2013年05月25日

三入東2丁目・O様邸の完工報告です♪

4月27日に完工しました安佐北区三入東2丁目・O様のお宅をご紹介しますNEW

施工前@.jpg 施工前A.jpg 施工前B.jpg
Bifore
施工後@.jpg 施工後A.jpg 施工後B.jpg
After


施工前C.jpg 施工前D.jpg 施工前E.jpg
Bifore
施工後C.jpg 施工後D.jpg 施工後E.jpg
After


施工前F.jpg 施工前G.jpg 施工前H.jpg
Bifore
施工後F.jpg 施工後G.jpg 施工後H.jpg
After 


屋根施工前@.jpg 屋根施工前A.jpg 屋根施工前B.jpg
屋根Bifore
屋根施工後@.jpg 屋根施工後A.jpg 屋根施工後B.jpg
屋根After


防水性を失いカビの繁殖した屋根もピカピカになりました
屋根@.jpg 屋根A.jpg 屋根B.jpg

細かいところまで心を込めて丁寧に塗っています
@.jpg A.jpg B.jpg

C.jpg D.jpg E.jpg

F.jpg G.jpg H.jpg

【外壁塗装】遮熱防水仕様 130.6u
■下塗り エピテックWEプライマー
■上塗り アステック EC−2000DR・IR(3回塗り)

【屋根塗装】遮熱仕様 94.9u
■防カビ殺菌剤 バリアー
■下塗り エピテック WEプライマー
■上塗り アステック エナジースター・IRグロス(3回塗り)

その他サービス工事
■換気口
■換気扇フード塗装
■エアコンカバー塗装
■ガス管
■倉庫(物置)塗装
■灯油タンク等

《工期》4月9日〜4月27日

O様のお宅は築19年、『トヨタホーム(株)』の軽量鉄骨構造のお宅です。
これまで外装の改修歴はなく今回が初めての塗装工事なります。

屋根はモニエル瓦いう乾式コンクリートの瓦です。
コンクリートの表面にカラースラリー層というセメントの粉を吹付け表面にアクリルのクリアー塗装がされた瓦です。
元々は黒かった瓦ですが表面の塗装(塗膜)は紫外線や雨の影響で経年劣化を起こして全体的に白っぽくなっていました。
防水性を失い水分を吸収しやすくなっているので表面に黄色いカビや黒いカビが繁殖していました。
瓦の継ぎ目に苔が生えている箇所もありました。
外壁はケイ酸カルシウム板。
ところどころ塗膜が剥がれている箇所が見受けられました。
1ヶ所ですが割れているところもありました。
ボード目地のコーキングが劣化していました。
今回は1階と2階の2色塗り分けをしました。
その他軒天、破風板、鼻隠し、胴差、勝手口庇、玄関屋根、雨戸、外壁フレーム、玄関飾り柱、吹抜け部鉄板屋根、配管カバー、基礎巾木等付帯部分の塗装も多い建物ですがきれいに仕上がっています。
外壁、屋根塗装共に今回は『アステックペイント』の最強仕上げ。
鉄骨の入ったおうちは木造よりも夏場が暑くなりがちですがどちらも遮熱の塗料なのでこれからの季節にはかなり効果を発揮する事と思います。
O様は昨年弊社で工事をさせていただいたお客様のご紹介で外構の改修工事をさせていただいたのが今回の塗装工事にいたるきっかけになりました。
ご主人様はちょいちょい屋根に上がっては仕上がりを確認されたりしておられましたが周りを見渡してもどこのお宅よりもキレイな屋根になっていると満足されたようです。
外壁の色もかなり悩まれましたが奥様と一緒に弊社の塗り替え済み物件をぐるぐる回って参考にしていただきました。
明るい色使いがとてもさわやかです。
ご家族のみなさまがおうちに帰ってくるのが楽しみな家になっていればうれしく思います。
本当にありがとうございました。

完工写真.JPG

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 23:18| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック