2022年12月05日

深川3丁目・K様邸工事中です

11月11日より工事に入りました広島市安佐北区深川3丁目・K様邸をご紹介します。

DSC06773.jpg

外観.jpg

【外壁塗装】メイン面 WB多彩仕上工法(石積調大型パネル 2色仕上げ) 162.2u 
■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)
■中塗り スズカファイン WBアートF(A色)(2回塗り)
■模様塗り スズカファイン WBアートF(B色)
■上塗り スズカファイン WBアートFクリヤー(三分艶)
※色 WB2394
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード

【外壁塗装】アクセント面 ラジカル制御形仕様 41.8u
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 日塗工LN−25(三分艶)
※使用シーリング材 サンライズ SRシール H100
 
K様のお宅は築17年、 『タマホーム(株)』さんの木造軸組在来工法の2階建て洋風住宅です。
新築時から10年後に増築工事をされています。
屋根は陶器平板瓦。
屋根 (1).jpg 屋根 (3).jpg 屋根 (4).jpg
瓦の割れやずれもなく並びも整っています。

屋根板金部.jpg
紫外線で退色した板金部はきれいに塗っていきます。

外壁は窯業系サイディングボード。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁.jpg
数色を使用して工場で着色された高意匠サイディングです。

外壁大.jpg
塗膜が退色してところどころ白くなっています。
もう少し早い時期であれば透明の塗料で保護するクリアー塗装ができていたのですがこのように色が抜けている状態ではクリアー塗装はできません。
かと言って単色で塗るベタ塗りだと意匠性がなくなってしまいます。
今回は2色の色を使用して個性的で上品な多彩模様仕上げをご提案させていただきました。
今回は耐久性に優れたフッ素仕様です。
テカテカと光沢が出るのはお好みではないと言う事で今回は三分艶に仕上げて落ち着きを出しています。

こんな感じになっています
DSC08160.jpg
きれいに模様が出ています。
ブラボー

劣化してひび割れた目地のシーリングは全面打ち替えを行います。
目地 (1).jpg 目地 (2).jpg 目地.jpg

シーリング材が剥離しています。ここから雨水が入り込みます。
目地大.jpg

こちらは増築部分。
3北面増築部分.jpg

日当たりの良い南面はかなり退色しています。
増築部分大.jpg

増築部分の仕上げは単色ですがシックな色がいいアクセントになっています。

軒天.jpg シャッターボックス.jpg 出窓上.jpg
土台水切り.jpg 樋 (3).jpg 樋 (2).jpg
その他、軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、鼻隠し、胴差、シャッターボックス、勝手口庇、出窓上天端、増築部分屋根、土台水切り、樋等を塗っていきました。

軒天は有孔ボードの穴が目立つといけないので薄めのグレーにしていたのですが、これはK様には納得いただけず濃い目の色に塗り替えました。

鋼板屋根.jpg
増築部分の鋼板屋根は少しでも夏の暑さが和らぐよう遮熱塗料を塗っていきました。

以前にK様のお向かいのお宅、斜め前のお宅の工事もさせていただいており私たちにとっては馴染み深い場所です。
6月にご成約いただきましたが半年経っての着工となりました。
じっくりと決めていただいた配色。きっとお気に召していただけると思います。
K様、工事も終盤に入りましたのでもう少しのお時間ご協力をお願い致します。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 22:00| 広島 ☁ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック