屋根塗装・外壁塗装・シーリング打替えともに終了しています。
外壁は窯業系のサイディングボード。
調査の際、一部のボードがボロボロになっていました

ボードがサッシ下から流れる結露水や雨水を吸収して膨れ上がり、土台水切りに粉が出ていました。
サイディングボードはセメント、繊維質、増量剤を混ぜたものを形成した物ですが主成分のセメント(80%)はお水が大好物

だからお水をグングン吸収してこういう悲しい状態になるのです。
当然こうなってしまったボードに塗装をする事はできません。
塗装をする前に新しいボードに取替えました

でもせっかくきれいになったとしてもおうちの立地条件が変わるわけではありません。
また同じように結露は起こりボードは傷みます。
今回はボードを結露水や雨水から守るためにこのような

ぢゃ〜〜〜〜〜ん

『伝い水防止水切り』『雨跡防止水切り』『雨筋ストッパー』と各建材メーカーによって名称は変わります。
これを取り付ける事により結露水や雨水が直接外壁を伝わらなくなるので外壁材を守る事ができます。
ブロンズ、白、黒、グレー等サッシの色に合わせて色を選ぶ事もできます。
部材自体は安価なので弊社では塗装をされたお客様にはサービスで取付けをさせていただいております。
だってせっかくきれいに塗った外壁が汚れたり、傷んだりするのってイヤなんだもん

H様のお宅もほとんどのサッシ下に取付けさせていただき大変喜んでいただきました。
ほんの少しの配慮で外壁の素材と美観を守れるグッズの紹介でした。





















外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
くわしくはこちらにどうぞ

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: info@sasaki-tosou.info
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです


う〜いい武器持ってるね
ひげちゃんも前から何現場か使用してるよ
特に光触媒の現場最高ですね
こだわりでこれからも頑張って下さいね。
ひげちゃん、おひさしブリ〜フよ〜♪(^o^)♪
ところで鹿児島、宮崎と大雨のニュースやってるけど大丈夫かなぁ?
塗装屋泣かせの梅雨ですが元気出していこうね(^^)y
光触媒頑張ってますか?
りょこちんも○○級で頑張ります(^_-)-☆