2013年12月16日

安全・安心なまちづくり安佐北区民大会/安佐北元気フェスタ

昨日は安佐北区民文化センターで開催された『安全・安心なまちづくり安佐北大会・あさきた元気フェスタ』に行ってきました。
1.jpg
一日フルに行われるイベントですが私は午後から現場調査があるのでタイムリミットは2時間。

講演T「東日本大震災から学ぶこと」
2.jpg
ひろしま避難者の会『アスチカ』代表の三浦綾さんによる講演です。
三浦さんは2011年3月11日福島県いわき市で被災され現在も広島で避難生活をされている方でご自身の体験に基づいたお話には説得力がありました。
地震のリアルな映像は身震いするほどでした。
あれからもうすぐ3年。
だんだんニュースも少なくなりました。
あの地震で多くの人の人生が変わりました。
私たちの想像のつかないような心の傷を受け今なお苦しんでおられる方もおられます。
ひろしま避難者の会『アスチカ』は「明日へすすむ力」という意味を込めて名付けたそうです。
まだまだ私たちにできる事がありそうです。
活動の内容はホームページをご覧ください。


3.jpg 4.jpg
読み上げ算日本一の伊藤由夏さんの模範演技。
スゴ過ぎるっがく〜(落胆した顔)
そもそも読み上げてる人の数字すら早すぎて聞き取れな〜い。
フラッシュ暗算。
これも画面が速過ぎてムリもうやだ〜(悲しい顔)
いったいどんな脳の構造してるんだ〜。
でもこれは幼い頃から鍛錬してきた伊藤さんの財産。
到底かないっこない。

講演U「防犯ボランティア活動とリーダーの役割」
5.jpg
近畿大学法学部教授の小川富之さんの講義

と、ここでタイムオーバーバッド(下向き矢印)
短い時間ながら結構楽しめました。
できれば午後のあさきた元気フェスタもいたかったです。
サブステージでは地域の活動紹介やサークルの発表、地元の野菜市や名産品の販売コーナー、おもてなし食堂、カフェコーナ等々盛りだくさんの内容だったようです。
おでん定食300円・・・食べたかったなぁたらーっ(汗)

そして午後からは安佐南区で現場調査。
途中奥様から電話をいただきなんとお隣の方も見てもらいたいとのこと。
急遽2軒の現場調査となりました。
お隣同志で仲が良くお話がおもしろくて楽しい調査になりました

line07_58a.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  
TEL  082−810−5310
  
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
ラベル:東日本大震災
posted by りょうこ at 23:58| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック