2023年05月30日

白川郷「和田家」の見学

世界遺産『白川郷』
荻町集落を散策して合掌造りの家屋を観ていると中がどうなっているのか気になります。

1 (1).jpg
現存する合掌造りの中でも最大規模を誇る民家『和田家』を見学する事にしました。
『和田家』は代々名手を勤め、初代村長も務めた家柄で江戸時代に名手や番所役人も勤めており、焔硝(鉄砲の火薬・花火の原料)の製造取引きによって富を得る等政治的にも経済的にも大きな力を持っていたとされています。
築300年以上経つという建物は国の重要文化財に指定されています。

1 (2).jpg
茅葺き屋根は約30年ごとに葺き替えます。
巨大な屋根なので村人たちが協力して行います。
何事も助け合う「結」と呼ばれる精神です。

1階は家族が暮らした生活の空間。110坪ほどの広さがあります。
1 (3).jpg

1 (4).jpg

1 (5).jpg

1 (6).jpg

1 (7).jpg

1 (8).jpg

1 (9).jpg

往事には20人以上の人が住んでいたそうです。
山がちで土地が狭かったこの地では、次男三男が分家する事が難しく、結果的に長男一家を中心とした大家族になったようです。

中2階。養蚕などに使う道具を置く物置に使われたようです。
1 (10).jpg

1 (18).jpg

2階は主に養蚕が行われていました。
広々としていますが天井は少し低めで屋根裏部屋のような雰囲気。
1 (11).jpg

1 (12).jpg

1 (13).jpg

1 (14).jpg

1 (15).jpg

屋根裏の様子。
1 (16).jpg

1 (17).jpg
長い間使われ続けている囲炉裏のススが柱や床に付着しています。

何よりすごいのが1階と2階の展示を行いながらそれ以外のスペースでは現在も和田さんご一家が住み歴史あるこの家屋を守り続けている事。
このように内部を見学できる家屋が何軒かあります。
あまり時間がなくて残念ながら展望台からの風景は見る事ができなかったけど雪化粧の白川郷を観れた事はいい思い出になりました。

私の旅行記.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:49| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック