2023年01月28日

有珠山

北海道旅行2日目。
『サイロ展望台』を後にして向かったのは『有珠山ロープウェイ』
ロープウエィ乗り場からロープウェイに乗り6分ほどで山頂の展望台『Mt.USUテラス』に到着です。

1.jpg

えっ

2.jpg
なんと眼下は真っ白。
本来ならばテラスから洞爺湖や昭和新山が見えるはずなのですがあいにくのお天気でこのありさま

3.jpg

まぁ、これもいい思い出のひとつですな。

4.jpg
有珠山は、前回噴火した2000年までにおおよそ20年から30年の周期で計9回の噴火を繰り返しています。
前兆なしに突然噴火するわけではなく、過去の噴火の例を見ても地震などの噴火の前兆が観測できます。
2000年噴火で、有珠山周辺地域の住民が噴火前に避難できたのも、地震などから噴火を予測できたためです。
活火山があるからこそ洞爺湖温泉という北海道でも有数の温泉もあり多くの人が観光に訪れます。
人々は自然と共存しながら生活しているのです。

5.jpg

6.jpg
有珠山の麓にある火山村の中に入場無料の「噴火体験室」があります。
有珠山の噴火が音、光、映像で再現されています。

7.jpg

北海道旅行2日目からなかなか進みませんね。
2ヶ月も経つと若干記憶もあいまいになってきました

私の旅行記.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:58| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

サイロ展望台

北海道旅行2日目。
室蘭市の『地球岬』から次に向かったのは洞爺湖を望む『サイロ展望台』

IMG_0343.jpg

IMG_0346.jpg
標高170mの高いカルデラ壁の上にあるため眺めが良いのですがまさかの雨で空もどんより

IMG_0358.jpg

お昼ご飯はホタテ尽くし膳。
IMG_0366.jpg

IMG_0367.jpg

IMG_0364.jpg
こんなにたくさんホタテをいただくの初めてかも。
しかしあんなにガッツリ朝ご飯食べたのにどんどんお腹に入っていくのなんでだろう

黄色.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 12:29| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

夢のイクラかけ放題

登別温泉 『ホテルまほろば』さんの夕食。

温泉でひと汗流した後だからのどカラッカラ
5.jpg

ビュッフェだとつい食べ過ぎちゃうんだよね。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

お刺身もあるしどれも美味しい

何がうれしいって夢の「イクラかけ放題」
6.jpg
とはいえそう食べれるもんでもない。

朝ご飯もおいしかったです。
IMG_0300.jpg
さすが北海道。じゃがバターや本物のシシャモもありました。

ビール.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:19| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

登別地獄谷

登別温泉 『ホテルまほろば』さんから歩いて10分ほどの所に「登別地獄谷」があります。
もうこれは絶対に行かなきゃね。

1.jpg

2.jpg
登別地獄谷は日和山の噴火活動によってできた直径450m、面積約11haの大きな爆裂火口の跡で赤茶けた岩肌、黄灰色の岩丘の裂け目からは火山ガスが噴出し、硫黄のにおいがあたり一帯を包みます。

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

グツグツと煮えたぎる温泉と立ち上る白煙は、まさに地獄の谷の様相。
ここから多種類の温泉が1日1万トンも湧出し温泉街のホテルや旅館に給湯されているそうです。
自然の恵みありがとう

雲仙の地獄は遊歩道を通って比較的近い所から観る事ができますがこちらはちょっと遠目から観る感じ。
それでも充分に迫力は伝わります。

顔、怖いな
9.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 11:28| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

登別温泉

北海道旅行初日の宿泊は登別温泉 『ホテルまほろば』さん。
DSC08121.jpg

たしか午後3時過ぎくらいだったと思うけど既に薄暗い。
なんと言ってもこの頃の日の入りが午後4時過ぎ。
これには驚きました。

さっそく温泉街の散策へ。
IMG_0160.jpg

DSC08124.jpg

IMG_0164.jpg
そこかしこから立ち上る硫黄のにおいにテンション高まります。

IMG_0158.jpg

IMG_0163.jpg

IMG_0195.jpg
鳥の大群にドン引き。
近くにねぐらでもあるのでしょうか。

早くチェックインしたのでゆっくりできるのがうれしい。
お風呂もサイコーでした。
あぁ極楽、極楽

温泉に行ってきました.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 12:14| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月10日

ウトナイ湖

北海道旅行初日、『ノーザンホースパーク』から次に向かったのは『ウトナイ湖』

DSC08109.jpg

IMG_0152.jpg

ウトナイ湖は、周囲9km、面積275ha、平均水深0.6mの淡水湖。
湖の周辺には、原野、湿原などの豊かな自然が形成されています。
このことからウトナイ湖は、動植物の宝庫、野鳥の楽園ともいわれ、現在まで270種を超える鳥類が確認されています。
昭和56年に(財)日本野鳥の会により我が国初の野鳥のサンクチュアリ(野生生物が安全に生息できるよう確保され保護されている地域)が設置されたそうです。

IMG_0151.jpg

DSC08119.jpg

DSC08115.jpg

バードウォッチングに来たわけではないのですが鳥の姿まったく見えず

側にある道の駅も工事中のせいか閑散とした雰囲気。

それにしてもさすが北海道。
普通に走ってるだけでキツネや鹿が姿を現します。

bird-line400-ani.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
posted by りょうこ at 16:50| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月03日

ノーザンホースパーク

先日、久しぶりにお休みをいただき北海道に行って来ました
新千歳空港へ到着。
思ったより暖かい。

1.jpg
先ず向かったのは空港から15分ほどの所にある苫小牧市の「ノーザンホースパーク」
北海道といえば馬でしょ。
平たく言うと馬のテーマパークかな。
とにかく広い。

2.jpg

3.jpg

4.jpg

6.jpg
馬たちの厩舎。

7.jpg

8.jpg

9.jpg
引退した競走馬たちがここで第二の人生を送っています。
私は競馬をやらないのでよく知らないのですがディープインパクトの母ウィンドーヘア(31歳)も元気に過ごしています。
みんなおとなしいし目が優しいのよね。
馬はとても頭の良い動物で、人の顔を見分け表情を読むそうです。
優しく接してくれる相手をちゃんと記憶して、お世話になった人の顔は一生忘れないとか。

ポニーたちもいます。
最初じっとしたまま置き物のように動かなかったのですが少しづつ動いてくれました。
10.jpg

11.jpg

12.jpg
時間帯によってはポニーショーもあるようです。

園内にはいろんなアクティビティがあります。

観光ひき馬。
13.jpg

14.jpg

観光馬車。
15.jpg

16.jpg

5.jpg


これおもしろい
17.jpg

18.jpg

可愛い馬たちに癒されました。
人歩きしたら汗かくくらいでした。

uma-line.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 19:06| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

湯ノ浦温泉「ホテルアジュール汐の丸』

ブルーインパルスの予行飛行を観て興奮冷めやらぬ私たちがその日宿泊したのは湯ノ浦温泉 『ホテルアジュール汐の丸』さん。
今治市の市街地から車で20分位の所にあります。

和洋室のお部屋広〜い
IMG_9403.jpg

IMG_9408.jpg

DSC04852.jpg
部屋から見えるのはチャペルかな。
海も近いのですがなんだかお散歩行く気にもならず。
とにもかくにもまずは温泉
愛媛と言えば道後温泉とか有名どころがありますが湯ノ浦温泉と言うのは初めて。

お、お湯がいい
秒ですべすべやん。

なんとこの温泉日本の名湯百選に選ばれているという。

ゆっくり露天風呂に浸かる。

楽しみにしていた夕食。
DSC04825.jpg

DSC04827.jpg

DSC04818.jpg

DSC04822.jpg

DSC04823.jpg

DSC04824.jpg

DSC04829.jpg

DSC04834.jpg

DSC04831.jpg

DSC04837.jpg

DSC04841.jpg

DSC04844.jpg

DSC04846.jpg

地元の食材を取り入れたお料理、おいしくいただきました。
が、伊予牛の握りあたりでお腹がいっぱいになってきて最後の鯛ご飯はひと口だけいただいてデザートは遠慮させていただきました。

そしてまた温泉に入る
この日はもう9時過ぎには寝てたかも

温泉に行ってきました.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 21:13| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月18日

今治城

今治初日。
一番最初に向かったのは『今治城』
DSC04769.jpg

ネットの情報で今治城の天守閣の展望台がブルーインパルス観覧のおススメスポットに入っていたからです。

しかし私の予想の11時にブルーインパルスは来ない。
なぜなら予行飛行は14時30分からだったから
社長にブツブツ言われる。
知らんがな

なるほど景色は最高。
瀬戸内海、来島海峡大橋、今治港、今治の街が一望できます。
DSC04764.jpg


IMG_9338.jpg

IMG_9337.jpg

お天気もサイコー
IMG_9342.jpg

たしかにここならブルーインパルス良く見えたかもしれないけど狭い通路であまり動けないので写真や動画を撮るのは難しかったかもしれません。
移動して正解

せっかくなんで一階づつ下りながらお城を見物。
写真撮影はNGでした。

DSC04774.jpg
藤堂高虎銅像

DSC04777.jpg
今治城のお堀は海につながっているので潮の満ち引きにより水位が変わります。
ボラやチヌ等の海水魚がいっぱいいます。
堀底から真水が湧いているところもあるそうです。

久しぶりのお城の見学でした。

DSC04770.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:27| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月16日

ブルーインパルスin今治

愛媛県今治市に行って来ました。
15日(土)、16日(日)は今治港100周年記念事業「みなとフェスティバル100」が開催されました。
それに合わせて行われた航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行が行われました。
天候によっては見れなくなる場合もあるので前日の14日(金)に今治入りして予行演習から見る事に。
予行飛行は本番と同じ時間(11時)に行うものだと思っていたのですがいつまで待っても来ない。
ネットで調べたところまさかの14時30分から始まるという。
ウソでしょ
とりあえずお昼ご飯を食べて時間を潰す。
そしてひたすら待つ。
ブルーインパルスは福岡の築城基地から15分で来るという。
北朝鮮からミサイルが15分で飛んでくるのも驚きだったけどこちらも驚き。

今か今かと待ち構える私たち。

おーーーーーー

1.jpg
雲一つない青空に一糸乱れぬブルーインパルスの機体と白いスモーク。
すっごい迫力。
なんてカッコいいんだ

2.jpg

3.jpg

瀬戸内海の美しい景観とブルーインパルスがマッチしていてもう最高。
4.jpg

どちらかというと動画を撮るのに必死であんまり写真は撮れてないのですが気分は味わえるのではないかと思います。

5.jpg

6.jpg

サンライズ。
7.jpg

8.jpg

9.jpg

来島海峡大橋の上空に大きなハートが出現しました
10.jpg

生で観るさくらも最高。
11.jpg

翌日の本番は11時からの予定でしたが雲が多いという事で13時30分からに変更。
またかよ

前日と同じく雲一つない青空の中でブルーインパルス隊員のみなさん素晴らしい演技を見せてくださいました。
2日続けてフルで観れて幸せでした。
多くの人でごった返していましたが最後は拍手が湧き起こりさらなる感動でした。

それにしても今治市内は数十年に一度と言われるくらいの大渋滞。
帰りに今治ICに乗るまでになんと2時間。
撮影した動画をゆっくり編集しながら家路に着きました。

12.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 20:54| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

「尾道ラーメンたに」さん

楽しみにしていた 『シーパーク大浜』での海水浴。
クラゲのせいで1時間ほどで退散する事になったので思わぬ時間ができた私たち。

どうする?
とりあえず尾道ラーメンでも食べに行きますか。
秒で決まる

おーーーーー
有名どころはどこも行列ができてるし。
どうする?

ぐるぐる回ってたどり着いたのが 『尾道ラーメンたに』さん。
初めてじゃないから勝手はわかるしね。
ここも次から次へとお客さん入ってきて活気がムンムン。

1.jpg
ギョウザが食べたかったのでラーメン(小)にしてみた。

2.jpg

3.jpg
背脂サイコー

大型の台風14号が近づいて来ています。
みなさん台風対策は万全ですか?

《台風が来る前に備えておく事》
@スマートフォンやモバイルバッテリーのフル充電をしておく事。

A懐中電灯・携帯ラジオを準備する事(電池も)

B断水に備え生活用水用にお風呂の湯船に満タンの水を溜めておく事。

C飲料水やすぐに食べれる物(菓子パンやお菓子)を準備する事。

D停電に備え冷凍庫で保冷剤を凍らせておく事。

Eカセットコンロ(ボンベ)が使えるように準備する事。

Fおうちの周りに置いてある物が倒れたり飛ばないようにする事(ガーデンテーブル、ゴミ箱、物干し台、物干し竿、植木鉢等)

G非難に備えてガソリン満タンにしておく事。

どうか何事もなく過ぎ去りますように。

taifuu-logo.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 12:24| 広島 ☔ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

この夏最後の海は・・・。

『尾道ふれあいの里』でおいしい朝ごはんをいっぱい食べてやって来ました 『シーパーク大浜』
福山市内海町にあるリゾート施設です。

1.jpg

暑い。
海水浴にうってつけのお天気

入場料は大人1,200円。子どもは600円。

7.jpg
テントもパラソルも持ってきていないのでビーチッデッキを借りました。
ビーチが目の前なのがうれしい。
1日借りて8,000円也。

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

8.jpg
さぁ、泳ぐぞ〜〜〜〜〜

手早く水着に着替えた社長とラッソー君がビーチの様子を見がてらひと浸かりに。

なんと、まさかのクラゲの大量発生

生まれて初めてクラゲを見たというラッソー君。
しかも砂浜に打ち上げられていたクラゲを踏んだという

テンションだだ下がりで「もう帰りたい。」と言い出す始末。
砂浜にも海の中にもミズクラゲがいっぱい。
「ちょっと泳げないよね。」
「やめとこうか。」
結局水着に着替える事もなく撤収する事に。
滞在時間はわずか1時間

5年前に来た時もお盆過ぎた同じ頃でしたがあの時はクラゲなんて一匹もいなかったのにね。
残念
この夏最後の海、楽しみたかったなぁ。

natsuzora-line.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:52| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

尾道ふれあいの里

お盆も明けた8月22日。
夏休み最後の思い出作りに近場でお出かけしようという事で 『尾道ふれあいの里』に2泊でお邪魔させていただきました。
私の要望は夏も終わりだからぜひもう一度海水浴に行きたーい

1.jpg
尾道の中心地から離れた所にある山の上にあるホテル。
古そうな感じではありますがお掃除も行き届いてて清潔。

とにかく温泉へ

いい

温泉サイコー

温泉の種類も多いし、サウナも広いし、露天風呂もゆったり。

お待ちかねの夕食です。
2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

ラッソー氏はお子さま向けディナー。
14.jpg

もうね。信じられない位良心的なのよ。
唯一残念だったのはセブンティーンアイス(例の自動販売機のやつ)が全部売り切れだった事
風呂上がりに食べたいのよー。
ラッソー氏も残念がっていました。
年内にまた行きたいと思います。

さぁ、2日目は楽しみにしていた海水浴。
何が起こるのか?
お楽しみに

15.jpg

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 13:25| 広島 ☀ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

また来年

萩旅行2日目。
『千春楽』の夕食。

DSC01396.jpg

私のアワビがテーブルの上まで脱走していたのがウケました。
活きがいいな
DSC01399.jpg

DSC01400.jpg

DSC01401.jpg

DSC01402.jpg

DSC01403.jpg

DSC01405.jpg

DSC01407.jpg

DSC01410.jpg

DSC01393.jpg
ラッソー君の夕食は前日よりちょっと大人っぽいお食事。
鉄板で焼いた大きなハンバーグをおいしい、おいしいと食べていました。

翌朝の朝食。
DSC01412.jpg
モリモリ食べて「道の駅 萩しーまーと」へ。
ホテルでいただいた12,000円分の「萩にゃん観光クーポン」を使い切らなきゃ。
ここは毎年の事だから慣れたもの。
いつも買わない高級ステーキ肉(見蘭牛)や新鮮な剣先イカ、のどぐろ、フルーツ等々買い込んで広島に戻りました。
今年も楽しい夏の萩旅行でした。

natsusora-line.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 15:19| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月11日

泳ぎまくり

萩旅行2日目。

1.jpg
朝からビーチへ。
泳ぐ気満々

2.jpg
真っ昼間からキンキンに冷えたおビール
サイコー過ぎる。

夏の萩旅行も5年目。
ここ菊が浜海水浴場が大のお気に入り。
9.jpg
ゴミ一つないサラサラの砂浜と透き通った透明の水。

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

この日の萩の気温は37℃で全国2位だったらしいけど一日中木陰にいるせいかまったく暑さを感じず体感で言うと30℃にも満たない感じ。

海の家で食べるごはん。何でおいしく感じるんだろう。
10.jpg

ビーチボールが流されたりとかハプニングもあったけど楽しい一日でした。
いくつになってもひと夏に一度は海で泳がないとやっぱり物足りないと思う気がする。

バタフライ(ライン).gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 10:15| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月10日

萩に行ってきました

少し早目のお盆休みをいただき2泊3日で山口県の萩市に行ってきました。
萩旅行はもはや夏の恒例行事。

泳ぐぞ〜〜〜〜〜

今年お世話になったのは 『千春楽』さん。
5年ぶりだわ。

1.jpg
2ベット付きの広いお部屋。

3.jpg
もちろんオーシャンビュー。

2.jpg
ラッソー君さっそくくつろぎモード。

初日、まったりランチで出遅れてしまい着いたのが午後4時位。
ラッソー君とふたりで早速ビーチへ。
ホテルから菊が浜海水浴場のビーチへは徒歩30秒。
いつもながらサイコー過ぎる。
1時間半位泳いで温泉でリラックス

お楽しみの夕食。
4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

ラッソー君はお子さまメニュー。
8.jpg

昨年の8月は長雨が続き旅行を延期して萩に行ったのが20日過ぎ。
しかも雨が降ったりやんだりで天気も悪くビーチにほとんど人がいなかったなぁ。
今年は天候も良く最高の海水浴日和
さぁ、楽しむぞ〜

natsuzora-line.gif

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:39| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

龍巻地獄

IMG_7336.jpg
『白池地獄』の次に向かったのは 『龍巻地獄』
ここもラッソー君は初めて。

他の地獄とちょっと違うのがここの地獄。
一定の間隔で105℃の熱湯と噴気を噴出する間欠泉です。

ちょうど入場券を買っている時にアナウンスが流れてきたので大慌て。
これを逃すと次の噴出まで30分以上待たないといけないぞ。
急げ〜〜〜〜〜

IMG_7340.jpg
出てきた、出てきた

噴出し始めると6〜10分ほど続きます。

最初はみんな椅子に座って遠巻きに観ていたけど徐々に近づいていきます。
IMG_7343.jpg

IMG_7351.jpg

IMG_7354.jpg
安全の為に上に石の屋根が付けられています。
これがなければ噴気と共に熱水が高さ30mまで噴き上がるとか。
大迫力だわ。

ってこの石積みと屋根作った人もすごいわ。
30分ごとの噴出を避けて作ったって事?
別府好きだわぁ

私の旅行記.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 21:46| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

「白池地獄」そのA

『白池地獄』の敷地内には温泉熱を利用した「熱帯魚館」があります。
これはキッズにはうれしい。

IMG_7304.jpg

温泉熱を利用する事により、一年中水槽の気温を26〜30℃に温めて飼育しています。
古代魚や大型魚等世界中からやってきた淡水魚達約20種類を観る事ができます。

IMG_7306.jpg
アマゾンに生息するどう猛な肉食魚「ピラニア」

IMG_7327.jpg
世界最大の淡水魚「ピラルク」
恐竜が生きていた1億年以上前からほぼ形を変える事なく現在に至る為「生きた化石」と言われております。
現地のアマゾン川では4.74mのピラルクが捕獲された記録が残っていますが非公式では5mを超えるものが目撃されたという言い伝えもあります。

IMG_7311.jpg

IMG_7312.jpg
「このガラスは拡大鏡ではありません」っていちいち書いてあるのウケる

IMG_7317.jpg

IMG_7308.jpg

IMG_7310.jpg

IMG_7316.jpg

IMG_7321.jpg

IMG_7329.jpg

最後にピラルクのタオルを色違いのお揃いで買っていました。




外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 13:31| 広島 ☁ | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

「白池地獄」その@

別府から「臼杵石仏」までが高速で約40分。
思ったより時間があったのでラッソー君の要望もあり別府に戻って地獄めぐりをする事にしました。
とはいえラッソー君もこれまでに結構あちこちの地獄に行っているので今回は彼が行った事のない 『白池地獄』へ。

1.jpg
鉄輪地区にある和風庭園に湧く地獄です。

2.jpg
大量の噴気とともに硫黄の香りを放つ地獄池。
青白いお湯を見てるといかにも涼し気ですがお湯の温度は95℃。
夏場には化学反応により緑色に染まるといいます。
へぇ〜
ちょっと見てみたい気がします。

3.jpg

5.jpg

4.jpg

IMG_7293.jpg
今回の旅行、ラッソー君がいつもの変顔をしないので聞いてみたら「しないであげた。」って、オイッ
なんという上から目線

IMG_7295.jpg



外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 16:04| 広島 🌁 | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月04日

臼杵石仏「古園石仏」

「国宝臼杵石仏」最終回
臼杵石仏、最後の石仏群は「古園石仏」
高さ4m、幅18mと臼杵石仏の中で最も有名な石仏群で13体の石仏があります。

1.jpg
古園石仏の前にある岩には国宝に指定されている金剛力士像が彫られています。
右側の像は顔の表情や振り上げた腕まではっきりしていますが左側の像は胴体部分が欠落していたりしています。

2.jpg

3.jpg

4.jpg
臼杵石仏の中心的存在「大日如来像」
日本の石仏の中でも最高傑作のひとつと言われています。
切れ長の目に引き締まった口元が極めて端正で気品あふれる表情を作り限りない絶賛を受けています。
この大日如来像は約300年前に仏頭が胴体から崩落したと言われ、長い間胴体の前の台座の上に仏頭だけが置かれていました。
市の大規模な保存修理工事により平成5年無事胴体の上に復位されました。

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

おみくじを引いてみる。
10.jpg


そうそう写真にはありませんが祈願箱がありました。
テーブルの上に祈願用紙がありお願い事を書いて入れるようになっています。
もちろんラッソー君もお願い事を書いて入れました。

12.jpg
これはおもしろかった

13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg

4つの石仏群を順路に沿って回ると1周り800m、所要時間は30分。
小学生のラッソー君に仏像はどうかなと思ってましたが意外と楽しんでいました。
お天気も良かったし行ってよかったです。

17.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!

大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。

お気軽にお問い合わせ下さい。

くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

 
 
TEL  082−810−5310
 
 
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです

広島ブログ

スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』


友だち追加
posted by りょうこ at 14:28| 広島 | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする