
なんで今頃?って言われそうですがそれにはちょっとしたワケがありまして




Bifore



After



Bifore



After



Bifore



After
メインカラーの壁の色とベランダのアクセントカラーがかわいくマッチしています












屋根Bifore



屋根After



屋根Bifore



屋根After
キラキラ輝く屋根がまぶしいくらいです




【外壁塗装】光触媒仕様 177u
■下塗り RP16W
■中塗り TOTOハイドロテクトカラーコートECO−EX(2回塗り)
■上塗り TOTOハイドロテクトカラーコートECO−EX(クリアー)
【屋根塗装】遮熱仕様 102u
■防カビ殺菌剤 バリアー
■下塗り マルチシーラー(2回塗り)
■上塗り アステック エナジースター・IRグロス(3回塗り)
【樋架け替え工事】
【外構部改修工事】
その他サービス工事
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■倉庫(物置)塗装
■ガス管塗装等
《工期》10月18日〜11月12日
Y様のお宅は築22年『積水ハウス(株)』の洋風住宅です。
屋根は平板型のモニエル瓦。
モニエル瓦とはセメントと川砂を混ぜ合わせて作られる「乾式コンクリート瓦」の事です。
この瓦は通常の瓦と違い、コンクリートの表面にスラリー層という着色したセメントの粉が薄く吹付けてありその上にアクリルのクリアー塗装をしています。
元々黒に塗ってあった瓦ですが表面の塗膜は劣化して真っ白になっていました。
カビも見られました。
高圧洗浄の後、防カビ殺菌剤で除菌しました。
キラキラと輝きを取り戻した屋根の美しさに感動です。
外壁はセキスイのFパネル。
石膏を主成分とした素材を板状にして、特殊な用紙で包んだ建築材料で、非常に丈夫で断熱・遮音性が高くひび割れがしにくいのが特徴です。
さすがに築22年、壁を手で触ると白い粉状のものが付着するチョーキング現象が起こっていますが元々が強い素材なのでひび割れなどなく下地には問題はありませんでした。
目地部分にはPVCシールジョイントという目地材が入っています。
カビで真っ黒になっているので塗装をする前に次亜塩素酸やシンナーで丁寧に拭き取りました。
今回使用したのは『TOTOエクセラ(株)』の『TOTOハイドロテクトカラーコートECO−EX』
耐久性と長期間壁が汚れないという機能を重視されました。
外壁は1色ですが南面のベランダのみ色を替えてアクセントにしました。
かわいらしい色使いが私的にも気に入っています。
樋は今回は架け替えをしました。
軒樋の勾配が変わり内部にヘドロ状のものや苔が溜まっていました。
その他汚れた軒天、破風板、胴差、勝手口庇、ベランダの笠木や手すり、基礎巾木等々すべてきれいになりました。
実はY様のお宅は昨年10月20日に完工したお近くのY様の息子さんご一家のお宅。
ありがたい事にご実家に続き工事をさせていただいたのです。
奥様も色については何度も相談して白をメインとした美しい仕上がりになったのですが玄関側(道路側)から見るとなんかちょっと寂しい感じ。
モヤモヤした気持ちのままでいたのですが今年に入って思い切って奥様に玄関のフレームをベランダと同じピンクで塗ってはいかがですかと提案してみました。
そして奥様からOKをいただき先日玄関のフレームを塗り替えたってワケなんです。



Bifore



After
このように少し色を変えるだけでも全然雰囲気変わります。
改めて完工写真を撮り直しました。
これでやっとモヤモヤが晴れ、私の中でY様のお宅の工事は完結したのです。
やさしくてサッパリしたステキな奥様と寡黙なご主人。
とてもいいご家族でした。
最後まで納得のいく工事をさせていただき本当にありがとうございました

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです


ラベル:光触媒