2014年06月18日

高屋町・M様邸工事中です♪

6月4日より工事に入りました東広島市高屋町のM様のお宅をご紹介しますNEW

足場仮設.jpg 外観.jpg

【外壁塗装】シリコン仕様
■防カビ殺菌剤バリアー噴霧(北面33uのみ)
■下塗り ホワイトフィーラーA(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステック シリコンフレックス(3回塗り)※防カビ剤アステックプラスS添加

【屋根瓦補修工事】
■棟押えしっくい補修

【内装リフォーム工事】
■トイレ・脱衣所・台所クロス張替え
■フローリング工事
■換気扇取り換え工事

M様のお宅は築32年、『(株)共立ハウジング』の木造住宅です。
平成10年に大幅な増築工事をされています。

屋根は陶器和瓦。
屋根1.jpg 屋根2.jpg 屋根3.jpg
これまでまったく補修はされていないそうですが瓦の割れやずれもなく棟の状態も大変良い状態でした。
しっくい1.jpg しっくい3.jpg しっくい2.jpg
ただ少しばかり漆喰の剥がれが見られましたので漆喰の補修を行いました。

樋は塩ビ。
樋 (1).jpg 樋 (3).jpg 樋 (2).jpg
紫外線による退色や留め金具の錆が見られます。
今回は美観のためにきれいに塗装を行います。

外壁はモルタル。
外壁.jpg
約20年前に塗り替えをされています。
その時はご近所のお知り合いにお願いされたそうです。
前回の塗り替えから年数も経過しチョーキング現象を起こしています。
クラック (1).jpg クラック (3).jpg クラック (4).jpg
またあちこちにクラック(ひび割れ)が見られました。
カビ1.jpg カビ2.jpg カビ3.jpg
日当たりの悪い北面はカビで壁面が緑になっています。
北面だけは高圧洗浄の後で防カビ殺菌剤を使用します。
上塗り材ににも防カビ剤を添加してカビの繁殖を抑えます。

破風板.jpg 矢切.jpg 軒天垂木.jpg

屋根板金部.jpg 小庇.jpg 雨戸.jpg
その他色が抜けている破風板、矢切、軒天垂木等の木部、屋根板金部、小庇や出窓の天端、雨戸等の鉄部を塗っていきます。
色の打ち合わせを予定していましたがご主人さっさと色を決められていて私の出る幕まったくありませんでした
高級感あふれる仕上がりになると思います。
今回内装工事を先行して行いましたが台所はフローリングやクロスの張替えがある為家具や物の移動が大変。
さぞかしご不便をおかけした事と思います。
内装1.jpg 内装2.jpg 内装3.jpg
段差のなくなった廊下等大変喜んでくださいました。
きっと外装のほうも喜んでいただけると思います。
ハウスメーカーさんとの相見積もりでしたが検討のうえ弊社を選んでいただき心より感謝致しております。
もうしばらくよろしくお願い致します

家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家  家  家

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目


広島ブログ
posted by りょうこ at 02:43| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック