2010年01月23日

適合高齢者専用賃貸住宅『ペルル』研修♪

今日は三入東地区社会福祉協議会が毎年取り組んでいる活動の一環として、安佐北区可部南4丁目にある適合高齢者専用賃貸住宅ぺルル』の施設研修に行ってきました。
005.JPG 008.JPG
『ぺルル』とは、フランス語で真珠を意味する言葉で、真珠の宝石言葉は長寿なんだそうです。
昨年3月に開園してまだ1年足らずの施設だけに外観も中もとてもきれいで清潔ですぴかぴか(新しい)
ここ『ぺルル』の特長はなんと言っても医療施設が併設されていること。
入居者が安心してくらせるよう隣接する『野村病院』が医療面のサポートを行ってくれます。
2階3階に個室が全48室のワンルームタイプ。
お元気な方に関してはできる限り干渉しないで快適に自由な生活ができるようなスタイル。
現在79〜99歳までの方が毎日楽しく暮らしてらっしゃいます。
もちろん介護職員さんが24時間体制でサポートをしてくれます。
入居者が退屈しないよう季節のイベント等も開催されているそうです。
004.JPG
明日24日はもちつき大会があるようですよ。
001.JPG
今日はケアマネージャーの朝原さんが館内を案内してくださり、その後で現在の介護施設事情など色々なお話をしてくださいました。
みなさん熱心なので(近い将来に備えて?)多くの質問も飛び交いました。
こういった研修はとても為になるのでできるだけ参加するようにしています。
出生率の低下と高齢者の増加により2015年までに高齢者の人口は3,188万人を超えると予測されています。
つまり4人に一人は高齢者になるという事。
広島県の高齢者専用賃貸住宅は現在64件。
広島市では20件。
これから迫りくる高齢者社会を考えるとまだまだ足りないのは言うまでもありません。
高齢者が明るく幸せな老後を過ごせるよう行政だけに頼らず、みんなが考えないといけないのかもしれません。
まだまだ老後の事を考えるのは早い私達ですが施設を訪問する度、色んな事を考えさせられます。
私にとって生きるという事は一日一日が勉強なのです。
だから、そこのあなた…もちろん、友達とのランチやおしゃべりも勉強のうちなのであまりうるさく言わないようにねふらふら

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
  フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:介護 高齢者 施設
posted by りょうこ at 19:44| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

無病息災を祈って♪

昨日は桐陽台近隣公園にて『三入東学区とんど』が開催されました。
一年間の無病息災を祈り1000人以上の地域の方々が集まり一日にぎわいました。
今回も実行委員の一員として昨年から会議、手続き、交渉、買い物等準備などをしてきました。
今回は会計という大役もあったので特に責任重大でしたたらーっ(汗)

組み上げ.JPG 組み上げ (2).JPG 010.JPG
前日に採取した竹を組み上げ、とんどを作ります。
これほど大きく組み上げたとんどは近隣でもなかなかありません。

点火.JPG 036.JPG 047.JPG
午後12時、年男、年女の小学生4人による点火です。
火は一気に燃え上がります。
この煙を受けると風邪をひかなくなるとか。
火が鎮火したところで竹にくくり付けた鏡餅を焼きます。
さつまいもも焼きます。
これが激ウマグッド(上向き矢印)

024.JPG 005.JPG 048.JPG
みんな本当にいい笑顔ですわーい(嬉しい顔)
これだからやめられないんですよね〜。
楽しい一日でした。
これで年頭の大きな行事が一段落して少しホッとしています。
御協力いただいた関係者のみなさま本当にお疲れさまでした。

take02.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
  フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:とんど 無病息災
posted by りょうこ at 13:14| 広島 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

新年賀詞交歓会

週末、地域のイベントが続きます。
今日は可部地域町内会自治会連絡協議会の『第15回新年賀詞交歓会
明日は『三入東学区とんど
どちらも会計という大役を任され今週は買い物や事前準備で大忙しでしたあせあせ(飛び散る汗)

007.JPG 009.JPG 011.JPG
第15回新年賀詞交歓会
私達の住む可部町内の各地域から安佐北区長はじめ来賓10名様を含め123名の参加をいただき盛大に行われました。

013.JPG 017.JPG
亀山学区 谷本様による民謡「謙良節」(尺八演奏 芳邦様)
猿O入学区 三入輝々の会による民踊

022.JPG 025.JPG 026.JPG
乾杯の後で懇談の始まりです。

今回の会は私達三入東自治連の担当という事もあり、昨年から何度も打ち合わせをし、新年早々から準備をしてきました。
なんとかいい会にしたいとできる限りの事をやりました。
それもこれも一緒に協力し合える仲間があってからこその事だと思います。
年齢層はそれぞれ違い仲間などと言うにはおこまがしいかも知れませんが、信頼できるみなさんと一緒にひとつの事をやり遂げる喜びは何事にも変えられないものがあります。
本当にお疲れさまでした。

明日はとんどです。
今日は竹取り作業がありましたが、参加できなかったので明日は張り切って頑張ります。
そして、おもいっきり楽しみたいと思いますわーい(嬉しい顔)

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
  フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:可部 安佐北区
posted by りょうこ at 22:52| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

『まちづくりを考える会』

今日は安佐北区役所にて可部地区の『まちづくりを考える会』が行われました。
これは可部地区の町内会自治会連絡協議会と行政(安佐北区)とが合同となり年に一度開催される会議です。
各地区で取り行っている事例や活動状況などを発表し意見交換等をします。
006 (2).JPG 002.JPG 004.JPG
安佐北区長の挨拶から始まりました

昨年は私達の学区(三入東学区)が事例発表の担当でしたが今回は可部学区と亀山南学区の担当。
可部学区『共に支えあいながら潤いをもって安心して暮らせるまちづくり』
亀山南学区『都市美化運動と花のあるまちづくり』
どちらも素晴らしい内容でした。
失敗例も交えながらこれまで努力されてきた軌跡が伝わりました。
どこの地域にも自分達の住むまちをより良いまちにするために頑張ってらっしゃる方がたくさんいます。
そのほとんどが基本的にはボランティアで、時間と労力を惜しまず地域活動に尽くされています。
本当に頭が下がります。
ここ何年そういう方々を見てきた私も、少しは意識が変わってきたように思います。
個人、家庭レベルでは難しい事も地域住民みんなの協力があれば不可能も可能になります。
安心して住めるまち、安全なまちづくり。
微力ながら少しでも私ができる事をやっていきたいと思います。
その後、情報提供として区のほうから今後の区の計画や事業についてお話いただきました。

いつもおふざけばかりのりょこちんですが、たまにはマジメな面も見せちゃいます。
今年もあとひと月を切ってしまいました。
やらなきゃいけない事がいっぱいありますがひとつひとつ確実にやっていこうと思います。

line05_73.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
  フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:可部 安佐北区
posted by りょうこ at 23:34| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

秋祭り終わりました♪

今日は地元、三入八幡神社の秋祭り。
朝から天気もよく元気いっぱいの子ども神輿の練り歩きでにぎわいました。
013.JPG 009.JPG
6台のデコした派手な先導車がゆっくりと学区内を回りますぴかぴか(新しい)
最近はどちらかというと家の中で遊ぶ子が多いと言われますが、子ども達も頑張って神輿に付いて歩きます。
伝統行事は地域で守り、受け継がれるよう次世代の子ども達を導いておかないと廃れていくばかりでしょう。
地域の協力が必要ですね。

006.JPG 001.JPG 003.JPG
私達は子ども達や参加されたみなさんのためにお昼ごはんの炊き出しをしました。
松茸ごはんと焼きそば、子ども達にはフライドポテト、綿菓子、ポン菓子もふるまいました。
実行委員会で段取りよく準備していたので300人分の食事、すべておいしく出来上がりましたグッド(上向き矢印)
楽しい一日になりました。
でも…ちょっと飲み過ぎたかもビールビールビール
まあ、お祭りなのでよしとしましょう。
日高実行委員長はじめ前々から準備くださった子ども会のみなさん、お手伝いくださった役員さん、お疲れ様でした。
みなさんの御協力あってこそ地域の行事は成り立ちます。
ありがとうございました。

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

'09秋の塗り替えキャンペーン』(9月1日〜11月30日まで)
期間中、見積り依頼いただいた方に3,000円の商品券を差し上げます。(先着10名様)
またご成約いただいたお客様の中から抽選で1名様に今話題のデジタルカメラ パナソニックLUMIXを進呈致します。
ぜひこの機会におうちの点検・見積りをしておきませんか。
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
  フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:祭り 伝統 神輿
posted by りょうこ at 22:45| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

秋祭りの準備♪

私達の住む安佐北区三入東地区の氏神様は三入八幡神社。
今年も神社の秋祭りが10月17(土)、18日(日)に行われます。
当日は子ども神輿の練り歩きもあり法被を着た子ども達の元気な声でにぎわいそうです。
001.JPG 004 (2).JPG
今日はお祭りを一週間後に控えて飾り付けを行いました。
メイン道路の幟立て、連縄を連ねて御幣を結びます。
早朝から自治会役員さん、子ども会のみなさんの協力でテキパキと飾り付けを行います。
会計担当の私はお手伝いいただいたみなさんにペットボトルのジュースを購入。
その数100本。重いあせあせ(飛び散る汗)
お手伝いいただいたみなさんどうもありがとうございました。

来週のお祭りでは練り歩きをする子ども達のために炊き出しのお手伝いを致します。
マツタケ(風味)の炊き込みご飯、焼きそばを作る事になっています。
昨年は私用でお手伝いできなかったのでとても楽しみでするんるん

■ 〜 ■ 〜 ■ 〜 ■ 〜 ■ 〜 ■ 〜 ■ 〜 ■ 〜 ■ 

'09秋の塗り替えキャンペーン』(9月1日〜11月30日まで)
期間中、見積り依頼いただいた方に3,000円の商品券を差し上げます。(先着10名様)
またご成約いただいたお客様の中から抽選で1名様に今話題のデジタルカメラ パナソニックLUMIXを進呈致します。
ぜひこの機会におうちの点検・見積りをしておきませんか。
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
  フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 12:34| 広島 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

第25回ふれあい運動会♪

昨日は広島市立三入東小学校に於いて地域の秋の恒例行事『第25回ふれあい運動会』が行われました。

001.JPG 012.JPG 
定番の綱引き。
大縄跳びは毎年なかなか跳べず四苦八苦ですが今年の参加者は大変お上手でした。

もちろん今年もお手伝いとして参加させていただきました。
朝7時集合でまずはテント張りです。
競技中の私の任務は審判。
ゴールテープを持ってゴールインした人を迎えたり、それぞれの順位の所に誘導したりします。
一緒にお手伝いする方々もみ〜んなよく知っている人ばかりなので楽しいばかりるんるん
大玉ころがし』で参加人数の調整のため急遽出場する事に。
地域の名士でもあり我が桐陽台2丁目自治会の副会長でもある若林市議とペアになって大玉ころがしをしました。
足がもつれちゃう〜ふらふら

004.JPG
お昼休憩の余興、三入和太鼓クラブによる和太鼓の演奏です。

ケガ人もなく天気も快晴でとても楽しい一日になりました。
秋は地域の行事が続きますが色んな人と会えたりお話できるのがうれしいですね。
ただ…もっともっと地域のみなさんに参加してもらえるともっとうれしいですが。
大会会長の市岡さん、実行委員長の柏原さん、以下体協のみなさま他全役員さん本当にお疲れ様でした。
次は来月の秋祭りですイベント

くつ 〜 くつ 〜 くつ 〜 くつ 〜 くつ 〜 くつ 〜 くつ 〜 くつ 〜 くつ 

'09秋の塗り替えキャンペーン』(9月1日〜11月30日まで)
期間中、見積り依頼いただいた方に3,000円の商品券を差し上げます。(先着10名様)
またご成約いただいたお客様の中から抽選で1名様に今話題のデジタルカメラ パナソニックLUMIXを進呈致します。
ぜひこの機会におうちの点検・見積りをしておきませんか。
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
  フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:運動会 行事
posted by りょうこ at 18:30| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

今日は敬老会が行われました♪

今日は地域の敬老会が行われました。

これまで敬老会は三入東1丁目、2丁目、桐原山田と各地区でそれぞれに行われていましたがどの地区も高齢者が増え会場もだんだん狭くなってきました。
そこで広い場所を確保しつつ学区で一緒に開催してはどうかという意見が昨年あたりから出始め今回より共催で行う事になりました。
三入東小学校の体育館です。
私も例年通りお手伝いに加わり昨日午後より会場の設置や飾り付けを行いました。
そして今日は参加される方をお迎えして心づくしの接待です。

009.JPG
みんな揃って記念撮影カメラ
010.JPG 015.JPG 016.JPG 
和太鼓の演奏や子ども達のソーラン踊り、山吹神楽団による神楽の上演も行われました。
お酒も入りいい雰囲気ですビール
みなさん若々しくイキイキして楽しそうわーい(嬉しい顔)
現在私達の暮らしは豊かな食べ物、物資に恵まれ何でも使い捨ての時代ですが、戦中、戦後を生きてこられたみなさんは私達の思う以上のご苦労をされてきていらっしゃると思います。
人生の大先輩に心から敬意の気持ちを込めて!
そしてこれからも未熟な私達に色々とご指導いただけるようお願い致します。

地域密着でお仕事をさせていただいている弊社ですので会場にはお客さまも何人かいらっしゃていて久しぶりにお話もできとても楽しかったです。
今年4月に外壁、屋根の塗り替えをさせていただいたK様は「今年の夏は涼しくてエアコンを2回しか使わなかった」とおっしゃっていました。
それはまさに驚きの遮熱効果ですねひらめき
うれしいお言葉ありがとうございます。

早い時期からこの日の為に会議を重ね準備くださった役員のみなさま本当にお疲れさまでした。

必ず誰もが同じように一つ一つ年齢を重ねていきます。
年齢を重ねてもイキイキと楽しい毎日が送れるよう日々精進しないといけませんね。
今日は楽しい一日でしたわーい(嬉しい顔)

'09秋の塗り替えキャンペーン』(9月1日〜11月30日まで)
期間中、見積り依頼いただいた方に3,000円の商品券を差し上げます。(先着10名様)
またご成約いただいたお客様の中から抽選で1名様に今話題のデジタルカメラ パナソニックLUMIXを進呈致します。
ぜひこの機会におうちの点検・見積りをしておきませんか。
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
  フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:敬老会 神楽
posted by りょうこ at 23:22| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

納涼祭終わりました♪

8月1日(土)私達の住む桐陽台の夏の大イベント『第25回桐陽台納涼祭』が行われました。
盆踊りの最中に突然の雨で一旦中断しましたが、しばらくすると雨もあがりその後の予定を無事にこなす事ができました。
最後の最後まで天気が心配でしたが今年もたくさんの方に楽しんでいただく事ができました。
また多くのみなさんのご協力で事故や大きなトラブルもなく終える事ができました。
実行委員として来訪者、関係者の方に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
また来年お会いしましょう手(チョキ)

来賓.JPG アンサンブル.JPG バルーンアート.JPG
いよいよ開会ですsoon
地球ファミリー・ウィンド・アンサンブルのすばらしい演奏やバルーンアートに子ども達も大喜びわーい(嬉しい顔)

神楽B.JPG 神楽.JPG 神楽A.JPG
神楽(北広島町・上本地神楽団による「日本武尊(やまとたけるのみこと)」「八岐の大蛇(やまたのおろち)」
桐陽台は神楽好きな方が多いので毎年大人気exclamation×2
弊社のお客様にもたくさんお会いしました目

イカ焼き.JPG うどん.JPG 閉会後.JPG
閉会後また大雨が降り出し帰るに帰れないような状況に。
まぁこれもいい思い出になると思えば…。
posted by りょうこ at 20:30| 広島 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

明日は納涼祭です♪

明日はいよいよ私達の住む桐陽台の夏の大イベント『第25回桐陽台納涼祭
5月に実行委員会を立ち上げ実行委員のひとりとして毎週のように会議を重ねてきました。
私が実行委員として参加するのも今年で4年目。
もう自称『納涼祭バカ』と言っていいほどのただのお祭り好きですねふらふら

P1010773.JPG
P1010779.JPG P1010785.JPG P1010790.JPG
明日の本番に備えて舞台の設置ややぐらの組み立てをしました。
社長以下社員達も日頃お世話になっている地域のみなさんのお役にたてるよう頑張ってくれました。

天気が心配でしたがここまでくるとなるようになれって感じで居直っています。
P1010793.JPG
なんとか舞台とやぐらの組み立て完了しました。
お疲れ様でした。
明日はこの会場に3000人以上の方が集まります。
毎年ながらドキドキします。

第25回桐陽台納涼祭
【日時】8月1日(土) 15:00〜22:00
【場所】桐陽台近隣公園

ゲーム大会、ビンゴゲーム、アンサンブル(地球ファミリー)、ラムネ早飲み競争、神楽(北広島町・上本地神楽団による「日本武尊(やまとたけるのみこと)」「八岐の大蛇(やまたのおろち)」盆踊り、お楽しみ抽選会等の催しがありますのでぜひ遊びにいらして下さい。
posted by りょうこ at 21:57| 広島 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月30日

雨でも頑張りました♪

P1010722.JPG
今年も地域の子ども達が頑張りました。
7月26日(日)に行われた『平和の火リレー
広島市中区の平和公園の平和の灯を探火して、安佐北区の三入東小学校までの21.3Kmを26人の子ども達がリレーするという試みは昨年に続き今回が2度目の開催になります。
おりからの雨で開催も危ぶまれましたが、子ども達のパワーが神様に届いたのでしょう。
雨の通り道を偶然にもうまく避けながら見事に走りきる事ができました。
微妙な天候にも関わらず開催を決断してくれた関係者方に感謝致します。
みんなで力を合わせてゴールする…子ども達にとってこういう経験は一生の宝物になる事でしょう。

P1010718.JPG P1010719.JPG
感動のゴールシーンに立ち会う事ができました。
子ども達が持ち帰ったこの炎は1週間消えないように保管して8月1日(土)の『第25回桐陽台納涼祭』のかがり火に点火してお祭りを明るく彩ります。

line02_585C.gif

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
ただいまオープニングキャンペーン開催中るんるん
ソウル2泊3日の豪華グルメ旅行や産直グルメが当たります。(40名様)
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:平和公園 リレー
posted by りょうこ at 12:56| 広島 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

『第25回桐陽台納涼祭』

今年も近づいて参りました『第25回桐陽台納涼祭
5月に実行委員会を立ち上げこれまで何度も会議を重ね企画を練ってきました。
私が実行委員をするのも今回で4年目になりました。
地域の役員を何年も継続するのは大変な事ですが、子育てが終わった私達が地域のみなさんと接点を持てるいい機会になります。
それに大きなイベントを1から作り上げていくのはやりがいがあり楽しい事でもあります。
これまでずっと一緒にやってきた仲間達とは普段からどんな事でも話ができる間柄になりました。
今年は8月1日(土)桐陽台近隣公園にて盛大に行われます。
私は当日は受付・接待責任者として本部席でご来賓の皆様、ご招待客様をお迎えします。

第25回桐陽台納涼祭
【日時】8月1日(土) 15:00〜22:00
【場所】桐陽台近隣公園

ゲーム大会、ビンゴゲーム、アンサンブル(地球ファミリー)、ラムネ早飲み競争、神楽(北広島町・上本地神楽団による「日本武尊(やまとたけるのみこと)」「八岐の大蛇(やまたのおろち)」盆踊り、お楽しみ抽選会等の催しがありますのでぜひ遊びにいらして下さい。
img006.jpg

外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

  フリーダイヤル 0120−116−795(イイイロ ナットクココ)
  TEL  082−810−5310・FAX 082−810−5311

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 21:56| 広島 | Comment(10) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

ハードな一日でした♪

TS3N0002.JPG TS3N0005.JPG
昨日は三入東小学校体育館にて三入東2丁目自治会の恒例行事『ふれあいドッヂボール大会&家族ボーリング大会』が行われました。
私は審判等のお手伝い。
ドッヂボールは小学生の時から大好きなので選手として出れないのはちょっと残念たらーっ(汗)
ボーリング大会は人数調整のため急遽出場する事になりました。
ペットボトルをピンに見立ててボールを転がすという幼児でもカンタンにできる競技ですがダッサダサの結果に終りましたあせあせ(飛び散る汗)
今日は少々筋肉痛ふらふら
日頃の運動不足をひしひしと感じます。

午後からは三入東1丁目K様宅のクロージング。
お若いご夫妻にわかりやすいように精一杯説明させていただきました。
どうかいいご縁ができますように。
その後は社長と一緒にアポ取り。
先週訪問したお客様に見積り依頼をいただきました。
夏を目の前にしてすでに日焼けをしてきています。
心なしか顔もソバカスが増えてるような気がします。
しっかりとUV対策しないといけませんね。

帰りに友人の家の前を通りかかったらウッドデッキで焼肉をしていたので便乗させてもらいました。
調子に乗ってまたまた飲んでしまいましたビールビールビールぶふっ。
今週も目いっぱい頑張ります。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 18:02| 広島 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月21日

『ケアハウス かんべ村』に行きました♪

今日は安佐北区可部7丁目にある 『ケアハウス かんべ村』に行ってきました。
三入東地区社会福祉協議会が取り組んでいる施設研修の一環として今回初めて参加させていただきました。
ここは在宅での生活が困難な高齢者が生活される施設です。
施設内には身の回り事ができる程度に自立されている方が生活される『ケアハウス』が42室。
常に介護が必要で在宅での生活が困難な方が生活される『特定施設』が30室あります。
その他デイサービスや訪問介護もされている施設で平成17年10月に私達の町に開設したまだ新しい施設です。
街中のわりに静かで、日当たりもよくとても清潔です。
現在入居待ちの方がかなりたくさんいらっしゃるようです。
今日は理事長さん、施設長さん、スタッフの方に施設の説明や施設での取り組み、1階から屋上菜園まで全館丁寧に御案内していただきました。
ここにはなんと『かんべ村温泉』という浴場もありますいい気分(温泉)
工事の際に敷地内を掘ってもらったらラッキーな事に温泉(冷泉)が湧いていたのだそうです。
デイサービスに来られる方にもご好評とか。
施設とはいえ限りなく在宅に近い状況で安心・安全に暮らせる環境が整っています。
私はこういう施設の研修は初めてでしたが端々まで理事長さんや施設長さんのこだわりが感じられる施設だと感じました。
随時色んな質問が活発に飛び交い研修は時間オーバーしたほどでした。
これからもっと色んな形で入居者のみなさんと地域交流ができるといいなと思います。
誰でもみんな年を重ね、もしかしたら将来こういった施設でお世話になる事があるかもしれません。
そういった意味でも今日の施設研修は有意義な一日になりました。
好奇心旺盛でちょっとオチャメなかわいいおばあちゃんになれるように頑張ります(?)
今日の場を設けてくださった三入東地区社会福祉協議会の石田会長、市議会議員の若林さん、本当にありがとうございました。

出ました、今日もりょこちんのバカっぷり〜パンチ
張り切って写真を撮ろうと思ったらカメラの電源が入らない〜。
バッテリーが入ってないど〜。(なんか軽いと思ったあせあせ(飛び散る汗))
そういえば夕べ充電器に入れたような、入れてないような…。
画像はいただいたパンフレットでゴメンナサイふらふら
P1000661.JPG
『ケアハウス かんべ村』のホームページはこちらです!

line08_156B.gif

塗り替えシーズン到来につきいよいよ始まりましたNEW
'09春の塗り替えキャンペーン』(3月1日〜5月31日まで)
期間中、見積り依頼いただいた方に3,000円の商品券を差し上げます。(先着10名様)
またご成約いただいたお客様の中から抽選で1名様に今話題のデジタルフォトフレームを進呈致します。
ぜひこの機会におうちの点検・見積りをしておきませんか。
外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
posted by りょうこ at 17:06| 広島 | Comment(9) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

『三入東学区三世代交流作品展』♪

昨日はなかよしの洋子さんと安佐北区三入東1丁目の桐陽台コミュニティセンターで開催中の『三入東学区三世代交流作品展』に行ってきましたイベント
3月14日(土)と本日15日(日)の二日間にわたり行われるこの作品展も今年で第4回。
三入東地区社会福祉協議会の主催で三入東学区在住のみなさんが趣味として製作した作品や子ども達が夏休み、冬休みに作った作品を展示するという催しです。
絵画、写真、書、木彫り、ちぎり絵、手芸、パソコンetc…。
中にはプロ顔負けの本格的な作品も…。
ご近所の方ばかりが出展しているので知っている方のお名前もチラホラ。
当社のお客様もすばらしい写真を出展されていました。
P1000599.JPG

P1000600.JPG P1000602.JPG
今回初めて私もトールペイントの作品2点を出展しました。
私のはそう大した事ないのですが洋子先生の大作はやはり人目を引きます目
何しろ搬入締め切りギリギリの昨日までかかった作品ですのでふらふら
P1000606A.JPG
これが洋子大先生の作品。すばらしい!
P1000611.JPG
場内見終わった後は無料でふるまわれていた豚汁とぜんざいをいただいて帰りました。
洋子さんはなんとぜんざいをおかわり右斜め上
りょこちんはガマン、ガマン右斜め下
作品展は本日の午後3時まで開催していますのでお時間のある方はぜひ足を運んでみてください。
会場では新鮮野菜や産み立て卵、魔よけみたいな物も売っていましたよ。
P1000609A.JPG
社協の石田会長始め各団体の方のご協力により私達も楽しませていただきました。
どうもありがとうございました。

◆ *** ◆ *** ◆ *** ◆ *** ◆ *** ◆ *** ◆ *** ◆ *** ◆ *** ◆ *** ◆ *** ◆ 

塗り替えシーズン到来につきいよいよ始まりましたNEW
'09春の塗り替えキャンペーン』(3月1日〜5月31日まで)
期間中、見積り依頼いただいた方に3,000円の商品券を差し上げます。(先着10名様)
またご成約いただいたお客様の中から抽選で1名様に今話題のデジタルフォトフレームを進呈致します。
ぜひこの機会におうちの点検・見積りをしておきませんか。
外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:趣味 作品
posted by りょうこ at 02:34| 広島 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

『可部つちくれの家』に行きました♪

今日は安佐北区三入南二丁目の障害者授産施設『可部つちくれの家』に行って来ました。
ここは障害者の方達が働く作業所です。
三入東社会福祉協議会の行事の一環として年に一度訪問してみなさんと一緒に作業を行いながら交流をはかります。
私は昨年に続き2回目の参加になります。
久しぶりにみなさんとお会いするのをずっと楽しみにしていました。
うれしい事にちゃんと私の事を憶えてくれている人もいます。
先ずは自己紹介。
「桐陽台の二丁目から来ました佐々木良子ちゃんです。よろしくお願いします。(会場ドッグッド(上向き矢印))」
そして軽くラジオ体操で体ならし。
そして作業は自動車部品のバリ取り。
到って単純な作業ですが数は相当のもんです。
続けていると手が痛くなります。
この不況下に於いて自動車の生産も減少しているせいか仕事量も減っているそうです。
でもみんな元気で毎日一生懸命頑張っています。
最後はみんな揃って談笑しながら昼食(お好み焼き)をいただきました。
そして握手でお別れ。
「また来てね〜。」
みんなが外に出てくれていつまでも手を振ってくれました。
本日の会を開催してくださった社協の石田会長、また『可部つちくれの家』の理事長はじめスタッフのみなさまどうもありがとうございました。
そして作業所のみなさんまたお会いしましょうねわーい(嬉しい顔)

また『可部つちくれの家』では天然酵母菌を使用し、自然と身体にやさしい、おいしいパンの製造、販売も行っています。
ここのパンはとても有名ですぐに売りきれてしまうほどです。
くわしくは『可部つちくれの家』のホームページをごらんください。

イチゴライン.gif

塗り替えシーズン到来につきいよいよ始まりましたNEW
'09春の塗り替えキャンペーン』(3月1日〜5月31日まで)
期間中、見積り依頼いただいた方に3,000円の商品券を差し上げます。(先着10名様)
またご成約いただいたお客様の中から抽選で1名様に今話題のデジタルフォトフレームを進呈致します。
ぜひこの機会におうちの点検・見積りをしておきませんか。
外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目

広島ブログ
ラベル:作業所 施設
posted by りょうこ at 13:53| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

『とんど』無事に終わりました♪

今日は私の住む町『三入東学区とんど祭り』が行われました。

P1030067.JPG P1030071.JPG
早朝から大勢のみなさんが竹組みやバザーの準備等のお手伝いをしてくださいました。

P1030091.JPG P1030096.JPG P1030101.JPG
午後12時。年男、年女の小学生4名による点火です。
一度ついた火は一気に上空に向けて燃え上がります。
そして竹がパチンパチンと弾ける音も迫力満点どんっ(衝撃)

P1030105.JPG
衆議院議員の『河井克行さん』がお忙しい中、しめ飾りとお供えのお餅を持って駆けつけてくださいました。
一緒に記念撮影しましたがりょこちんとってもブスに写っていたので公開しません。ボツあせあせ(飛び散る汗)
20代の頃から国会でご活躍されている河合議員。
色々なところでお目にかかりますが今日は久しぶりにお話できてうれしかったです。

P1030072.JPG P1030087.JPG P1030109.JPG
朝から小雪の降る寒〜い一日でしたが1000人以上の方が来られました。
みなさんの笑顔があふれる楽しい一日になりました。
実行委員として、ご協力いただいた多くのみなさんに心より感謝致します。
また今回初めての実行委員長として奮起された新川さん、大変お疲れ様でした。
来年も一緒に頑張りましょう???

■・・・■・・・■・・・■・・・■・・・■・・・■・・・■・・・■・・・■・・・■・・・■

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目
ラベル:とんど
posted by りょうこ at 22:33| 広島 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

とんどの竹取り作業♪

明日の『三入東学区とんど祭り』を前に今日は地域のみなさんで竹取り作業を行いました。
今朝の広島はとても寒く、しかも夕べからの雪で朝起きるとあたり一面真っ白雪
P1030056.JPG
早朝から大勢の人がお手伝いに来てくださいました。
おかげさまで予定より早く採竹作業は終わりました。

P1030053.JPG
差し入れに蒸しパンを作りました。全部で65個。なんと4時間かかりました。
  
P1030060.JPG
竹取り作業の後の慰労会の様子。みなさんお疲れ様でした!

いよいよ明日は本番です。
どうかお天気回復しますようにるんるん
そしてたくさんの方にお越しいただけますようにわーい(嬉しい顔)

三入東学区とんど祭り

【日時】 1月11日(日) ※点火は12時、終了予定15時

【場所】 桐陽台近隣公園

【主催】 とんど実行委員会

【当日の催し】ぜんざい、お餅の無料配布
       バザー(うどん、二重焼き、焼きそば、ポテト、おでん、豚汁、焼き鳥、イカ焼き、ジュース、お茶)
       ビンゴゲーム大会(中学生以下)
       ふるまい酒
【注意】 しめ飾りを持って来られる方は、自分で金具・針金・だいだいを外してからお持ちください。
     分別のご協力お願い致します。
ラベル:とんど
posted by りょうこ at 23:19| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

『三入東学区とんど祭り』のお知らせ♪

今日は来る1月11日(日)に開催される『三入東学区とんど祭り』についてお知らせ致しますイベント

【日時】1月11日(日) ※点火は12時、終了予定15時

【場所】桐陽台近隣公園

【主催】とんど実行委員会

【当日の催し】ぜんざい、お餅の無料配布
       バザー(うどん、二重焼き、焼きそば、ポテト、おでん、豚汁、焼き鳥、イカ焼き、ジュース、お茶)
       ビンゴゲーム大会(中学生以下)
       ふるまい酒
【注意】 しめ飾りを持って来られる方は、自分で金具・針金・だいだいを外してからお持ちください。
     分別のご協力お願い致します。

とんど祭り』とはたくさんの竹で大きな竹組みを作り正月の松飾りやしめ縄、1年間持っていたお守りを燃やす事で、神を天に見送る習わしです。
この火で焼いたお餅を食べると1年間を健康に過ごせ、書初めを焼くと字が上達すると言われていますグッド(上向き矢印)
またとんどでお餅を焼く時に使う竹を玄関に置いておくと家の中にヘビが入らないという話を聞いた事があります。
ところで、私は子どもの頃からずっと楽しんできた伝統行事の『とんど』ですがこれって全国的に行われているお祭りなのでしょうか???
広島ではどこの地域でも正月松の内が過ぎるこの時期に開催されるお祭りです。
豪快な炎とパチパチ、パ〜ンと竹が焼けていく様は迫力満点です。
ナイロン製のジャンパーは要注意!火の粉が飛んできて穴が開いちゃいますよふらふら

毎年近隣の子ども達を始め大勢の人が集まります。
今回も(3年連続)実行委員の私は当日は本部席にいます。
といっても会場中をウロウロする事になるとは思いますが。
ぜひ遊びにきてください揺れるハート
P1000292A.jpg
これは昨年のとんどの竹組みの様子です。
前日より高さ10m以上の竹を200本以上採竹しクレーン車で軸を立てて竹を組みます。
これほどの大きな竹組みは広島でもあまりないのでは…?
土日の2日間は私も早朝より張り切って頑張ります!


▲ 〜 ▲ 〜 ▲ 〜 ▲ 〜 ▲ 〜 ▲ 〜 ▲ 〜 ▲ 〜 ▲ 〜 ▲ 

外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目
posted by りょうこ at 23:26| 広島 | Comment(2) | TrackBack(1) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

まちづくりを考える会♪

昨日は安佐北区役所4階講堂にて『まちづくりを考える会』(可部地区)が行われました。

P1020972.JPG P1020976.JPG
開会です。安佐北区長の開会あいさつで始まりました

今回は事例発表として私達『三入東学区』と『亀山学区』が自分達がどんなまちづくりをしているのかを発表します。
三入東学区自治連の代表として昨日の発表の為に5月から編集委員会を立ち上げ、会議を重ね準備をしてきました。
さあ、いよいよ本番です。
P1020983A.JPG P1020984.JPG P1020987.JPG
タイトルは『笑顔と自然とまちづくり〜心を繋げる三入の里に
三入東学区誕生から25年のまちづくりのあゆみをたどり概要、成り立ち、活動状況などをスライドショーで音楽と共にナレーションで報告します。
すばらしい出来栄えでしたひらめき
一緒にやってきた1丁目自治会の小田会長、徳川さん、横山さん、二丁目自治会の松井会長、若林さん、沖本さん、山田自治会の寺本さん、山田町内会の佐古さん。
本当にありがとうございました。
みなさんお忙しい中でも貴重な時間を提供して地域の為に尽力される方々です。
いい町に住めて、すばらしい人達に囲まれて私って幸せ者ですね。
私のような若輩者でも何かお役に立てる事があるのなら地域の為に益々頑張ろうという気持ちになりました。
またひとついい経験をさせていただきました。

◆ 〜 ◆ 〜 ◆ 〜 ◆ 〜 ◆ 〜 ◆ 〜 ◆ 〜 ◆ 〜 ◆ 〜 ◆ 

今年一年の感謝の気持ちを込めて…
年末・年始塗り替えキャンペーン』始めましたNEW
期間中、見積り依頼いただいた方全員に3,000円の商品券を差し上げます。
またご成約いただいたお客様の中から抽選で1名様に50,000円分の旅行券を進呈致します。
ぜひこの機会におうちの点検・見積りをしておきませんか。
外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ目

  TEL  082−810−5310

  E-mail: info@sasaki-tosou.info

『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです目
ラベル:地域 安佐北区
posted by りょうこ at 14:13| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする