


施工前





施工後




施工前






施工後




施工前






施工後




施工前






施工後




施工前






施工後




施工前






施工後

外壁は2色使い。配色が神ですね。ステキ過ぎます





















屋根施工前






屋根施工後

屋根施工前






屋根施工後

カバー工法で屋根が美しく蘇りました。













【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 212u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 メイン面ND−400 アクセント面日塗工L75−20D
※東面のみ強力防カビ仕様
※使用シーリング材 オート化学工業 オートン イクシード
【屋根改修工事】カバー工法 84.3u
■アイジー工業(株) スーパーガルテクト
※色 Sシェイドブルー
【ベランダ防水改修工事】
【サイディング改修工事】
《その他サービス工事》
■エアコンダクトカバー塗装
■ガス管塗装
■排水パイプ塗装
■倉庫(物置)塗装
■外構部大手塗装(インターナショナルペイント IPヨウヘキコート)
《工期》6月20日〜8月10日
K様のお宅は築17年、『(株)トータテハウジング』さんの木造2階建ての洋風住宅です。
屋根はスレート屋根(5.5寸勾配)



全体的に退色していました。
至近距離から見ると塗膜が退色したり剥がれたりしているのがわかります。



カビや苔の繁殖も見られました。
塗装によるメンテナンスの必要な屋根材ですが今回は既存のスレート屋根の上に金属屋根を載せるカバー工法を行いました。
よくカバー工法のメリットを聞かれるのですが何といっても屋根が二重になる事でしょう。
雨漏りのリスクを軽減する事ができます。
遮熱効果もあるので暑い夏の時期にはピッタリです。
外壁は窯業系サイディングボード。
今回が初めての塗装メンテナンスになります。



真っ白が美しいサイディングボードですが手で触ると粉状の物が付着するチョーキング現象が見られました。



あちこちにクラック(ひび割れ)も見られました。
下の写真を見るとわかると思いますがボードが下にずれていました。

このずれを修復するにはボードを撤去するしかないので一部サイディングボードの張り替えを行いました。

外壁東面は隣家との距離も近く陽が当たりにくい立地の為カビが繁殖し緑色になっていました。
東面は強力防カビ仕様にしてカビを抑制させるご提案をさせていただきました。

目地のシーリング材も劣化してひび割れを起こしていました。
シーリング材は全面打ち替えを行いました。
ベランダの床面はFRP防水。


西面と南面2ヶ所ありますが南面のベランダは塩ビシート防水に改修しました。
外壁はメイン面とアクセント面を塗り分けた2色使い。
屋根の色がネイビーなのでそれに合わせたアクセント面の濃い目のネイビーがさわやかです。
大がかりな外装リフォームですので長い工期になりました。
奥様には細かい配色も決めていただきました。
思い通りの仕上がりになったでしょうか。
K様、本当にありがとうございました。

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ



フリーダイヤル(通話料無料)

0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082−810−5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
