2024年10月02日

落合南2丁目・S様邸工事中です

9月12日より工事に入りました広島市安佐北区落合南2丁目・S様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

YpzASqNoTo1ZAXv1727850163_1727850197.jpg

【外壁塗装工事】ハイブリッド無機仕様 142u
■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー
■中塗り 日本ペイント パーフェクトセラミックトップG(中塗)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトセラミックトップG
※1階強力防カビ仕様
※色 1階 ND−105 2階 日塗工PN−30

【外構部改修工事】

S様のお宅は築18年、『積水ハウス(株)』さんの軽量鉄骨ブレーストパネル構造2階建てのモダンな洋風住宅です。

屋根は寄棟5寸勾配の陶器瓦(F型)
屋根.jpg 屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg
瓦の割れやずれもなく並びも整っています。

板金 (1).jpg 板金 (2).jpg
屋根の板金や換気棟は瓦ではなく鋼板なので塗装を行いました(換気棟はカラーステンレス)

樋 (2).jpg 樋.jpg 樋 (3).jpg
樋はきれいに塗装を行いました。
表面は汚れやカビで黒くなっていました。

外壁はセキスイさんのオリジナルパネル(SH16)
今回が初めての塗装メンテナンスになります。

1階と2階で種類の違うパネルを使用しています。
1階.jpg 1階 (1).jpg 1階 (2).jpg
1階は汚れやカビが見られ黒っぽくなっていました。
今回使用した塗料はフッ素を超える超耐候性と親水性機能で建物に付いた汚れを雨で洗い流す効果を併せ持ったスペシャルな仕様になっています。
さらに汚れやカビの見られた事もあり上塗り材に防カビ剤を添加して強力防カビ仕様にするという念の入れようです。

2階 (1).jpg 2階 (3).jpg 2階 (2).jpg
2階は1階と違って濃い目の色のパネルが使用されています。
退色して色が褪せているのがわかります。

外壁2階大.jpg
パネルの縦目地にはTPOシールジョイントという目地材(通称ガスケット)が使用されていますが、ところどころ目地材が浮いて完全に外れている箇所もありました。

軒天.jpg 勝手口庇.jpg 中間水切り.jpg
その他軒天、玄関軒天、鼻隠し、勝手口天端破風、フラットルーフパラペット、中間水切りなどの木部や土台水切り等を塗っていきました。

今回外壁塗装とは別で外構部の改修工事も承りました。
大手 (1).jpg 大手 (2).jpg 大手.jpg

大手大.jpg
アール状のおしゃれな大手ですが天端の塗膜がひび割れていました。
そこから縦にクラックも発生していました。
下地補修をして塗装をするのはそんなに手間がかかる事ではありませんがそれだけだと数年経つとまた同じような事になります。
天端部分にタイルを貼りつけて水が回らないようにするご提案をさせていただきました。
また木製のフェンスも腐食しない樹脂製のものに交換いたします。

お天気にも恵まれ工事も順調に進み明後日には足場の解体を行います。
S様、私たちに工事をお任せいただき本当にありがとうございました。
仕上がりがとても楽しみです。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです


外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 20:08| 広島 ☔ | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック