2025年03月23日

大林町・Y様邸工事中です

2月26日より工事に入りました広島市安佐北区大林町・Y様のお宅をご紹介します。

足場仮設.jpg

外観 (1).jpg

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 137.6u
■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※東面のみ強力防カビ仕様
※色ND−322

【屋根塗装工事】138.9u
■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)
※色 No.39バイエルンブラウン

【樋架け替え工事】 

【玄関灯・勝手口外灯交換】

Y様のお宅は築34年、『積水ハウス(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。

屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラマウント)
屋根ドローン (1).jpg 屋根ドローン (2).jpg 屋根ドローン (3).jpg

屋根 (3).jpg 屋根 (2).jpg 屋根 (1).jpg
約20年前に塗装がされています。
全体的に変退色していました。

カビ (2).jpg カビ.jpg
カビや苔の繁殖も見られます。

割れ.jpg 割れ (2).jpg 割れ (1).jpg
何枚か割れている箇所がありました。
予備瓦がありましたのでそれを使わせていただきました。

棟.jpg 棟 (2).jpg 棟 (1).jpg
棟押えの釘がことごとく浮いていました。

棟大.jpg
これを放置していると釘穴から雨水が侵入し中の垂木を腐らせる事になります。

樋は新しい樋に交換します。
樋 (2).jpg 樋 (1).jpg 樋.jpg

樋大.jpg
軒樋は湾曲しており内部には苔がびっしりと堆積していました。

外壁はセキスイのFパネル。
屋根と同じく20年前に一度塗装をされています。
外壁 (1).jpg 外壁 (2).jpg 外壁 (3).jpg
前回の塗装から年数も経っており汚れやカビの繁殖が見られました。
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象も見られました。

外壁ひび大.jpg
日当たりのいい南面の壁は塗膜がひび割れを起こしていました。
ひび割れた部分はサンダー掛けして下地を整えました。

軒天.jpg 破風.jpg 出窓上天端.jpg
その他軒天、玄関軒天、鼻隠し、玄関上フレーム、出窓上天端等を塗っていきます。

屋根はこんな感じになっています
屋根完工.jpg
春の日差しを浴びてキラキラ輝いています。
それにしても大きな屋根です。
なんといっても外壁よりも塗り面積の多い屋根なのです。

外壁のお色はご主人、奥様に同行していただき弊社のOB客さまのお宅を何軒か見ていただき決まりました。
今一番弊社でよく使う人気のND−322です。
優しい色合いが目を引きます。
Y様、弊社に工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

いよいよ工事も終盤。
明日からは新しい樋の取付けを行います。

🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠  🏠 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ電話

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです



広島ブログ
posted by りょうこ at 11:51| 広島 | TrackBack(0) | ただいま施工中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック