2021年02月16日

三入東2丁目・N様邸工事中です

1月7日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・N様邸をご紹介します。

DSC00185.jpg

外観 (1).jpg

【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 183.3u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 メイン面 NDー460

【屋根葺き替え工事】120u
■(株)鶴弥 スーパートライ110 TYPET
※色 アンティックブラウンS

【樋架け替え工事】

N様のお宅は築34年、木造2階建ての住宅です。

屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラマウント)
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg

塗膜大.jpg
これまで一度も塗装歴はなく全体的に塗膜が退色しもはやこの瓦がどんな色だったのかもわからないくらいです。

棟押え (1).jpg 棟押え (2).jpg 棟押え (3).jpg
一番の問題は屋根の棟。
棟が歪み曲がっています。

棟押え大.jpg
漆喰が剥がれあちこちに散らばっています。
中の赤土が飛び出し軒樋の内部に詰まっている箇所もありました。

塗装をする為にはすべての棟を積み替えないといけません。
そうなると高額な補修費用と時間もかかわります。
今回は屋根を陶器瓦に葺き替えるご提案をさせていただきました。

こんな感じになっております
DSC02798.jpg

DSC02802.jpg
今後は一切塗装をしなくても大丈夫です。

外壁はモルタル。
誘発目地のないタイプ。
外壁 (3).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (1).jpg
屋根は塗装はされていませんでしたが外壁は10〜15年前に一度塗装をされたそうです。
年数も経過しているので汚れやチョーキング現象(手で触ると粉状の物が付着する現象)が見られます。

クラック(ひび割れ)も多く見られました。
クラック (1).jpg クラック (3).jpg クラック (2).jpg

一度塗装された樋は新しい樋に架け替えます。
樋 (1).jpg 樋 (2).jpg 樋 (3).jpg

樋大.jpg
軒樋内部には苔が大量に繁殖しています。
現在の樋は白ですがN様のお宅はサッシがブロンズなので樋を茶色にして全体をスッキリさせるのも有りですね。

外壁よりも意外と目に付くのは下から見上げた時に見える軒天。
軒天 (1).jpg 軒天 (3).jpg 軒天 (2).jpg

軒天大.jpg
木目調のプリント合板ですがプリントが剥がれ真っ白になっています。
木目は消えてしまいますが塗ればきれいになります。

破風板.jpg 雨戸.jpg ベランダ笠木.jpg
その他色褪せた破風板、鼻隠し、出窓上天端、雨戸、ベランダ笠木等を塗っていきます。

弊社の地元桐陽台にあるお宅です。
これまで色んな業者さんが屋根の指摘に来られたようですが弊社をお選びいただきうれしい限りです。
屋根の葺き替えを先行し現在外壁の塗装工事の真っ最中。
外壁も優しいお色に変わります。
洋風住宅のようですが和風のテイストも持ち合わせているので今回は色使いで完全な洋風住宅に仕上げていくつもりです。
完成がとても楽しみです

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 12:40| 広島 ☀| ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする