12月25日に完工しました安佐北区亀山南5丁目・M様のお宅をご紹介します
Bifore
After
Bifore
After
Bifore
After
Bifore
After
あたたかみのある色の外壁に変わりました
【外壁塗装】シリコン仕様
■下塗り エピテックフィーラーAE(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステック シリコンフレックス(防カビ剤添加)3回塗り
《その他サービス工事》
■換気口塗装
■エアコンカバー塗装等
《工期》12月9日〜12月25日
M様のお宅は築42年の木造住宅です。
屋根は陶器の和型瓦。
5〜6年前に瓦やしっくいの補修をされたそうですが今回は特に問題もありません。
外壁はモルタル(増築部分はサイディングボード)
これまで2回ほど塗り替えをされています。
最終塗装歴は16年前。
モルタル特有のクラック(ひび割れ)や少し塗膜の剥がれが見られました。
クラックはこのように塗装前にエポキシ樹脂を注入して下地を処理します。
奥様が気にされていたのが外壁のカビ。
今回は上塗り材に防カビ剤を添加しました。
樋は16年前に架け替えをされています。
樋も年数が経過すると雪の重み等で少しづつ勾配が変わってきます。
少々たわみが気にはなりますが今回は色褪せした樋をきれいに塗りました。
軒天はプリント合板が貼ってありますが一部浮いている箇所がありました。
このまま塗装をする事ができませんので今回は大工さんに頼んで一面のみ合板を追い張りしました。
足場を建ててみたらさらに破風板の一部が腐食している事が判明。
事前にはしごを掛けて調査はしていますが全面を見れるわけではありません。
そもそもはしごを掛けれる箇所は限られています。
たまに今回のように足場を組んで劣化を発見という事もあるのです。
腐食した破風板もやはり大工さんに頼んで一部改修しました。
ささくれ立っていた破風板、軒天の垂木、矢切もきれいになりました。
こだわりポイント
@外壁のカビが気になるという事でしたので上塗り材に防カビ剤を添加しました。
これでカビを抑制する事ができます。
A施工前の外壁は白で冷たい感じがしたので温かみのある色をおすすめしました。
可愛らしい奥様の雰囲気にもピッタリです。
M様のお宅は弊社ショールームが入っているテナントビルの某電気屋さんの店員さんからのご紹介をいただき今回ご縁ができました。
ありがたい事です。
色も気に入っていただいたようだし仕上がりにも満足しています。
とにもかくにもきれいになったおうちで新年を迎えていただく事ができてよかったです。
本当にありがとうございました
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
2014年02月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック