2025年03月21日

可部町・F様邸工事中です

1月29日より工事に入りました広島市安佐北区可部町・F様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観 (2).jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 192.4u
■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※強力防カビ仕様
※色 1階 日塗工P22−30B 2階 ND−503 玄関前ポーチ柱 日塗工P15−60D 
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード

【屋根葺き替え工事】83.5u
■(株)鶴弥 スーパートライ110 TYPET
※色 アンティックブラウンS

【樋架け替え工事】 

【サイディングボード改修工事】

【ベランダ笠木改修工事】

F様のお宅は築25年、『(株)トータテハウジング』さんの木造(在来工法)2階建ての洋風住宅です。

屋根は乾式コンクリート瓦(モニエル瓦 ホームステッド)
屋根ドローン (1).jpg 屋根ドローン (2).jpg 屋根ドローン (3).jpg

屋根 (3).jpg 屋根 (1).jpg 屋根 (2).jpg
これまで塗装によるメンテナンスはされておらず全体的に退色しています。

カビ (2).jpg カビ (1).jpg カビ (3).jpg
カビや苔の繁殖も見られます。

塗装によるメンテナンスが必要な瓦ですが今回は塗装は行わず屋根の葺き替え工事です。
6寸勾配の屋根は傾斜が急でいつもなら余裕で屋根の上まで上がりますが今回は上がる事ができませんでした。

こんな感じになっています
屋根完工.jpg

樋はすべて新しい樋に交換いたします。
樋 (1).jpg 樋 (2).jpg 樋.jpg
軒樋内部にはヘドロの堆積していました。
表面も汚れやカビが見られました。

外壁は窯業系サイディングボード。
これまでに2回塗装をされています。
3種類のボードが使用されています。
1階はタイル調のボード。
外壁1階 (1).jpg 外壁1階 (2).jpg 外壁1階 (3).jpg
前回の塗装で単色で塗装されています。
汚れやカビの繁殖が見られました。
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象も見られました。

2階のボードです。
外壁2階.jpg 外壁2階 (1).jpg 外壁2階 (2).jpg

玄関前のポーチ柱。
玄関柱.jpg

目地 (1).jpg 目地 (2).jpg
目地のシーリング材は全て打ち替えます。

ベランダ壁大 (1).jpg
ベランダの外壁の幕板部分から下がかなり傷んでおりコーキングで補修してありました。

ベランダ壁.jpg
出隅部分のボードは雨水を吸水しているようでした。
今回は幕板を撤去して出隅部分のボードを交換する予定でしたがボードを剥がしてみるとベランダの間柱が腐食しており最終的にはベランダの内側の壁と外側の壁を新しいボードで張り替える事になりました。
吸水の原因ともなっているベランダの笠木は鋼製からアルミの笠木に改修します。

軒天.jpg 破風.jpg 胴差.jpg
軒天下板金.jpg 小庇天端.jpg 土台水切り.jpg
その他軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、破風板、鼻隠し、胴差、玄関上フレーム、付梁、軒天下板金、小庇、土台水切り、ベランダ内部水切り等を塗っていきます。

ベランダ床面.jpg フラットルーフ.jpg
ベランダとフラットルーフの床面はFRP防水。
塩ビシート防水に改修します。

補修を含め大がかりな工事になりました。
工事も終盤に入っています。
外壁のお色はご夫妻でじっくりと吟味していただきました。
最終的に決まったお色はシックで素敵なお色の組み合わせになっています。
足場の解体が今から楽しみなお宅です。
奥様には毎日飲み物やおやつを用意いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
弊社に工事をお任せいただき本当にありがとうございます。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 20:54| 広島 | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック