jpg
樋は全面新規交換を行いました。
軒樋の内部に苔が繁殖していました。

外壁は窯業系サイディングボード。
外壁.jpg
2種類のボードが使用されています。

メイン面 (1).jpg メイン面 (2).jpg メイン面 (3).jpg
メイン面は単色のボードです。
日当たりの悪い面はカビの繁殖が見られました。

アクセント面 (1).jpg アクセント面 (2).jpg アクセント面 (3).jpg
アクセント面はタイル調のボード。
日当たりの良い南面は退色して元の色がわからない位色褪せしていました。


目地のシーリング材は全面交換いたしました。
シーリング材大.jpg
シーリング材はかなり硬化してカチカチになっている上に完全に剥離していました。

アクセント面はタイル調の意匠サイディングで2色で仕上げられたボードです。
ここを単色で塗るとちょっと味気ないし仕上がりがなんとなくベタっとした感じになります。
A色、B色と2色の塗料を使用して仕上げる多彩仕上にしています。

ベランダフレーム (2).jpg ベランダフレーム (5).jpg ベランダフレーム 大.jpg
特に劣化が見られたのがベランダの下のフレームと玄関上のフレーム。
水を含んでボロボロになっていました。
ここのフレーム部分はただのデザインとしての付属物です。
今後このような状態にならないようにフレームは撤去させていただきました。

カビで真っ黒になった軒天は防カビ仕様にさせていただきました。
その他鼻隠し、勝手口庇、出窓上天端、土台水切り、ベランダ内部水切り等を塗っていきました。
ベランダ床面と玄関上のフラットルーフはFRP防水。
トップコートを塗布しました。

屋根、外壁共に早めにお色も決めてくださり工事もスムーズに進みました。
実はI様のお宅は何年も前に一度現場調査をさせていただいた事があります。
まだその頃はドローン診断をしていない頃でした。
この度ご連絡をいただき改めて調査をさせていただき工事の運びとなりました。
お庭にご主人のお手入れさせている樹木やお花がたくさんありましたが工事をするにあたり邪魔にならないように剪定したり移動してくださったりして多大なご協力をいただきました。
そしていつも優しく対応してくださった奥様。
ご夫妻に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

完工.jpg


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 14:53| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

お気に入りコーナー

おうちの中の私のお気に入りコーナー🏠
@リビングのチェスト周り
IMG_2580.jpg
おうちの中をごちゃごちゃ飾り立てるのは好きじゃないけどここだけは別。
このチェストがないと我が家のリビングは殺風景極まりないと思う。

Aキッチンの吊戸棚に取り付けたワイングラスホルダー
IMG_2630.jpg
家を建てた平成17年(20年前)はカウンターのないオープン式のアイランドキッチンもちょいちょい出始めていました。
私はシンク周りが丸見えになるのは嫌だったのでカウンターは必須だと思っていました。
キッチン用品が多い事もあり悩んだ末にやっぱり吊戸棚は付ける事に。
トータテハウジングの監督さんにゴールドのワイングラスホルダーを2つ取り付けてもらいました。
その後ホルダーを2つ追加して現在に至ります。
ダイニング側から見てもきれいだしワイングラスは割れやすく扱いずらいのでこれは大正解
ただ令和の家ではないのはたしか

最近自分のおうちの事全然ブログにしていなかったのでまたちょこちょこ載せていこうと思います

またのおいでをお待ちしております(雪景色).gif


外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 12:28| 広島 ☁ | TrackBack(0) | おうちの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

亀山西2丁目・S様邸工事中です

1月8日より工事に入りました広島市安佐北区亀山西2丁目・S様のお宅をご紹介します。

志水様.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 171u
■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※強力防カビ仕様

【屋根改修工事】カバー工法 117.1u
■福泉工業(株) シルキーG2(ギングロ)

【樋架け替え工事】 

S様のお宅は築21年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造の2階建て洋風住宅です。

屋根はスレート瓦(クボタ カラーベスト スペリアルグランデ)
屋根 (1).jpg 屋根 (3).jpg 屋根.jpg

アスベストを含有していないスレート瓦です。
これまで塗装によるメンテナンスはされておらず全体的に退色しています。
カビや苔の繁殖も見られます。

下屋根 (2).jpg 下屋根 (1).jpg 下屋根 (3).jpg
下屋根は苔が繁殖しています。

ケラバ (2).jpg
ダイワさんの特有のケラバが割れています。

棟押え大.jpg
棟押えの板金の釘が浮いています。

屋根割れ (1).jpg 屋根割れ (2).jpg 屋根割れ.jpg
屋根割れ大 (1).jpg
あちこちの瓦が割れています。

屋根割れ大 (2).jpg
割れて滑落した瓦の一部です。
S様のお宅が建築された平成16年(2004年)と言えばアスベスト含有率が1%を超える建材の製造や輸入、使用が禁止された時期でもあります。
その後スレート瓦はノンアスベトに移行していくわけですが、実はアスベストの入ってない屋根材は耐久性がなく早い時期に割れや剥離が起こると現象が続出したのです。
アスベストの代替品となるものはなかなか確立されず特に端境期のスレート瓦は不具合が多く見られます。
まさにちょうどその時期の屋根材という事になります。
とても塗装ができる屋根ではないので今回は既存の屋根の上に新しく金属屋根材を張るカバー工法を行います。

樋 (1).jpg 樋 (2).jpg 樋.jpg
雨樋は全面交換いたします。

樋大.jpg
軒樋の内部にはヘドロや苔が堆積していました。


外壁はダイワハウスさんのオリジナルパネルDCウォール。
厚さは16oでメイン面、アクセント面と2種のボードが使用されています。

外壁メイン面 (3).jpg 外壁メイン面 (1).jpg 外壁メイン面 (2).jpg
メイン面はあちこちに汚れが見られました。

外壁アクセント面 (1).jpg 外壁アクセント面 (2).jpg 外壁アクセント面 (3).jpg
アクセント面も汚れやカビの繁殖が見られました。

今回が初めての塗装メンテナンスになります。
目地のシーリング材も全面交換いたします。

軒天.jpg ケラバ.jpg シャッターボックス.jpg
勝手口.jpg 土台水切り.jpg ベランダ.jpg
その他軒天、ベランダ軒天、屋根ケラバ、破風板、鼻隠し、シャッターボックス、勝手口庇、土台水切り等を塗っていきます。
ベランダの床面はシート防水。
トップコートを塗って保護します。

下屋根があるので今回は外壁塗装を先行して行いました。
屋根材の色は早めに決めていただいたのですが外壁のお色がなかなか決まらず何度も打ち合わせをさせていただきました。
優しくエレガントで本当に素敵な色使いになっています。
ここの所の積雪で工事が停滞しておりますが工事は終盤に入っています。
お披露目がとても楽しみなお宅です。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 16:22| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

寒波も今日がピークかな?

我が家のお庭には樹木といえるようなものはなくシマネトリコの樹が1本あるだけ。
新築時に植えてもらった玄関横のシンボルツリーはいつの間にか枯れてしまったし、私が植えたコニファーも4〜5本あったけど目隠しにしてはあまりにも大きくなり過ぎてしまったのと毛虫が出るって事で社長が全部切り倒してしまいました。
たしかに大きくなり過ぎた樹木は手に負えなくなる事もあります。

じゃあお花は?
枯らすの専門の私。ガーデニングなんてもってのほか

家の中はどうかというと観葉植物すらありません。
ただ衝動的に欲しくなる事もあります。
2年半位前にスーパーで見かけたアジアンタムが可愛くて大事に育てていました。
長期の旅行で留守にする時も気を遣って枯らす事なく頑張っていたのですがバタバタしていた昨年末とうとう枯らしてしまいました。
私のバカ、バカ、バカ

急にさびしくなったキッチンのカウンター。
小さな観葉植物をお招きする事にしました。
IMG_2551.jpg
これはカポックっていう植物。
スリーコインズで購入。
300円で抜群の癒し効果

最近は生花も大好き。
人にあげる事の方が多いけどたまには自分のためにね

路面凍結に注意.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:43| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

亀山南4丁目・K様の完工報告

令和6年10月31日に完工しました広島市安佐北区亀山南4丁目・K様の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後



施工前22.jpg 施工前23.jpg 施工前24.jpg
施工前
施工後22.jpg 施工後23.jpg 施工後24.jpg
施工後

全体のバランスもよく上品な仕上がりになりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg








施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
屋根施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
屋根施工後

屋根のお色も変えてまとまりができました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg

完工.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 167.2u
■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※ベランダ内壁強力防カビ仕様
※色 メイン面 ND−322 アクセント面 ND−375

【屋根塗装工事】シリコン仕様 147u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトベスト強化シーラー
■上塗り 日本ペイント 水性シリコンベスト(2回塗り)
※色 ジェノバブラウン

《工期》9月27日〜10月31日

《その他サービス工事》
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■ガス管塗装
■玄関ドア塗装
■表札文字入れ
■外構部大手塗装等


K様のお宅は築35年、『セキスイツーユーホーム』さんの木質系ユニット構造(枠組壁工法)2階建ての洋風住宅です。

屋根は切妻3.5寸勾配のスレート瓦(カラーベスト ニューコロニアル)
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
4.5mm厚の屋根材です。
これまで2回の塗装改修歴があり前回の塗装は15年前にされたそうです。
上に遮るものがない屋根。年数が経過し色が褪せるのは当然の事です。

塗膜の剥がれ (1).jpg 塗膜の剥がれ.jpg 塗膜の剥がれ (2).jpg
塗膜の剥がれている箇所が見られました。

割れ.jpg
割れている箇所も見られました。

縁切り.jpg
15年前当時としては珍しく縁切り部材(タスペーサー)が入っていましたが全面に入っている訳でもなくしかも縁がまったく切れていない状態で瓦の重なり部分は完全に塗膜で塞がれていました。
洗浄後の最初の作業が手作業での縁切り。
そして新たにタスペーサー01を挿入しました。

板金部 (1).jpg 板金部 (2).jpg 板金部 (3).jpg
板金部も塗装をしていきました。
塩ビ鋼板ですが塩ビが剥がれたところから錆びが発生していました。

初回の塗装なら弱溶剤の塗料を使用したいところですが今回は水性塗料を使用します。
上屋根、下屋根の面積を合わせると147u。
なかなかの大きさです。

樋 (1).jpg 樋 (3).jpg 樋 (2).jpg
変退色した樋はきれいに塗っていきました。

樋大.jpg
軒樋内部に苔の繁殖が見られました。
洗浄の前に苔を取り除きました。

外壁は12mm厚の硬質木片セメント板。
外壁 (3).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (1).jpg
屋根と同じくこれまで2回塗装をされています。
汚れやカビの繁殖が見られました。

その他軒天、玄関軒天、バルコニー軒天、破風板、鼻隠し、胴差、バルコニーフレーム、付梁、玄関庇、玄関柱、勝手口庇、雨戸、基礎換気口等を塗っていきました。
デサイン上、付梁も多く付帯部分の塗装が多めで時間がかかりました。

外壁のお色は2色使い。
バルコニーの壁面のお色を変えてアクセントにしています。
なかなかお色が決まらずご夫妻と一緒に弊社で工事をさせていただいたOB客様のお宅でお色を確認したりして決めていただきました。
弊社のスタッフも絶賛の上品な仕上がりになっています。
K様、工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:25| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

数年に一度の寒波

数年に一度の寒波?

なんかしょっちゅう聞いてるような気がする。
一昨年の1月は10年に一度の大寒波って事で焦ったけどあの時はどうって事はなかったような。
北海道や日本海側はかなりの雪が降ってるみたいですね。

IMG_2562.jpg

IMG_2563.jpg
今のところたしかに気温は低いけど雪はそうでもなくてパラパラと降ったかと思ったら晴れ間が出たり。
もう積もらなくてよし。

某ブランドバッグのハンドル(持ち手)と本体をつなぐパーツ(根革)がちぎれてしまいました。
ショップに持って行くのもめんどくさいので靴やバッグの修理をする専門店にお願いする事にしました。
ちぎれている根革を修理するのに10,000円(税抜き)の見積り。
でもよく見ると他の3ヶ所も若干危うい感じ
なんと2ヶ所目からは半額になるという。
という事は4ヶ所全部直して25,000円。
キャンペーンで10%の割引で−2,500円。
計22,500円。
税込で24,750円。
サービスでハンドルも磨いてくれるという。
もう、これは仕方ないよね〜

補修完了は5月上旬。
首を長〜くして待ってる

IMG_2559.jpg
きれいなピアス購入


大雪注意報.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


posted by りょうこ at 16:44| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

三入東2丁目・Y様邸工事中です

1月7日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・Y様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観.jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 192.8u
■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー(※ベランダ内外部はパーフェクトフィラー)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 メイン面 日塗工P22-70B(5分艶) 強力防カビ仕様
(アクセント面は未定)

【屋根葺き替え工事】132.2u
■(株)鶴弥 スーパートライ110 TYPET(アンティックブラウンS)

【樋架け替え工事】 

Y様のお宅は築34年、『積水ハウス(株)』さんの軽量型鋼ピン接合フレーム構造の2階建て洋風住宅です。

屋根はセメント瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (3).jpg 屋根 (2).jpg
セメントと川砂を混ぜて作られた屋根材です。
これまで塗装によるメンテナンスはありません。

屋根 (4).jpg 屋根.jpg 屋根 (5).jpg

剥がれ.jpg 剥がれ (2).jpg 剥がれ (1).jpg
全体的に退色し塗膜が完全になくなっている箇所もありました。

カビ.jpg カビ (3).jpg カビ (2).jpg
カビや苔の繁殖も見られます。

棟押え (3).jpg
棟押えの釘は浮き上がったり抜けている箇所もありました。

ひび割れ大.jpg
瓦に細かいひび割れが見られます。
セメント瓦は年数が経過すると経年劣化でこのようにひび割れを起こします。
塗装ができない事はないのですがひびや小穴がそのまま残りあまり良い仕上がりになりません。

今回はセメント瓦から塗装の必要のない陶器瓦に屋根を葺き替えます。
工事は屋根工事から始まり既に終わっています。

こんな感じになっています
屋根完.jpg

樋.jpg 樋 (2).jpg
雨樋は全面交換いたします。
軒樋の内部には雨水やヘドロが堆積していました。

外壁はセキスイのFパネル。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
あちこちに汚れが見られました。
今回が初めての塗装メンテナンスになります。

目地大.jpg
目地のシールジョイントはカビで真っ黒になっています。

外壁塗装が終わり次第、一部にアクセントとしてセラミックレンガを貼っていきます。

軒天.jpg 破風.jpg 胴差.jpg
シャッターボックス.jpg ベランダ笠木.jpg 出窓上.jpg
その他軒天、破風板、鼻隠し、胴差、ガラリ、ベランダフレーム、シャッターボックス、ベランダ笠木・ベランダ手摺り・出窓上天端・ベランダ内部水切り等を塗っていきます。

Y様のお宅は地元桐陽台のお宅。
ありがたい事です。
外壁のお色はとてもお悩みになられたようです。
お正月にご家族でゆっくりとお話していただけるように年末に塗り板や施工事例集をお渡ししていました。
あーでもないこーでもないとなかなかお話はまとまらなかったそうです。
もうしばらくの間ご不自由をおかけしますがよろしくお願いいたします。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 21:45| 広島 ☔ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

2025カープグッズ新製品

2月1日(土)
2025カープグッズ新製品発売日って事であっこ嬢とズムスタのグッズショップへ行ってきました。

1.jpg
あっこ嬢、61番から4番に背番号が変わった矢野選手のユニフォームを物色中。

2.jpg
新グッズの『北斗の拳』とのコラボレーショングッズ。

4.jpg
なんといっても私たちのツボNo.1はレザートートバッグ。

5.jpg
まさかの15,000円。

めちゃくちゃ可愛いやん
あっこ嬢がお揃いで買おうってしつこく言ってきたけど私はいったん保留。
だって・・・。
いつ使うねん。

でもやっぱり可愛い。
たぶん・・・買うな

6.jpg

7.jpg

3.jpg

8.jpg

その後ゆめタウンでお買い物して結局晩御飯までご馳走になってしまいました。
はじめてあっこ嬢のカレー食べたんだけどこれがおいしくてビックリ

帰りは結構な雨だったんだけど途中から雪になっていつもの抜け道がまさかの通行止め。
道路は雪でガッチガチ。
恐る恐るの帰宅でした

路面凍結に注意.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:55| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする