2024年12月08日

呉市・M様邸の完工報告

11月27日に完工しました呉市・M様邸の完工報告を致します。

施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
施工後



施工前10.jpg 施工前11.jpg 施工前12.jpg
施工前
施工後10.jpg 施工後11.jpg 施工後12.jpg
施工後



施工前13.jpg 施工前14.jpg 施工前15.jpg
施工前
施工後13.jpg 施工後14.jpg 施工後15.jpg
施工後



施工前16.jpg 施工前17.jpg 施工前18.jpg
施工前
施工後16.jpg 施工後17.jpg 施工後18.jpg
施工後



施工前19.jpg 施工前20.jpg 施工前21.jpg
施工前
施工後19.jpg 施工後20.jpg 施工後21.jpg
施工後

施工前の色を忠実に再現しています
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg 12.jpg






施工前1.jpg 施工前2.jpg 施工前3.jpg
屋根施工前
施工後1.jpg 施工後2.jpg 施工後3.jpg
屋根施工後



施工前4.jpg 施工前5.jpg 施工前6.jpg
屋根施工前
施工後4.jpg 施工後5.jpg 施工後6.jpg
屋根施工後



施工前7.jpg 施工前8.jpg 施工前9.jpg
屋根施工前
施工後7.jpg 施工後8.jpg 施工後9.jpg
屋根施工後

屋根はカバー工法にして最後にソーラーパネルを設置されました
1.jpg 2.jpg 3.jpg
4.jpg 5.jpg 6.jpg

屋根完工.jpg


【外壁塗装工事】エスケープレミアムTASAI工法 140u
■下塗り エスケー化研 水性SDサーフエポプレミアム
■ベース塗り エスケー化研 プレミアムシリコン(2回塗り)
■模様塗り エスケー化研 プレミアムシリコン
※色 ベース色(目地色) 日塗工P22−65B 模様塗り(仕上げ色) 日塗工P05−40F
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード

【屋根改修工事】カバー工法 103.4u
■アイジー工業 スーパーガルテクト
※色 Sシェイドチャコール

【樋架け替え工事】

《工期》10月15日〜11月27日

《その他サービス工事》
■エアコンダクトカバー塗装
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■ベランダ竪樋塗装
■玄関柱塗装

M様のお宅は築24年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。

屋根は寄棟4.5寸勾配のスレート瓦(カラーベスト ザルフ)
屋根 (6).jpg 屋根 (5).jpg 屋根 (4).jpg
14年前に一度塗装をされています。
全体的に変退色しており北面は特に汚れで黒ずんでいました。

割れ (1).jpg 割れ (2).jpg 割れ (3).jpg
割れ大.jpg
あちこちに瓦の割れが見られました。

今回は塗装は行わず今のスレート屋根の上に新たに鋼板屋根(ガルバリウム鋼板)をかぶせるカバー工法を行いました。

樋は新しい樋に架け替えを行いました。
樋 (1).jpg 樋.jpg 樋 (2).jpg
前回塗装はされていますが変退色しています。
勾配のない水平軒樋は雨水の流れが悪く軒樋内部に苔が繁殖していました。

外壁は16o厚のDCウォールと言われるダイワハウスオリジナルのサイディングボードです。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
屋根と同じくこれまで14年前に塗装をされています。
2色の塗料を使用したダブルトーン仕上げの外壁は一見きれいに見えますが、手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象を起こしています。
目地のシーリング材もべたついており前面打ち替えを行いました。
今回も2色の色を使用した多彩模様仕上げで、色使いも大きくは変えず既存のデザインを忠実に再現していきます。
今回の工法でもあるエスケープレミアムTASAI工法はベース色(目地色)と模様塗り(仕上げ色)の2色を使用しますがあらかじめ色の組み合わせが決まった標準色が24パターンあります。
ただその中に気に入ったデザインがない場合は2色の色を自分で決める事ができるというメリットがございます。
しかも他メーカーの多彩模様仕上工法より若干リーズナブルな金額で施工できるのでおススメです。

足場仮設後、ベランダの両サイドの出隅付近のボードが雨水を吸収して水を吸い込んで一部剥離している箇所を見つけました。
軒のない場所にあるベランダの壁面は直接雨が当たり傷みやすいのです。
サイディングボードは主材がセメント(80%)のためお水が大好物です。
脆弱になったボードをそのまま塗装するわけにもいかず両サイドにセラミックレンガ(カルセラ)を貼りつけました。
タイルの色が浮かないよう壁面に馴染むお色を選んでいただいたのですっきりとまとまっています。

その他軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、鼻隠し、シャッターボックス、ベランダ下フレーム、玄関フレーム、勝手口庇、玄関柱、勝手口庇、土台水切り等を塗っていきました。

ホームページからお問い合わせをいただきご成約の運びとなりました。
たまたまご近所でほぼ同時期にもう1軒塗装工事をさせていただいたので効率よく管理する事ができました。
外壁のお色は施工前とほとんど変わっていませんが輝きが違います。
M様にも喜んでいただき大変いい工事ができました。
本当にありがとうございました。

完工.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 電話
0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

外壁塗装広島 安佐北区

広島ブログ
posted by りょうこ at 15:54| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 施工事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック