2022年11月12日

落合南2丁目・H様邸の完工報告

8月11日に完工しました広島市安佐北区落合南2丁目・H様邸の完工報告を致します。

施工前@.jpg 施工前A.jpg 施工前B.jpg
施工前
施工後@.jpg 施工後A.jpg 施工後B.jpg
施工後



施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg 
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後



施工前22.jpg 施工前23.jpg 施工前24.jpg
施工前
施工後22.jpg 施工後23.jpg 施工後24.jpg
施工後



施工前25.jpg 施工前26.jpg 施工前27.jpg
施工前
施工後25.jpg 施工後26.jpg 施工後27.jpg
施工後

明るめのお色からダークなお色に変わり今風の締まった印象になりました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg







施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
屋根施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
屋根施工後


カバー工法で屋根は2重になりました。深いグリーンが素敵です

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg6.jpg

完工.jpg

【外壁塗装工事】
1階 WB多彩仕上工法(2色仕上げ) 81.7u
■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)
■中塗り スズカファイン WBアートSi(A色)(2回塗り)
■模様塗り スズカファイン WBアートSi(B色)
■上塗り スズカファイン WBアートSiクリアー
※色 WB2333

2階 ラジカルハイブリッド仕様 36.2u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND−105

ベランダ壁面 セラミックレンガ貼り付け 10.1u
■玉川窯業 カルセラ
※色 B−12
※目地色 ホワイト

【屋根改修工事】カバー工法 115.5u
■アイジー工業 スーパーガルテクト
※色 シェイドモスグリーン

【樋架け替え工事】

【土台水切り補修工事】

《その他サービス工事》
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■エアコンダクトカバー塗装
■ガス管塗装
■外構部門扉塗装
■郵便受け・ポール塗装
■外構部大手塗装(エスケー化研 アートフレッシュ)

《工期》7月4日〜8月11日

H様のお宅は築22年。『エス・バイ・エル(株)』さんの木質系組立構造2階建ての洋風住宅です。
屋根は5寸勾配のスレート屋根。
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg
これまで塗装改修歴はありません。
全体的に退色しており表面の塗膜が失われていました。

カビ (1).jpg カビ (2).jpg カビ (3).jpg
黄色や黒のカビの繁殖も見られました。

板金大.jpg
板金部に錆びが見られました。

今回は屋根の塗装ではなく既存の屋根の上に金属屋根を載せるカバー工法のご提案をさせていただきました。
上に遮るものがまったくない屋根は紫外線や風雨、気温の変化など外気の影響を受けやすく外壁よりも早く劣化が始まります。
どんな高級な塗料で塗装をしても自然の力には敵わないのです。

外壁は1階と2階でデザインの違う窯業系サイディングボード。
1階はタイル調のサイディング。
外壁1階 (2).jpg 外壁1階.jpg 外壁1階 (1).jpg
エナメル系の塗料を1色で塗りつぶすと模様がなくなりベタッとした印象になります。
早い時期なら透明の塗料を塗って保護するクリアー塗装もできますがチョーキングしている状態ではクリアー塗装はできません。
今回は2色の塗料を使用して新たなデザインを作り出して高級感あふれる仕上がりにしていきました。

2階は単色のサイディングボード。
外壁2階 (2).jpg
汚れが見られました。
1階の色に合う色をチョイスしていただきました。

ベランダの壁面は上に軒がなく直接雨が当たります。
ボードが水を吸ってボロボロに傷んでいました。
1階大.jpg
ボードを張り替えて塗装してもまた同じ事になるのでベランダの壁面はセラミックレンガを貼り付ける提案をさせていただきました。
セラミックレンガはサイディングボードと違い1枚1枚人の手によって焼かれた無機の素材です。
もちろん塗装の必要もありません。


樋は全面新しい樋に交換させていただきました。
樋大.jpg
軒樋の内部にヘドロや苔がびっしりと堆積していました。

塗装を予定していたベランダの上部フレームの天端部分に問題が発生。
ベランダフレーム大.jpg
雨が直接当たりひび割れやたくさんの穴が開いていました。
パテで補修したところでまた同じ事になるのでこのフレームは取っちゃいましょうという事になりました。
ベランダと一体化させてカルセラを貼りました。

土台水切り大.jpg
何かぶつかって曲がってしまった土台水切りは板金屋さんに補修してもらいました。

暑い時期の工事になりました。
奥様はお仕事で忙しくされているにも関わらず毎日毎日大きなクーラーボックスの中にたくさんの飲み物を用意してくれていました。
御礼を伝えたら「足らなかったら言って欲しい。」って。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
長い工期になりましたがお盆に入るまでに完工という目標はなんとか果たす事ができました。
サービスで郵便受けを塗らせていただいたのでこれまで貼ってあったローマ字のシールを剥がさないといけなかったのですが御礼の気持ちを込めて郵便受けに新しくお名前の入った可愛いプレートを付けさせていただきました。
喜んでいただけて良かったです。
H様、弊社に工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 11:08| 広島 | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック