2011年06月22日

三入東2丁目・K様邸完工しました♪

6月4日に完工しました安佐北区三入東2丁目(桐陽台)・K様のお宅をご紹介しますNEW

施工前@.JPG 施工前A.JPG 施工前B.JPG
Bifore

施工後@.jpg 施工後A.JPG 施工後B.JPG
After

屋根施工前@.JPG 屋根施工前A.JPG 屋根施工前B.JPG
屋根Bifore
屋根施工後@.JPG 屋根施工後A.JPG 屋根施工後B.JPG
屋根After

メリハリのある仕上がりになりました
@.JPG A.JPG B.JPG

C.JPG D.JPG E.JPG

F.JPG G.JPG H.JPG

【外壁塗装】 光触媒仕様(TOTO ハイドロテクトカラーコート ECO−EX)
【屋根塗装】 遮熱仕様(アステック エナジースター・IRグロス)
【付帯部塗装】シリコン仕様
【樋架け替え工事】
【エクステリア工事】デッキ取付け(TOSTM リコステージU)

その他サービス工事
■テラス本体塗装
■倉庫(物置)塗装
■外構部ラティス塗装
■ガラリ塗装
■換気口塗装
■ガス管塗装
■エアコンダクトカバー塗装

《工期》5月10日〜6月4日

K様のお宅は築23年、『積水ハウス株式会社』の洋風住宅です。
これまで一度もメンテナンスしていない事もあり調査の際には屋根(カラーベスト)の割れやカビ、雨樋の漏水等全体的な劣化が見受けられましたがく〜(落胆した顔)
外壁はセキスイのFパネル
石膏を主成分とした素材を板状にしたボードにメッキ薄鋼板を接着剤で張り付け接合し外壁素材です。
非常に丈夫な素材なのでヒビが入る事もない素材ですが一部ボードが陥没している箇所がありました。
鋼板が入っているので金属パテで補修をしました。
ご主人が気になっておられたのは構造上、外壁の見た目が平坦すぎて凹凸感がない事。
そこで少しでも見た目にメリハリができるよう1階部分と2階部分を2色で塗り分ける事にしました。
K様は小さなお子様がいらっしゃるヤングファミリーですが、飽きの来ない落ち着いた感じがお好みという事でシックな色をセレクトしました。
1階部分の塗料は5分艶ですが2階は艶消し。
これぞ佐々木塗装と言った感じのすばらしい仕上がりになりましたぴかぴか(新しい)
どの角度から見ても完璧です手(チョキ)
1階テラス下にご主人手作りのウッドデッキがありましたが踏み板が外れたり腐食も見られたので既存のデッキは撤去して新しいデッキに取り換える事にしました。
このデッキは見た目は木製ですが実は樹脂製なので色褪せしたり腐食する事もありませんし塗り替える手間もありません。
汚れたらデッキブラシで軽くこするだけ。
我が家のデッキもこの樹脂タイプですがこれは本当にいいですね。何より安全です。
トモくん(保育園)も喜んで座ってくれていました。
今回外壁に使用したTOTOの光触媒塗料は一般塗料に比べると少し割高ではありますが耐久年数は約20年ひらめき
次回の塗り替え時期はトモくんが社会人になっている頃。
長い目できちんとメンテナンス計画を考えられ選んでいただきました。
相見積もりなしで私たちを信頼しお任せいただいたK様本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

完工.JPG

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

くわしくはこちらにどうぞ電話
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310
  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 07:40| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック