買ってきたお米はすべて2リットルのペットボトルに入れていきます。
お米は空気に触れると乾燥して酸化が進むのでとにかく密封するのが大事なようです。


ペットボトルへのお米の入れ替え専用のろうとが売ってあるのです。
2年前に 『Amazon』で389円で購入しました。
老夫婦の二人暮らしなので最近は5kgのお米しか購入しません


5kgのお米だとペットボトル3本弱。
お米は本来、生鮮食品。
低温で保存するのがベスト。
ほんとはこれを冷蔵庫(野菜室)に入れて保管したいところではありますが飲み物(主に酒類)の多い我が家の冷蔵庫の中に入れるのはムリがあるので床下収納庫に入れています。
ちなみにこのろうとは計量カップもセットになっていました。
そういえば昨日テレビで新米の水加減についてやっていたのですが新米だからといって水加減を少なめにするのはもはや昔話

そもそも新米であろうが古米であろうがお米の水分量は同じなのだそうです。
水加減は規定量でOK

そしてもうひとつの昔話。
お米が炊き上がった時にしゃもじでまぜまぜする行為。
これもご飯がつぶれるのでやめたほうがいいそうです

昔話を地のままやってる私にはちょっと衝撃のお話でした。
おそらくほとんどの主婦のみなさんがそうだと思う。
私なんかお米の水が透明なるまでしつこく研ぎまくるタイプ。
これもお米がおいしくなくなる原因のひとつなんですよね。
新米の季節、色々と改めなくっちゃ


外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

ラベル:新米