10月に安佐北区役所にて行われる『まちづくり発表会』のメンバーに自治会の代表として入れていただいています。
毎月1回の会議と平行して、分担して取材等を進めています。
私達の住む『三入東学区』の各団体がどのような取り組みをしながらまちづくりを行っているかを発表します。
納涼祭も終わったので今度はそちらに集中しようと思います。
今日は自治会長と団地内にある幼稚園、学校を全て取材させていただく事になりました。
学校が地域と関連して行っている活動について詳しくお伺いします。
まずは『広島市立三入東小学校』です。
校長先生不在の為教頭先生からお話しを伺います。
次は『広島市立三入中学校』
テニス部の試合中にも関わらず教頭先生が応対して下さいました。
次は『広島市立安佐北中学校・高等学校』
ご多忙にも関わらず校長先生と事務局長さんが応対して下さいました。
吹奏楽部の生徒さん達が校舎の前で練習をされていましたがみなさん一斉に明るい笑顔で「こんにちは!」と声を掛けて下さりとってもいい気分になりました。
あと『広島県立広島北特別支援学校』と『三入東幼稚園』も回る予定でしたが午前中で3校回るのが精一杯。
今日の取材は終了です。
娘が高校を卒業後は学校とはまったく縁のない生活をしておりますので久しぶりの学校訪問はとても新鮮な気分です。
各学校の先生方の熱心な指導振りも伝わりました。
みなさま御協力ありがとうございます。
色々とお話聞けてとても楽しかったです。
現在塗装工事をさせていただいているご近所のS様ご夫妻が先ほど新鮮なお魚やタコを持ってきてくれました!
すごい大量なんです〜。ありがとうございます☆
暑い夏、少しでも涼しく過ごしたいですよね。
遮熱効果で環境・省エネに効果のある光触媒塗料『TOTOハイドロテクトカラーコート』がオススメです!
長期間(約20年)汚れを防ぐ効果もあるので塗り替えのコストを大幅に削減できます。
『TOTOハイドロテクトコート』の認定施工店は広島県では現在13社、安佐北区では当社のみ取扱い・施工しております。
外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
くわしくはこちらにどうぞ
TEL 082−810−5310
E-mail: info@sasaki-tosou.info
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

【関連する記事】
今日、暑中見舞い届きましたよーー!!
ありがとうございました!!
いつもりょうこさんに励ましのコメントいただいて、本当に頑張れるんですよー!!
また、本業以外にも活動なさられてるんですねっ!
りょうこさんこそお体に気をつけてくださいね^^v
改めてこれからもヨロシクです^0^
よかった〜無事に届いて…。てか、DM(ゴミ)に紛れて捨てられてなくってよかった(^_^;;;)
そりゃ〜もうメチャメチャ応援してますもん♪
地域の活動は基本的にボランティアですから時間もた〜っぷり取られちゃうし大変な事も多いです。
でもそれ以上に色んな方と知り合えたりイベント等を一から企画運営したりする事はとってもやりがいはありますよ。
仕事より頑張ってたりして…。
灯篭もう買ってますよ〜(ナフコで6本!)
今年は弟の初盆なんで一つは白い灯篭です。
そうですよね。あのカラフルな灯篭は安芸門徒特有の物なんですよね。
私広島から出た事なかったから大人になるまで広島(安芸地区)にしかないって事まったく知りませんでした。
私が小さい頃はじゃがいもを半分にしてろうそくを立てて火を付けて灯篭の中に入れていましたよ。
夜になるとそこかしこに灯りが灯ってそれはそれはきれいな光景でしたよ。
しかし、あまりにも火災が多かったのでいつの間にか火を付ける風習がなくなりました。
どんなに世の中がデジタルな時代になってもお墓参りで手を合わせる習慣はいつまでも変わらないで欲しいですね。
へえ〜。灯篭張りのバイトですか。珍しいですね。
そういえば昔、友達が『貝堀り』のアルバイトをしていました。(大野の子)
面白そうでしょ!
私は高校生の頃マックでバイトした事ありますが結構マニュアルが多くて厳しかったですよ。なつかし〜!
お墓参り、心を込めてお参りして来て下さいね(^^)y
今日は朝早くからお疲れ様でした〜!
海斗くん達も一緒でしたか(*゜o゜*)
お仕事じゃなかったらゆっくりできたんでしょうが、かえって早朝のほうが涼しくていいかも。
私達もお墓参りはいつも早朝に出発しますよ♪
暑い中の鍋、キテますね〜★
締めの「塩ラーメン」も気になるなぁ〜。