2023年05月06日

落合南8丁目・S様邸の完工報告

令和5年2月17日に完工しました広島市安佐北区落合南8丁目・S様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後

くすんで粉っぽくなっていた外壁に艶が戻りました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg 15.jpg

【外壁塗装工事】低汚染遮熱シリコン仕様 112u
■下塗り アステックペイント ホワイトフィラーAU(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si-IR(2回塗り)
※色 8084(カラーボンドメリーノ)

【屋根瓦補修工事】
 
《工期》1月13日〜2月17日

《その他サービス工事》
■換気扇フード塗装
■エアコンダクトカバー塗装

S様のお宅は木造2階建ての和風住宅です。
一部増築をされています。
屋根は陶器瓦(和瓦)
屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (3).jpg

漆喰大.jpg
瓦の割れやずれはありませんが棟押えの漆喰が剥がれています。
漆喰の補修を行いました。
板金部の塗装も行いました。

樋の様子です。
樋 (1).jpg 樋大.jpg 樋 (4).jpg
軒樋内部に苔が繁殖していました。
きれいに清掃して塗装をしました。

外壁はモルタル。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
築10年で一度塗り替えをされたそうです。
汚れやくすみが見られました。
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られました。

3.jpg
増築部分が肌別れして大きくひび割れていました。

今回使用した塗料はアステックペイントの汚れが付きにくい低汚染型塗料です。
外壁の面積はそう多くはないのですが木をふんだんに使用したお宅なので付帯部分の塗装が多くなっています。

軒天大.jpg
軒天は木目調のプリント合板ですがプリントが剥がれていました。
木目は消えてしまいますが似たような色で塗るので単色でもまったく問題ありません。

軒天.jpg 破風板.jpg 玄関木部.jpg
軒天垂木、破風板、鼻隠し、廻縁、矢切、小庇破風、玄関木部は溶剤系の外部木部用塗料を塗りました。

玄関屋根.jpg 増築部分屋根.jpg 小庇.jpg
その他、玄関屋根、増築部分屋根、雨戸、小庇天端、出窓上天端等の鉄部も丁寧に塗らせていただきました。

2.jpg
おうちの周りをぐるりと囲む外構部の大手もきれいに塗りました。
その為に足場も道路下から組ませていただきました。
敷地内には奥様が大事にされているお花やお野菜の鉢植えがいっぱいでしたがS様にもご協力いただき着工前にほぼ移動して足場が組めるようにしました。
おかげでスムーズに工事も進み本当にきれいに仕上がりました。
S様、工事をおまかせいただきありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ
posted by りょうこ at 16:18| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック