朝の日差しがポカポカと気持ちよく、ほんの5分か10分のつもりが気がついたら1時間

これから夏に向けやつら(雑草軍団)はますます勢力を増してこれでもかと庭中に侵攻してくるはず…。
毎日コツコツと負けずに阻止せねば

それにしても雑草はたくましい。
風に乗ってやって来ては仲間を増やし、頑強な根を張りどんどん増殖、あげくの果ては固いアスファルトを突き破り…。
ひ弱なりょこちゃんも雑草魂で頑張ります

でも…草むしりが面倒って言われる方って結構多いですよね。
自分の家の庭が国定公園か世界遺産だと思えばいいんです。
毎日みんなが見にくると思えばきれいにせざるを得ないでしょ?
国定公園にゴミや雑草が少しでもあるとかっこ悪いじゃないですか。
あら不思議


さあ、明日からさっそくお試しあれ


もうすぐこどもの日ですね。
あんまりこいのぼりって見なくなったような…?
住宅地に住んでるせいでしょうか。
昔はこの時期になるとご近所中そこかしこで見たような気がします。

塗り替えシーズン到来につきいよいよ始まりました

『'09春の塗り替えキャンペーン』(3月1日〜5月31日まで)
期間中、見積り依頼いただいた方に3,000円の商品券を差し上げます。(先着10名様)
またご成約いただいたお客様の中から抽選で1名様に今話題のデジタルフォトフレームを進呈致します。
ぜひこの機会におうちの点検・見積りをしておきませんか。
外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
TEL 082−810−5310
E-mail: info@sasaki-tosou.info
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです


てか、今日は、お日さまはポカポカしてたけど、学校で生活してて寒かった。
昼からの授業は肩・首あたりがだるかったやばかった。授業中に首回したり、肩揉んでみたりしよった。で帰ったら、案の定、微熱(~o~)ほんと、勘弁してほしい。だるい時はたいがい熱が来そうな時。喉もいたいから、気をつけないと!!!
まぁ、明日行ったら、水・木と休みだし頑張ろうっと。どうせなら、金曜日も休みにしてほしいんだけど。
瀬野では、鯉のぼりはよく見るよ。みどり坂では、ちっちゃい鯉のぼりがしてあるよ。
風邪ひきよるんかね〜。
まだまだ朝晩寒いけぇ気をつけんといけんよ〜。
学校も休みが飛ぶとかえってたいぎ〜よね。
サラリーマンみたいにまとめて休みにすればいいのにね\(*⌒0⌒)b
いつ泊まりに来る〜?
おじちゃんも待ってるよ♪
ウチにもたしか昔こいのぼりがあったよ。
なつかしいね〜。
鯉のぼり。
子供の数が減少してるのか、男子の出生率が低下しているのか、単に鯉のぼりを建ててないのか?
うちの永吉の鯉のぼりは今年も実家で泳いでますバイ(笑)
町内中の人が凧を揚げ初節句を祝う習慣が有ります。
浜太郎は、娘ばんりなので鯉のぼりも凧揚げにも
参加した事がなく、いいのか、悪いのか良く分かりません。
でも、娘二人が会社を手伝ってくれているので
良かったのではないかと思います。
その娘たちは、23歳と21歳になりそんなに遠い
先ではないと思いますが?嫁にいって孫を連れてくる
日が来るのではないか浜太郎自身楽しみにしています。
ちびっ子軍団の襲来は楽しみでもあり、恐怖でもあり???
海斗くん、もえちゃん引き気味〜で一番疲れてたりして(^_^;;;)
ETC1,000円効果で今年は移動が多いかもしれませんね。
渋滞地獄怖いですぅ〜おとなしくお仕事してます(∪。∪)
それは永吉くん喜んでいるでしょうねぇ♪(^o^)♪
昔からの風習も今や何でも簡略化されててちょっと寂しくなるよね〜。
住宅地だと家が密集し過ぎてご近所トラブルにもなりかねない?
なんだかねぇ(^_^;)
町中の人が凧を揚げる風景は想像するだけでも壮観ですね。
さすが富士山を有する静岡人!(山梨の人ごめんなさい)
スケールが大きいです(@_@)
浜太郎社長もそうです。(BIG過ぎます)
社長の所は娘さんお二人ともお手伝いしてくれているのですか?
それは心強いですね(*^o^*)
私も今になってやっと塗装の仕事が大好きになりました。(以前はそうでもなかったんです)
そしてもっともっと色んな事を知りたくなりました。
浜太郎社長、コメちゃん、ひげちゃん、おおのさん、みなさんに一歩でも近づけるよう頑張りたいと日々思っています(^^)y